2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 45

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 07:59:41.56 ID:R+dZzUXHM.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592204091/

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part 44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592479853/

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:04:56 ID:JZDnx5I6.net
(ここで暴れてるような爺いが「風鈴ウザい」、「音鳴らすな」とか怒鳴り散らして暴れるんだろうな・・・)

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:05:56 ID:4Ls2Bjph.net
>>58
論争で負けたからって誤魔化すなよ、カス

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:07:21 ID:fEnLJXy+M.net
荒らしてるのは日頃から他人の迷惑を考えることができない低脳屑ジジィだろ

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:09:07 ID:4Ls2Bjph.net
>>59
今風の言葉で言うなら「自粛警察」というやつですな
クスうざく思われてるのに気づけない爺ども

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:10:18 ID:JZDnx5I6.net
>>62
そうそう、それ
一昔前の「モンスターなんちゃら」

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:19:13 ID:Jkl84t8qM.net
ド低脳キチガイ荒らしがID真っ赤にして大暴れ
死ねばいいのに

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:19:59 ID:KLtgmxYS.net
>>60
過去レスみてそれがわからないなら
相当やべーんだが

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:20:38 ID:4Ls2Bjph.net
ID統一して主義主張できないカスどもが単発ID自演駆使しつつドヤ顔(

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:20:59 ID:4Ls2Bjph.net
>>65
だから誤魔化すなって、幼児ちゃん

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:35:13 ID:4sTw+v5P.net
風鈴のはなししてるやつ消えろ

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:49:13 ID:JZDnx5I6.net
風鈴ネタは>>6から始まってるんだが、ある程度冷静な意見のぶつけ合いなんだな
それが>>10の煽りから一気にヒートアップ
よって俺が判事なら10を死刑に処してシャンシャン、裁判終了

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:20:03.70 ID:KLtgmxYS.net
>>67
誤魔化してるのおまえなんだが
マジでガチモンか?

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:23:21.54 ID:icWboTZh.net
風鈴て何のために存在するか意味不明だよな。

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:24:32.93 ID:Hyv6+9Qx.net
流れガン無視だけど交換用チェーン届くんで自力でやるとして予備のコネクトピンも用意した方がよかったかな?

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:26:35.61 ID:AezjzORq.net
乗り手が同じで加速と巡航速度だけを見るなら、rail700とescape rx3だとどちらの方が速い?

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:28:07.19 ID:D4jc6qz0.net
>>71
東京オリンピックに涼を得るための道具として正式採用された。ロードもサドルの後に風鈴下げて走る。

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:29:03.18 ID:2OQprOCU.net
クーラーがない時代は風鈴の音を聞くと
涼しさを感じたらしい・・・

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:33:20.73 ID:JZDnx5I6.net
>>71
そんなこと真顔で言ったら「お前韓国人?」と嫌味言われるぞ・・

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:41:58.66 ID:4Ls2Bjph.net
小さな風鈴を買って自転車につけるのはいいアイデアだな
今度お店に行っていいの買おっ

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:48:43.04 ID:D4jc6qz0.net
>>72
要らないんじゃない。ゆっくりやればよほどの不器用で無ければ大丈夫。

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:21:22.41 ID:7c8P2oa5.net
自転車用のカウベルがあるだろ

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:23:20.04 ID:q0txljTm.net
今日クロスバイクを購入した。
納車は1週間後だがそれまでに用意しておいた方が良い物は何だろう?
自転車と一緒にスタンドとボトルケージ、リアの赤いライトは買った。
あとヘルメット、手袋、前のライトは買うつもり。
問題は鍵なんだがどんなタイプが良いだろう?
それ以外にもあった方が良いものがあったら教えて欲しい。

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:26:26.77 ID:oZJwJiP3.net
安物じゃなけりゃ何でも良い
ボルトカッターで切れない程度のやつ
ぶっちゃけそれ以上良いのはつけても無駄

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:29:08.06 ID:4Ls2Bjph.net
鍵については定期的に話題になるけど、
頑丈さ(壊されにくさ)、値段、持ち運びしやすさ(軽さ)のどれを重視するかによって答えが変わってくる
例えば頑丈さがポイントのU字の場合、値段がそれなりに高いし持ち運びもしにくくなる

購入したクロスバイクのグレード(その自転車を盗まれたくない度合い)によってもお薦めは変わってくるだろうな
どこかで妥協しつつ、今の自分に合った鍵を選ぶしかない

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:33:29.97 ID:WJetRcCJ.net
プロに目を付けられたら回避不能
鍵は素人が手を出せない程度にして、盗難保険重視

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:36:36.78 ID:X5ds25qM.net
>>81
>>82
チェーンのそれほど重く無い物にしようと思います。
当方さほど盗難の多くない田舎住まいなので。
自転車にくっつけられるタイプにするかどうか悩んだけれどリュックなどに入れて持ち歩こうと思います。
アドバイスありがとうございます。

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:37:24.26 ID:X5ds25qM.net
>>83
盗難保険は意識して無かった。
今から調べてきます。

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:39:18.64 ID:ybDPxVUR.net
>>80
鍵は長めのチェーンタイプにしてサドルバッグに収納してるわ
重さは増すけどワイヤーより頑丈で取り回しが良いし見た目がスッキリする

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:41:47.80 ID:q0txljTm.net
>>86
ABUSのセキュリティレベル4の奴にしようと思っています。

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:42:48.72 ID:oZJwJiP3.net
ブリヂストンとかは標準で付いてるね
まぁ盗まれたらヤバい程のチャリを、長時間目を離したり駐輪なんかしないのが普通だけど…
それよりもぶつけられたり、暴風で傷つくほうを心配した方がいい

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:52:08.92 ID:TkK1/Tau.net
最近スポーツバイクに興味を持ち始めた者です。
購入する車種はほとんど決まっており、GIANTのESCAPE RX3というもので
ネットで少し調べていたら、アルミだから乗り心地があまり良くないという意見を多数見ました。
振動が伝わりやすいのが原因と書いてありましたが、段差が来る度にできるだけ腰を浮かせたり、ハンドルの持ち方を
変えてみるなどのことをすれば、少しは良くなるでしょうか。
まだ続くか分からないのであまり高いものを買うのは難しく、一台で出来るだけ長い時間乗りたいと思っています。
もしどなたかこの車種についてご存知でしたら、教えていただけると有り難いです。
あと長文失礼しました。

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 21:02:35.73 ID:ouH3v63b.net
>>89
フォークとシートポストがアルミだから確かに路面からの振動は増える
だからもう少し予算を足して最初からカーボンフォーク・カーボンシートポストのRX2を買った方が間違いなく満足するしケツや手にも優しい
予算が限られてたり短距離しか乗らないからと割り切るならRX3でもいいけど、どうせならRX2を買った方が間違いなく後悔しない

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 21:05:36.71 ID:ouH3v63b.net
もっとも、駅の駐輪場に止めたりして他の自転車にぶつけられたり倒されたりする可能性がある場所に置く様な使い方をする場合には、あえて頑丈なRX3にする選択肢もある
自分がどういう乗り方・使い方をするか考えながら選ぶと失敗しないよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 21:12:21.16 ID:D4jc6qz0.net
>>89
アルミは硬い、カーボンは衝撃吸収性が良いとか言うのはほとんどデマに近い。ゴム系の物で出来ているサドルのパッド、グリップ、タイヤが衝撃吸収の多くを担っている事は猿でも分かる。

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 21:13:51.05 ID:WJetRcCJ.net
手への負荷はポジション、グローブ、空気圧で調整出来る
そこまでママチャリと変わらんよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 21:19:51.86 ID:WaYbCbG/M.net
>>92
乗ったこともないのに知ったかカーボン叩きのアルミ貧乏人
恥ずかしくないのかね

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 21:20:18.93 ID:3YEGH0S+.net
>>89
乗り心地重視ならMTBを買ったほうが良い

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 21:21:37.75 ID:3YEGH0S+.net
>>94
炭素繊維強化樹脂も製法によって色々あるのにね

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 21:22:08.87 ID:AezjzORq.net
乗り比べてないから分からないけど、アルミと他の材質と比べるとそんなに違うのか?
それよりタイヤの空気圧が高くて固いことが振動の強さに影響がある気がする
ママチャリから乗り換えてそう思った

>>80
自然が多い場所だったらバイザーがあった方がいい
虫と交通事故しまくる

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 21:23:57.54 ID:dT9cpIEg.net
そもそもカーボン乗ったことすらない初心者の段階でアルミが乗り心地悪いと言われても比べようがないよなぁ
俺自身もアルミしか乗ったことないからこんなもんかとしか感じないし
ケツの痛みは座り方で緩和されるし(俺はもう慣れた)、グリップはパッドつきグローブはめればいいし、段差はパンク防止のためにも抜重すればいいし
腰痛持ちとかじゃなけりゃそこまで気にするものでもないんじゃね?

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:12.83 ID:q0txljTm.net
>>97
虫かぁ・・・。
滋賀県民だから琵琶湖沿いを走るつもり。
琵琶湖虫と言われるユスリカがウヨウヨ居るからなぁ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 21:52:29.60 ID:D4jc6qz0.net
>>94
スマン、カーボンクロスじゃ無いが5台くらい乗った。アルミも5台、クロモリは8台くらい。カーボン乗ってる理由は軽さかな。

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 22:00:57 ID:UChCueXLM.net
嘘に嘘を重ねる屑嵐

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 22:12:28.71 ID:jZuCimW5.net
>>24
風鈴はエアコンの無い時代に作られた物だと分かった上で、当時使われた通りに使ってこその物。
窓の内側に吊るして部屋に入る夜風を教えてくれる物として風鈴は作られた。

風鈴を家の外に吊るすのは馬鹿。
エアコンの吹き出し口に吊るして見れば自分が何をしているか分かると思う。

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 22:19:48.14 ID:JZDnx5I6.net
>>102
いい加減うざいぞバカ
間違いばっかり書いてるし

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 22:24:43.35 ID:pGFZp7gY.net
>>102
わざわざ流れをスレチに引き戻すKY馬鹿
消えろ

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:05:36.27 ID:4Ls2Bjph.net
>>89
予算が限られてるだろうしある程度のグレードで妥協するしかないんだったらRX3で良いんじゃないの?
あと1万出してRX2を買ったり、あと5万出してRX1を買うことに躊躇いがあるのなら尚更
ただし上には上がある世界なので、RX3を買ってからも常にRX3にないものを求めて呻吟、懊悩するリスクはあるだろうね

自分はRX1に乗ってるけど、長距離(100km近く)乗った場合はやっぱり振動から来る腕や尻の疲れは排除できない
もちろん手袋やパッド入りパンツを装着したり、乗り方に工夫をすることで一定のストレス軽減は実現できるだろうけど

ロードバイクスレでこの件(RXシリーズの乗り心地の悪さ)を以前尋ねたら、「思い切って軽くて柔軟性のあるフルカーボン
ロードに買い替えなよ」という意見と、「タイヤを良いのに替えたりサドルの高さを上げて尻の負担を軽くしたり、バーエンド
バーをつけて手の負担を軽くすれば、RX1でも十分ロードバイクに匹敵する乗り心地は得られるよ」という意見に二分してた

結局、人によって評価はまちまちなんだということで納得

悩みに悩み抜いて一台を決めるも良し、自分みたいに悩んでも仕方ないと考えエイヤッと一台を決めるも良し
あなたが良い一台を選択されるよう期待していますよ

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:09:39.29 ID:pGFZp7gY.net
うむ

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:13:29.16 ID:/jXdP892.net
>>89
良く〇〇買っておけば後悔しないみたいな事言う人いるけど気にしない方が良いと思うよ。
乗り心地どうのっていうのは他のもっと乗り心地が良いと言われる自転車と比較して初めて感じるもので、それだって初心者がいきなり乗り比べたって気付かないかも知れないレベルの話。RX3はものすごく台数の出ている自転車だから普通に乗るには無難な選択なんじゃない?

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:16:45.53 ID:fbAsXsRV.net
>>82
ちなみに鍵はどんなの選んで使ってるんですか?

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:21:58.96 ID:4Ls2Bjph.net
>>108
ダイヤル式のワイヤー錠が2種類(標準的なやつと少し長いやつ。状況によって1つロックか2つロックを使い分け)
サドルにも1つつけてるけど、これは正直要らんかったかもと考えてる、、まあある意味保険だな、そんなに高くないし

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:25:29.28 ID:4Ls2Bjph.net
今まで自転車を駐車してその場を離れた最長時間は1時間くらいだな、、書店の地下駐車場
次がラーメン屋に入った時で約30分

基本的にあまり長く離れないようにしてるよ
サラリーマンみたいに駐輪場に8時間停めるとかの場合は、もっとかっちりした対策が必要かもしれませんね

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:26:40.74 ID:dbP5xMit.net
>>89
フルカーボンを買う金がないのならフォークだけでもカーボンの車体を選ぶのが吉。
じゃあアルミやクロモリじゃダメなのかというとクロスバイクではあまり関係がないので
アルミで十分。

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:33:05.36 ID:4sTw+v5P.net
>>80
虫除けメガネ、 鍵はママチャリにも固定して付けてる後輪の輪っかのロック暗号式
なんだかんだいってこれ以上に楽なものはない。
コンビニ行くたびにワイヤーロックなんかめんどくせーーーわ

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:38:54.20 ID:fbAsXsRV.net
>>109-110
Amazonで1個1000〜1300円位する普通の長さと
ちょっと長いワイヤー錠の2個
選んで買います

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:47:37.91 ID:AezjzORq.net
>>99
蚊柱に突っ込んだら目の中に入るから付けた方がいいなぁ マジで危ない
まぁ実際に走り始めてから買ってもいいと思う 普通のサングラスでもいいし

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 00:03:45 ID:WQ4XUCyx.net
クロスバイクで一番お手頃のものってなにがありすか?
無名ではないのでお願いします。

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 00:10:04 ID:1BzrZlnE.net
軽い小型U字とダイヤルロックチェーンにしてる
同じ切断手段で破壊されない組み合わせ

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 00:10:58 ID:1BzrZlnE.net
>>115
カンザキでミストラルを買う

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 00:12:55 ID:hzenzO7B.net
R3かミストラルかな
個人的にはミストラルはやっぱかっこいいなと思う

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 00:20:31 ID:RIley5KR.net
>>115
バカンゼ

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 00:26:08 ID:RIley5KR.net
       G I O S 

     G       S
     I      O
     O    I
     S   G

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 00:44:21.42 ID:3FQjeFEA.net
コスパ3代メーカーですね
バカンゼ2はどうですか?

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 02:35:46 ID:8vtT3Sg2.net
>>32
>>33
ありがとうございます!
初心者故に心配しすぎてたようですね。
もう少し様子を見て、何かあったらもちこんでみます!

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 03:34:43 ID:Oi5/GZhH.net
デブだが乗っていいか

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 03:47:28.26 ID:ZicN1bYI.net
デブならTREKな

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 05:02:06 ID:Oi5/GZhH.net
>>124
理由聞かせてもらえたら嬉しい

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 05:10:20.97 ID:1BzrZlnE.net
アメリカメーカーは一般に想定体重がでかいってだけ
TREKでなくてもいいけど

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 06:54:20 ID:7sdAVmY0.net
デブといえばジャイアント
https://images2.imgbox.com/e3/d0/7uHWWFhp_o.jpg

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 06:57:08 ID:4vUezm/PM.net
>>127
お前の写真は自分のインスタにでもアップしとけ

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 07:08:46 ID:6d5scLeK.net
身長が高いと、その自転車の適正身長があってても自転車の方が圧倒的に小さくてすごく不恰好なんだけど、仕方ないのかな?
買うならホイールベースが長いものしかないのか?

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 07:15:14 ID:Je0Wr4gD.net
>>129
木の精森の精
2m越してたら知らん

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 07:17:18 ID:HjOT2cpf.net
>>129
どんだけ高いの?ツールドフランスとかの外人デカいけどかっこいいやん。

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 08:14:45 ID:QcGzZDcGM.net
>>129
誰もお前さんと自転車の大きさのバランスなど気にしない
そもそも存在すら
自意識過剰

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 08:20:44 ID:aeHtPsZg.net
>>129
BMXやミニベロにも良いところあるんだぜ
どうしてもでかい車輪が欲しけりゃペニーファージングだな

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 08:52:35 ID:kpRQ5/Tx.net
>>125
TREKとかは車体重量含めて135kgまでの想定されてる
FX3が約12kg+装備品だから、ざっくり言えば体重120kgまでは普通に乗れるって事

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 09:20:46 ID:QcGzZDcGM.net
ジャイアントは体重制限なしでフレーム生涯保証付いてるはず

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 09:33:04 ID:RD3Wz243.net
>>129
ロードだと自転車がデカいとカッコ悪いな
ママチャリ感覚なクロスだと三角乗りしてる子供みたいで問題ないのかも

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:05:01.56 ID:ypR1g/Lm.net
競馬だと馬がデカい方がかっこいいんだけどな

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:06:36.70 ID:ypR1g/Lm.net
朝環七走ってたらパンクしたまま走行してる車がいた
と思ったら横の歩道を傘差して走るロード
カオス

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:07:09.68 ID:ypR1g/Lm.net
あ、誤爆

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:08:19.05 ID:m6jZFeeg.net
自転車グッズの類いってスポーツオーソリティみたいなスポーツショップには扱い無いね

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:33:12.13 ID:HjOT2cpf.net
>>140
アルペンデポで売ってるやん。

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:43:37.39 ID:8jOHu1yw.net
>>718
街乗りメインのクロスバイクで振動どうこうはあまり関係ない気がする
乗り方とかタイヤの空気圧である程度の調整は効く
クロス程度にカーボン求めると割高になるし

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 13:05:05 ID:fjxyI8U7.net
718に期待

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 15:18:40 ID:CN+whncb.net
筋トレで上半身鍛えてるんだけど
自転車で数時間走るのって上半身の筋肉落ちるかな
両方長く続けて行きたいんだけど
お互いに効果が相殺されると辛い
マッチョのサイクルマンになりたい

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 15:26:42 ID:+b88d8Y5.net
>>80
クロスバイク用に10個以上鍵を買ったけど、自分なりの結論は・・・
0.サドル用に細いワイヤー錠、それにサドルバッグやリアバッグにも細ワイヤーを
別に用意してまわしかけて接続すればなおベター。
1.コンビニ、食堂などでまわりに人が多く30分以内で戻れる場合用に馬蹄錠っぽく
すぐ使える小さい円で1cm近い太さのダイヤルロック。派手目の色で鍵かかってるんだぞ!
とアピールできる色にする。
2.ちょっとした時間駐輪しなければいけないように前輪後輪絡めて地球ロックでき
るだけの長さ(120cm〜180cm)の1cm近い太さのワイヤーを用意。これを2に絡める。
3.駅駐輪場で数時間以上や自宅マンション共有駐輪場には絶対に停めない。
定点的に同じ場所に同じ時間停めているのがバレればどんな鍵でも壊されて盗まれる。

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 15:34:09 ID:h1nAAK/c.net
7〜8万のクロスバイクなんてパクられよな

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 15:45:38.62 ID:WW77+yxm.net
屋内管理で週末趣味で乗る程度の俺にはクロップスのワイヤーロックで十分
コンビニくらいなら鍵もいらないくらい

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 15:49:40.46 ID:Je0Wr4gD.net
>>146
パクられなよ?

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 16:05:22 ID:WFQOTBxB.net
サランヘヨ?

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 16:37:51 ID:XlKVcKe0.net
ケンチャナヨ

151 :Discover 空なべ:2020/07/06(月) 16:50:46.44 ID:qk0GAy42.net
>>144
貴方の最終目標が何か?
いまの回答だけならアーッになってしまう

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 16:52:41.83 ID:D2k9m2/f.net
>>718
街乗りメインなら尚更振動どうこう気になると思うがな

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 17:09:51.64 ID:5Lin9SVG.net
>>144
そりゃ落ちるけどまた鍛え直して超回復やろ。気にするほどではないよ。肩とかに負担かかるから筋トレするのは悪いことではないと思う。オレはやらないけど。無駄に筋肉付けるとヒルクライムキツくなるし。

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 17:10:45.52 ID:1BzrZlnE.net
HCマニアは筋量まで気にかけてるんか

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 17:17:56.24 ID:CN+whncb.net
最終目標はステイサムみたいな肉体でサイクルジャージ着てアピールしたいの

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 17:22:34.88 ID:L41WBzz+.net
それならバイク乗らずに担いで走った方が早くね?

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 17:40:29.78 ID:D2k9m2/f.net
ボディビルダーは筋肉落ちるから有酸素やらんくらいだからな
やっぱ担ぐしかないんじゃないか

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 17:43:39.66 ID:8jOHu1yw.net
>>152
振動いうてもクロスでロードみたいに長時間乗らないでしょ
クロスならもともとタイヤ太いし

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200