2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part116

1 :おちんぽ大好き女子大生:2020/07/04(土) 05:49:42.08 ID:dkWvzOeN.net
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください

※前スレ
MTB初心者質問スレ part115
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590655507/l50

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 06:50:10.03 ID:JzhFWRth.net
急な勾配登ってる途中でギア軽くし過ぎたらウィリーして
バイクにバックドロップ食うところだった怖い怖い

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 09:56:36 ID:pFaTvQwW.net
そこでフロントだけ大径化ですよ
フロントホイールでかくして重くなった分浮き上がりにくくなる
代償で漕ぎが多少重くなるけどw

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 10:20:58 ID:zMTibznz.net
>>796
逆じゃね?
フロントだけ大径にしたら前上がりの姿勢になるから捲れやすくなるでしょ

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 10:23:00 ID:sozXSvUS.net
69nerってあったよな

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 10:36:13 ID:UuvlDBnu.net
やっぱみんなやまめ乗りしてんですか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 11:54:29.50 ID:8nW0QnoO.net
あれは公道走行のもの
山でサドルはいらんからな

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 12:22:54 ID:pFaTvQwW.net
>>797
そのへんはサスフォークのストローク縮めるなりでポジションはほぼ同一になるようにすればOK
大径ホイールでなくてタイヤをより太くするのでも可

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 12:23:44 ID:pFaTvQwW.net
>>799
やまめ乗りはフォワードジオメトリのバイクと相性が悪い
もはや過去の遺物

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 13:40:11.05 ID:pKLgdlHd.net
>>802
つべ見たら、先生がやたら元気良くて、プロのMTB乗り、ってのを連発してた

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 13:53:01 ID:bToVxwMi.net
シマノの12速SLXからSRAM X01AXSへの換装って
ディレーラーとシフターとハブとスプロケ、あとチェーンは当然として
クランクとチェーンリングも交換必須ですか?

できれば165mmクランクを使い続けたいんだけど
SRAMには下位グレードしかないっぽいので・・

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 14:55:50.80 ID:Gv0t+yYS.net
やまめ乗りの女ローディの後ろに付くのが好きだ

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 19:24:50 ID:ZMlPFDmu.net
>>769
>専用工具

音量調整の工具のこと?
http://yuris.seesaa.net/article/476660806.html?fbclid=IwAR1f3is_24ZROOlYsCRY416ee_ZPKvnPj2UGo8dcAiziVoLHuWs_QrZrmAA

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 20:31:22.19 ID:hhF+gux8.net
トーン調整もしてやりたい

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 20:47:54.09 ID:xhVFpLv7.net
アーム付けてブインブインさせたいな

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 22:05:34.66 ID:h+UROubp.net
>>794
なるほど参考にします
パークで練習できそうだから練習たくさんするわ

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 11:50:25.96 ID:DbghHO0X.net
>>804
プロショップで聞いた方が良いかも

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 12:31:56.06 ID:yhYi36mZ.net
ショップに聞けば「コンポのミックスはオススメしない」って回答されるだけだよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 12:53:56 ID:KHuxet4o.net
>>811
スペシャ新宿だとメーカー推奨の組み合わせ以外は
組めませんって断られるよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 14:25:24 ID:DbghHO0X.net
sramカセットとshimanoRD/シフターみたいな事例は見かけるけどね

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 15:01:01.08 ID:PZsnyhz7.net
>>804
シマノの12sチェーン、チェーンリングは他社と互換性ない
シマノのダイレクトマウントクランクに11s用のチェーンリングがもしあるならそれを使えば良い

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 15:16:15.07 ID:PZsnyhz7.net
ちょっと誤解生みそうだからもう少し書くとシマノのHYPERGRIDE+のチェーンとチェーンリングが他社12sと互換性ない
ちょっとしか調べてないけど例えばウルフトゥースのこのチェーンリングのDROP STOP Aを選択すればよい
https://www.wolftoothcomponents.com/collections/mountain/products/direct-mount-chainrings-for-shimano-cranks

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 18:36:33.73 ID:FVAJKsxE.net
シマノ12速が既存のコンポと互換性がないのって、
チェーン内幅が少し狭くて既存のナローワイドの歯と噛み合いが悪くシマノ12速チェーンが浮いてしまうからなので
逆パターンのシマノ12速用ナローワイドチェーンリングを既存のコンポのチェーンで使うのはいけるはず
ただすり減りまくった既存のナローワイドを使ってるみたいな感じになるから、チェーンが傷みやすくなるかもしれない

上で紹介されてるシマノ12速クランクダイレクトマウント用既存チェーン対応チェーンリングにするのがやはりいいだろうね

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 18:44:45.72 ID:FVAJKsxE.net
個人的には、最近出たスラム12速最大52Tスプロケとシマノ12速RDとの組み合わせがいけるのかが気になる
たった1T差だから、Bテンションボルトをさらに締めこんでガイドプーリーを外に出せば大丈夫だとは思うけど

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 19:05:39.35 ID:yhYi36mZ.net
推奨外のシマノRDを使いたがる意味がわからん
スラムはCage Lock機能や油圧ダンパー搭載しててシマノよりいいじゃん

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 19:24:21 ID:FVAJKsxE.net
シフターはシマノのほうが断然好みなんよ
スプロケはちゃんぽんしてもほぼ問題ないけど
シフターとRDは同メーカーで揃えた方がいいみたいだし
懐に余裕出来たらAXS買いたいけど
今はほかに買いたいものがあるから後回しかな

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 19:25:46 ID:yhYi36mZ.net
Eagle AXSのシフターはホント最高だよね

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 23:01:03.42 ID:MfJE48ki.net
これ、どこが初心者スレなの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 23:01:36.59 ID:dRRsBTjs.net
>>821
初心者は排除されます

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 23:14:28.46 ID:0YbHUATg.net
MTBに新規なんかいない

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 23:39:16.88 ID:bl5ArdZS.net
機材話の陰キャしか居ない
陽キャ横乗り系ボードの方が流行るわな

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 00:52:27.50 ID:o1S5pg0f.net
基本爺さんしかいないからな

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 04:42:51.66 ID:y35RSXLI.net
MTB初心者が高額バイク乗ってもいいんやで?
ロード乗りでe-bikeからMTB始めました!ってのが最近増えてるし、
そういうのはいきなりトレックあたりの高額e-bike買ったりしてるしな
服装がロード用ヘルメットにピチパンだからすぐわかるw

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 05:20:56 ID:PnLENrog.net
https://www.konaworld.com/process_x.cfm

これのダメなところ、変えた方がいいパーツってどこですか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 06:06:35 ID:N6DuMf0v.net
>>827
ブレーキレバーが2点支持の新型デオーレなら特に問題ないかな?
フリーストローク調整が欲しかったらXT以上に変えないとだけど

てかこれいくらすんのさ?

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 06:09:34 ID:KF4tdxr/.net
そのまま何も変えずにガンガン走れると思うぞ
ジオメトリも最新トレンドだしコンポはフルシマノだしフォークはインナー径38mm
ドロッパーに至ってはMサイズで170mmストロークと十分以上すぎる
富士見でがっつりDHするのもなんら問題ない

KONAの新型と言えばクロモリHONZOがジオメトリ尖りまくりでいいな
https://www.konaworld.com/honzo_esd.cfm
https://images.konaworld.com/2021/med/honzo_esd.jpg
フレームのみなら600ドル台とコスパもすごく良いし一つ買っちゃおうかなぁ

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 06:39:39.85 ID:NOV27wzE.net
>>829
ヘッドアングルすげーな

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 07:40:00 ID:7D0LwGgw.net
Fujiyama Power Line Trail
https://www.cyclowired.jp/news/node/328093

今度ここ行く
やっぱりXC29er買って正解だった

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 08:05:28 ID:/EWL3hrW.net
>>831
去年そこのディグ参加してたけど
下りもヤバいとこ結構あるから気を受けてな

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 08:34:08.34 ID:NOV27wzE.net
>2名以上のグループから予約を受け付ける。

なんでや

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 08:42:46 ID:jssOJS1r.net
>>833
一緒に行ってやろうか?w
車で行かんと駄目だがメリダのEバイクレンタルとセットで楽しめそう

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 08:46:16 ID:g8KGKJFt.net
>>834
確かにあそこはeバイクが一番楽しめるかも

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 08:58:56.59 ID:8UzyjDne.net
>>833
ぼっちには凄く高いハードルだなw

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 09:19:51 ID:fy57Zd8a.net
今年のBIG HONZO無印は11速デオーレなのか
DLのほうが12速デオーレ
フォークも無印はサンツアー製になってる
値段下がっているんかな

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 10:02:26 ID:3Om94Fxd.net
スレ違いすいません
自転車競争ですが
只今入会、本人確認で
3500円いただけます
一回きりですが
郵便物もきません!
まだ招待枠あります

https://i.imgur.com/3cVwS0R.jpg

https://i.imgur.com/CrnEFr0.png

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 10:09:42 ID:pZU8zKU3.net
他のも見てみたらheiheiがクソかっこよくなってるな
https://www.konaworld.com/hei_hei_cr_dl.cfm

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 11:51:38 ID:MI7RbgkI.net
最近のXCバイクはどこもフレックスステーばっかになったね
konaのプロセスXも153みたいなマッチョなシルエットじゃなくなってかなり好みの形になったわ

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 12:04:53.96 ID:IR/LHlrf.net
クランクの互換性ってよく分かんないんだけど、
シマノのzeeのクランク+中華チェーンリングとフリーハブ(TX505)を流用して
スプロケ/シフター/RDをsramNXイーグルに総取っ替えって可能ですか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 12:36:28 ID:2ZlB5GEY.net
シマノとSRAMのチャンポンが出てるけど、少し前に別スレだったかで話題になってたけど、12sの場合両社でインデックス量に差が有るので、うまく行かない場合も有ることは注意必要よね

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 12:39:41 ID:8UzyjDne.net
チャンポンはそもそも推奨外なんだから動けば儲けものと考えればおk

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 12:49:33 ID:IR/LHlrf.net
全く不可能ではないけど、あくまで自己責任の範囲でと言う認識で良いですかね!
これも経験だろうしダメ元でぼちぼちチャレンジしてみようと思います。
レスありがとうございます��

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 13:40:04.97 ID:2R17RxGy.net
>>841
自分は中華のクランク、チェーンリング、ハブで
シフター、カセット、ディレーラーをNXで運用してるけど特に問題無いよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 14:50:14 ID:7D0LwGgw.net
俺は中華の楕円チェーンリング
GXEagleのクランクとスプロケ
SLXのシフターとRD
で全く問題ない
中華の9-50スプロケは9-11がうまく変速できなかった

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 16:00:30.52 ID:flIQBIq1.net
kona2021の何気に見たHONZO DLが良さげ!
さて日本円はいくらするかな?金貯めよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 16:29:27 ID:PjV6+C8H.net
正直に答えてほしいんだけど12速ギア全部使ってる?
10速でも使わないギアあるんだけど

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 16:34:44 ID:8UzyjDne.net
>>848
フロント32Tでリア10-50だけど使い切ってるよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 16:38:05 ID:Hn6Rqov0.net
GIANT ATX買って1ヶ月ぐらいなんですが乗ってるとペダルを1周漕ぐ度パキッパキッと異音がなる様になってしまいました
購入した自転車屋に持って行ったんですけど直らず…何が原因なんでしょう

立ち漕ぎしてる時、下り坂で加速してる時とかはなりません

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 17:20:36 ID:2R17RxGy.net
>>848
フロント38の11-50だけど街中だとドーナッツの急坂でもない限りインナーは使わないかな
山なら使うと思う

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 17:24:09 ID:0D5NErEu.net
>>848
登って下ってだと上から下まで全部使うわ
ただ10t〜50tのレンジが大事なのであって12速である必要はそこまでないかな
boxの9速とかでも十分だと思う

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 17:41:57.38 ID:fy57Zd8a.net
パキパキ音はたいていBB周りの緩みよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 17:47:02.17 ID:y35RSXLI.net
>>848
セミファットだからトレイルの激坂の登りはまだ軽いのがあってもいいくらい
スラムに対抗してシマノもマイチェンしてロー55Tとかにならないかなw

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 18:49:56 ID:LsinEiZh.net
>>850 俺もBBかペダルの緩みだと思う。

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 19:34:08.00 ID:PYpJg9zw.net
>>848
ゲレンデとか、街乗り、舗装だったら下はそんなに使わないな。でも自力で登って下るトレイルなら全部しっかり使うよ。ヘタレなのでもっと軽いギアが欲しくなるくらい。

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 20:28:46 ID:KF4tdxr/.net
>>850
あとはクランクが緩んでても異音出たりするな
立漕ぎで音が出ないなら、
サドルとシートポスト回りも緩みチェックとグリスアップしてみてもいいかも

なんにせよ
異音は総当たりで一か所ずつ点検していって原因切り分けしまくるしかない
予備パーツを持ってれば、パーツ交換で音が鳴らなくなるかどうかの切り分けがより捗る
ペダルはフラペなら安いの入手しやすいから
まずはペダル交換してどうなるか試してみるといいかも

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 20:41:38 ID:DzHEW+rf.net
>>827
脚が短ければ、ドロッパーが合わないんじゃないかな?
170mmらしい。
調整できるのかは分からない。
https://www.pinkbike.com/news/kona-announces-new--2021-process-x-and-aluminum-153.html

あとは下り系のタイヤが付いてるから、
自走が長いと転がりが軽いものが欲しくなるだろうね。


>>828
5,000USD。
でも日本には入ってこないでしょ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 01:51:09 ID:qxEOxc5f.net
>>855
>>857
初心者なりにスマホ見ながらやってみましたが解決せず…
個人経営のおじいちゃんがやってる店で買ったのですがおじいちゃんに点検してもらっても直らず…
結局最寄りのサイクルベースあさひに持って行きました
やっぱり初めての高い買い物なんでストレス無く乗りたいので
ありがとうございました

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 08:25:52.85 ID:1SkSOGQW.net
>>859
解決したの?アサヒで

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 09:03:55.44 ID:IJVDwuAq.net
>>860
昨日の夜持って行って預けて点検してもらってる状態です
今日明日連絡来るとの事

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 10:32:32.57 ID:XArXml3V.net
>>850
ペダルが一回転したときにということですが
ペダルが特定の位置にきたときになるのかな?
また進行方向正回転のときかな?
ゆっくり回してもなるのかな?

立ちこぎのときにならないという症状だと誰かが書いてるとおり
サドルかな サドル外してみて乗った?

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 12:48:27.50 ID:Ym5lcM84.net
弱虫ペダルがMTB編終了なので初心者も激減りだなぁ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 12:50:09.61 ID:FhmLEVRp.net
異音なんてプロが実際に見ても頭抱えることが多いトラブル。
ネット民が現物も見ずに的確な答えを出せるわけがない。
原因は千差万別で、ここで答えてる人たちは自分の経験を語ってるだけで考えられる事例のほんの一部だからね。

自転車は空洞のフレーム内を伝わって(時には増幅されて)音がしてる(気がする)部分から全く離れたところが原因だったなんてことも多い。
自分の自転車に異音が出たときに目星をつけた場所が空振りだったら、全バラ覚悟で順番に点検・グリスアップを繰り返していくしか方法がない。

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 12:56:30 ID:1SkSOGQW.net
異音なんて気にしなければ良いのさ

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 13:12:56.42 ID:5Z4bXiRB.net
BB辺りの異音はだいたいチェーン

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 13:14:57.22 ID:wS9p6XA7.net
いーよん

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 13:23:22 ID:CRH+5UVB.net
プレスフィット勢「ククク…」

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 20:20:42.51 ID:SF5HLXKF.net
まあ、ずばりサドルだろうな
長文乙

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 20:55:40 ID:P+Ew0MF+.net
サドルと言うか、シートポストぽい。
抜いて掃除して入る部分に薄くグリス塗ると良いかも

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 21:35:38 ID:ZSqKIBdK.net
サドル外して走ってみれば良いな

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 01:41:33.96 ID:JpldzzCD.net
gtのアバンチエ
treckのエックスキャリバー
specializedのロックホッパー
おすすめはどれですか?

ちなみにですがどれも
この時期、在庫的な意味で手に入らないと思ってますが買えるとこありますかね?

それとも新作が出回る10月まで待った方が良いですか?

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 02:33:09 ID:9ukru6WY.net
各種どのグレードを買うかにもよるんだけど
GTのアバランチェとTREKのXキャリバーはリアが一番高いグレードでもboost141mm
ロックホッパーに至っては135mmなのでロックホッパーは街乗りMTBくらいに考えておいたほうがいいかも

TREKは通販不可なので実店舗を回って在庫を確かめてから買うしかない
GTアバランチェかTREKのXキャリバーかならGTアバランチェのほうが好み

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 03:38:08.62 ID:QbXB2O2I.net
アバランチェだな、
フローティングトリプルパテッドトライアングルは良い

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 07:12:32 ID:OTGlsopJ.net
>>872
多分その3つでも安いグレード買うんだろうけど、どれもそんなに変わらんよ。
気に入った色があれば、それで決めていい。
アバランチェなら通販でも在庫持ってるとこあるし、検索しても出てくる。
エクスキャリバーは2021モデルが出たばかりだから、在庫持ってるとこ多いんじゃね?
住んでるトコ書かないから「あそこにあった」とか言えないけど。

例年ならどれも前年モデルをセールして在庫を処分するくらいなんだけど、「今年はコロ助のおかげで電車バス通勤から自転車通勤に変える人が多くて安いグレードが売れてる」ってチャリ屋が言ってたわ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 10:10:51.80 ID:JpldzzCD.net
>>873

>>874

>>875
ありがとうございます

予算は100万までなのですが
条件があって、メーカーロゴが目立たないもの、フレームからは黒系、
サスペンションが1つのものが良いな、と思ってました。

正直第一候補は.デザイン的にはspecializedだってのですがみなさんがおすすめするgtのアバランチェ探してみようかな、、、

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 10:13:07.14 ID:xpXP1wkV.net
>>876
>予算は100万まで

YOU 予算100万までだったらサンタのメガタワーとか買っちゃいなYO

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 10:27:28 ID:9ukru6WY.net
>>876
100万まで出さなくても30万以上のモデルならどのブランドも最新規格の良い物が買えるよ
ロゴに関してはスペシャライズドならこんな風に横から目立たない部分にロゴを付けたMTBを出すことがあるから
目立たないものがいいならスペシャライズドがいいかもね

https://www.brenda-bicycle.com/izumiblog/wp-content/uploads/sites/4/2018/10/DSC_8312.jpg
http://www.cw-fins.com/wp-content/uploads/2018/09/IMG_9541-750x445.jpg
http://www.cw-fins.com/wp-content/uploads/2018/11/IMG_1762.jpg

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 10:29:38 ID:kt7QKN0K.net
>>876
多分予算10万の間違いだと思うけど、もうちょい頑張ってザスカーにしておいた方いいかな

本当に100万出せるならカーボンフルサスでリアトラベル140mmくらいのがどこでも走れて楽しいぞ

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 10:44:08 ID:LX5YxzN0.net
MTBに100万とかギャグだろ
オフロードバイクなら分かるけど

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 10:50:32 ID:xpXP1wkV.net
>>880
>MTBに100万とかギャグだろ

MTBは予算に縛りがないのなら安物と性能差が大きいからいいヤツ買うのがいい
特にフルサスは

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:25:40.83 ID:wLzJ7vIM.net
100万あったらe-BikeのMTBフルサスとDH用一台づつ買うかな

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:33:16.38 ID:R02KaLWM.net
弱虫ペダルで、フルサスの事をダブサスって言ってた。
すげえ違和感

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:59:39.27 ID:w1XAGXK6.net
WSUS

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 12:12:11.53 ID:OXgM2amM.net
100万あったらrockyとevil買う

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 12:13:36.21 ID:qzOJbcL+.net
予算100万とか、また初心者騙ったいつもの釣りでしょ

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 12:14:06.82 ID:C5+WP3tz.net
ルック車だとダブルサスって言うな

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 12:44:54.21 ID:9ukru6WY.net
100万あったらninerのフルサスグラベルを買いたい

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 13:29:52.17 ID:h6nW8GxP.net
>>883
中学生の頃、仲間内でフルサスルック車はダブサスって呼んでたな
MTB知らない層はダブサスって言うかもね。つまり作者はその程度の知識で描いてるってこと
それに影響されてMTB初める奴なんかロクな奴いねぇってこと

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 13:37:55.79 ID:M16SGyqF.net
>>889
そんな粗探ししか出来ないなんてそりゃ初心者お断り自転車になりますわな〜。
マンガも時系列では夏休みで終わっちゃったしな。
MTB人気ない。

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 13:57:54 ID:0lgLPMkW.net
家置きしてるMTB後輪のバルブの根本からゴムが裂けるようにパンクするんだけど、何回交換してもまた同じように切れる
ホイール変えた方が良いのかな?

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 14:00:30 ID:w1XAGXK6.net
>>889
そう言うとこだぞ

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 14:04:32 ID:97vnyA8p.net
ダブサスは割と古い人が使う印象だな
大体フルサスって言うけど

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 14:09:42 ID:p0KykOmT.net
>>891
とりあえずリムのバルブ穴とかリムテープ点検してみれば?

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200