2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 45

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 07:59:41.56 ID:R+dZzUXHM.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592204091/

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part 44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592479853/

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 17:26:35 .net
>>488
ケイデンスいくつで回してるのか書いてみ(笑)

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 17:28:57 ID:1dZTaFU/.net
>>491
サイコンつけてないからわからないけど60くらい?
何がそんなにおかしいのかわからないが

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 17:30:52 ID:kGVbw+aP0.net
>>479
プロレーサーにデブがいないのはなぜかを考えてみよう

494 :947:2020/07/10(金) 17:39:03 ID:5une5OJQ.net
そんなことよりグリップ外れねーよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 17:42:11 .net
>>492
ロードでも30km/hキープできると中級と言われるんだけど
それをクロスでやるにはさらに脚力とペダリング技術要る
当然、適正ケイデンスで回さないとスピード維持なんてできない
リア9段なら7、8速なんて重いギヤ使わねぇよ、6速あるいは5速でしっかり回す

……って、サイコンなしの脳内スピード計かよ(爆笑)
話にならんわ爺さん

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 17:42:52 ID:YffArKKrM.net
>>494
交換するつもりなら切るしかない

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 17:52:00 ID:OX2HoS2d.net
タイラップか何かを差し込んで隙間を作ってIPAかパーツクリーナーを流し込むんだ

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 17:52:07 ID:1dZTaFU/.net
>>495
クロスとロードじゃ使うギア違っておかしくないだろ
速度の方はスマホのGPS速度計で測ってる

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 17:59:53 ID:zG49N1QM.net
きたねーから洗おうとしてるんで切るのは無理
>>497でやってみる

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 18:04:34 ID:FlYVSVoL.net
>>487
小さくてもジオスみたいにいっぱい書かれすぎているのもダメだと思う

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 18:17:15.34 ID:y5y/cu4f.net
>>484
俺はカッターで切って穴あけたわ

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 18:25:02.08 .net
>>498
まだ嘘の上塗りするのか(笑)
じゃあ、お前の乗ってるバイクを書いてみろよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 18:26:47.44 ID:1dZTaFU/.net
>>502
Ridley TEMPO

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 18:29:00.88 ID:y5y/cu4f.net
>>495
ちょっと話変わるが
長時間高速巡航維持するならケイデンスとか大事なんだろうが
街中でそこそこのスピードで走るなら
9速の方が楽じゃね?って思うけど違うの?
5とか6で高速回転させてるやつの後ろでゆっくり回して楽についていけてて
なんで重いの使わないのか素人からするとわからん

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 18:31:35.97 ID:neCpmpsI.net
みなは自転車ロックなに使ってる?
ダイヤルキーとキータイプ同じもので比べるとダイヤルはやっぱ重いね。
あと、チューブに巻き付けるときフレームに傷入らないのがいいな

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 18:33:07.41 ID:2Hzl0QKY.net
ロードとクロスは違う乗り物だよ
TREKに抜かされた後、20秒位漕いでないのに距離が詰まらんかった

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 18:35:01.17 ID:rZ9HwGq8.net
距離乗る時も高回転の方が筋肉の疲労が少ないからな。

短距離なら踏んでも良いんだろうけど。

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 19:00:41 ID:kGVbw+aP0.net
>>504
同意
なんなら追い抜いてやろうか?みたいな貧脚高速回しが結構いる

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 19:02:49 ID:kGVbw+aP0.net
>>506
ああ、このロードには敵わんな、という乗り手は確かにいるね
後ろから見てると姿勢も全然ぶれてなくて軽く漕いでるようなのに追いつけないという
マシンの差なのか、乗り方の差なのか、ちょっと判断つかないけど

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 19:05:33 ID:FlYVSVoL.net
機材の差はあるだろ
クロスバイク1台買えちゃうようなホイール履いてたりなぁ

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 19:19:37 ID:Hduixz0D.net
>>504
ヒョロガリが必死に漕いでるんだからやめてやれよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 19:24:15 ID:MrPjSCf8.net
ふくらはぎバキバキの人は速いな
軽く漕いでる感じなのに差開く

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 19:26:30 ID:yDq2ptsS.net
>>512
> プロ選手のふくらはぎが細いのは、ふくらはぎを使っていないためです。
> つまり、ふくらはぎは自転車のペダリング力を生み出す主な筋肉ではないということです。

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 19:33:36 ID:MrPjSCf8.net
自転車乗ったことないんだろうな
露出してるのがふくらはぎしかないから割れてるぐらい運動してるような奴は段違いに速いよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 19:50:56.98 ID:Gb3+pmsn.net
ロード様と張り合う気なんか起きないけど結構チェックしてんだな
必死で食らいつくのはピチパン女子ローディーが来た時だけよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 20:00:47.09 ID:kHyWvD9C.net
>>484
GS3使ってるけど、エンドキャップ外せるからミラー付けられてるよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 20:06:27.98 ID:QBlBQYrU.net
中華エルゴン(風)はエンドがスカスカだぞ

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 20:30:00 ID:MrPjSCf8.net
街乗りロードは信号無視してるだけで速い奴なんておらんぞ、別格な奴は稀に居るから目立つ

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 20:37:03.19 ID:C57YApKl.net
納車前なんですが、到着したらチェーンオイルは注した方がいいですよね?
ラスペネみたいなオイルでも良いですか?
それともエンジンオイルのがいいかな?

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 20:48:40.99 ID:YUk5H8Jx.net
>>519
そんなんあかんぞ。
チェーンルブって専用の油脂が売ってる。
ウェットとドライがある。

ウェットは。速く走りたいやつ
ドライはチェーンを、きれいに保ちたいやつ

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 20:50:55.74 ID:rZ9HwGq8.net
ラスペネはあくまで水置換材かな。
ワコーズだとメンテルーブのが良い。

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 20:52:40.54 ID:QBlBQYrU.net
ワコーズはチェーンルーブあるやろ?

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 20:58:34 ID:ztGVneRG.net
チェーン清掃と注油はセットで考えてて、初めてしたのは1,000kmくらい走った後だ(雨の日は乗らず)
購入していきなりやるという頭はなかったな

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 21:08:55 ID:QBlBQYrU.net
ウェットタイプでもだいたい300km程度のがおおいとおもう

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 21:09:11 ID:kGVbw+aP0.net
乗り始めてから1200キロくらい走ったと思うが、自分では一度も注油せず
月に一度のペースで専門店(自転車買った店)に行って簡単に整備してもらってる

もし自分で注油するなら、ただ注ぐだけじゃなくてこびり付いてるゴミや石ころとかまめに除去しないとダメだよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 21:11:57 ID:xiADgECu.net
新品のチェーンは薄くグリスが塗布してあるので黒くなるまでそのままで良いよ。

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 21:31:52 ID:T98Ts4ip.net
皆さんども、早速明日専用のもの買いにいこ〜
カート用のチェーンオイルスプレーも余ってるけど使うのやめといた方が良さそうだね。

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 22:43:27.92 ID:yxYH7Dyr.net
チェーンってそんなに高くねえから手間考えたら放置でいいような気がしてんだけどあかん?

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 22:46:27.49 ID:kGVbw+aP0.net
三段変則のママチャリは10年以上放置してるなあ
錆びっ錆びの茶色だが、一応変速も問題なく出来てる
クロスの場合変則の幅&頻度も多いからそこまで放置する度胸はないけど

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 22:49:09.09 ID:ztGVneRG.net
チェーン自体だけに限れば、ヘタったら交換の方が労力的にも経済的にも優しい
でも汚れて油の切れたチェーンでプーリーやスプロケットにダメージを与えるのが嫌だから掃除する

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 22:50:07.45 ID:QBlBQYrU.net
クロスの主流の8sはわりと雑に動くしチェーンも頑丈だから
11sとかに比べりゃメンテも神経質でなくてもいい・・・はず

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 22:52:05.48 ID:QBlBQYrU.net
チェーンもスプロケも高くないし交換も難しくはないが
チェーンリングはめんどくさい

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 22:59:12 ID:GmCDqMRY.net
注油してなかったらチェーンからノイズが出て重たくなるから嫌だ

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 23:02:40 ID:0E7ZbSro.net
初めてクロスバイク買うのだが、TREKfx2買いたいと思ってるけど本当にこれでいいのか、イマイチ踏み切れない

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 23:08:30 ID:kGVbw+aP0.net
>>534
買ってママチャリ勢をぐんぐん追い抜いちゃえ

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 23:11:39 ID:hTjvZneW.net
>>534
高級クロス買うなら最初からミドルエンドロード買った方がいい

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 23:12:38 ID:e5fH26Kx.net
>>525
お店で整備って幾らくらいかかるんですか?

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 23:15:13 ID:b/zVUN6t.net
20km以上走る場合、裏道と大通りとどちらを走りますか
それから、旧道とバイパスがある場合はどちらを走るべきでしょうか

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 23:15:48 ID:kGVbw+aP0.net
>>537
購入店によって違いがあるから一概には言えない
俺はジャイアントストアで買ったからある程度までの点検or調整は無料
サイクルベースあさひも同じく無料メンテをやってくれると思う
この辺り、買う前にチェックしておくほうがいいかも

ネットで購入する場合はこの種のサービスが受けられなくなるので要注意

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 23:18:32 ID:kGVbw+aP0.net
補足しとくと、ジャイストではチェーンに異常がないかの目視&簡単な注油は無料でやってくれる
もし異常があった場合は整備費4000円かかるよ
ジャイアントのホームページに料金体系は明記されてる

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 23:21:26 ID:kGVbw+aP0.net
>>538
状況によりけり
色々試してみて自分に合う道を探していくしかない

Googleマップは最短距離は教えてくれるが、どこが楽か(快適か)までは教えてくれないからな
車の量がめちゃくちゃ多い国道沿いから一本外れた旧街道沿いが快適なんてのはよくある話

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 23:27:49.01 ID:e5fH26Kx.net
>>539
>>540
ありがとうございます

メーカーで見て貰えてしかも無料なんですか、いいですね〜
やっぱり整備して貰うならメーカーでやって貰いたいけど
ジャイアントストアって長野には無いのですね・・・残念

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 23:48:49.78 ID:y5y/cu4f.net
>>508

>>511
車の場合は高速道路の方が燃費が良いし
エアコンもつけっぱなしの方が電気代安く済む
自転車もある程度スピードに乗ったら重いギアの方が燃費良いと思うんだよな〜
高回転の方がいいってのが素人目にはよくわからん

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 00:12:47 ID:1/hTUgKq.net
>>534
予算もあって好きなら問題はないクロスらしいクロスだけどね

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 00:14:25 ID:1/hTUgKq.net
>>540
基本チェックくらい無料の購入店は多い
ブレーキや変速とかの調整まで無料のところもある

ジャイストは自分でパーツ交換したらダメなので賛否ある

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 00:38:47 ID:fEboh+H/.net
>>543
高回転は膝への負担を考慮したもんだから別に速く回さなくてもどちらでもいい。重過ぎたら膝痛めるのと筋肉が疲労感じるのか重い時に早く感じるってのが理由だったと思う。短距離しか乗らないならなんでもいい。

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 00:57:54.96 ID:WxwdBUK6.net
ジャイアントストアでクロス買ったんだけど身長体重とか測らないで整備するだけで渡すのが普通なの?
前にロードを買った時はスポーツ自転車専門店でちゃんと合わせてくれたんだけど、ジャイアント正規店で安心して買ったけどサービス悪くて返品したいくらい

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 01:28:38 ID:vMZDLCLv.net
クロスで身長体重まで計ってフィッティングする店はそんなにないとは思うけど…跨がってサドル合わせもしてくれなかったん?

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 01:49:21 ID:WxwdBUK6.net
>>548
自転車を店から外に出して帰ろうとまたがった時にサドルの高さだけ聞かれた
クロスの扱いってママチャリ程度なんだね

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 05:22:45 ID:dWvvRmmV.net
ジャイアントストアって、部品自分で替えちゃうと、もう点検整備してくれないって本当ですか。

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 05:32:27 ID:88iHnq/t.net
>>529
三段変速って内装変速機だろ…
スプロケで変速するのとチェーンの使い方が違いすぎる

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 07:20:23 ID:hhTivFZt.net
店によっちゃ
細かくフィッテングしてあなたのベストポジション出しますってオプションやってることこがある
ただ1万円も出してやる価値があるかどうか疑問だが

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 07:21:36 ID:hhTivFZt.net
あと「新車の輝きをいつまでも」ってガラスコーティングのオプション
あれも1万出してやった方がいいのか悩むんだよな

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 07:24:44 ID:/vMA4o+l.net
>>553
いらんやろwwどうせすぐ乗り換えるやろ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 07:32:36 ID:hhTivFZt.net
>>554
数年は乗るからw
だからいつまでもキレイに輝いているのは嬉しいんだけど
値段が値段だから・・・

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 07:35:42 ID:hhTivFZt.net
ガラスコーティングもランクがあって安いのは1万なんだが
いちばん丁寧なコーティングは3万とか言われた
カガミの甲冑とかガラスの鎧とか、そういうコーティング剤つかうらしい

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 08:18:43.35 ID:2zTtjqOB.net
おれが一番イヤなのは買った新車に勝手に店のステッカー貼られること
なんでこっちが金だしてんのに店の宣伝までさせられるんだよ
ソッコーで剥がして破りすてたけどさ

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 08:43:59.91 ID:L5lRFq56.net
>>557
店は、このチャリは俺の店で買ったんだな
と、判断しやすいため

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 08:50:50.31 ID:1/hTUgKq.net
ダウンチューブの裏とか目立たないところに張られたな

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 08:59:46.40 ID:W2WzVWdw.net
うちで売った自転車だと判別するためて自転車屋は言うが
そんなの建前で本音は宣伝のためだよ
判別なら会員証とか作ればいいだけ
安っぽいステッカーを何万もする自転車に貼りつけられておまえら黙ってるのか
こういった昔ながらの自転車屋の体質も自転車衰退の一因だよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:03:45.27 ID:yFTBWkic0.net
会員証と、シールと、ダブルでチェックしてるんだけどね
念には念をってやつ
それくらい分からんかな

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:10:49.17 ID:aWn9x5PO.net
どこで買ったチャリだろうが分け隔て無く面倒みりゃいいんだよ。
そうやって差別してんじゃねーよって話だよ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:12:53.76 ID:4eIB9ND9.net
車体番号をコピーしておけばいいだけだろ
ダサいシール貼る必要はない

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:13:01.53 ID:1/hTUgKq.net
見えないところに張られるなら別に文句はないが・・・

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:14:02 ID:hhTivFZt.net
法的にいえば断りなしに勝手にシールをはるのは器物損壊にあたるからね
「うちで売った自転車だからシールはろうが勝手でしょ」って発想なんだろうか
お金だして買ったお客のモノなのにね

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:14:58 ID:1/hTUgKq.net
つうか君のチャリの防犯登録はどこに貼ってるんだ

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:18:34 ID:hhTivFZt.net
防犯登録は義務だからフレームに貼るだろ
自転車屋のステッカーは義務なんてないw

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:21:57 ID:1/hTUgKq.net
防犯登録もどうせ見えんところに貼るんだから横に貼るくらいどうでもいいとおもうけど
まあ店がステッカーを無料点検とかのサービスの要件にするのも自由だからな
なんか防犯登録と合わせて貼る位置とか貼るかどうかを聞かれた気はする
剥がしてサービス受けられないのも君の自由だし、そこで買わない権利もあるし好きにすればいい

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:28:31 ID:dWvvRmmV.net
俺が買った店はカンパのパチモンシールでチョット好き。

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:32:40 ID:hpcOFwI3.net
はじめて買ったジャイアントRX2で檜原村の神戸岩と都民の森まで往復140キロの
サイクリングに行ってきました。
最高に良かったです。

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:23:51 ID:X0C0yg9l.net
良かったね、二度と書き込むなよ糞

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:31:24 ID:ZUM1GH20.net
>>550
同じパーツ交換する程度ならばれないよ
自分はジャイストで見てもらえないから他の店持っていってるw

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:38:34.94 ID:vHgdHWp1.net
>>565
お店派シールを貼った自転車を売ってるだけ
嫌ならその店で買わなきゃいいだけ

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:50:04.05 ID:dWvvRmmV.net
>>572
それはそうだろうが、つまり明らかに他の店で買ったパーツが付いてると駄目ってことだよね。

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:53:43.81 ID:8vV0gLXc.net
>>557
こういうのきついよね
https://www.charimatsu.com/wp-content/uploads/2019/06/C140CCAF-6880-41F1-BDDC-A9978B8438A6.jpeg

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:56:58.08 ID:YTcFVkBB.net
>>575
気にしない派だが流石にそこにコレは嫌だなー

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:59:57.73 ID:iCmTC4QX.net
>>575
これはキツいなw

どのステッカーもダサいのがなぁ

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 11:11:58.63 ID:hjgF6IeX.net
きついつーかあり得んわこれはww
どんなに信頼できる店でもこんなモン貼る時点で信頼崩壊w

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 11:15:14.92 ID:1/hTUgKq.net
貼る位置が嫌がらせで草

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 11:16:08.52 ID:CO78yP+y.net
>>570
初めてでその距離は中々ハードだったかと思うが、それを楽しめたなら逆にはまりすぎに気を付けないといけない、かもしれないし、とことん行くのもまた良いかもしれない。

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 11:19:59.41 ID:DsZFOVMM.net
チャリ松てなんだよw
名前からしてマトモな自転車屋じゃねーな

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 13:02:51 ID:sbCe84hF.net
Miyataも嫌い 勘弁あのロゴ

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 13:05:33 ID:AzOdOYJU.net
チャリ乗りは店がラーメンは客が貼る

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 13:20:10 ID:Gr+QOZFD.net
>>543
貧脚の言い訳だからね
重いギア比で漕いでるわけでもないのに雑魚からしたら重いってだけ

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 13:45:42 ID:zwT+Y8/q.net
>>534
直感を進次郎

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 13:52:45 ID:wLrUn23c.net
>>584
日常使いのクロスバイクで貧脚がどうとかバカじゃないのか
人によって体力違うんだから具合のいいところでまわせばいいだけ

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 14:18:10.50 ID:nF+jHfaW.net
>>585
直感を信じろということは直感を信じろって事ですね

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 14:50:10 .net
>>503
アウター48
ロードの一般的なアウターは50
リア9段の7,8,9なんてロードと変わらん
4%軽いだけ
youtubeの初心者レースの動画で30km/hがどれくらいか見てみろ
軽い登りでこれくらいだ
サイコンもないんじゃ自分のスピードもケイデンスも知りようがない

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 14:51:04 .net
>>504
乗ってないヤツの妄想か

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 15:06:21 ID:jaAcmb8x.net
ID消しドヤ顔おじさんまだ居るのか
マウント取るためにRONINかw

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 15:35:45 ID:CEx37hGT.net
ロードコンプレックスかよ

クロスバイクにケイデンスもくそもねーよ

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200