2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 45

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 07:59:41.56 ID:R+dZzUXHM.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592204091/

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part 44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592479853/

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 01:45:44 ID:vDpnLejO.net
クロスならカスクでいいんじゃない?

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 05:12:29 ID:3mXduL7q.net
カスク使ってる
ヘルメットは頭が蒸れるのであかん

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 05:20:42 ID:Shlm+0/T.net
>>835
貴重な毛根にとどめさしちゃうから?

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 06:21:50.14 ID:aY1Z4xwe.net
>>836
やめろ

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 06:41:04.50 ID:63mPTF4Q.net
頭蒸れないは。体質やね。でも蒸れないからメッチャ暑い

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 07:28:24.29 ID:7WkPF2Li.net
きちんと頭洗ってる?

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 07:30:03.47 ID:P1rvzO4/.net
>>824
御三方ありがとうございました。
エルゴン考えていたのですが、時すでに遅しです。内側なら悩まずに済みますね。
自転車屋さんに相談してみます。

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 07:35:57.91 ID:za4DtnG8.net
何が遅いのか全くわからんが

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 07:38:50.61 ID:jpfMzEGT.net
>>832
フルフェイスのメットとプロテクターもつけとけ
そうするといやそこまでする必要はないとかトーンダウンするんだよなメット厨はw

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 07:42:40.67 ID:IFnZnOsh.net
ロード向けのヘルメットだと確かに恥ずかしいと思ったんで顔でかい俺はFM-8、小さい妻はBC-VIA使ってる
OGKの同じサイズ表記のヘルメット同士でコッチは入らねえや、って経験は無いんで
店頭でカッコイイ奴を試着させてもらうのも手

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 07:44:04.05 ID:bGoN0iwW.net
全身コンドームで安心

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 07:50:27.98 ID:IFnZnOsh.net
>>844
ソレは感染症対策だw

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 07:53:05.54 ID:nsdf1bmG.net
ヘルメットをかぶってる人はすごくマナーが良さそうな人に見える

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 07:57:01.49 ID:Q/A6ev0H.net
>>846
ウケるwww

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 07:59:31.41 ID:YQ6HWPlG.net
>>846
ヘルメットの有無はいざというときに自分の頭を守りたいっていう意識の有無だ

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 08:01:35.92 ID:yWxH89iW.net
まあヘルメットつけて無灯火な奴は稀少だろう

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 08:02:42.54 ID:CA9Fs2FH.net
>>849
クソローディーの殆どがそれだが

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 08:06:02.59 ID:6rO36OTm.net
>>850
ロード乗りのライト点灯調査でもしたんかお前
ロード乗りを敵視するクロス乗りの豚

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 08:06:07.26 ID:yWxH89iW.net
>>850
無灯火ろーでぃたまにいるけどメットなんざつけてねえぞ

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 08:06:46.26 ID:3vRMPjBz.net
>>848
つまりフルフェイスのメットじゃなくプロテクターも着けずに中途半端なキノコメットで十分と思ってる奴は意識がないって事だな

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 08:07:23.10 ID:CTZz4LFR.net
>>851
うわゴミクズローディーが怒りだしたwww

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 08:31:05.55 ID:50rVPTXa.net
>>853
ロードやクロス用のプロテクターは一般化してもいいと思う

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 08:31:27.80 ID:Xo5+u5Ty.net
近所の無灯火ローディーはヘルメットじゃなく傘さしてる

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 09:46:37.77 .net
>>801
コケようと思ってコケるヤツはいないし事故に遭いたいと思って事故当事者になるヤツもいない
バカすぎんだよお前

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 10:03:38.34 ID:WYX5kSmW.net
速度表示できる電アシ借りたときに下り坂でどれだけ出てるか見たら50Km/hになってた
ママチャリでもこれだけスピード出るならノーヘルだと事故ったら命に関わりそうだな
下り坂で飛ばすの好きだったが何度か事故って手とか傷跡だらけだし最近はスピード落とすようになった

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 10:15:08.08 ID:QngM7CFb.net
>>840
内外両方締めるタイプなら外側切っちゃっても大丈夫。そうすればどんなバーエンドでもフィットする。

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 10:24:32.02 ID:x9HyCuqg.net
この前頭からすっぽり被ってチャリ全体覆うカッパ(?)付けてる人いたけど傘よりよっぽどあっちの方が危ない気がする、横後ろ見えない前も視界悪いだろうし音も聞こえない風の抵抗MAXで受けるし俺だったら恐くて着れない

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 10:49:31.45 ID:xry3x/ov.net
だからな、カッコじゃねーんだわ。
コケた時に、やばいか、やばくないかが大事。
メットはそーいうもんだ。
かっこじゃねー。
痛いのが好きとか、後遺症なりてーならノーヘルで。

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 11:31:55.86 ID:QngM7CFb.net
>>860
ポンチョと言います。
昔のツーリストはみんなあれ着て走ってた。蒸れにくい、自転車自体も雨から守ってくれるので、使いこなせれば便利な物。安全快適に使うには慣れと工夫が必要。

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 11:32:05.82 ID:tcgv3zAr0.net
フェンダーは絶対必要ということもないが、
ライトとメットはそれに比べると絶対だと思うけどなあ

まあ事故の確率が上がってもいい奴はやらなくていいんでね?

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 12:23:44 ID:DJffuOuk.net
>>840
あさひ(CBA)のエンドバーはグリップに干渉せず付けられると思う

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 12:32:43 ID:JtEP9ahn.net
>>720
それな普通はチャリが行くまで曲がらない

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 12:33:40 ID:b6T78SwF.net
RX2を3割引で買った
もうR3の二の舞にしたくない
フレームをプロテクトしてピカピカに保つコーティング剤、教えてくれ

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 12:35:52 ID:HuUHgS8W.net
エンドバー内側に付ける派ですか
それとも外側に付ける派ですか?
あと長いか短いか

外側だと車体が引きやすいというメリットがある反面
何かに当たりそう
内側だとブレーキに手が届きやすい  
ただしその場合エンドバーというよりサブハンドル
と呼んだ方がしっくりくる

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 12:38:26 ID:20kSPgjp.net
Togsでいいじゃん

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 12:39:34 ID:yWxH89iW.net
外は小指ひっかけるくらしか大半使わん
うちは親指ひっかけるくらいしか大半使わん

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 12:42:46 ID:DuhTxpX4.net
>>860
出発時から雨降りだったり、本格的に降ってきそうな天気予報ならレインスーツとレインシューズ用意するけど、
「小雨が降るかもしれない」状況ならコンパクトだし、降ってきたらズボン履かなくてもいいから靴も脱がなくていいしすごく楽。
両方買って使い分ければいい。

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 12:44:34 ID:yWxH89iW.net
あと内がいいのは脇締められることかな・・・

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 12:50:57 ID:QngM7CFb.net
>>867
俺の場合ね。
外側。立ち漕ぎに必要だし幅450mmに詰めてるのでロードのブラケットポジションとほぼ同じ。あとトグス風自作品付けてる。

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 12:53:24 ID:AQ96/9Rx.net
俺もセンターバーにしたら姿勢が楽になったし速度も上がった

気がした

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 13:04:10 ID:8j47c65y.net
>>867
エンドじゃないからな
つまり内側に付けるのは想定されてない

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 13:06:28 ID:YkfuBWaM.net
>>863
やらなくていいんじゃね?
と中立を気取りつつ事故がどうこうほざいてメットを強制しようと必死なゴミクズメット厨のいつもの常套句だなwww

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 13:06:31 ID:vG2BQgZ+.net
ポジション増やすのが目的なんだから両方付けたって構わない
バタフライハンドルという方法もある

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 13:08:20 ID:w3oLxzM2.net
>>860
つまり傘さして乗るのが視界も音も確保出来て最強

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 13:24:58 ID:DJffuOuk.net
内側にバー付けてるが脇を締められるし手首も楽だし、ダンシングも普通に出来る
ブラケット握るみたいにバーの根本握ってればブレーキレバーに指掛けられるし

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 13:26:59.58 ID:6fbeg2jj.net
センターバーをダサくならないギリギリまで上向きにして
疲れた時に手を置く台代わりに使ってる
あと坂登る時も握ると楽になる

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 13:38:49 ID:P1rvzO4/.net
>>859
ありがとうございます。ロック取る発想はなかったです。あさひ行ってみますね。ちなみにトグスは既に使用しています。お気に入りですね。

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 13:51:48 ID:DJffuOuk.net
>>880
いっそグリップ外してバーテープ巻くって手もあるよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 14:02:42 ID:kaKT3iXI.net
リュックを簡単にパニアバッグ化できるグッズないかな

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 14:05:25 ID:I2f2TkYu.net
>>882
そんなややこしい事するよりも、前カゴ付けた方が使いやすい

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 14:18:03.34 ID:3CvlAY7F.net
>>865
気付いてない奴もいる
だろう運転で痛い思いをするのはチャリ側だから「普通は」とか意味無い

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 14:41:50.96 ID:p81Oxzlo.net
>>884
相手方により痛い思いをさせうる自動車側がより高い能力と責任を持たねばならないんだぞ

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 14:58:55.06 ID:KiplKayx.net
一日中乗ってたら母指球というか指の付け根?あたりが痛いんですが何かおすすめのインソールとかないですかね

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 15:01:51.18 ID:6fbeg2jj.net
>>885
会話にならんやつだな

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 15:22:42.51 ID:p81Oxzlo.net
>>887
自己責任論者は俺みたいな面倒な奴に会話を持ちかけられたくはないだろうな

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 15:31:16.09 ID:3CvlAY7F.net
>>885
持たねばならないとか言うのはお前の勝手だけど持っているかどうかは別の話だぞw

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 15:36:29.21 ID:p81Oxzlo.net
>>889
その程度の状況判断すらできない人間がハンドルを握っている事実は否定してないぞ
その事実を基に弱い方が自衛せよと促すことを否定してるんだぞ?

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 15:42:43.78 ID:WzvT4+Jd.net
>>882
逆にパニアバッグに肩紐付ける方が早いと言うかありそう

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 16:06:15.02 ID:6fbeg2jj.net
>>890
いくら正論言ったところで死んだらなんにもならんだろと皆は言っている

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 16:24:05.22 ID:p81Oxzlo.net
>>892
正論こそが現実を改変する足掛かりになる
君が今自由に発言できているのも、(少なくとも形式的には)身分差を気にせず振舞えるのも、
フザけた慣行にあえて逆らった先人の遺産があればこそ

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 16:30:34.64 ID:d5QNcmmE.net
>>866
ワックス→マンハッタンゴールド
撥水+艶→バリアスコート(新型)>CCウォーターGOLD
疎水+艶→バリアスコート(旧型)>ゼロウォーター
好きなのどうぞ

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 16:35:20.13 ID:d5QNcmmE.net
あ、>は艶の強さで撥水性と疎水性は逆

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 17:10:08.05 ID:Xo5+u5Ty.net
保健が義務化され、次はメットが義務化される
それだけのこと

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 17:53:10.11 ID:tcgv3zAr0.net
必死に涙目でメット装着を拒否する奴はなんなの?
まあお前が事故って半身不随になろうが俺の人生には何の関係もない
好きに暴れてろ

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 17:59:06.14 ID:50rVPTXa.net
日本語が通じない知性のやつは放置すればよい
というより巻き込まれないようにそういうバカから身を守る方法を考えておいたほうがよい

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 18:17:11.38 ID:dr96zAP1.net
ヘルメット格好悪いクンは、自分が転倒したり事故に遭って頭を打つまではヘルメットのありがたみは分からない
そのとき頭に異常なく回復すれば、だけど

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 18:23:41.93 ID:x9HyCuqg.net
自転車も車も乗る俺から言わせてもらえば立場が弱いほど過失割合も低くなるのはやめたほうがいいと思う、それに甘える奴出てくるから
立場に関係なく片方が一方的に交通規則無視して片方は守ってたら10:0にすべきだよむしろその方が一人一人の意識高くなって安全

脇道から飛び足してきたチャリとか夜に横断歩道じゃないとこ渡ってる人とか正直轢いた車がかわいそう

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 18:32:15.40 ID:IAG8Cr+z.net
夏はリュック背負うの暑いんで、ボディバッグかサドルバックかで悩んでます。

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 18:32:33.05 ID:3CvlAY7F.net
>>890
> その事実を基に弱い方が自衛せよと促すことを否定してるんだぞ?
だから勝手に否定してなよ、それでお前が轢かれようとどうでもいい話だし

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 18:43:18.89 ID:3CvlAY7F.net
>>900
言ってる事はわかるが
> 脇道から飛び足してきたチャリとか夜に横断歩道じゃないとこ渡ってる人とか
それ交通法規違反じゃないケースもいっぱいあるだろ

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 18:59:51.44 ID:50rVPTXa.net
>>901
ボディバッグはやめといたほうがいい
非対称のものをつけるとチャリではストレスになる

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 19:05:38.70 ID:QngM7CFb.net
>>900
弱者保護以前に、歩行者自転車と車は立場が違うのよ。同格じゃ無い。
歩行者自転車は自然法によって原則、通行を認められている。対して自動車は原則通行不可、歩行者よりはるかに重い安全義務、できる限り事故を回避する義務を課せられた上で許可をもらい通行できる。
歩行者が道交法を守ろうが守らまいが自動車は察知し回避する義務が有るのよ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 19:05:45.90 ID:6hspfTFI.net
>>893
と、言ったところで死んだらなんにもならん

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 19:23:30.08 ID:p81Oxzlo.net
>>906
その何にもならん死人の山が法・インフラ・取り締まりの不備により
構造的に築かれている都合の悪い事実には一切何も語らずひたすらに自衛自衛を唱える自己責任論者

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 19:30:26.01 ID:QngM7CFb.net
>>901
サドルバッグに収まればそれがいいと思うが容量小さいんだよね。
リュックはエアータイプ使った事ある?普通のとはダンチ、結構涼しいよ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 19:33:10.58 ID:o93YpHDE.net
理不尽は世の中にごまんとあるが、騒いだところでどうも変わりはしまい
ならば自分が変わるしかあるまい

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 19:37:39.43 ID:p81Oxzlo.net
>>909
×騒いでも変わらない
〇騒いでも必ず変わるとは限らない(つまり変わることもある)

ちなみに君みたいな疑似ストア派的な態度は単なる怠惰無関心倦怠の言い訳としてもよく利用されるもんなので、注意したほうがいいよ
チェーホフの『六号病室』が典型

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 19:38:41.96 ID:QngM7CFb.net
>>909
軋む車輪から油を挿してもらえるという諺もある。世に中は劇的に変わることもあれば分からないスピードで変わって行くこともある。現状固定と考えるほうが非現実的。

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 19:43:14.78 .net
>>905
自然法(笑)
知ってる言葉を書くだけのバカ嵐

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 19:44:27.88 ID:o93YpHDE.net
本質が見えてないな
自分が変わること、つまりは一人一人の意識が変わることで世界もまた変わるのだよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 19:50:18.52 ID:p81Oxzlo.net
>>913
ただ現状に忍従するだけの個人の変化ならそういう方向の変化しか起きないでしょ
それともいい子にしてれば専用レーンのご褒美が貰えるとでも今になっても真面目に信じてるのかな?

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 19:56:50.28 ID:o93YpHDE.net
出来ないことには必ず原因と理由がある
例えば、ある不満を一つ解消すればその不満の解消による不満がまた他方で発生する
これらが天秤の上で釣り合うことはない
力尽くで解決することは可能かもしれんが
そんなものはいずれ綻びを迎えるだろう
どこかで妥協は必要だし、完璧な世は存在せんよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 20:08:45.52 ID:RbAs7qPM.net
どうやら哲学スレに迷い込んだようだ

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 20:13:58.95 ID:p81Oxzlo.net
>>915
ご高説承り誠に恐縮なんだけど、完璧な世はまず現出しない、なんてのは社会運営上の常識というか…
同時に民主的プロセスにおいては北極星としての理想像が必要であることもな
俺は自転車にとって完璧な環境でなければ等しく無価値だなどとは言っていないし
自転車の完璧な環境のために社会は絶対的な譲歩をすべきだとも言っていない
話題に絡むのなら独り言以上の意見を出して欲しいところ

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 20:15:11.13 ID:ndCH0UjY.net
黒須海苔って変わったヤッコが多いんだなw

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 20:23:18.82 ID:r6+/nk56.net
>俺は自転車にとって完璧な環境でなければ等しく無価値だなどとは言っていないし
>自転車の完璧な環境のために社会は絶対的な譲歩をすべきだとも言っていない

自分のレス見直してこいwww

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 20:28:56.64 ID:p81Oxzlo.net
大勢に圧力を受けりゃ何でも聞く、つまり自らを体のいい奴隷に貶めることが「大人」と見なされる社会
どうありたいか/どうあるべきかを思い描く能力、人間にとって一番大切な能力をヤスリで粉にされて初めて「大人」になる社会
そういう腐った空気に晒されてりゃそりゃ皆無気力にもなるわな
でもそんなこと続けてちゃダメなんだよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 20:35:23.14 ID:50rVPTXa.net
>>920
回りくどくて何を言いたいのか意味不明

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 20:48:53.20 ID:EyXvAtxI.net
>>911
いや、変わるかもしれないのは否定しないけど変わるまでは自衛するしかないって話でしょ

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 20:52:19.97 ID:RbAs7qPM.net
なるほど
ID:p81Oxzloは社会にすり減らされてしまってこのスレで自転車乗り相手にさらに自分をすり減らす事しかできない哀れな人間なわけだ
心のブレーキシューの交換が必要だな

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 20:57:38.65 ID:3mXduL7q.net
ポエマーにはポエマーのための板がある

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 21:03:08.45 ID:tcgv3zAr0.net
ウッホホイのホイ

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 21:05:39.36 ID:a6PcWPdw.net
筋力は殆どない男です、
フロントシングル42T リア12−32だと 遡るのはきついですか?最高速で物足りないことはありますか?

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 21:13:48.16 ID:6GtKnANv.net
そりゃ坂の程度だけど自称筋力ないのにローギア1.31じゃちょっと長めの坂とか降りる事になりそうだけどな。
出来れば1.0かせめて1.1ぐらいのローギアの組み合わせの方が良いと思うけどな

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 21:24:24.71 ID:/W8YtG12.net
>>926
同じギヤ使用してます。
都市圏にお住まいであれば気になることはないと思います。
田舎の坂道多い地域だと結構きついです。
うちは田舎道なので多段化したいと考えてるんですよねー。

同様に質問ですがどう組み合わせたら良いでしょうか?
個人的にフロント2枚にしたい。

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 21:29:25.14 ID:6hspfTFI.net
>>920
欅坂好きそうw

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 21:39:43.66 ID:p81Oxzlo.net
>>929
残念だけどアイドルは全然知らないし邦楽自体ほとんど聴かない
君が欅坂でしかこういう話に接したことがないだけだと思うよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 21:53:45.28 ID:tcgv3zAr0.net
アイドルは全然知らないのになんで欅坂がアイドル名だとわかったんだ?
言葉遊びが趣味なら言葉の選別には気を配ろうぜ

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 21:58:53.57 ID:p81Oxzlo.net
>>931
生きてりゃどっかしらで名前は聞くし、なんならレス見てググることだってできるでしょ
本当にこの手の音楽には興味ないんだわ

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 22:04:39.21 ID:63mPTF4Q.net
動いとったら過失相殺ってあんの知らんのかな?ぶつけてもぶつけられても止まってなかったら過失相殺が発生して保険の取り分は100%じゃなくなるねんで。
一回オマエラも事故して保険使ってみたらええねん。保険入ってないやつは地獄や。もしくは踏み倒しか。

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 22:17:26.83 ID:6hspfTFI.net
邦楽聴かないってのも厨二病全開って感じだなw

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200