2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 45

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 07:59:41.56 ID:R+dZzUXHM.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592204091/

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part 44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592479853/

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 23:21:26 ID:kGVbw+aP0.net
>>538
状況によりけり
色々試してみて自分に合う道を探していくしかない

Googleマップは最短距離は教えてくれるが、どこが楽か(快適か)までは教えてくれないからな
車の量がめちゃくちゃ多い国道沿いから一本外れた旧街道沿いが快適なんてのはよくある話

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 23:27:49.01 ID:e5fH26Kx.net
>>539
>>540
ありがとうございます

メーカーで見て貰えてしかも無料なんですか、いいですね〜
やっぱり整備して貰うならメーカーでやって貰いたいけど
ジャイアントストアって長野には無いのですね・・・残念

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 23:48:49.78 ID:y5y/cu4f.net
>>508

>>511
車の場合は高速道路の方が燃費が良いし
エアコンもつけっぱなしの方が電気代安く済む
自転車もある程度スピードに乗ったら重いギアの方が燃費良いと思うんだよな〜
高回転の方がいいってのが素人目にはよくわからん

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 00:12:47 ID:1/hTUgKq.net
>>534
予算もあって好きなら問題はないクロスらしいクロスだけどね

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 00:14:25 ID:1/hTUgKq.net
>>540
基本チェックくらい無料の購入店は多い
ブレーキや変速とかの調整まで無料のところもある

ジャイストは自分でパーツ交換したらダメなので賛否ある

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 00:38:47 ID:fEboh+H/.net
>>543
高回転は膝への負担を考慮したもんだから別に速く回さなくてもどちらでもいい。重過ぎたら膝痛めるのと筋肉が疲労感じるのか重い時に早く感じるってのが理由だったと思う。短距離しか乗らないならなんでもいい。

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 00:57:54.96 ID:WxwdBUK6.net
ジャイアントストアでクロス買ったんだけど身長体重とか測らないで整備するだけで渡すのが普通なの?
前にロードを買った時はスポーツ自転車専門店でちゃんと合わせてくれたんだけど、ジャイアント正規店で安心して買ったけどサービス悪くて返品したいくらい

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 01:28:38 ID:vMZDLCLv.net
クロスで身長体重まで計ってフィッティングする店はそんなにないとは思うけど…跨がってサドル合わせもしてくれなかったん?

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 01:49:21 ID:WxwdBUK6.net
>>548
自転車を店から外に出して帰ろうとまたがった時にサドルの高さだけ聞かれた
クロスの扱いってママチャリ程度なんだね

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 05:22:45 ID:dWvvRmmV.net
ジャイアントストアって、部品自分で替えちゃうと、もう点検整備してくれないって本当ですか。

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 05:32:27 ID:88iHnq/t.net
>>529
三段変速って内装変速機だろ…
スプロケで変速するのとチェーンの使い方が違いすぎる

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 07:20:23 ID:hhTivFZt.net
店によっちゃ
細かくフィッテングしてあなたのベストポジション出しますってオプションやってることこがある
ただ1万円も出してやる価値があるかどうか疑問だが

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 07:21:36 ID:hhTivFZt.net
あと「新車の輝きをいつまでも」ってガラスコーティングのオプション
あれも1万出してやった方がいいのか悩むんだよな

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 07:24:44 ID:/vMA4o+l.net
>>553
いらんやろwwどうせすぐ乗り換えるやろ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 07:32:36 ID:hhTivFZt.net
>>554
数年は乗るからw
だからいつまでもキレイに輝いているのは嬉しいんだけど
値段が値段だから・・・

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 07:35:42 ID:hhTivFZt.net
ガラスコーティングもランクがあって安いのは1万なんだが
いちばん丁寧なコーティングは3万とか言われた
カガミの甲冑とかガラスの鎧とか、そういうコーティング剤つかうらしい

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 08:18:43.35 ID:2zTtjqOB.net
おれが一番イヤなのは買った新車に勝手に店のステッカー貼られること
なんでこっちが金だしてんのに店の宣伝までさせられるんだよ
ソッコーで剥がして破りすてたけどさ

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 08:43:59.91 ID:L5lRFq56.net
>>557
店は、このチャリは俺の店で買ったんだな
と、判断しやすいため

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 08:50:50.31 ID:1/hTUgKq.net
ダウンチューブの裏とか目立たないところに張られたな

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 08:59:46.40 ID:W2WzVWdw.net
うちで売った自転車だと判別するためて自転車屋は言うが
そんなの建前で本音は宣伝のためだよ
判別なら会員証とか作ればいいだけ
安っぽいステッカーを何万もする自転車に貼りつけられておまえら黙ってるのか
こういった昔ながらの自転車屋の体質も自転車衰退の一因だよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:03:45.27 ID:yFTBWkic0.net
会員証と、シールと、ダブルでチェックしてるんだけどね
念には念をってやつ
それくらい分からんかな

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:10:49.17 ID:aWn9x5PO.net
どこで買ったチャリだろうが分け隔て無く面倒みりゃいいんだよ。
そうやって差別してんじゃねーよって話だよ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:12:53.76 ID:4eIB9ND9.net
車体番号をコピーしておけばいいだけだろ
ダサいシール貼る必要はない

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:13:01.53 ID:1/hTUgKq.net
見えないところに張られるなら別に文句はないが・・・

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:14:02 ID:hhTivFZt.net
法的にいえば断りなしに勝手にシールをはるのは器物損壊にあたるからね
「うちで売った自転車だからシールはろうが勝手でしょ」って発想なんだろうか
お金だして買ったお客のモノなのにね

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:14:58 ID:1/hTUgKq.net
つうか君のチャリの防犯登録はどこに貼ってるんだ

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:18:34 ID:hhTivFZt.net
防犯登録は義務だからフレームに貼るだろ
自転車屋のステッカーは義務なんてないw

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:21:57 ID:1/hTUgKq.net
防犯登録もどうせ見えんところに貼るんだから横に貼るくらいどうでもいいとおもうけど
まあ店がステッカーを無料点検とかのサービスの要件にするのも自由だからな
なんか防犯登録と合わせて貼る位置とか貼るかどうかを聞かれた気はする
剥がしてサービス受けられないのも君の自由だし、そこで買わない権利もあるし好きにすればいい

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:28:31 ID:dWvvRmmV.net
俺が買った店はカンパのパチモンシールでチョット好き。

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:32:40 ID:hpcOFwI3.net
はじめて買ったジャイアントRX2で檜原村の神戸岩と都民の森まで往復140キロの
サイクリングに行ってきました。
最高に良かったです。

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:23:51 ID:X0C0yg9l.net
良かったね、二度と書き込むなよ糞

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:31:24 ID:ZUM1GH20.net
>>550
同じパーツ交換する程度ならばれないよ
自分はジャイストで見てもらえないから他の店持っていってるw

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:38:34.94 ID:vHgdHWp1.net
>>565
お店派シールを貼った自転車を売ってるだけ
嫌ならその店で買わなきゃいいだけ

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:50:04.05 ID:dWvvRmmV.net
>>572
それはそうだろうが、つまり明らかに他の店で買ったパーツが付いてると駄目ってことだよね。

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:53:43.81 ID:8vV0gLXc.net
>>557
こういうのきついよね
https://www.charimatsu.com/wp-content/uploads/2019/06/C140CCAF-6880-41F1-BDDC-A9978B8438A6.jpeg

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:56:58.08 ID:YTcFVkBB.net
>>575
気にしない派だが流石にそこにコレは嫌だなー

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:59:57.73 ID:iCmTC4QX.net
>>575
これはキツいなw

どのステッカーもダサいのがなぁ

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 11:11:58.63 ID:hjgF6IeX.net
きついつーかあり得んわこれはww
どんなに信頼できる店でもこんなモン貼る時点で信頼崩壊w

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 11:15:14.92 ID:1/hTUgKq.net
貼る位置が嫌がらせで草

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 11:16:08.52 ID:CO78yP+y.net
>>570
初めてでその距離は中々ハードだったかと思うが、それを楽しめたなら逆にはまりすぎに気を付けないといけない、かもしれないし、とことん行くのもまた良いかもしれない。

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 11:19:59.41 ID:DsZFOVMM.net
チャリ松てなんだよw
名前からしてマトモな自転車屋じゃねーな

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 13:02:51 ID:sbCe84hF.net
Miyataも嫌い 勘弁あのロゴ

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 13:05:33 ID:AzOdOYJU.net
チャリ乗りは店がラーメンは客が貼る

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 13:20:10 ID:Gr+QOZFD.net
>>543
貧脚の言い訳だからね
重いギア比で漕いでるわけでもないのに雑魚からしたら重いってだけ

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 13:45:42 ID:zwT+Y8/q.net
>>534
直感を進次郎

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 13:52:45 ID:wLrUn23c.net
>>584
日常使いのクロスバイクで貧脚がどうとかバカじゃないのか
人によって体力違うんだから具合のいいところでまわせばいいだけ

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 14:18:10.50 ID:nF+jHfaW.net
>>585
直感を信じろということは直感を信じろって事ですね

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 14:50:10 .net
>>503
アウター48
ロードの一般的なアウターは50
リア9段の7,8,9なんてロードと変わらん
4%軽いだけ
youtubeの初心者レースの動画で30km/hがどれくらいか見てみろ
軽い登りでこれくらいだ
サイコンもないんじゃ自分のスピードもケイデンスも知りようがない

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 14:51:04 .net
>>504
乗ってないヤツの妄想か

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 15:06:21 ID:jaAcmb8x.net
ID消しドヤ顔おじさんまだ居るのか
マウント取るためにRONINかw

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 15:35:45 ID:CEx37hGT.net
ロードコンプレックスかよ

クロスバイクにケイデンスもくそもねーよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 16:01:46 ID:EM5hZcwa.net
クロスすら買えないおじさんが拗らせてるんだろうな

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 16:17:47.65 ID:6wbzeimL.net
>>575
盗難防止やでパクる気なくしたやろ

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 16:31:39.52 ID:Nnopvq9k.net
ID消しは空白のままNGIDにぶち込むと見えなくなる

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 16:34:28.64 ID:HY1JM05V.net
>>584
そっちの方が楽なのかなと思って真似してやってみたが
高速で漕ぐのめんどくせ!ってなってやめてしまった

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 16:42:46.35 ID:88iHnq/t.net
>>593
すぐ剥がせるステッカーなのに?
ペイントじゃないよ??

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 16:48:06 ID:1/hTUgKq.net
距離乗る場合は軽めで回すほうが足の持ちがいい感じ

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 16:54:35.73 ID:40XVNSyn.net
このステッカー付けて乗っている人は
コロナかかってない人しか乗ってないよー
まじで

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 18:51:36 ID:cgzsd9cD.net
チャ、チャチャwwチャリでドヤ顔wwwwwwww

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 18:56:09 ID:91+w/I9L.net
ドロハンのクロスバイクってどう?

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 18:59:06 ID:RkxSWqwy.net
カーボンホイール買ってしまった
クリンチャーのリムテープのオススメ教えてー

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 19:47:01 ID:LSql4Gp6.net
>>600
ドロップバークロスバイク ESCAPE R DROP 66,000円(税抜)
ttps://www.giant.co.jp/giant20/bike_datail.php?p_id=00000212

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 21:34:17 ID:8VbxFcoW.net
>>602
フロント2 枚の無い?
1枚でもいい

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 21:35:47 ID:wLrUn23c.net
>>600
使い方次第ではある。
街乗り中心だとフラットバーのほうが楽。
距離乗りたいならドロハンの方が楽。

ただ、ジオメトリがクロスだからロードみたいな走行性能にはならない。

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 21:43:23 ID:GGvV5TZb.net
クロスでドロハン化ってブルホーンかエンドバーを中に入れる方がコストもあくまでクロスだっていう趣旨としても良いと思うんだけどな
ドロハンしたいなら素直にロード乗ったほうが良い
ジオメトリ的に

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 21:55:12 ID:ole14EeU.net
>>603
1枚のメリットってなに?

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 22:09:32 ID:btI+zwO/.net
>>591
ロードと同じような漕ぎ方でクロス乗っても疲れるだけだしな
>>592
俺もロードと同列に語ってる時点でクロス乗ってないんだろうなと思った

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 22:25:01 ID:4JiD5f02.net
3Dプリントでフレーム周りを全部DIYすれば一番軽い自転車作れるんじゃね?

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 22:51:59.75 ID:k6w3+b2/.net
ここってGiant勧める人多いよね
正直、街でGiantのクロスでもロードでもすれ違うたびに心の中で失笑してるわ
貧乏くせぇ〜な〜って
車体の見た目もロゴもダサいし

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:00:19.23 ID:EM5hZcwa.net
>>606
通勤メインなんかでほぼ固定ルートなら使うギア比わかってるから一枚でいい

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:08:38.75 ID:CddOknHN.net
>>600
別にいいんじゃね?ダメなことあんの?

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:12:38.15 ID:vMZDLCLv.net
>>609
別に他人がどこの自転車乗ってようがどうでもよくね?あほなの?バカなの?

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:12:49.03 ID:/vMA4o+l.net
>>609
なんで?コスパっちゅうか同じ内容なら他社より安くて良いじゃね?ジャイにもカッコいいモデルもあるし。クロスは知らんけど

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:13:22.28 ID:nF+jHfaW.net
TCR120万プロペルが130万でドグマやオルトレが140万だから安物だな!

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:13:53.68 ID:kIhE2lIm.net
メーカーの名前変えれば何でも成立するような個人的な感想にカリカリすることもあるまい

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:14:01.21 ID:uzLV7JPZ.net
>>609
小さい人間だな・・・

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:41:40.30 ID:SRVQ38pX.net
買ってから100km位を走行したクロスバイクですけど、
フロントディレイラーがアウターからインナーに落ちなくなりました。
インナー側にほとんど稼働しない状況です。
シマノ クラリスですが、どこをいじれば良いんでしょうか?

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:44:57.43 ID:1/hTUgKq.net
>>617
テンプレのディレイラーワイヤーの初期のび
買った店に持ち込んでもよし自分で適当に調整してもよし

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 00:03:07.66 ID:5nyXEjK0.net
>>617
基本はシフター側のアジャスター弄れば調整できる
初期から弄ってなくてインナーに落ちないなら他も調整必要かも、わけもわからずディレイラー側弄ったなら仕組み理解するまでやり直すか店行き
ディレイラー位置ズレてたら何しても直らんから土台からおかしくないかだけは確認

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 01:12:56 ID:NFibndHY.net
自転車如きで失笑www

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 01:46:13.58 ID:qXAq/lSI.net
バイクはR1乗ってるけどクロスはジャイアントのR3です。貧乏ですみません。

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 01:48:45 ID:SvfzJCgs.net
クルマのステアリングは便器の9倍汚い
チャリンコのハンドルはそれ以上
どうすんのこれ

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 04:18:44.19 ID:OUMIXgH1.net
>>575
コロナで人燃やす岩手www
それ貼っていると色々とサービス
あって学生付けている人多いわ

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 06:09:40 ID:H+Kzqy7u.net
お前ら公道では道交法ぐらい遵守しろよ
同じチャリ乗りとして恥ずかしいわ
こんな馬鹿なことすんな
まじで保険必須なうえに免許制になりかねんぞ

【動画】ウーバーイーツ配達員、車道を堂々と走り車に体当たりをする これ半分当たり屋だろ… [841458676]

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 06:43:00 ID:6MPnRJq1.net
>>624
県によっては条例で保険加入義務化されてるの知らんのか?

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 06:45:02 ID:nPIJJIq1.net
条例に強制力は無い

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 07:17:30 ID:dnR55DQt.net
>>626
強制力はないとかアホやろw条例でも懲役罰金刑があるものもあるそりゃチャリの条例違反の罰が軽すぎるだけの話や

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 07:26:15 .net
>>627
エセ関西弁うぜぇよ因縁屑嵐
罰則のない保険加入義務条例は努力義務定めただけって意味だろバカが

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 07:28:43 ID:AFl/FhNj.net
荒らしがわざわざリンク貼りに来て恥さらしてるだけだからどうでもいいな

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 07:29:42 ID:dnR55DQt.net
>>628
アホか義務化されてるところもあるわハゲ

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 07:38:41 .net
>>630
サンクションのない義務規定は努力規定と言うんだよ無知馬鹿知ったか低脳ジジィ
罰則つき保険加入義務付け条例があるならその自治体の条例を貼ってみろ
できるよな?(笑)

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 07:39:50 .net
>>630
ジジィ、ハゲてんのか
格好わりーなおい(笑)

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 09:51:10.01 ID:zkuaUjlU.net
>>618
インナーに落ちないのは初期伸びではない。

>>619
質問に誤りがなければ、
アジャスターはいじっても無意味。
・元から組み付け・調整ができてない。もしくは設定が甘い
・接触等の衝撃でのズレ
・質問者が調整機構・ケーブル周りやハンドル・ステム周りを弄って調整が外れたまま。
・ケーブル関係の不良(詰まり・ほつれ・変形・錆・異物混入・損傷等)
>>617
自身に心当たりが無ければ、初期の組み付け・調整不良かケーブル関係の不良だろう。
FD再配置、ケーブルを組み直すだけで済むかもしれんし、
ケーブル類の交換になるかは、実物がないことには断定できない。
買ってから間もないのかさえ不明だが、
前変速の不調はちょろっといじったら直るようにできていない。
自身で原因特定ができない個人が直すのは骨が折れるので、
店で修理・調整してもらえ。
(どこで買ったか知らんが、出来れば購入店で)

諸々の規格が適合していて、極端な設定をしていなければ、
フロントディレイラーはインナーには必ず入る構造になっている
(アウターはケーブルの張りと配置が適応範囲内でないと入らない)

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 09:51:10.09 ID:zkuaUjlU.net
>>618
インナーに落ちないのは初期伸びではない。

>>619
質問に誤りがなければ、
アジャスターはいじっても無意味。
・元から組み付け・調整ができてない。もしくは設定が甘い
・接触等の衝撃でのズレ
・質問者が調整機構・ケーブル周りやハンドル・ステム周りを弄って調整が外れたまま。
・ケーブル関係の不良(詰まり・ほつれ・変形・錆・異物混入・損傷等)
>>617
自身に心当たりが無ければ、初期の組み付け・調整不良かケーブル関係の不良だろう。
FD再配置、ケーブルを組み直すだけで済むかもしれんし、
ケーブル類の交換になるかは、実物がないことには断定できない。
買ってから間もないのかさえ不明だが、
前変速の不調はちょろっといじったら直るようにできていない。
自身で原因特定ができない個人が直すのは骨が折れるので、
店で修理・調整してもらえ。
(どこで買ったか知らんが、出来れば購入店で)

諸々の規格が適合していて、極端な設定をしていなければ、
フロントディレイラーはインナーには必ず入る構造になっている
(アウターはケーブルの張りと配置が適応範囲内でないと入らない)

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 13:44:28.43 ID:UaYQ/C/2.net
>>633
100kmしか走ってないからな、どこ弄ればいいかもわかってないんだから
基本アジャスタ弄って終わり
それでもダメなら組み直した方が速いから仕組み理解するまでやり直すか店行きするしかない
特に弄るときに注意するのはディレイラー位置調整で土台からミスってたら他調整してもうまく変速きまらんよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 13:53:41.15 ID:0i0yx3uV.net
>>617
ディレイラー調整は別に難しくはないんだが、
どこを回せばどうなるって理屈がきちんと決まってて
闇雲にいじっても絶対にうまく行かない

マニュアル見ながらじっくり取り組むつもりがないなら、
さっさとお店でやってもらったらいいよ
10分もかからない
ちょうど初期点検の時期だろうし

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 14:36:09 ID:UaYQ/C/2.net
仕組み自体は単純だからね理解した頃には難しくない
簡略化したらディレイラー自体の位置調整、可動域調整、ワイヤー張ってテンション調整
よくわからずに弄っていいのはワイヤーのテンション調整用アジャスターだけ

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 18:20:24.96 ID:JVU+maKY.net
https://www.youtube.com/watch?v=8xq7yPESsJc

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 19:45:20.98 ID:iVMhT8wK.net
ロードの平均速度ってどれ位?
クロスでのんびりペースで20キロ位だった

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 19:57:35.61 ID:1QOJC3Kf.net
>>639
人の力で進むんだから平均速度を求めるのはナンセンスだよ。
よく30キロで走れますなんいうが大体デタラメ。
脚力が同じなら3キロも速くなれば良いぐらい。

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200