2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par196

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 01:54:51 ID:CY6z6z5r.net
前スレ

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par194
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574840555/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par195
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585711055/

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:41:17.48 ID:bue4+Ez5.net
G+は腕時計型心拍セットを買って心拍計をメルカリで売ると、実質ただで本体買えるでー

乳バンドイヤイヤ勢が高い値段で買ってくれる

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:52:50 ID:UT5ksrrz.net
>>398
GPSサイコンは初だけどマップがいまいちということぐらいかな。マップを使わないという前提ならいいのでは。オレもガチではない。

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:01:25 ID:NfdMlLrJ.net
450じゃなくて420で良かったや
ちなみにマウントは片側のやつか両持ちのやつかどっちがオススメ?

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:02:46 ID:xijux3nw.net
>>401
310とか450のエッジがとれた形状から最近は板みたいな形状になっちゃったよな

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:04:27 ID:xijux3nw.net
>>404
両餅のレックマウントが圧倒的だと思うけどオレは片持ちがすくだなあ
両持ちのメリットってライトとかカメラ?

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:13:03.52 ID:NfdMlLrJ.net
>>406
両持ちの方が安定しそうな感じはするね

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:29:52.16 ID:liIPAc7x.net
軽量、見た目重視→片持ち

ライト、カメラ付けたい→両持ち

片持ちならブライトン純正品、両持ちならレックマウントかな。

あとはステム下側2本のボルトで固定するマウントがあるけど、あれって安定感あるんかな?

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:33:55 ID:0ntnpTdE.net
>>402
嘘つくな

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:35:59 ID:IfQk1JVp.net
>>408
ちょうど全部使ってたからそれぞれ使用感を書いとくと

・ステムにボルトで固定する中華マウント
エアロハンドルでも取り付けられるので使っていたけど、使い方には注意が必要
レックマウントのR+BOLT2のようにステム固定ボルトとマウント固定ボルトを別々のものにする必要がある
よくある中華マウントのように一本のボルトでステムとマウントを一緒に固定してしまうと
マウントの固定部分が潰れたときにハンドルクランプが緩んでしまう可能性あり

・ブライトン純正のアルミ片持ちマウント
見た目スッキリ、サイコンのマウントもかっちり、goproアダプターつければライトorカメラもつけられる
と非常に気に入っていたけど、一年弱使ってたら下に若干曲がってた
不良品に当たったのかわからんけど、耐久性に問題があるかも

・レックマウントtype19(両持ちナロー)
安定感があり、サイコンしかつけない場合はちょっとゴツい気もするけど
サイコン、ライト、ベル、スマホ、モバイルバッテリーを全部つけてもあまりごちゃごちゃしないのは良い
欠点はサイコンマウントが純正に比べてかっちりはまらないこと。若干遊びがある感じでなんかスッキリはまってくれない

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 00:21:24.51 ID:hyFlxIqW.net
>>401,405
420って実物見た事ないんですけど
かまぼこ板が付いてる感じで大体合ってますか?

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 07:31:36 ID:1XxkfHkQ.net
平面系だけど裏はゴテゴテしてるよ
横からのあんま鮮明な画像無いけど
https://i.imgur.com/umtf2Wg.jpg
https://i.imgur.com/qv6Ph2p.jpg

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 07:45:39 ID:DbQ19C4Y.net
>>410
参考にさせて頂きます
ありがとう

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 08:29:37 ID:5CI1jEKl.net
足立区は「ながらスマホ防止条例」が施行されたので、足立区内走る時はサイコン使用禁止な



第 5 条 何 人 も 、 公 共 の 場 所 に お い て な が ら ス マ ホ を 行 っ て は なら な い 。

用語の定義
( 4 ) ス マ ホ 等
ス マ ー ト フ ォ ン 、 携 帯 電 話 、 タ ブ レ ッ ト 端 末 又 は こ れ ら に 類 す る 物 を い う 。
( 5 ) な が ら ス マ ホ
ス マ ホ 等 を 操 作 し 、 又 は 画 面 を 注 視 し な が ら 歩 行 す る こ と 又 は 自 転 車 に 乗 る こ と を い う 。

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 09:20:17 ID:F5uAcvSz.net
あ、はい

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 10:14:27 ID:iio5WKxV.net
承知しました。
荒サイは右岸を走らせていただきます。

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 10:22:23 ID:tx4969Ii.net
注視じゃなくてチラ見ならセーフ

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 10:46:51 ID:cbrjCtgO.net
パンチラもチラ見だからセーフ

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 10:57:44 ID:HTO20/S0.net
見せるまでが露出

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 12:28:59.33 ID:HLEXNrUA.net
ガーミンコネクトまたメンテだけどもうダメなの?
体重とか摂取カロリーもずっと記録してたからすげえ困ってるんだけど

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 12:39:15.99 ID:16NDF0iN.net
待ってたらいいだろ
予定ではあと1、2日ってことだしそもそも滅多にないことなんだから

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 13:40:31 ID:hyFlxIqW.net
>>412
めっちゃイメージ出来ました!
ありがとっす!

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 15:24:08 ID:ouGfX8nr.net
ブライトンのマップ作成はガーミンのように始点と終点をひいて、後はひっぱって調整はできないのでしょうか?
細かくちょっとずつやってくしかありませんか?

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 15:34:00 ID:/gkvZjk3.net
>>423
あれ面倒くさいよねー
横着してポイントの間を開けると変なルートが引かれるし
やり直す作業も面倒臭い
「gpxファイル 作成」でググると他の方法が出てくるよ
俺が使ってるのは・・・今出先だから名前が分からない
ごめんね

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 17:38:38 ID:AhF9W8yi.net
>>423
公式は使えないから
RWGでルート作成してGPXデータぶち込んだ方がストレスなくていいぞ

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 18:20:33.62 ID:LowNbjOt.net
>>424
たぶんアレだろ?なんだっけな…ああ思い出したわ
えっと……ごめん誰か来たみたいだわ

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 21:20:21.17 ID:Dno3XJgo.net
>>420
また?
まだ、でしょ

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 23:18:50 ID:kAr9WDeN.net
Brytonはマップが正直なぁ…見にくいし使いにくい。
450使ってるが、走行中に画面ぽちぽち切り替えてマップの画面になった瞬間若干動作モサくなるんだよな
いっそマップ画面もオフに出来ればいいのに。
410と比較するとwifi対応でアップロード早いってとこしかメリット感じられない

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 23:29:03 ID:UyUhsmgV.net
だからwahooにしとけとあれほど

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 23:32:46.79 ID:p8nG+xVj.net
使う人によって感想は全然違うんだな
初めてのGPSサイコンがrider450な俺は概ね満足してるわ
ルート作ったら、初めて行く目的地にもすんなり行けたし

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 00:00:44.97 ID:dVq0DfBL.net
>>429
wahooもどうだろな・・
見せてもらったことはあるんだけど話聞いたら失敗したって言ってたし
次はガーミンに戻りますとも言ってたからなんかあるんだろう

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 00:25:02.46 ID:dVq0DfBL.net
ググったらルート計算が単純な最短のみなんだなROAM
そりゃこれだけでも不満もでるか
Popularity Routingに近いものが当たり前に実装されてるもんだと思ったがそうじゃないんだな
標高差優先や時間優先もないってなるとナビには頼れないねこれ
予めルート仕込んでおくとかしないと

433 :428:2020/07/30(木) 02:29:51 ID:lc5RrqKa.net
>>430
だがマップ周り以外にはそんなに不満はないんだ。
こういうのは「ここが凄い!」的な特化した何かよりも、不満の少なさの方が重要だと個人的に思ってる。

強いて言うなら、ページの移動を本体左のボタン2つで「進む」「戻る」ができたらなぁ…
起動時の高度が毎度おかしいのを自動で修正してくれたらなぁ…
くらい。

434 :428:2020/07/30(木) 02:35:35 ID:lc5RrqKa.net
wahooはpioneerのペダリングモニターをしっかり活用できる点では気になってる。
どこかで実機触れないだろうか…ライド仲間に使用者いるけど会うのはライド中だし、うっかり記録停止しそうで怖くて。

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 09:12:28.23 ID:8JTc841U.net
>>433
起動時の高度はスマホのアプリの自動補正をONにしておけば勝手に連携するでしょ
送る戻すは欲しいね

うちの450は雨の日に乗ると高度がバカになる
上り下りしても高度の数値の変化がちょっとしか動かない
気圧計周りに水が溜まって悪さしてるのか拭いたり水を飛ばすために振ったりすると正しい高度を表示する

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 20:32:14 ID:e5B0LQyV.net
540のリリースは2022年以降?

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 01:11:29 ID:N3ubFhf3.net
いつもの周期で言えば2-3年後

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 05:43:28 ID:1g/M/iuG.net
Rider 450の購入を検討してるのですが、2つ知りたい仕様があるので教えて下さい。
・マップ表示はヘッドアップ表示するのか
・Di2無線ユニットで遠隔操作が可能ですが、ガーミンみたいに単独で遠隔操作スイッチは無いのか?

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 13:00:38 ID:NScZcLBU.net
リルート機能のないナビってコースからはずれたら毎回サイゼっていうしないと駄目なの?1km先とかで正しい道に入ったらそこからナビ再開してくれるの?

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 13:04:18 ID:s32IGwtj.net
サイゼが好きなのはわかった

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 13:04:31 ID:oxl9N5Ep.net
>>439
CA600は入り直したところからナビ再開。

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 13:14:23 ID:dWRH36o8.net
サイゼは現金決済だからツーリング途中に使いにくい

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 13:22:53.16 ID:M9oE3vmv.net
>>442
今どき現金決済のみとか舐めてんの?って思っちゃうよな
峠付近あたりの個人店とかはまぁしょうがない気もするけど
エアペイのCMじゃないけど、電子マネー使えますか?→現金だけなんですよ→じゃあいいですー、がリアルに発生する

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 13:24:10.76 ID:k5OGy67X.net
毎回サイゼは時間ロス、コンビニ程度にしとけ

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 14:20:50 ID:AUULsKvA.net
現金以外を導入したら値上がりしてしまうくらいなら俺は現金でいい

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 14:31:55 ID:LIa6xCXf.net
走行ログのgpsデータが途切れてしまってるんですけど治す方法ありますか?
ライド全体を通した距離、速度、登板高度などのデータは正しいんですけど走行ログのマップだけ最初の1kmしか記録できてない

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 14:57:46 ID:WIDBldSH.net
走りなおす。

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 16:20:07.08 ID:iDkuNp8F.net
リルートがあるのは
GARMIN 1030、830
ブライトン860
LEOMO
だけか

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 16:27:51.48 ID:8PED20r5.net
>>438
ヘディング・アップしか無いと思う
ノース・アップにしたいと思ったことないから機能があるかは調べてない

Di2は知らん

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 16:42:25.74 ID:iKurbie+.net
5.5で、逆走警告問題は解決しましたか?
自分が25キロほど走っただけでは出なかったけど……

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 19:54:15 ID:4hStAnwo.net
wahooのナビ画面をノースアップにして欲しい

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 20:32:51 ID:vWUTM2am.net
ガーミン130+買うことマジで検討してるんだけど。
やっぱりガーミンコネクトの利便性とか考えたらそうなるんだが、ナビの使用感とか、xossのセンサーとの相性とかも含めて、使ってる人の感想聞きたいです。

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 22:21:26 ID:1BkUahbm.net
xossってなんぞ

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 22:29:29 ID:n6FFhSFW.net
クソっす

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 22:45:02 ID:Xb0lVd6f.net
130+はあんまり売れ筋のものじゃなさそうだから答えられる人がいるかどうか・・

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 22:54:12 ID:tYw0JLnT.net
530にしとけになる

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 23:06:47 ID:Xb0lVd6f.net
大抵は830か1030+じゃないかなあ
530は考えにくいけどそこそこいるのか

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 23:27:53 ID:1BkUahbm.net
サイコンは最上位か最下位のもので十分だぞ
少なくともガーミンはな。

店がやってるレビュー記事とかは本体価格6割程度の金額で手に入れたものだから信じるな。

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 23:58:04.53 ID:uQBhkEQE.net
830とか1030のタッチって操作感どう?雨でも大丈夫?
530あるんだけど買い換えるべきか迷ってる

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 00:18:51 ID:vvskV1JU.net
>>459
1030+のタッチパネルとしょっちゅう使う操作系に今んとこ不満なし
フィルム貼ったら感度下がったから標準設定より高にしたけど
小雨程度ならこの前やられたけど特になんともなかったよ

ただわかりづらいのはトレーニング画面のレイアウト変更の方法だったな
まさかプロファイルでやるとは
滅多にいじるところじゃないからいいけどさ

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 01:24:13 ID:5kp9wU/N.net
>>460
ありがとう。趣味程度に使う分には530で満足してるんだけど、より上位の方がいいよって点ある?
ナビはスマホ使うのでナビ以外で

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 01:33:52.84 ID:+mj0qppz.net
ゆるポタ勢には中古5000円だった510でも満足してる

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 05:23:10.23 ID:DMbx7xy2.net
>>461
相手のレス内容よく見てみ
サイコン初心者に聞いても無駄
ガーミンは専スレでどうぞ

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 08:53:23 ID:v/CpJrR7.net
>>438
ヘッドアップ表示はされます。Di2のことはわからないのでマニュアルをどうぞ。
http://www.fukaya-nagoya.co.jp/brand/bryton/manual/

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 11:00:37.83 ID:1lNjGiSR.net
ナビやるんなら、ナビだけスマホと青歯イヤホンがベストだよ

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 14:49:10 ID:Xi45dNFJ.net
boltから530に乗り換えた矢先のサーバダウンで今のところ530の良さを全く感じられてない俺に一言お願いします

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 14:55:32 ID:58o3zCGJ.net
530ならブライトンにしとけと前に言いましたよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 17:37:29 ID:xywVzOOG.net
530セット頼んだのにセンサー類が全部梱包されてなかった私もきました

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 18:14:52.35 ID:g0l4HtuZ.net
ブライトンの何がいいの?型番プリーズ。まさに今、530やBoltで悩んでる。

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 18:31:31.51 ID:4jOCw9kG.net
330が最初で最後の傑作

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 18:32:55.85 ID:58o3zCGJ.net
860やろ

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 19:02:52 ID:Q+TwfJ0k.net
ナビ重視ならガーミン 530よりブライトン860の方が良さそうだな。530のナビが使慰問にならないないからgoogleマップ使ってる。

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 19:07:16.15 ID:58o3zCGJ.net
Acerがリルートあったらマジでこれが最強だった

スマホ並みのサクサクで動画も撮れるなんて
覇権取れない理由が解らん

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 19:15:17 ID:+mj0qppz.net
ナビは割り切ってスマホ使ってるけどマウントがでかくてハンドル周りがごちゃごちゃする

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 19:59:39 ID:+rgZZ09J.net
>>472
ナビ使うつもりなら500系じゃなく800系だと思うけど

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 20:06:19 ID:u+830Uvf.net
530買ったけど830買えば良かったなと買ってから思った

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 20:12:47 ID:adyVHFgw.net
530なら130でよかった。スマートウォッチでログ取れるし。

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 20:17:16 ID:rwJa+zCb.net
>>477
でもガミコネでルート引けばいいナビになるじゃん?

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 20:20:09 ID:vvskV1JU.net
>>472
brytonって相変わらずナビが最短設定しかないんじゃなかったっけ
あらかじめコースしっかり作って本体にいれておくなら使えないこともないんだろうけど
本体だけでナビってあんまり頼れなさげ

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 20:29:23 ID:fTyQDvyM.net
830から860にして最初からブライトンで良かったって後悔した。

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 20:30:08 ID:58o3zCGJ.net
最短と走りやすいルートの選択がある

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 20:42:07 ID:zGsO0SdN.net
小さな画面のサイコンと大きなナビ専用画面の別体サイコンてないの?

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 20:43:34 ID:+rgZZ09J.net
>>480
違いってどんなところで感じた?

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 20:50:09 ID:vvskV1JU.net
>>481
走りやすいルートって具体的に何を優先してるんだろうね
勾配なのか単に細い道や駅前などをカットするのか
PopularityRouting相当機能が入ってるんなら本体ナビも使えると思うんだけどさ

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 20:54:15 ID:vvskV1JU.net
ttps://ameblo.jp/yattsustyle2/entry-12589036752.html
まず走りやすいルートは
とりあえず平坦!!!
距離が伸びようが関係ねぇ!!
フラット命!
なモード。
なので、砂利道にも案内されます。

最短ルートはその名の通り最短!!!
激坂だろうがなんだろうがとにかく距離!!!!
こんな道知らねーぞ…
そんなルートでもお構いなし!
結構的に激坂やら林道で時間ばかり…

ちょうどいい塩梅のルート案内が無いんです…

うーむ・・

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 20:56:49 ID:3g5LU4lX.net
うぜえ奴いるな

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 20:59:13 ID:Q+TwfJ0k.net
ガミコネでルート引いたとおりに行かないとずっとUターン指令が来るし、反応が遅くて曲がるところを通り過ぎてから曲がれと言ってくる。戻ってきたらきたで正しくナビしない。
ど田舎なら使えるが都会じゃ無理、立体交差のとこはついていけないようだ。

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 21:05:51 ID:Na5tGSYs.net
カーナビならそんなこと起こらんやろ
サイコンて性能低いの?

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 21:09:08 ID:OWS0Kziq.net
うん

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 21:10:25 ID:Na5tGSYs.net
そうなんや
1030なんて8万もするのになあ

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 21:13:04.72 ID:vvskV1JU.net
>>487
条件満たすとこまで走るとリルート動いて別のコース示すよ
でもピーピーうるさいなと思うことはあるw
しかし530ってそこまで反応遅いの?

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 21:13:38.84 ID:rwJa+zCb.net
自転車の良いルートって人によってちがうからなぁ

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 21:16:12.09 ID:cR/rlKKe.net
オンロードサイクリング選んでるのに登山道案内したりするからなガミコネ
ナビ性能も良くないから事前に引いたルートを地図上に表示するだけにしてる

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 21:18:17.06 ID:ZgSjcD1w.net
GPSで確認してから表示するからな
スマホでも通り過ぎてしまうというのは歩きでも起こるから宿命だろう
カーナビはその誤差が小さからあるいは速度から計算して先読み補正かけてるのかもしれん

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 21:44:57.50 ID:WKVhQQKL.net
なんで2020年にもなってるのに
グーグルで検索した道や自転車NAVITIMEの道を
転送できないの?
もう令和2年だよ!!
4ヵ月後には師走だよ!どうにか出来ないの?

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 21:48:10.98 ID:mPaRLtGl.net
未だにmicro USBの製品を出してくる業界やぞ
期待するだけ無駄だ

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 22:22:31 ID:ZgSjcD1w.net
microUSBはすぐ爪がダメになって充電できないんだよね
USB-Cでいいのに

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 22:27:49 ID:7U/efEF9.net
>>448
レザイン メガもおまかせルートの場合のみリルートある

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 22:32:45 ID:clsfd6Lm.net
1030plusだとルート外出てもナビ一旦停止かリルート選べるよ
ルートに戻ると勝手にナビも再開する

どっかで830と1030にもアップデートで追加するとか見たような気がする

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 22:38:21.58 ID:4E1XENlm.net
>>497
爪がダメになったことなんて一度も無いんだが

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 22:52:55.95 ID:ZgSjcD1w.net
>>500
手を滑らせて落とした時に曲がる
コネクターの厚みもUSB-Cに比べて薄いし

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200