2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ママチャリ シティ車限定タイヤ その3★

1 :ツール・ド・名無しさん :2020/07/12(日) 03:46:15 ID:fvvfZDJY.net
ママチャリ シティ車限定のタイヤ&チューブを語るスレです
ロード用などを改造して交換するようなものはスレ違いです
あくまでもメーカーがシティ用として販売しているタイヤ限定です

乗り心地や耐久性など、乗り手の体重や駐輪場所の環境、空気圧、
かなり左右されるタイヤとチューブ・・・

結構、奥が深い世界と思います

【前スレ】
★ママチャリ シティ車限定タイヤ その2★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539219005/

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 02:30:20 ID:yx31QaGv.net
松井輪業さんはTwitterを使っています
「片道10km以上のスーパーへの買い物に1年間使ったBSロングレットXTがこちらです
前カゴにたくさん入るからと、カジュナDXを選ぶ豪脚おばあちゃん…
空気圧も甘めだったとはいえ、摩耗もしっかり進行して寿命となってしまいました??
https://%54witter.com/cfDBJFcXkwJeNfb/status/1278642016059088897
https://pbs.twimg.com/media/Eb6mIRtU4AADUup.jpg

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 03:35:29.39 ID:dov8SaoQ.net
1年でロングレッドXT使い切るとかすごいな
やはり空気圧低めで荷物満載だとタイヤの減りも速いのだろう

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 20:07:17 ID:xInQ/kli.net
22×1.75のタイヤはここでいいですか?
ご老人用低床自転車のタイヤとチューブをパンクしにくいものへ交換したいのですが、おすすめは何でしょうか

評判のいいロングレッドやシュワルベマラソンにはサイズがないようで…

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 10:18:12 ID:yjIojm2R.net
>>42
空気圧管理が出来てないとパンクに強いタイヤでもパンクします
かと言ってノーパンクタイヤは重いし
まずはゲージ(空気圧計)付き空気入れの使用を勧めます
推奨空気圧はタイヤの側面に記載があります

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 10:21:00 ID:lR7m3jJM.net
>>43
ありがとうございます
以前ロードに乗っていたこともあり、空気圧管理の重要性は認識しております

22インチ、大手だとIRCくらいしか出してないような…マイナーサイズなんですねぇ

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 10:35:22.02 ID:yjIojm2R.net
20インチの方が多いでしょうね
しかもHE規格ですし・・・
ETRTO 489?

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 11:16:01 ID:lR7m3jJM.net
>>45
譲ってもらう自転車が、20インチだと思っていたら22インチでして
アルミーユミニなのですが、フレームが共通ならフォークとホイールごと20に変えてやろうかとすらw

ETRTO標記はよくわからずすみません
22×1.75という記載から見るとHEだとは思います
ブリヂストンが22インチを売っている限り純正品(タイヤはKENDAのようです)が入手できなくなることはないのでしょうが…

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 12:00:31.75 ID:A1bR5YM+.net
>>46
どのような用途使用者がわからないので最適解もわからない。

>評判のいいロングレッドやシュワルベマラソンにはサイズがないようで…
マラソンではないがシュワルベには22x1.75 該当品がある。
入手性は知らない。

https://hollandbikeshop.com/ja-jp/zi-zhuan-che-taiya-in-na-chubu/schwalbe-zi-zhuan-che-taiya/schwalbe-22-inchi-zi-zhuan-che-taiya/schwalbe-taiya-22x1-75-rodo-kuruza-burakku-fan-she/

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:32:36.01 ID:lR7m3jJM.net
>>47
あ、すみません
仕事で近距離(徒歩だと30分程度)を巡るのに使います
毎日は乗りません

ご紹介いただいたのは海外販売モデルですかね、仰る通り入手性が気になります

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:48:45.34 ID:A1bR5YM+.net
>>48
>ご老人用低床自転車のタイヤとチューブをパンクしにくいものへ交換したいのですが、おすすめは何でしょうか

>仕事で近距離(徒歩だと30分程度)を巡るのに使います
>毎日は乗りません

おすすめはわからない。

その用途なら自分ならば当初からついているタイヤをすり減るまで使い尽くす。
交換するときは同製品か同じ価格帯のタイヤで簡単に入手できるものに交換。

途中異常にパンクが多く困ったら別の自転車本体を買い足すことも視野に入れつつ、入手性がよいタイヤで一番高価なモノに交換。
それで様子をみて今後も乗り続けるか1万円くらいの安ママチャリを買い足すか判断。

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 14:21:35.02 ID:FWQJ50TZ.net
>>49
ですね…譲られる自転車ということで一応新品に交換しようかなと思っていましたが、まだ使えそうなら限界まで使って純正交換がよさそうですね

ありがとうございました

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 08:36:27.43 ID:0MnQK5Oz.net
22×1.75の話。

ちょっとググったらSHINKOで電動アシスト自転車向けタイヤ SR-024ってのがあるね。

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 13:00:20 ID:RxwcJzZi.net
アマゾンでも売ってるSR046が入手性高い

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 13:41:31.00 ID:ryg0cJwo.net
>>51-52
情報ありがとうございます
シンコー、ミリオン、あとはあさひしか売っていなさそうですがKENDAのK924あたりかが入手できそうですね

最寄りの自転車店がブリヂストン取扱店なので純正を取り寄せてもらえると思いますが、あさひまで3km弱なのであさひへ乗って行って交換でもよさそうです

超ハイスペックタイヤを求めているわけではないし、22インチ使用自転車は売られ続けてるからタイヤがなくなることはないだろうし、10年くらいは乗れるかな…

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 00:20:03.82 ID:wIkxbrI0.net
>>53
>>あさひへ乗って行って交換でもよさそうです

(工賃を含めた総額を考えたら)自分でタイヤ交換出来るなら自分でやるのが一番に思う。

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 01:58:47.67 ID:B+2bQTnF.net
>>42
ガキ向けのMTBモドキのタイヤとチューブを使う

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 13:14:52 ID:fhQYYUaU.net
モノタロウのタイヤで十分

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 07:20:13.69 ID:r7DDYWOU.net
うお、22インチ1 3/4、黒しか無くなっちまった
やばいやばい買っとかねば

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 10:24:13.19 ID:PiDH2BIt.net
>>57
つ[そこでこれですよ]
https://www.zebra.co.jp/press/news/2014/0715.html
https://www.zebra.co.jp/press/news/2014/images/news-0715_img_04.jpg

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 11:56:14 ID:VDYroJ8n.net
剣駄の秋桜にしゅわるべって書いとこう

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 23:28:27 ID:v/bxPkEZ.net
脚踏車さんはTwitterを使っています
「最激安タイヤ個人的ランキング
↓使える
チェンシン チャオヤン IRC

↓ゴミ
ホンヤン シンコー 共和 ケンダ」 / Twitter
https://%54witter.com/cyclekaigyou/status/1271970844311318529

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 23:31:36 ID:v/bxPkEZ.net
海老印さんはTwitterを使っています
「マルイのカタログに出てた割と安いラインナップの、ストリートブロック。
流石フラットランド用、凄い高圧対応… まあ、普通に使う分にはこの太さなら3気圧入れときゃ充分すぎるワケですが…w
https://pbs.twimg.com/media/EeepMLoUMAAgYlV.jpg
https://%54witter.com/ebijirushi/status/1290185858914463746

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 20:34:44.82 ID:CnXCYzrZ.net
モノタロウ IRC タイヤ 値上げ予定 9/1より

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 21:19:08 ID:HP98gjUH.net
うわ、また値上げかよ

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 14:09:13 ID:moIonh7N.net
ママチャリのタイヤでグリップのいいのどれ?
前輪タイヤは摩耗が遅すぎるから早く減ってもいいので安全性の高いハイグリップなタイヤが欲しいんだけど
ひょっとしたら激安(1000円以下)の耐摩耗うたってないタイヤがハイグリップなのかな?

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:05:30.87 ID:24fk1b1v.net
>>64
ママチャリタイヤのグリップを良くしたい理由は?
タイヤを付けるママチャリの車種は?
自転車の使用範囲は?どういう道を走るのか?自転車の用途は?
激安タイヤは総じてグリップが効かない。
ただ、オススメを聞いても無駄。
人それぞれ状況が異なるので、オールマイティーな万人向けの理想的タイヤなどない。

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 19:21:02.62 ID:moIonh7N.net
>>65
そこまで説明する必要があるの?

ママチャリの車種なんか意味不明だし、普通に舗装路中心に走り、グリップはある方がいいに決まってるでしょ。安全のために。特に前輪は。
一般ユーザーはグリップより耐摩耗性を求めるから車やバイクみたいにグリップを売りにした商品が皆無なんだろうけど。

激安タイヤはグリップが悪いというのは自分も先入観でそう思ったけど、摩耗が早いから安いのは実はグリップ力あるのかな?と思ったり。
もちろん必ずしも耐久性とグリップは反比例するとは思ってないけど、高額なタイヤは決まって耐久性を売りにしてるから
グリップは激安タイヤと変わらないのかなと思ったり。

別に夢のようなオールマイティなタイヤを聞いてるのではなく、ママチャリでは一般的に一番重視されてる耐摩耗性を捨てた質問。

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 21:24:24.53 ID:24fk1b1v.net
>>66
あなたがどういう自転車に乗って、
どういう使い方、環境で使っているか不明なので答えようがない。

当然、必要があるから促したのに、明後日の方向に返答されちゃね。
頓珍漢な返しなど要らない。客観的な情報だけ出せ。
出すつもりがないなら、そもそも答えの出せない質問すんなよ。
思う思うウッセーわ。
お前のお気持ちだけ書かれても知ったこっちゃない。

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 22:05:42 ID:EGYqitiQ.net
>>67
それだけ情報出されても答えられないなら黙ってたら?

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 22:42:37 ID:WFvGmiZr.net
>>67
変な人は関わると損するだけ
俺は>>64の時点で変人認定してたのでスルー

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 22:47:43 ID:RMcb5IO3.net
ママチャリのタイヤで耐久性なくてもいいからグリップするもの教えて

で条件とか必要ないだろw

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 23:15:36 ID:moIonh7N.net
>>70
それに尽きるよな
過去の質問見てもいきなりいろんな諸条件書いてるのいないし、そこまで条件限定したところで
本人以外には役に立たない情報だになるだけ

>>69
お前も条件細かく言ったところで答えられるほどの知識無いんだろ?w
多分本人だろうけどwww

>>68
ほんとそれw

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 23:50:52.41 ID:WFvGmiZr.net
クスクスクス

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 00:24:59.71 ID:Pd6rMZ5z.net
後輪ロックさせて滑ったりしてるんでしょうかね

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 00:33:11.42 ID:yZefd1th.net
>>73
ガキの頃そうやって横滑りして停車する遊び流行ったわ。
発する掛け声は「四輪ドリフトーッ!」という謎。

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 01:10:51 ID:c7x2ZDTq.net
結局ID:24fk1b1v(2/2)は再登場できなかったね

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 10:33:09 ID:RCnLnR42.net
タイヤのグリップ性能なんて知らない、違いがわからない人ばかりでしょ?
メーカーも宣伝文句にしないくらいだし。
自分の経験ではタイヤ交換したら例え安タイヤにしても前の高いタイヤより
グリップするよね。
おそらく経年劣化によるゴム質の変化(硬化)で製品の性能差以上の差が出てる。
あと空気圧。高すぎたら明らかにブレーキ効かないし、低いとカーブでよれて危険。

だから空気圧を常に適正にして安いタイヤでもいいから溝があっても1,2年で交換
するのが一番いいんじゃない?

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 11:57:51.07 ID:caUTaSwo.net
そもそも車やバイクのタイヤに比べたら自転車のタイヤは細すぎる。
車のタイヤの接地面が面なら自転車のタイヤの接地面は線だからな。

グリップ云々いうのには限界がある。
だからほとんど話題になっていないしブログや本やメーカーも情報を出していない。

なぜならば微差だからだ。

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 12:22:20 ID:dvD+M/CE.net
原付で時速30キロで走ってもタイヤの違いによるグリップ性能なんて殆どの人がわからないか気にしないよ
ましてや20キロもいかないママチャリでグリップ性能とか言われても
タイヤの選択肢も殆ど無いし

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 15:08:18 ID:INh8Jk1p.net
低圧タイヤはグリップが良い

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 18:14:54.75 ID:GUbyzEiW.net
体重120`

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 08:21:11 ID:OGxZgSDQ.net
あんな態度では良い情報は出て来ないよな

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 10:14:21 ID:nVmI3EId.net
ID:24fk1b1v(2/2)必死だなw

情報出てこないんじゃなくて情報無いんだろ?w

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 10:22:57 ID:JJDnxQUr.net
良い情報持ってるの?

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 10:53:31 ID:7JpgXMyq.net
Panaracer(パナレーサー) E-ライドってかいておけばOK

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 11:09:53.59 ID:nVmI3EId.net
>>84
ガチガチの全然食いつかないタイヤじゃないかw

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:17:19 ID:6KbOM43X.net
結局>>64に対して誰も答えないって所からしてお察しだけどなw
自分に合ったタイヤなんて他人に聞いても分かるわけねーだろ
色々試してみて自分なりの答に辿り着くしかねーんだよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 23:08:28 ID:XbK3VAdw.net
>>86
君の意に反して回答いっぱい付いて悔しそうだね

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 00:38:00 ID:adCHLqxq.net
前タイヤをグリップ上げたいなら太いタイヤにしたら?
1 1/2とかの
個人的に試してみたい
あと後ろは逆に1 1/8にしたら面白そう
漕ぎが軽くなるけどブレーキは利き、段差には強いとか(笑)

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 06:42:33 ID:Hr5AgJXV.net
望んだ回答じゃないだろうけど、雪用のスパイクタイヤかスノータイヤ。
通常の夏用タイヤだと素材も幅も溝もパターンもどれも頑張ってもたいして違わない。
結局、グリップだけを求めると雪用のタイヤになる。
砂漠とか砂浜とか岩山は詳しくないがそういうタイヤもあるかもしれん。
いずれにせよママチャリタイヤのカテゴリーを飛び出しそうな。

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 11:51:53.04 ID:LT/Uch2/.net
>>89
最近車のスタッドレスタイヤの夏場使用でのトラブル報告されてるけど
自転車のスノータイヤは夏場の乾燥路面でもいいの?

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 12:44:21.90 ID:XyfnUaw0.net
>>90
スタッドレスタイヤとスノータイヤは別なタイヤ

スタッドレスタイヤは柔らかい細かいパターンでエッジ増やして氷に食い込む
細かすぎて夏場はふにゃる
雨でも食い込む利点は夏場でも生かせるが

スノータイヤはブロックタイヤの一種であって、そこまで細かいパターンでは無い
自転車用にもミシュラン・スターグリップってスタッドレスタイヤはあるが、
その冬用タイヤはIRCささらってスノータイヤだろ
見れば一目瞭然だが全然違うジャンルのタイヤだ

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 13:01:16.25 ID:SdLKujRb.net
>>91
スタッドレスタイヤで雨の日はスリップサインの出たタイヤより危険とJAFの実験結果が出てる

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 13:08:27.68 ID:XyfnUaw0.net
>>92
それはタイヤ幅の広い自動車のタイヤだからね
自転車のタイヤだと200km/h以上出さないとタイヤ自体の細さで水を掻き分けてしまう

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 14:08:46 ID:LT/Uch2/.net
>>91
パターンというよりゴム質が雪の時に最適なゴムが夏場の炎天下でおかしくならないのかなと

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 14:24:42 ID:c0IHPHdn.net
もうさ、わからないことがあったらまず自分で調べて勉強しようよ。
それから、タイヤのことについて詳しく知りたいのなら作ったところ(メーカー)や売っているところ(販売者)に質問しようよ。

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 14:43:49 ID:LT/Uch2/.net
>>95
メーカーにスノータイヤは真夏でも大丈夫?と聞いたところで
「大丈夫!」と言うとは思えないな。(例え大丈夫だったとしても)

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 16:11:43.14 ID:c0IHPHdn.net
ここで「大丈夫!」と回答が返ってきたところで
それが本当に大丈夫かは何も保証はないけどな。

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 17:03:54 ID:7GWbuFu7.net
>>97
真偽見分けられない奴は匿名掲示板なんか見ないことだ

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 21:10:32.35 ID:D7dhzDWu.net
>>98
だから自分で調べて勉強しようよって話なんじゃないのん?
その上で匿名掲示板でのやり取りを参考程度に見ればいいのだしね

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 22:31:42.86 ID:zWmVciUe.net
コンチネンタルのゲータースキンに26×1 1/8 (28mm)があるけど、よく調べたらETRTOが559だった 表記がややこしいわ

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 01:27:15.77 ID:pwhNPxa9.net
>>100
あの表記何とかならんのかね?
ひょっとしたら日本が世界基準から離れた表記なのかもしれないけど

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 12:04:27 ID:yL68P9mO.net
海外サイトの通販の商品見てたら、いかに日本のママチャリがガラコパスかってのがわかる

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 12:23:02 ID:iQ8Axc2L.net
日本の道路事情を考えると日常的に使うのはやはりママチャリがいいな
ロードやクロスバイクにも乗ったけど俺はスポーツするならジョギング、日常の足はママチャリという形に収まった

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 13:36:28 ID:13ZxZabp.net
ママチャリじゃなく軽快車やシティサイクル、と呼ぶべきなんだろうね
ママチャリって言うと怒る自転車屋があるとか以前なんかで見た

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 13:52:31 ID:9/Qdg6GD.net
ママチャリはスカートで乗れる
買い物して荷物積んでも歩道を低速で走れる低重心が必要
スカート履いて乗れないのはパパチャリと呼ぼう

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 13:57:59 ID:13ZxZabp.net
スカート履くおじさんもいる時代だから

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:46:23.49 ID:bX1togrF.net
ドレスガードを装着すればオケ

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:53:27.15 ID:PVXHM437.net
>>103
ヨーロッパ各国のママチャリの方がイイで

https://www.kreidler.com/en/shop/cityrad-2020/raise-rt5-shimano-nexus-8-gang-ruecktritt-v-brake-2020

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:57:39.42 ID:PVXHM437.net
間違えたw

https://www.kreidler.com/en/bike/citybike.php

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 19:05:49.46 ID:PVXHM437.net
これとか
https://www.batavus.nl/

ちゃんと進化してる
ガラパゴジャップは相変わらずステムに前カゴ付けて、フロントはリムブレーキにリアはバンドorドラムの類い
フロントにサスもついてるモデルすらない

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 19:08:31.69 ID:PVXHM437.net
>>88
22の1と3/4のタイヤ、イイよ〜

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 07:49:16 ID:+8ULYSqE.net
>>110
nexus8載せたら5万円超える
5万円超えたらママチャリ買う層は買わない

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 07:53:11 ID:+8ULYSqE.net
>>110
10年位前に
ルイガノやってたアキコーポレーションが出したけど
売れなかった

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 08:11:46 ID:bRdmfGO+.net
デカい前カゴが無けりゃママチャリじゃない

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 08:31:11 ID:PjRkKKkH.net
なんで、タイヤ限定スレでタイヤ以外の話題を書き込み続けてるんだよw

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 08:36:06 ID:y7bxQyaj.net
ああ、ここタイヤスレだったな
ママチャリ総合だと思って読んでたわw

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 12:19:40 ID:yh6ZZal8.net
>>64
Runfort

謳ってる耐久性は嘘っぱち、柔らか過ぎて長持ちしない、
セットのチューブはありえんほどチャチいが
減るまでのグリップはちゃんとあったな

入れるならチューブは多少でも肉厚のにしないとパンクしまくるよ

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 12:25:59 ID:yh6ZZal8.net
>>77
直進安定性とグリップは微差だとは思わん
微差なのは廉価品の耐久性

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 12:42:36 ID:kZhd9eAS.net
>>117
それ意外だね
結構メーカーのうたい文句と性能(性格)が違うことは多いけど

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 22:48:02 ID:Koty+LDO.net
確かにシンコーのランフォート、柔らかくて乗り心地いいし走りも好感触だ。
でもあっという間にヒビだらけ。ひび割れ防止性能耐久性云々書いてあるけど
やっぱりシンコーだなと感じた。

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:55:14 ID:KsmUSNiM.net
このタイヤはグリップ悪いなぁー
と感じる状況が分からない
故意にロックさせてるとか?
カーブで無茶してるとか?

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 02:32:11 ID:L9rp9Fw4.net
シンコーのホワイトリボン風タイヤ、4ヵ月で側面ひび割れた○| ̄|_

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 05:51:05 ID:MVS1HHlP.net
>>121
膝すりながら峠を攻めてる時

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 06:48:41.72 ID:tJnVGPIk.net
>>121
タイヤ新品に変えたときブレーキの違いとか感じない?

車なんかでもよくグリップ低くてもそれに合わせた運転したらいいとかいう人いるけど
緊急時(急な飛び出しとか)のこと考えるとグリップはあるに越したことない
ブレーキの効きの悪さは握る力を変えればいいが最終的な制動力はタイヤだしね

グリップなくてもいいと言うのはブレーキの効きがよくなくてもいいと言うのと大差ない

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 08:09:29 ID:d+qpTPp9.net
それは劣化による性能の変化でしょ
タイヤの銘柄による違いを明確に感じ取れるシチュエーションなんかママチャリでは殆ど無い

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 09:55:26 ID:tJnVGPIk.net
>>125
体感できなくても違いは明確にあるんじゃないの?
車のタイヤなんかも銘柄による違い体感できなくてもブレーキ制動テストしたら制動距離が全然違う

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 10:36:28 ID:d+qpTPp9.net
同一コンディションで新品タイヤ複数用意してグリップの違いを試す人ははたしているのかな?
コンピューター使った走行シミュレーションとか使えばデータ上は差は出るだろうが
実際ママチャリで走る低速域では普通の人間の感覚では気づけないレベルの差しかない

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 12:22:08.11 ID:Wp8rYzN8.net
新品タイヤはグリップ悪いんだよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 12:26:44.10 ID:KWrn5Qh0.net
>>128
それは皮剥きができてないからだろ?
ちょっと走ったら皮が剥けて柔らかいゴムで食いつくよ
安タイヤでも新しいうちは

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 13:46:17 ID:kHWXlRKA.net
えーグリップ無いと排水で斜めってる所はズルズル行かない?

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 13:46:41 ID:h/eK7a0K.net
あまり意味のない議論だと思うけどな。

自転車じゃなく自動車で考えてみよう。
F1カーだとレース中にタイヤを交換する。
グリップ力は高いが耐久性が低いからだ。

また上にもあるが新品タイヤから少し使ったくらいが一番状態がいいのだろう。

つまりグリップ力が高い状態を維持したいのならば頻繁にタイヤを交換しなくてはならないのだ。
ここの人達はタイヤがつるつるになりパンク寸前まで使う人が多いだろうし、何よりタイヤ交換が面倒なママチャリでタイヤやホイールごと交換なんてやってられない。

最初に質問した人はグリップ力もあり耐久力もありパンクもしにくい魔法のタイヤがあるという前提で質問していたと思うがな。
結論、そんなものはない。あったとしてもものすごく高価。

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 13:52:50 ID:d+qpTPp9.net
>>130
劣化してツルツルのタイヤならそうだろうね

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 15:40:08 ID:MEey4FNu.net
>>131
ん?この話題の発端は
>>64
>早く減ってもいいので安全性の高いハイグリップなタイヤが欲しい

だったと思うけど?

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 15:55:03 ID:Wp8rYzN8.net
>>133
なにが「安全性の高い」だよ
そんな乗り方自体が危ないんだよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 15:58:49 ID:tJnVGPIk.net
>>134
何言ってんの?
相対的な話だろ
自転車のタイヤ、グリップが多いほど安全性高いだろ

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 16:00:11 ID:h/eK7a0K.net
>>133
> >早く減ってもいいので安全性の高いハイグリップなタイヤが欲しい
> だったと思うけど?

確かにそうだ。
しかしながら、その後、
>>90
> 自転車のスノータイヤは夏場の乾燥路面でもいいの?
> >>91
> パターンというよりゴム質が雪の時に最適なゴムが夏場の炎天下でおかしくならないのかなと
とレスしている。

日付が変わって同一人物かどうかはわからないが、コメントの感じから同一人物と認識していた。
夏には夏で履き替えればいいだけで、オールウェザー・オールシーズンの万能タイヤを求めていると認識した。

もちろん、同一人物との証明はできないから間違っているといえばそうだけど。

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 16:01:06 ID:Wp8rYzN8.net
>>135
タイヤに接着剤でも塗っとけ
低脳

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 16:02:50 ID:v8+In/hh.net
>>136
スノータイヤが雪以外で不安なのは普通に当たり前の話かと

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 16:03:35 ID:h/eK7a0K.net
>>135
この口調、
あなたは64ことID:moIonh7Nですか?

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 16:05:35 ID:v8+In/hh.net
もちろん、雪の時にいいタイヤを聞いて「それって乾燥路面では良くないんじゃないの?」ならおかしい話だが

総レス数 1002
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200