2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡西部】浜名湖総合スレ 16周目【旧浜松県】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 17:47:22 ID:7IHtXvKl.net
浜名湖周辺でのレース・イベント等に関する話題、ツーリング情報や周辺の道路状況、観光の話題、…などを語る浜名湖関連総合スレッドです。
お薦めのサイクリング情報等あれば、>>1とリンクして色々紹介して下さい。
前スレ
【静岡西部】浜名湖総合スレ 15周目【旧浜松県】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580223168/

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 13:23:57 ID:TYNxjA6H.net
>>318
ガーデンパークの駐車場で撮影してたのを見た
スタートゴールのゲートが建ってたから、文字どおりスタートとゴールのシーンを撮ったんじゃないかな?

他は知らん

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 20:55:09 ID:rv/ppOQ7.net
荒らしごときの命令を素直に聞いて短文で済ませる理由は無いわな

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 23:19:57 ID:k/krJXoG.net
ガーデンパークからフラワーパークへはしごしてきたぜ
途中の村櫛の町中にチェリオの自販機が無くて難儀した
やっぱどうせ買うなら100円だよな!
舘山寺のあのなんとかいう店はそこそこ人が居たが軌道に乗りゃいいなあ

>>318
CMの橋の上を走ってるシーンは浜名湖じゃないの?
勝手に思い込んでた

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 07:23:47 ID:LIhiYRIz.net
街中では馬込郵便局のあたりで撮影してたよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 07:49:16 ID:H+LOAKog.net
浜松で取扱が幅広い自転車店といえば、ミソノイサイクルか?

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 12:55:56 ID:sTcKvPsZ.net
ミソノイかワタナベだね

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 21:36:06 ID:SGVwZS/C.net
ミソニノミコト

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 10:01:25 ID:wcAG7qdm.net
西部の病院がコロナで病床不足だしハマイチもポタ程度に抑えないとな

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 11:00:38.14 ID:VnSTer2b.net
コロナ受け入れてない病院の方が多いし
そういう病院は患者不足で大赤字なんだがな
自転車事故患者なんか大喜びで受け入れるだろ

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 19:10:32 ID:O+1OGYOE.net
などと意味不明な妄言を吐く雇い止めされた底辺工場労働者であった

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 00:39:37.50 ID:KvelyV/O.net
鈴木工場員?

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 17:40:27.84 ID:wJAeYX9/.net
>>323
県外のお店を一度見ることをお勧めする
愛知県ならちゃんと大規模店があるから比較にはもってこい
浜松に幅広い品揃をしたお店はない
浜松にこだわるなら上に書かれてる小規模店舗に行けばいいよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 18:35:51 ID:4NwWW20z.net
その愛知県の大規模店で浜松から近いところってどこ?

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 19:40:48.76 ID:4dfBoLk9.net
俺がロード買うときに巡ったのは下の4ヶ所
ワイズロード
二コー製作所
カトーサイクル
カミハギサイクル
名古屋市内だから近くはないけど高速使えばすぐでしょう
豊橋辺りのお店は知らないから浜松近辺で挙げるのは無理
それでもミソの胃やワタナベと比べて店舗規模は比較にならんし展示台数も圧倒的だからな
購入する車種が決まったら浜松で取り扱いがあるお店に行きゃいい

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 00:06:01 ID:ioSmTviG.net
あー名古屋か いってみよ

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 10:19:38 ID:a6+x8BKt.net
個人的には蒲郡のMORE CRESTかね
小規模店だけどこの辺りだと珍しいgustoとか珍しいメーカー取り扱ってたりする

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 17:07:27 ID:PbkHnnVI.net
県外への移動は慎重に

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 17:53:50 ID:WdlPAAUS.net
ほんと浜松県人は...
交差点の横断歩道に横断者がいるのに次々と右折してんじゃねーよ
基地外どもが

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 18:44:43 ID:kxzoQyJX.net
それ浜松に限らんよ
わし全国いくつかのとこに住んだが、浜松の自動車マナーはいい方だと思う

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 19:02:32 ID:Th8ykqj3.net
それはさすがにないわー

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 19:30:10 ID:qNUwwW+k.net
クソ運転で慣らしてる豊橋と大差ないぞ浜松w

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 20:33:45 ID:1dlk91n6.net
一週間後に公開の弱虫ペダルだけど、情報また出た。
ロードバイク試乗体験コーナーもある。
「はままつペダル」を運営しているミソノイサイクルの店舗でも撮影が行われてた。
https://hamamatsu.keizai.biz/headline/2565/

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 20:42:54 ID:1dlk91n6.net
>>334
https://goo.gl/maps/HxmV9bZbanpjQD6y6

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 22:23:22.81 ID:EECfz6lk.net
よく弱虫ペダルを実写化したよな
絶対流行らんだろ

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 23:08:30.44 ID:iGMHAA4I.net
先日だけどGATEの弱虫ペダル見てきた
>>317のとおりほんとに資料少ないな
メインロケ地でなく一応浜松でも撮りました、という感じだからあれぐらいなのかな
ただこれまであったのと違う単独で作られたロケ地マップ見たら意外と何ヶ所でも撮ってて
あんなにあちこちで撮影してたなんて全く知らんかったわ
大勢での撮影もあったようだし
ここで映画撮影の話題出たっけ?
ましてや「○日頃にやるんだって」というお漏らし情報も

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 05:12:40 ID:paTqSdZa.net
>>35-38
>>54-58
>>115-118
>>153-156
>>169-171 
なぜレスごとにIDを変えるのか教えて?

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 08:59:10.59 ID:HRdez0/M.net
浜松に軽症者療養施設 トヨタの研修所を使用 新型コロナ対応
https://www.at-s.com/amp/news/article/health/shizuoka/795143.html?__twitter_impression=true
三ヶ日行くのは気をつけて

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 12:15:33 ID:0BuarUIL.net
310号から割と近いけどまぁ湖岸沿い走るなら大丈夫そう

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 15:06:54 ID:/8kmZkNP.net
なにが三ヶ日行くのは気をつけてだよ
患者が病院の外うろつくわけでもないのに
むしろ浜松市民なら三ヶ日ありがとうって気持ちを持つべきだろ

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 18:38:14.88 ID:0BuarUIL.net
この前浜松じゃあないがコロナ入院患者が脱走して健康ランドみたいな所に寄ったとかで大騒ぎになった事例もあるんで…

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 18:49:30.61 ID:f2GDAiLc.net
>>342
無理して実写化するから撮影中に落車事故起こし
出演者が脊髄損傷になり二度とペダルを漕げなくなるという
ある意味イキリチャリカスには教育的作品ではあるな

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 20:14:33.48 ID:HRdez0/M.net
>>347
暇になった感染者はコンビニ探しにうろつくぞ

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 20:26:20.11 ID:8ywFk3Tl.net
さすがに大河の関係地は史実の物だから解説の看板が立つけど
創作の映画・ドラマのロケ地はよほどのものでないとそういうのはできんね

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 21:52:19.92 ID:dI6KMskN.net
NHK大河「ドラマ」も創作だというのを分かってない阿呆は
「浜名湖はサイクリング発祥の地」という
朝鮮人並みの起源創作も「史実」だと信じて疑わないのか

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 02:25:18 ID:d+YQI0Fj.net
創作と断言して書くバカがなぜかえらそうだ

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 14:17:13 ID:MdGhVmpA.net
今日は山の方を走った。筋力とか心肺の前に暑くて大変だった。もっと早起きしないとなー。

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 17:58:47.65 ID:ht3OvTjx.net
俺はこれから走りに行くぜ
20時出発の23時帰宅ってとこかな

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:44:19.05 ID:MdGhVmpA.net
お気をつけてー。

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:09:31 ID:/tU1kEOf.net
>>352
正しくは、浜名湖はサイクリングラリー大会が戦後初めて行われた場所なのだが
サイクリングラリーといってもブルベとも違うから、今の人にはピンとこないだろうし
名前は聞いたことはあっても、実際に出走経験ある人もいないだろうしな
件のサイクリングラリー大会もその実、自転車屋の販売促進活動の一環でもあり
ハマイチのメーカー販社取次、地元ショップ協賛の試乗会みたいなものだしな

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 11:18:10 ID:dOojcIgb.net
この時期は夜乗りしか事実上できんな
年だから紫外線に弱くなってる

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 12:33:01 ID:c19izaxA.net
紫外線の強い季節はアームカバー、レッグカバー常用してるよ。直に日光あたるより疲れない。以外と暑くない。欠点は塩噴く。

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 13:32:10.77 ID:29KAYVqh.net
ドリンクボトル2本装備でも足りなかったわ
炎天下の馴らし運転46km

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 14:50:54 ID:uJQnf1nX.net
昨日の明け方から自走でハマイチ(ショート)してたけど小さい虫みたいなのが顔面の汗でへばり付いてきて不快だったなぁ

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:52:40.29 ID:z6RTgUuZ.net
明日は天気が良さそうなので初のハマイチ挑戦してみる
西の風だから弁天島スタートで時計回りがいいのかな?

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 22:13:31.97 ID:lPpZpvPP.net
昨日ネタ
夏のノルマ達成?するために法多山に行ってきた
往路は走りは楽だけど風が相殺される追い風で熱くて汗だらだら
復路は抵抗があって疲れるけど気化熱が発生する向かい風で痛し痒し
参拝客はまあまあの数
ただかき氷に列ができてて密!
風鈴は本堂のところだけいつもと同じ数で他は無し
水分取りすぎなのかなんか腹がちょっとおかしくなった・・・ガリガリくんも食ったし
でも汗の量が凄くて水分取らないわけにはいかないしね

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 22:15:17.59 ID:lPpZpvPP.net
>>362
明日は今日より暑さが酷いって予報してたよ
熱中症に注意!

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:53:18 ID:R/gJA+bv.net
>>357
発達はほっとけば?
>>157
新規の知らない人の為にはいずれはテンプレが必要ですね
発達は馬鹿なりに今後も荒らしを続ける

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 02:50:32.90 ID:C1Yj+RNR.net
あれ?深夜の弱虫ペダルの特番
あったと思ったが見忘れたな・・・
県内ロケ地の様子見たかったのに
ただ映画本編は見る気は無い

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 08:09:40 ID:nBr147cq.net
発達障害と知的障害の区別がつかない知的障害がいるな

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:34:41 ID:12jOeMcX.net
>>366
昨日やってたね
俳優陣のトークばかりで本編映像は殆ど出なかった

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 22:07:13.95 ID:MDgs3Lia.net
いい歳こいたオッサンがアニメとか見て恥ずかしくないのかよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 23:02:17 ID:u9saRT/c.net
362さん ご無事ですかー?

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 23:26:36 ID:R27tG43v.net
プリキュア面白れーぞ

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 00:56:15.45 ID:/gWDeJCS.net
スレ荒らしと言ったら、爆サイの豊橋市雑談「浜松ナンバーの走り方」のスレ主キープレフトが有名!
毎日24時間、浜松への誹謗中傷 浜松叩きを繰り返している。
地元の豊橋市民からも嫌われてる基地外です

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 01:14:52.75 ID:VmTEP+ID.net
起きて10時で寝汗すごくて面倒になって室内トレして風呂入って酒のんでゲームして寝る日々続いてるわ

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 01:46:02 ID:mDsaLXWB.net
夜走ったけど先週はTシャツとベストで少し冷えるくらいだったのに
今晩はクソあちーや暑さと汗グチョでげんなりして少し早く切り上げた

動物園前の多目的トイレで便器の一歩前の床にうんこが山盛りだったけど
暑さのせいですごく臭ったわw

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 10:05:49 ID:/XGIYD2Y.net
サイク■センター安川の先代大将は、性格が悪かった。

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 16:14:03.02 ID:clzlVwEt.net
>>373
割とこの時期はそれで正解だと思うわ。昼間に乗ってる人は時間が限られてるか暑さに慣らしてる人だろうし

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 16:35:29.47 ID:vPuUkYuU.net
>>376
昼間に走っているのは暑さに順応しようとしてるガチ勢か熱中症の怖さ知らない馬鹿しかいない気がする
いやガチ勢は早朝の練習可能な時間帯に走るか屋内だな

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 23:04:05 ID:5wzMkKED.net
>>374
扉有りの所だよね
ああいう所は使わんなあ
公衆はオープンの小便器のところだけだわ
でも佐鳴湖東岸のトイレはオープン過ぎて
外から小便器も立ってしてるところも丸見えだからなんとかしてほしいが

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 23:06:32 ID:5wzMkKED.net
うーん・・・日本には海外にあまりないといわれる自販機があちこちにあるわけだし
マジなところ水分補給ちゃんとしてれば真夏も走れるけどなあ
そしてむしろ走ることで風が生じて体温も下がるし
そういう風が作れない各種工事現場なんかで働いてる人の方がずっと大変
あと日陰の下を上手く走ったり信号待ちでも出来るだけ日陰に
だからって「おまえもできる!」とはレスしないけどね
なんだかんだで前から走ってるから汗腺がそれなりに発達してるのかな
あと飯も必須だ、食う、これ大事

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 00:29:05 ID:SlphJlYa.net
>>378
多目的だとロードごと入れられるから自分はなるべく多目的のあるところを中継してるよ

以前三方原霊園で深夜に扉開けたらホームレスが寝てるのに遭遇して逃げたことあるけど

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 05:12:26 ID:9y3htFrb.net
>>35-38
>>54-58
>>115-118
>>153-156
>>169-171 
なぜレスごとにIDを変えるのか教えて?

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 06:08:25 ID:9RhRJBoe.net
>>380
それ本当にホームレス?
幽霊じゃないの?w

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 19:47:01.84 ID:5k9aj/a2.net
>>380
多目的でいろいろやった人のせいでイメージが悪くなってる

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 20:08:16.85 ID:5k9aj/a2.net
https://i.imgur.com/6ezP5wg.jpg
明日見に行きたいな

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 21:45:25 ID:by0MM0dg.net
船明は一足先に高温で全国デビューしとったな…
駿河区とか中区とか、山奥じゃないほうが暑いな今年

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 22:04:45.01 ID:pooI9dCI.net
昨日?ニュースとか見てたら今年は高気圧の仕組みのせいで空気が見通しが利くとのことで
どうりでこんな時期に浜松から黒い富士山が最近2回も見えたはずだと納得
半田辺りの橋の上から見た
車だと気付かずスルーしちゃうだろうな

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 15:02:15 ID:cJ3aizV2.net
みんな危険だから昼間に走るなよ!

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 21:41:12.49 ID:I9XZozJt.net
空の色が紫になってるのは初めて見た
もちろん紫外線もめちゃくちゃ降ってる
もう色々おかしい

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 21:48:21.45 ID:3PKtLNQg.net
40度目前で浜松有名になったやね

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 22:09:28 ID:+iyNgKiS.net
昨日は遠出でなく買い物で市内回ったが
13-14時ぐらいが死人でも出そうな異様な熱気だった
13日以前とは暑さのランクが違ってた
でも15時後半ぐらいに建物から外に出たら
それほどでもない感覚に戻ってた
やばい時間帯を察知してうまく退避していれば走れるもんかな?
退避する場所が有るかどうかだけど
昨日はこれ書こうと思ってて寝ちゃうぐらい疲れたのかな

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 22:10:21 ID:BM2uMoFa.net
>>35-38
>>54-58
>>115-118
>>153-156
>>169-171 
なぜレスごとにIDを変えるのか教えて?

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 22:11:17 ID:+iyNgKiS.net
>>385
まさに13時頃の気象情報では全国暑さ1-3位が浜松占有だった
天竜−中区−佐久間
>>389
そして今日も11時台は
天竜−中区
次が川根だった
結果的にどうやら一番暑いままだったみたい

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 22:11:42 ID:BM2uMoFa.net
>>35-38
>>54-58
>>115-118
>>153-156
>>169-171  
なぜレスごとにIDを変えるのか教えて?

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 01:35:39 ID:siGl9DFF.net
>>384
色々な場所で撮影してるねえ

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 11:17:45 ID:oW6XllKa.net
浜松で最低気温31.1℃を記録とかおかしいだろw

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 12:53:10.73 ID:0zz4GtL5.net
長文はNG登録推奨

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 16:01:30 ID:ngmh8KF2.net
民度が低ほどコロナが拡がる

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 17:47:15.29 ID:LwFjrZNQ.net
暑すぎて馴らし走行もできん
変速ケーブルの初期伸び調整も未だなのに、
乗る機会に恵まれん

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 20:51:28 ID:eaFpm12h.net
本日、ガーデンパークに行ってきた
が、肝心のひまわりが終わっててすぐ帰ってきた
ただ行きでの昼のラジオニュースですでに「天竜で40℃超え」と・・・
西風だったから行きは空気抵抗はあったけど「=風」であるから涼しくもあったのに
帰りは風速と自転車速度が合うと無風状態になって地獄_| ̄|○
熱気の塊と一緒に走る羽目に

で、誰か天竜方面に行った変・・・勇者いる?
昨日から暑くなる予報は出てたから知ってて行ったと思うけど

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 20:52:15 ID:eaFpm12h.net
今日分かったこと
畑の上を吹いてくる風は熱いけど乾いてて意外と平気
体表の汗も飛んでいく
しかし半端に水分を含んでる水田の上の風は湿度が高くてむかつく!
水が張られてる水田ならまだマシだけど

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 21:03:08 ID:kNco+zbC.net
暑さでセミが死んでるらしいな

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 21:09:39 ID:P0bVooiJ.net
剣道の方が暑そうだけどなあ
剣道は屋内だからもしかして日射による体温上昇に敏感で必要以上に汗かくとか? 

体を冷やすためにも汗は常にかいておく必要があるから
汗出た分を常に補給するために定期的に一口飲むけど
汗っかきならそれなりの量をイオンバランス崩さないように飲む必要がありそう

頭痛くなったりしそうなら冷たい水2リットルとか買って頭や首筋ににかけるか
使える水道見つけたら出てくる水が冷えるまで水出してから
頭とかにかけて水の温度で冷やした方が早いと思う
休める席があるコンビニがあったら時々待避
徐行でも風は受けられてまあまあ涼しいから
最初は無理せず速度より体冷やすを一番に乗ってみると良いと思う
飲み物一気に1.5リットルとかがぶ飲みは腹にくる
とにかく気をつけて

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 21:49:30.96 ID:bP9YRxMP.net
>>399
アメダス見れば数字が出てるけど、船明は日中は暑いけど夜から30度割って早朝は25度くらいに下がる。
5時〜7時くらいの早朝ランならこの時期としてはいいコースだよ。
8時過ぎると一気にやばいが

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 21:50:02.51 ID:LwFjrZNQ.net
春野地区へ菓子を買い出しに行きたかったが、
天竜を通り抜けるのが命がけになるから控えた
開店時刻というものがあるから、
日の出前の早朝を走れば良いってものでもないんだな

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 05:20:02 ID:6OIBAzzy.net
暑すぎて蚊も出てこない

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 07:50:08.20 ID:kq+Bhpj8.net
あおねり?

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 15:04:46 ID:AvnJbdxG.net
まさか浜松で観測史上最高温度タイを記録するとかどうなってんだ

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 15:05:04 ID:VKGk7yNA.net
これだけ暑くてもコロナは滅びない
糞が

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 15:05:15 ID:VKGk7yNA.net
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!320【寒い】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1597636223/
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!319【寒い】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1597561472/

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 15:44:53.51 ID:x8H8ehoR.net
>>406
あおねりも目当てのひとつだけど、
メインは熊切製茶の生クリームどらやき

社名は熊切製茶だけど、所在地は
熊切川流域じゃなくて不動川流域なんだよな

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 20:37:39 ID:7yy9yz7Y.net
わが浜松も全国的知名度に
めでたい

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 20:55:02 ID:vY7iCZgp.net
単独一位かと思ってけど、後半は伸びなかったね

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 23:06:39 ID:y7ZlI5WG.net
昨日渥美半島から浜名湖まで走ったけど脱水症状気味だったのか尿が変な色をしてた
昨日も40度超えてたんだな

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 17:40:43.68 ID:ReJCUpj/.net
御前崎は市内中心部に比べると意外とそこまで暑くないみたいだぞ
あの辺なら手頃だしそのうち行ってみるか

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 20:05:36 ID:ahkjxB3V.net
あっち日陰がないでしょw
更に海風も吹き付ける

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 21:26:57 ID:PNYvII7N.net
夜走ればいいのに
車は少ないし気温も下がるし快適
夜の浜名湖一周も昼間と雰囲気違っていいもんだぞ

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 21:42:03 ID:imDmPomq.net
ライトで照らしただけじゃわかりにくいバンプには気を付けないとね
街灯皆無で真っ暗闇の天竜川沿い走ってたら落車仕掛けたわ
衝撃でボトルがすっ飛んで行って探すの大変だったw
川に落ちてなくて良かったよ

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 21:58:16 ID:o42IeQ4q.net
夜走るなら強力ライトもってかないとな
舗装が怪しい街頭皆無なら26650ライトあってもいい

総レス数 1002
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200