2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 19本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 06:25:19 ID:J3j8x3Al.net
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 88C
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502978143/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 18本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554988900/

■関連スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486497076/
【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494846177/
【自転車】パンク修理ゴムノリ9個目【鮮度が命】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499334177/

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 19:48:32.38 ID:htZZdgXG.net
>>559
それはないな
良いタイヤはグリップも良く、漕ぎも軽く、振動吸収も速度維持も良い
楽チンさが違う

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 19:50:15.53 ID:htZZdgXG.net
>>560
タイヤの話題からは外れてない

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 21:22:21.56 ID:XwAU+XNN.net
最近はあんこの他にチーズやカスタードクリームが入ってるんだな

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 22:04:36.65 ID:7SnsU2bm.net
何の話や

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 22:16:17.45 ID:wLZ3cjaz.net
毎日毎日僕らは鉄板の。。。

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 22:28:18.08 ID:lgrElKQf.net
回転という点では同じか
しかし、、

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 22:45:02.55 ID:TszRbO2B.net
タイヤキすき

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 02:34:33.93 ID:Chsxq+Ce.net
何年も食ってないなあ

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 08:20:03.93 ID:MkE3SEBt.net
vittoriaのランドナーかなり安いけど値段相応?以前のランドナーは良かったけど久々に買おうと思ったらえらく安くなってたわ
ちな32c

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 10:58:59.51 ID:Aa9rWdVz.net
>>569

>>520 だけど同じこと思ってた。
32cを入手したけどまだ使っていない。今履いているタイヤの次に付ける予定。

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 11:11:55.59 ID:wFLPp7zC.net
昔 vittoria の千円のタイヤを買った。
折り畳まれていない状態で、大きな段ボール箱に入って送られてきて、恐縮してしまった。

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 16:10:00.87 ID:cJGVzEqB.net
昔ランドナープロ気に入って使ってたけど廃盤になってしまったな
ノーマルランドナーと違って軽くてよかったんだけども

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 19:42:36.35 ID:5ugC433U.net
自分的にはランドナーハイパーが至高

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 03:33:53.39 ID:Lqd08yrA.net
失礼します、板違いかもしれませんが質問です。

ロードバイクのAeolus XXX 6 TLR Disc Clincher リアホイールを、
クロスバイクのFXS4(2019年モデル)のリアに取り付けたいのですが、
リアエンドが違うため、このままでは取り付け不可です。
QR変換キットを購入すれば良いのでしょうか?
どのQR変換キットを購入すればいいのか、わからない状態です。

ご教授いただければ幸いです。

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 04:27:39.48 ID:6dl9uEbK.net
>>574
マルチ

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 05:22:03.99 ID:4Fa6glO6.net
なんでタイヤにまで書き込むかね

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 06:49:43.95 ID:G6p1bCmS.net
10スレってのは凄いな

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 07:24:07.90 ID:4QxwHtj1.net
NGすれば無問題的

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 14:10:09.48 ID:QRuqjpPs.net
やっぱ軽いチャリは疲労度が違うな
重いチャリは電アシじゃないとな

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 16:29:57.39 ID:ej1fCOVa.net
俺は原チャリでいいや

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 09:41:26.66 ID:puS6hbKp.net
路面カラー舗装で「ぬめり」発生、自転車8人転倒事故の原因か
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201106-OYT1T50069/

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 11:08:15.75 ID:V+LM/dZe.net
路面のコンディションには常に繊細な感覚で注意を払わないと。
細っそいタイヤに空気をパンパンに入れてどこでも同じ調子で走ってちゃ、いつか痛い目に遭うよ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 11:17:10.16 ID:q7yuFARD.net
乗ってれば嫌でもわかりそうだけどな

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 11:41:34.38 ID:KO6KvXkY.net
つーか先頭が転んだ原因がぬめりだとしても多重追突の原因は車間距離の不保持だろ

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 12:40:52.71 ID:6GmoaXq/.net
>>582
まだこけたことないけどこれは肝に命じてるわ

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 14:39:41.38 ID:o1TotZud.net
28Cから32Cに変えたら滑る感覚がなくなった

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 14:41:38.35 ID:H2R8emF4.net
集団でのドラフティング走行は、
超あおり運転みたいなものだからね
前方で何かあったら玉突き事故で一蓮托生

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 16:30:50.52 ID:J5r3hXnk.net
千葉の神崎川沿いでぬめり落車したことあるけど、少しハンドル切っただけで滑りだしたから、15km/h走行で車間10m開いてても避けられる自信ないわ。

なおその時の落車原因はカエル避けようとしてツルっ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 16:33:01.44 ID:hsRbY4tZ.net
ひっくりカエル

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 17:19:50.91 ID:HBYid7PR.net
ピョン吉ジャージの出来上がり

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 17:22:30.88 ID:GaSlU7cL.net
>>590
カエルがきれいな形で貼り付くことはない
あの漫画はフィクション

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 17:48:38.54 ID:HBYid7PR.net
つまんねぇレスしてんじゃねえのw

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 21:08:09.93 ID:/KshkMUP.net
雪道走ったらマジですってんころりん

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 21:52:22.56 ID:HBYid7PR.net
空気圧ちょっとだけ下げてグリップ良くすれば圧雪程度なら十分走れる

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 23:57:49.76 ID:DUBKd+pP.net
空気圧少しでも下げたらリム打ちパンクした
体重は140kgあります

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 00:28:52.21 ID:2eQlcWII.net
相撲取りかよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 01:28:04.72 ID:npgELzs5.net
そんな貴方にファットバイク

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 07:32:52.60 ID:4AS/NG+e.net
身長2m未満ならまず100キロ以下に痩せろ

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 00:54:44.12 ID:4NoJijkZ.net
なるほど
あれはデブ用だったのか

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 01:13:13.66 ID:aBpNcXYp.net
太った人はなるべく太いタイヤにしないとダメだ
28Cなんてすぐパンクするだろ

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 06:08:48.78 ID:LgMg6460.net
おしゃれなあの人 やせてるあの人
太っているひぃ〜とぉ〜♪
みんな口には出さないが 愛してる愛してる
自転車〜♪

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 07:28:25.09 ID:qYt+4xSq.net
>>600
28は大丈夫
28で200kmノンストップで走ったけどノーパンクだった
シュワルベ マラソン
井上ゴム工業 地下鉄
パナレーサー ツーキニスト
コンチネンタル ワニ皮

全部200kmノーパンクで行けた
空気の充填は1-2回必要だったがな

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 07:29:28.91 ID:qYt+4xSq.net
重要なのはタイヤよりチューブだったよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 10:21:38.85 ID:jncTimdU.net
200kmごときでノーパンクは普通
1000km走ってから評価しろ

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 11:47:09.63 ID:qYt+4xSq.net
ノンストップで1000kmもよう走れん。。。
200kmのノンストップ走行で許してケロ

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 12:27:00.24 ID:rTU0ccuq.net
>>602
途中で空気の充填?
それは限界を越えてるってことだ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 13:47:39.74 ID:qYt+4xSq.net
>>606
チューブは新品
タイヤも新品
俺もおろしたてぴちぴちの新品

リムテープも新品
俺もまだ新品

限界はまだまだ

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 13:58:56.07 ID:rTU0ccuq.net
>>607
体重の量的問題。
新旧の問題ではない。

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 14:02:23.92 ID:qYt+4xSq.net
>>608
この程度で限界を迎えると言うことは、これからさらに高みを目指せるってことだな!

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 14:47:14.53 ID:rTU0ccuq.net
>>609
高みを目指せ BMI 24

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 20:00:21.04 ID:tBkyMiQk.net
200kmも走ってたらすぐ痩せるはずなのに

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 20:21:31.57 ID:tZ91gyRx.net
PBP

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 20:23:08.95 ID:sVAa3MIE.net
コンチネンタル5000が到着
やけに箱がでかい!

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 21:21:43.79 ID:4hUZhjO7.net
GP5000 28C 最高だ
32C を試したい
シュワルベ PRO ONE の 30C も試してみたい

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 22:06:51.61 ID:uZzrBGLQ.net
クロスバイクにグランドプリックスなんて贅沢だ

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 22:20:50.89 ID:nQuh4qlx.net
俺はクロスにゾンダグランプリックスだぜ
漕ぎ出しが軽すぎて笑える
ストップアンドゴー多いクロスにこそこの組み合わせオススメしたい
今は32cもあるし
坂多いなら油圧ディスクも楽ちんでいい
スピードじゃなく快適に金出すのは何も間違っちゃいないと思うんだ

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 23:48:57.96 ID:P8luAWmy.net
チューブレスもええで

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 00:19:09.80 ID:YTH+yGLh.net
escape rx discにグランプリ5000の32Cはいてちょっと走ってきたよ

今までザーっと走ってた道を、サーっと走れるようになったのがすごく心地良い!

走りが軽くなったかどうかはわからんかった

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 00:49:08.87 ID:vhksh7HG.net
5000とかレーシングタイヤで28とか32とか勿体なさすぎ

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 00:49:59.68 ID:IOuGJITb.net
趣味は壮大な無駄を楽しむものなのさ

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 13:15:18.15 ID:94o64x0+.net
32C 30C をチューブレスで自分の最適空気圧を探り出す過程にいます。
乗り心地とグリップと軽さという両立しないといわれてたことが、いいかんじで両立して感動しています。

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 10:34:32.50 ID:F3p9yemd.net
チューブレスかチューブレスレディで28〜30Cのタンサイドないかね?
グラベルキングだと32C以上ならあるんだけどさ
ブラックならいくらでも選択肢あるんだけどさ

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:32:52.85 ID:Z+QqM0he.net
>>619
クロスバイクにグランプリ5000の32Cはいてゆったり走るのが超気持ちいい
乗り心地の良さと、プチ贅沢してる感が良い

あとはホイールかえたい
やっぱりゾンダかなぁ

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:56:49.37 ID:bJLdXAkv.net
>>623
レー3にしとけ

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 14:16:03.46 ID:CSjYZNVd.net
ゆったり走るならクロスじゃなくてもいいじゃん

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 16:08:29.45 ID:1DoTYpNG.net
ママチャリではだめ、クロスでないと
後輪の修理や交換の簡単さが桁違い

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 16:16:05.58 ID:iTvuXbW7.net
ママチャリの後輪の脱着はぜったいにやりたくないよ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 17:02:26.89 ID:691y8vmU.net
あれは本当にめんどくさい
分解してメンテとか好きだけどタチ交換する必要がある時は泣きたくなる

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 18:16:03.53 ID:nv8hCEyI.net
ママチャリは、後輪のパンク修理で
チューブを取り替えるためには車輪を外さないといけないがそれがキツイ
自転車屋に持っていくと、ママチャリ後輪を取り外す修理工賃は5000円〜7000円はかかる
ひどい自転車屋は、後輪のフレームを力ずくで横に曲げて広げて無理やり後輪を外す店もある
それに比べて、安物でもいいのでクロスバイクなら、
後輪の仕組みが前輪と同じ簡潔設計なので、自分でもパンク修理が簡単、タイヤ交換も

だから、ルック車でも構わないから、
構造がクロスバイクに準拠している自転車を買うほうが長い目で安くつく

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 18:50:19.92 ID:1jwc/U7L.net
なんでルック車ってリアクイックリリースけちるんだろうな

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 20:20:13.30 ID:lukmLAH7.net
>>623
念のためだけどホイール変えるならエンド幅に注意ね
自分のFELTのはエンド幅が135mmだったのでロードのは履けないし選択肢が全くなくて困ってしまった
エスケープは130mmなのでロードのが履けて楽だったが

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 22:26:22.32 ID:TbWZGOhZ.net
>>630
むしろディスクブレーキクロスがクイックリリース135mmで困る

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 23:39:35.76 ID:Z+QqM0he.net
>>631
ありがと
自分の自転車はEACAPE RX DISCなのでリア135mmのQR、6穴
これに合うZONDA DBありそうで気になってます
レーシング5とか4はこれ用のアダプタ付属みたいだけど、レーシング3のアダプタって売ってるの?

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 17:16:10.32 ID:Fh4xO6Y7.net
ママチャリの後輪チューブはC型のチューブに
すれば交換らくらく。

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 14:59:18.66 ID:5qY2Jbg0.net
RAIL標準の安物(kenda)32Cでは砂利道がまともに走れない。
MICHELINのPROTEK CROSS 35Cはどうだろうか。
通販だと軒並み入荷待ちなのが悩ましいところです。

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 15:12:41.76 ID:yX7I3Hzd.net
>>635
銅ではないだろうww

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 15:20:58.77 ID:M40Nkcp/.net
>>635
シンコー クロスストリートは?

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 19:32:52.32 ID:lsCeFYAH.net
>>635
砂利道ならもっと太い方がいいよ
太けりゃ太いほどいい
どこまではめられるかわからんけど40Cとか

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 21:50:11.49 ID:dBJHz8jM.net
32から35では砂利道の安定感は変わらなかったよ
40は少し走りやすくなったけど砂利が厚い所はハンドルとられる
32でも40でも空気圧を下げるのが一番効いた

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 23:18:19.05 ID:cuZts6bG.net
未舗装路ならクラベルキングSK最強
30km/h出してもへっちゃら

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 23:50:42.46 ID:C1IljWQI.net
クロスストリートかシュワルベ ランドクルーザーが安くて良い

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 10:47:07.37 ID:NYZE2LI+.net
>>637,641
クロスストリート32C,35Cの重量分からないですかね?
耐久性より軽さを求めたいところです。

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 18:17:55.93 ID:NYZE2LI+.net
あるショップから回答があり、32Cで約600g、35Cで650gだそうです。

やはりグラキンにしとくかなぁ!

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 18:24:44.58 ID:i74UlSpX.net
ホモキンにしとけ

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 00:00:11.28 ID:rVQtromY.net
自動車タイヤより値段が高い

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 01:44:59.03 ID:6Y1SRF54.net
マキシス デトネイター 700×32
軽くてグリップは良いんだけど、1ヶ月半でパンクが3回
道路工事してる場所を良く通るせい?

交換の候補って有りますか?

近い軽さとグリップで、パンクの頻度が数分の一になるタイヤ無いでしょうか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:04:45.63 ID:pTVavU+L.net
何度も出てるがデトネイターは異物をよく拾うタイヤなんでパンク頻度高い

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:06:14.32 ID:pTVavU+L.net
パンク少ない同様のタイヤならGP5000一択

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:19:56.29 ID:YQZyOd7T.net
パンクが嫌ならマラソンランナーにでもなれよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:21:06.96 ID:6Y1SRF54.net
ありがとうございます。

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:54:47.98 ID:YQZyOd7T.net
>>650
いえいえどういたしまして

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 09:46:41.61 ID:OraSkp+N.net
gp5000って完全なスポーツタイヤに見えるけど、雨の日のマンホールとかで滑らない?

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 10:01:39.85 ID:U4iRBkxn.net
雨の日のマンホールで滑る(可能性)ってそれどのスリックタイヤでも言える事だし、そもそもとしてマンホールは避けろよって話になるが

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 11:37:27.28 ID:vUcv79Ty.net
雨のマンホールでも滑らないのはスパイクタイヤしかない

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 11:49:03.78 ID:H99FoPvK.net
>>649
マラソンは重いけど、メンテフリーで気が楽で良いね。

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 11:50:24.65 ID:1/lZ03HQ.net
晴れてても公園の出入り口とか砂が道路に散ってて滑りそうなことがあるし
いつでもそれなりに気をつけて乗っとけやとしか

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 12:02:57.30 ID:pW4wzbw2.net
滑らない、は無理だがグラベルキングのブロックあるやつだな

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 13:22:27.73 ID:EdVvjqI9.net
パセラの表面めくれてきたから次探さんといかんな
前は新古でウルスポ3¥2000で手に入れたから得したけど
今ないからどうすっぺかなあ

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 13:31:14.46 ID:8RT1ZC/5.net
>>654
いやいやスパイクタイヤも滑るし
マンホールにスパイクタイヤ刺さらんし

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 15:17:39.20 ID:EyU46/yT.net
マラソンならメンテフリーってなんだよ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200