2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ99足目

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 11:54:19 ID:jgwQr4GU.net
SPDシューズでソール硬いけどクリートは底面から出っ張ってないヤツってありますか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 13:02:05 ID:+id4jWGK.net
フィジークX1とか地面に当たらなかったな。

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 13:25:51 ID:J/jDqQHD.net
やっぱりフィジークは最強だな

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 14:35:35 ID:U+1JczB0.net
>>575
spd用シューズはすべてシマノspdペダルが基準になっているから、当る当たらないは誤差の範囲。
クランクブラザーズを使うしかない。

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 22:08:00 ID:WKIwEW/z.net
giroが予想以上に細かった
フィジークのワンサイズ上でなんとかなるレベル
シマノの2サイズ上か

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 06:01:26 ID:/u7lrn/0.net
>>575
シマノRX-8お勧め。高いけど思い切って買って大満足してます。
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/apparel-accessories/shimano-series-lsg-2020/SH-RX800.html

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:27:33 ID:KyxjBrhU.net
GIROはモデルチェンジでラスト変えてくるのがやっかい(´・ω・`)

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:32:20 ID:jZkjg1kZ.net
S-TRACKという個人的に最高のSPDがあったのに、ディスコンにされてしまったんだよなぁ。
糞ほど売れなかったんだろうけど。
クリートにプラスチックのでっぱり(交換可能。購入時に予備パーツ付属)が
付いてで直接地面に当たらないようになってたり、踏面でかかったりで超使いやすかったのに。

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:53:53.82 ID:OkRKfc7e.net
第三世代のRC9が出回り始めてるみたいだけど、レース用だからカチカチかね。
RC7で足裏が痛くなるようじゃ買わない方がいいかな
https://cyclist.sanspo.com/537497

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 05:54:24 ID:CES0yvps.net
国内外で安いペダルが軒並み在庫切れてて買えないな・・

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:23:55 ID:S9A7tGvX.net
RC7かRC5の新型マダー

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:26:11 ID:/uTfvwGJ.net
BOAじゃなくてラチェットがいい……

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:26:54 ID:NCFOpuhJ.net
分かる

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:36:24 ID:I/EAVWSe.net
俺はRP9の方が好みだなあ

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:17:29 ID:DQG4V5R0.net
俺はboa派

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:35:26.18 ID:B53OJuu7.net
俺はベルクロ派

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:46:30 ID:hjyVU1eB.net
俺はかめはめ波

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:57:19 ID:ijjGAyL4.net
俺はソニン派

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:08:29.55 ID:gezXER7y.net
足裏痛くなるのはクリートの位置が合ってないとかなんかな

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:24:38 ID:5Ng/ADlr.net
>>593
ソールの形が足裏に合ってないから
オーダーインソール入れるなりアウトソールごと成形できるやつもあるよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:59:21 ID:TQ9ofvV1.net
>>593
ソールが硬いとか
しばらく経っても慣れないようなら別要因かも?

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 06:06:26 ID:3QmPXgyR.net
>>593
シマノ硬度8ぐらいだと明らかに楽になるよ。俺はタイム変わらんから買い換え早めで買い替えてる

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 06:10:25 ID:2c8t9haH.net
ただ単に靴があってないだけでしょ
ソールは硬い方が楽だし
歩くなら別だがね

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 06:26:52 ID:Is1uInTR.net
サドルと同じでソールは柔いほうがいいとは限らんからな

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 06:55:39 ID:UfOZVPSZ.net
朝からシマノのステマが素晴らしいな

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 07:19:30 ID:aDVLNbwH.net
SIDIのプラ底で十分

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 09:55:22 ID:OVm6ElIi.net
骨盤が開いていて、股関節が外旋気味なんで、+4mm長軸のアルテグラペダルに交換したんですが最高ですねこれ

膝の負担がぐっと減ってビンディングの内側とクランクが擦れることもなくなりましたという報告

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 11:26:03.49 ID:VKO6ecWL.net
>>593
足と靴をきちんと固定してる?
靴の中で足が動きやすいと足裏が痛くなった事がある

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 12:50:50 ID:VrShv35r.net
>>584
タイムなら普通に買える

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 14:43:54 ID:jvyidyB5.net
シマノ曰く時期生産は11月らしいよ
世界的に需要上がった上に材料が回ってないから作れない

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 21:44:47.85 ID:yXvaFpDs.net
ソールの形が合ってないのかなあ
クランク長とかクリート位置とかペダリングとかいろいろ要因はあるかもしれないけど

>>602
RC7でカッチカチのレース仕様よりはワンサイズ(0.5)大きめにしてるけど、それも要因かな

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 22:03:28 ID:86yvrNME.net
幅広足に無理に細いシューズを横幅で合わせてるのか
体に対してやたらデカく見えるシューズ履いてる人を見かけたが
クリート位置とかちゃんと合わせられてるんだろうか

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 22:04:13 ID:8UKNG2wV.net
>>584
アマで売ってるzp-110ってのが安いな
中華のkeo互換みたいだが

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 22:39:19.82 ID:gSptjyma.net
>>606
28cm3Eだけどそんな感じ
クリートは踵よりにつけてる

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 23:13:11.79 ID:hYWWHUKK.net
4E足にはSIDIメガおすすめ、と再三言ってみるテスト

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 23:52:56 ID:maOJqOL0.net
>>606
シマノのワイド履いてるけど1サイズ上げてやっとぴったりだわ
ノーマルだと2サイズ上げないと履けない
25.5?の3Eで41(25.8cm)ワイドにしてる
長さで合わせると幅がきつくて神経圧迫されるのか足指と足裏が痛くなる
クリートは若干カカト寄りにしてる

次はSIDIのメガにしようかと思ってる

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 03:39:12 ID:unMkVHX5.net
M520が売ってなくてM540買おうかと迷ったけどなんとなくLookのX-track買ってみた。

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 05:52:27 ID:0A+vxwkS.net
>>593
加齢で骨粗鬆症

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 11:53:33.11 ID:yAeLHBz2.net
SPDシューズのつま先にある二個のボルトって汎用品?
気がついたら1個脱落してたんだけど何て言う名前なんだいこれ?

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 12:55:00 ID:3YzucINY.net
手持ちのシューズはつま先にボルトは無いな
ていうかつま先のボルトは用途が分からん

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 13:20:23 ID:h18jN+0A.net
>>613
MTB用だよね。スパイクでなければ、合うネジはめとけばいいじゃん。

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 14:07:21 ID:yAeLHBz2.net
>>615
そう
規格がわからんけど持っていったらわかるかな

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 14:50:58 ID:h18jN+0A.net
>>616
ホームセンターへ行けばお試しネジが置いてあるから靴を持っていって嵌めてみればオッケ

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 15:21:34 ID:VU68iV2T.net
MTB用は瞬間的に足付いて走る想定で謎のパーツ付いてたりするからな
まあそこがかっこいいんだが

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 16:44:45 ID:yAeLHBz2.net
ホムセンに無かった……
このネジの規格って全シューズ共通?メーカー毎に違ってたりする?

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 16:47:25 ID:aGTWrPmL.net
>>619
多分一緒
M5じゃないのあれ

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 16:52:07 ID:yAeLHBz2.net
ネジの太さ的にはM5出よかったんだけど長さが10mmからしか無くて
シューズに着いてるのは削れてて不正確だけど7mmか8mm

共通なら入手簡単なシマノのを注文しようかと

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 16:53:07 ID:unMkVHX5.net
スパイク使わんなら外しとけばいいじゃん
軽くなるし

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 16:55:13 ID:yAeLHBz2.net
穴空きっぱなしなの気分悪いじゃん?

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 16:56:37 ID:aGTWrPmL.net
>>623
なーに通気性が良くなる
気になるならイモネジでもいいんじゃないの

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 17:14:58 ID:yAeLHBz2.net
とりあえずシマノの注文して合わなかったら考える
ありがとうね

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 18:43:26 ID:aqA7ZaP7.net
いいってことよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 21:49:11.06 ID:p6DI5UHu.net
>>621
ネジくらい短くすれば良いと思うんだが
メッキが剥がれると困るとか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 21:49:12.23 ID:p6DI5UHu.net
>>621
ネジくらい短くすれば良いと思うんだが
メッキが剥がれると困るとか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 22:18:54.99 ID:y6deXVkk.net
大事なことなので

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 23:28:00 ID:jTKnVreS.net
>>627,628
少しおちけつ

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 02:22:43 ID:zWHCMKM5.net
お湯粘土でも詰めとけば?

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 16:17:34.62 ID:DMhIdUYy.net
>>630
特定のブラウザで戻ると進むを押すと二重書き込みになる

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 23:55:50.98 ID:mM7uYK9U.net
ペダルよりシューズの方が高いって変かな?

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 00:21:32.60 ID:xs5fN0GS.net
>>633
普通でしょ

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 00:38:27.87 ID:S2inwO+H.net
>>633
2万のペダルに3.5万のシューズ使ってるけどそんなこと気にしたことないわ

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 02:52:36.29 ID:qIBr4RCx.net
勿体ない
猫に小判w

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 06:58:22.19 ID:BqwJ0o8W.net
>>634
>>635
そうなのか
じゃあ気にせず買っちゃうわ
>>636
感覚的にそんな感じするよな
金持ってないのに財布は豪華みたいな

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 07:55:44.70 ID:M/2D5Aa4.net
実勢としては5000円のペダルに
10000円のシューズなんてのが多いんだろう

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 08:18:18.28 ID:QwKaa+gD.net
シューズよりペダルが高いとか信じられん
ダイヤでも付いてるのか

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 08:34:42.78 ID:WvhLZqWI.net
ギャー国製は高いよね

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 09:11:17.79 ID:W6iQ4rIm.net
1万のペダルに2万のシューズ

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 09:37:30.31 ID:hz+AP8vX.net
5000円のペダルに3万のシューズだわ
高いペダルってそんなに変わるもん?

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 09:45:17.86 ID:HGnWxOai.net
SLならPD-RS500でも充分

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 09:51:13.14 ID:EfhIR61l.net
サブにPD-R7000買おうとしてたところに
PD-RS500が出てどちらにするか迷ってる。

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 10:24:41.02 ID:WKcFrB+/.net
シマノの安いペダルは、ロード用もMTB用も側面にでっかく 「Shimano」 と書いてあってカッコワルイ

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 10:27:24.36 ID:ipaBE22s.net
シューズもペダルのシマノです(半切れ)

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 10:41:03.28 ID:M/2D5Aa4.net
自転車パーツが先なのに知らない人からは
あーあの人熱狂釣り好きなんだー
って思われるよね、でかいシマノロゴ
かくいう俺もシマノシューズだけど

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 10:50:29.36 ID:dzkp02kq.net
>>639
なんか消耗品の方が安いイメージあるじゃない
まあ自転車シューズは地面踏みまくるわけじゃないから言うほど消耗せんが

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 11:23:50.05 ID:K3TVdMtw.net
おまえらの臭い足じゃ10分で消耗だよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 11:31:04.85 ID:v1h92TLa.net
>>649
靴のドライペット使え
何年履いても下ろしたてと臭い変わらんぞ

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 11:36:47.64 ID:nSUGNZL5.net
>>642
ものによるけど結構違うやつもある
回転と重量が軽くなるのは誰にでもメリットだろうけど、
それ以外の変化は好みもあるし微妙なところ

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 11:40:13.58 ID:WKcFrB+/.net
グランズレメディを自作しろ。 500円も出せば一生分のグランズレメディが偽造できる

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 12:05:03.06 ID:5OdyDmEM.net
関西ではシマノ=釣具というイメージはない
自転車部品屋だ

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 12:20:50.57 ID:v1h92TLa.net
そーでもない
>>653の周りだけじゃね

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 12:24:29.36 ID:nSUGNZL5.net
>>653
普通に考えて釣具メーカーだな
一般人は自転車部品のシマノとの接点が無い

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 12:45:56.92 ID:O5pfhKFb.net
釣りオタクもそんなにいなくね?

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 12:56:32.44 ID:tBbj8fo4.net
自転車と接点がない一般人って・・・w

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 13:15:16.62 ID:nSUGNZL5.net
>>656
釣具屋には大体シマノのでかい看板がついてるから、釣りをやらない人でも知ってる
ダイワもそういう意味では知ってる人が多いと思う

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 13:57:51.92 ID:8S5h00k/.net
>>652
レシピくれ

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 14:09:41.10 ID:nSUGNZL5.net
>>657
多くは居ないだろうな

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 15:21:39.98 ID:WKcFrB+/.net
>>659
焼きミョウバンとベビーパウダーを4:1程度で混合。
ネット上にいろんな人が書いてるけど、たぶん、この人が密造品自作のオリジナル
https://www.yamareco.com/modules/diary/18949-detail-111241
https://www.yamareco.com/modules/diary/18949-detail-111494
https://www.yamareco.com/modules/diary/18949-detail-112776

混合比は好み(他のひとのパクリサイト参照)。タルクは香り付き/香り無しなどお好みのベビーパウダで可。

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 17:09:35.94 ID:K3TVdMtw.net
>>650
何で俺に言うんだよ 間抜け

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 17:31:48.88 ID:OeRZwKWH.net
>>662
お前の足が臭いからだろ

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 18:10:33.47 ID:t3jqRede.net
なんかこのスレ臭くね?

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 18:24:22.57 ID:K3TVdMtw.net
馬鹿うざ

NGID:OeRZwKWH

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 18:41:41.92 ID:pnZCopU5.net
ペダルはタイム
以後論議不要

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 18:45:54.76 ID:1LPF4aSR.net
>>666
XPRESSO7は膝の痛みを取ってくれて感謝してる

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 20:42:10.96 ID:KjLRdZAS.net
>>661
ありがとう!君すごいな!!!

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 20:47:41.02 ID:QwKaa+gD.net
タイムはクリートが糞

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 21:18:45.74 ID:7NAvX7VE.net
初代タイムは膝痛が悪化したからタイム嫌いになった
最近のは知らん

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 21:32:43.45 ID:OgfXA3Xb.net
タイム、ルックは良いね
だがスピードプレイてめえはダメだ

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 21:40:18.50 ID:nafrpAAR.net
ちなみにツールドフランスで使われているペダルはシマノとルックだけ
ま、スポンサーの関係が大きいだろうけどね

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 22:01:09.41 ID:OiRvkimY.net
タイム派だったがパワメの関係でルックになった
好みで言えばタイムの方が好きだったがまぁちょっとしたフィーリングの違いだけでやることは同じだよね

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 22:15:39.33 ID:eXjbQ0+n.net
>>671
なんだと!俺にケンカ売ってんのか!

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 01:19:52.26 ID:p9DXYun/.net
夜のスピードプレイですね?

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 01:47:53.41 ID:WU5iZU85.net
>>655
だいたい通学チャリとか買ったら、どっかにはシマノ部品付いてたりしない?
ホムセンとかの安いのは知らんけども。

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 07:11:40.03 ID:/iZ6H5+X.net
655じゃないが
大多数の一般人はホムセンママチャリで十分だから実際縁遠いと思われ

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 08:56:50.66 ID:kfIim3/A.net
安物でも変速機だけはシマノだよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 08:56:59.00 ID:kW4cssMG.net
内装3段ハブとかシマノだと思うけど
ちっちゃいロゴだと入ってても
買ってから手放すまで気づかずに終わったり
興味がないと全く見ないでしょ

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 09:12:44.93 ID:QI/aKEVS.net
釣り具のシマノと自転車のシマノは別会社だと思ってる人もいっぱいいそう

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 09:55:52.99 ID:Os1XH23L.net
大抵大きな広告でシマノって書いてるから気付かない奴なんておらんやろw
寧ろこれはシマノが出した自転車だ!と思ってるやつの方が多いぐらいだ

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 09:57:20.76 ID:WYxYTE7P.net
自転車乗り自虐的過ぎw

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 10:40:37.22 ID:eOqpXXng.net
「シマノ製21段変速ロードバイク 19,800円」 とか言って通販で売られてるやつね

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 12:03:01.36 ID:yAAbqNw3.net
あれ、SHIMANO製21段変速(つきの)ロードバイクなのに、知らない人が見たらSHIMANOの自転車と勘違いするわな

Y'sロードでも店員がクロスバイクを素人に「これSHIMANOですよ」とか言ってるしもう…

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 12:21:18.34 ID:b8q2GlvF.net
別に間違ってはない

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 12:29:50.98 ID:aPJGmZyA.net
6段変速の折りたたみ乗っててスポーツバイクのこと何も知らなかった頃は「21段変速!?すげえ!」とか思ってたな

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 13:31:32.85 ID:P/w/ozMY.net
>>655
認識していなければ接点が無いって事だからな
毎日見かけるけど、挨拶もしたことが無い人みたいなもので

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 15:51:29.40 ID:lMXLA+xL.net
シマノが自転車部品のメーカーってことぐらい多くの人は知ってるよ
ただ、釣具のシマノと同じ会社ってのは認識してないことも多い

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 19:06:03.60 ID:P/w/ozMY.net
ロードバイクの購入を考えてるって人に質問された事が何回かあるけど、
そのうち一回はこのシマノって何?って聞かれたから知らない人が多数な気がする
興味がある人ですらこの程度だし

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 19:12:25.55 ID:tD8+lC9N.net
自転車部品だろうと釣具だろうと、あまり知名度は高くないよ
何せ売上の9割ぐらいが海外なんだから

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 19:13:24.37 ID:NxsdML/1.net
自転車のシマノの釣りのシマノも国内知名度的には誤差レベル

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 19:19:01.93 ID:/iZ6H5+X.net
>>691
外人乙

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 19:21:14.46 ID:EN2E8Flu.net
釣り番組でも見ない限り知らないだろ
シマノかダイワか?なんて釣りオタクしか話しないしなw

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 19:23:40.13 ID:ZiKBX1jp.net
釣りの世界じゃダイワの方がシェアはやや上だしね

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 19:23:58.72 ID:kuCS/Rdm.net
YAMAHAは楽器メーカー

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 19:26:08.66 ID:GYaKQJpe.net
THEフィッシングはダイワがスポンサーだしな

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 19:27:52.04 ID:VjwzJZs/.net
ヤマハとヤマハ発動機は別会社ではある

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 21:23:03.92 ID:9419RZEi.net
Lookはルック車専門だってあんま知られてないんだよな

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 21:36:16.23 ID:RpPL6Kxf.net
んなこたあない

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 12:47:08.02 ID:DuhZSuc5.net
なんのスレか分かんなくなったなここ

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 12:49:02.85 ID:tZGNnrtC.net
だったら話題出せカス

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 13:05:14.30 ID:t7tPlFmTM.net
一時停止で右足外さず立ってて左側から不意に力を加えられると、重心が右に行ってとっさに右足外せないと車道側にばったり
後からクルマが来てたら一巻の終わりの可能性も
立ちゴケの恐怖ってこういうことかと、一昨日肝を冷やした
バイク左にしっかり倒して左足ベタ着きしとかないと何があるかわかんないな、勉強になった

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 13:32:14.11 ID:56Gktaz6.net
初心者のうちに立ちゴケいっぱいしとけ
俺は立ちゴケしたことないとか言ってる奴が一番危ない

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 13:35:42.10 ID:N/c6roM2.net
っかー立ちゴケしたことないわーつれーわー

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 13:47:59.57 ID:NCp+ERRl.net
LAKEのトップページ死んでね?

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 15:42:14.16 ID:DuhZSuc5.net
>>701
お前はここに話題が無いと死ぬのかよw
惨めすぎやろw

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 15:45:01.72 ID:bL+z7Hg2.net
何のスレかわかんないよーとか泣き喚いていた奴が顔真っ赤にしてるな

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 15:53:41.38 ID:tWIk8Ivl.net
クリートの左右のローテーションしてるっていう貧乏人おる?

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:02:40.26 ID:EAf7fQIW.net
>>708
そんな発想したこともなかった

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:03:29.30 ID:CYHOBeFU.net
なんでそんな面倒なことするの?

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:09:27.03 ID:sizuu15A.net
足つく方だけ減るからじゃないの

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:15:05.41 ID:QJdTwjHL.net
足つく方が擦り減ったらそっちだけ替えればいいだけじゃ?
ローテしたところで持ちが良くなるとは思えないが

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:36:56.88 ID:tWIk8Ivl.net
>ローテしたところで持ちが良くなるとは思えないが
世界中のタイヤのローテーションしてる沢山の人間に言ってやれよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:42:22.94 ID:LA+H8JMfM.net
ローテーションで前後グリップレベル均等にしたいタイヤとクリートじゃ比較にならんだろ

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:53:51.42 ID:tWIk8Ivl.net
馬鹿乙
ローテーションってのは摩耗を均等にするためにやるんだよ たわけ

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:58:34.99 ID:LA+H8JMfM.net
>>715
それがグリップ均等のためだろうがクズ(笑)

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:59:38.16 ID:LA+H8JMfM.net
>>715
お前がクリートのローテーションしてる基地外貧乏人だったか(笑)

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 17:20:10.45 ID:yeOrPn+m.net
このスレがある限り彼は生き続ける・・・
あの葉の様に

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 17:27:32.87 ID:5aTDcBu2.net
SPDクリートが真っ赤に錆びた悲しい

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 18:53:41.21 ID:vFFznicB.net
MTBだと前後で太さやパターン変えちゃうしグリップが均一である必要はないのでは
摩耗の均一化とか貧乏くさいのはともかく

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 19:50:58.38 ID:m4GFD1lb.net
クリートのローテーションなどと貧乏人が言い出してる時に、なんで>>720はひとりだけタイヤのローテーションの話をしてるんだ?

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 19:52:11.95 ID:Xncfo2Km.net
>>721

>>713 読め、たわけ

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 19:53:49.10 ID:G18p68Lm.net
>>702
だから両足を外すんだぞ
あとビンディングペダルでスタンディングスティルは練習した方が良い

>>719
錆びると灰色っぽくなるはずだが

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 20:28:36.36 ID:VfWMGGZF.net
>>723
自分のSPDマルチクリートも土砂降り走行後に1日放っといたら赤錆び出てたよ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 20:47:14.75 ID:XmE/U0IK.net
何でスタンディングスティルなんて練習しなきゃいけないんだよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 21:26:17.11 ID:tWIk8Ivl.net
馬鹿ばっかだな

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 21:26:50.70 ID:DF/9PmO5.net
スタンディングで中心を覚えないと上手く踏めないだろ
ロードでも基本だぞ

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 22:13:50.29 ID:vgvP30Ua.net
>>726
スタンディングスティル練習しとけカス

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 01:18:00.06 ID:bOwWk4aN.net
馬鹿うざ

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 01:46:40.87 ID:S6G9L8bw.net
>>725
練習してるうちに傾いたら右でも左でも無意識に外せるようになるから
風に煽られたりしてもあっと思ったときには足が地面についてる
とりあえず両足にビンディングをはめてひたすら練習

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 07:02:45.14 ID:0tJ8lRCg.net
やたら煽ってるのは全部同じ奴かな

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 07:22:14.61 ID:nWSKRGHJM.net
とっさの無意識の反応って、爪先から地面に着こうとするから、クリート外す足の動きとは逆になる
確かに踵が先に出るよう慣れが必要

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 07:31:23.47 ID:3GE4n7Hz.net
借り物の自転車に乗ったとき調整ネジが自分のより
かなりキツくしてあるの気づかなくて
普通の停止でクリート外せず
そのままゴロンと転がった事はあった

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 07:59:46.35 ID:YhpUKa4k.net
スタンディングスティルできるに越したことはないが、できなくても別に困らない

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 08:28:18.88 ID:/EkWitYj.net
>>732
spでもlookでも無意識に藻掻けば外れるよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 08:34:04.99 ID:Tt8jp1QK.net
むしろ無意識でもがいたほうが外れる

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 12:39:31.86 ID:cJw1kHj3.net
もがいて外そうとして膝の関節壊して自転車に乗れなくなった馬鹿なら知ってるw

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 12:51:19.63 ID:1lphLyDZ.net
そんな奴はいない

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 18:56:32.51 ID:i06yErSi.net
幅広なのでフィッティングして買いたいんだが
品揃えだと新宿Ysまで行かないとだめかな。

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 19:32:08.34 ID:arWnBaLh.net
>>739
何処に住んでるかも言わずに?
凄いね色々

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 19:37:20.07 ID:B7Ze8x5K.net
>>740
どこ住みとか関係なく、新宿に行きなきゃダメかなって聞いてるんだが

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 19:43:18.35 ID:HOQQ2HpH.net
例えばお前が北海道や沖縄に住んでるとして新宿まで来なきゃダメって言われて来るの?

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 19:51:14.38 ID:Wq9LYROE.net
>>742
普通に考えて新宿って言ってるんだから北海道や沖縄のわけないだろ
常識ない奴だな

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 19:52:08.30 ID:i06yErSi.net
いや、俺が悪かった。すまんです。
首都圏の中では新宿Ysが一番かなと聞きたかったんです。
多少遠出してでも、ちゃんとフィッティングしたかったので。

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 19:54:28.60 ID:RuRUVHVp.net
>>743
皮肉とか冗談が通じない奴って言われてない?

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 19:54:57.15 ID:gnsw1CjV.net
>>744
気にするな
ウザ絡みする奴はどこにでもいるさ

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 20:03:45.53 ID:S6G9L8bw.net
>>737
膝の関節は大丈夫だったけど、足首を酷く捻挫したことはある
トラックで落車したときにペダルが外れなかった

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 20:08:49.50 ID:ZFKzG602.net
そんなにガッチリ硬い設定にしなきゃいいじゃん

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 20:09:55.68 ID:kGDivGQU.net
>>744
新宿よりも上野ワイズの方が俺は好き

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 20:10:46.37 ID:K/rrNLc4.net
俺はチャーリー派

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 20:13:19.30 ID:f9aQAAHm.net
チャーリーはサイズ置いてないだろ
とはいえ池袋本館のウェア館も微妙だよな

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 20:21:00.49 ID:EWrDbXRA.net
>>747
トラックから投げ出されたのか!?
よく無事だったな…

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 20:23:22.68 ID:+fkBznvp.net
>>748
トラック競技はシューズ外れのトラブルが多いから硬い設定にしなきゃならん

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 20:29:54.53 ID:fnl2bOTB.net
新宿も上野も当日行き来できる距離だから
近いほうから攻めて、店員に遠いほうなら〜って聞いてみて
行くか判断したほうがいいと思います

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 20:34:52.62 ID:i06yErSi.net
みなさんトンクス
せっかくなので上野と新宿両方行ってきます。
たくさん試着してくるぜw

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 20:39:40.69 ID:2JGSv95C.net
如何にも買いそうな雰囲気だけは出しとこうね
店員の当たり外れでけーから

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 22:25:01.33 ID:i06yErSi.net
>>756
もちろん買うつもりで行くんだけどね。
でも店員が見下しタイプだったらヤダなー
無愛想は許せるが、バカにした態度は許せん

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 15:48:27.73 ID:6GyHo0ch.net
上野が一番あるんじゃないのかね?
次は新宿やね。
池袋は2店舗どっちも選べるほど商品ない。

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 07:53:27.68 ID:9g+vkie+.net
ロード初心者で伊豆の山とか登りたい。
でも出先の飲食店やコンビニでカチカチさせるのは忍びない。
どっち付かずだけど、オススメのペダルとシューズって有る?
足は登山靴買うときに27cmでEEEって言われた。

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 07:56:36.70 ID:OICHnwjHM.net
リュックにウォーキングシューズ背負っていけば済む

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 08:06:09.43 ID:J96vB6om.net
>>759
カチカチ山?

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 08:10:09.06 ID:GoKS+rt8.net
どうしても気になるならクリートカバー付ければ?

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 08:12:11.80 ID:Q3xr0hqr.net
>>759
俺は普通のクリートペダルに底圧のシューズ持参
カバーつけてても自転車シューズのまま山登るのは無理がある

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 08:18:44.50 ID:9g+vkie+.net
申し訳ないです。
山=ヒルクライムって意味でした。
ヒルクライムしててSPDって人いるのかな
みんなやっぱりSPD-SL?

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 08:40:45.40 ID:V6+FRtbq.net
いるよ
SLの方が若干楽に感じたけどね

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 08:40:52.76 ID:xE7FMGic.net
>>759
俺はSLだけどSPDも普通にいるよ
ちなみにSPDのが歩くの楽だけど、クリートがちゃんと引っ込んでないとSPDの方が床へのダメージでかいので要確認

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 09:11:50.25 ID:xZJZi9pH.net
地元の峠の頂上でUターンしようとして立ちゴケした人を見かけて「SPD+マルチのままにしとこ」と思った

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 10:06:28.53 ID:pZu1rsWq.net
>>767
キレイな所作でさも当たり前のように
足を着いてからUターンする練習しとけばいい

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 10:51:10.30 ID:9g+vkie+.net
みんな返信ありがとう
SPDにしてみます。
>>766
ウッドデッキのテラス席とかよく行くので気を付けます。

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 12:10:13.55 ID:HNJbdDVt.net
>>769
クランクブラザーズならカチカチ山にならない。

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 12:36:29.79 ID:LjC+6BUr.net
引っ込んでいたところで、角とかに足をかけたら結局当たるんだけどね

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 12:48:35.83 ID:PYEy7633.net
>>768
綺麗な所作って?
マックスターンとか?

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 12:49:58.23 ID:KtiDITWv.net
クランクブラザーズは見た目がおもちゃ過ぎる

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 12:52:38.99 ID:VjI+EEz6.net
エンジンがおもちゃよりマシだろ

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 13:02:21.03 ID:HNJbdDVt.net
>>771
出た!100か0マン。程度というものを認めない人ね。完璧でなければ全てだめと。

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 13:20:49.07 ID:+gj5alKXM.net
普段の靴じゃ荷物だってんならビーチサンダルでも持ってきゃいいじゃん
コンビニ袋に入れてボトルキャリアに突っ込んんどけ

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 13:29:04.57 ID:ftVdBt0s.net
>>776
ビーサンは親指が痛くなるから嫌だ

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 13:50:22.93 ID:Q3xr0hqr.net
>>776
俺はそうしてる
海沿い走るときとかも
あとは泊まりがけで宿に荷物置ける時は現地で安靴買って現地で捨てる

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 14:24:55.08 ID:7xbjmUit.net
SPDクリートで床を傷つけるのは、デブの証拠
スマートな俺様ならクリートが当たっても傷にはならない! (ウソ)

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 15:21:16.92 ID:EE60G4sM.net
旅行くときは軽いペラペラシューズ持っていく
ビンディングで観光したくないし
夜飲みに行ったりしたいし

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 18:52:19.18 ID:VW4ZL21H.net
>>776
ビーサンなんて裸足になんなきゃ履けないじゃん
いつまでも夏じゃねえぞ

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 18:53:28.08 ID:Wd8UkWoB.net
>>781
靴下脱げばいいだろタコ

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 19:12:15.48 ID:35/QlYKq.net
>>775
気にする人は気にするだろ
わざわざ履き替えるくらいだから

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 19:34:49.93 ID:VW4ZL21H.net
>>782
お前は寒い時でも裸足にビーサンで歩くのか
デブは一年中寒くなくていいなw

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 20:14:48.81 ID:1fJYcTG9.net
>>784
ごほんゆびそっくす

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 20:31:25.93 ID:RVpX6/0F.net
昔は冬でもビーサンのおじさんがガード下とかにいたけど、あのおじさん達はどこへ行ってしまったんだろう…

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 20:41:08.61 ID:xE7FMGic.net
>>781
別に折りたたみシューズなりスポーツサンダルなり好きにせえ
杓子定規に受け取り過ぎだ

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 20:49:22.87 ID:NG8Pdbjv.net
登山用にもテン泊とかで使えるって宣伝されてた
ぺったんこになって折り畳めてソールはまあまあな軽いやつあったな
名前が出てこない・・・

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 22:41:09.57 ID:35/QlYKq.net
>>781
モンベルのビーサンなら普通の靴下ではけるぞ

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 23:23:45.35 ID:J96vB6om.net
>>786
俺のとなりで寝てるよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 23:27:54.86 ID:1kyyYQMw.net
>>786
後の782である

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 09:59:28.54 ID:6UFVWy1B.net
>>633
8000円のペダルに6万のシューズ使ってる

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 10:03:14.07 ID:6UFVWy1B.net
>>759
モンベルのテナヤブーツおすすめ。
Boaのリールアジャストで巻き付け楽チン
ワイドモデルも出てるからおすすめ
店に行って買ってね

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 11:38:27.31 ID:LYZ31Juv.net
ペダルなんてなんでもいい
大事なのはシューズ

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 12:12:59.68 ID:ucj7egt1.net
もう一言言えば高いやつより合うシューズだよね。例えば誰でもカーボンソールが良いとは限らない。

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 00:18:29.65 ID:ZGHqoBBn.net
合うシューズなら一番安いグレードのシューズでも問題ないからな

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 00:34:09.28 ID:Kv3wd6SH.net
合うシューズなら、それが3000円のものでもいい
合わないから高くなる

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 03:32:55.48 ID:JDKNd5qF.net
安いのは総じてデザインがアレ

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 10:38:15.30 ID:tnqaxYJN.net
他人の靴のデザインなんか気にしない

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 10:46:33.45 ID:9H9QwlO6.net
デザインが良いのは細身のシュッとした形のシューズばかりで幅広甲高シューズは丸々と太った靴に見えるからなー

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 11:22:25.98 ID:E0U4MumrM.net
>>798
お前の趣味なんか誰も関心ねぇんだよクズ

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 11:24:15.89 ID:HTqBAyxH.net
あ?自分が納得するデザインかどうかった話だよカス

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 11:27:47.60 ID:kIO4SLf5.net
貧乏人の嫉妬は惨めなんだよなぁ

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 11:29:01.04 ID:CQeSMItL.net
貧乏人「合う靴なら安くてもいい(キリッ)」

これは笑うwwwww

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 11:29:34.04 ID:E0U4MumrM.net
>>802
>>どうかった

日本語不自由なミンジョクか
臭いから失せろ

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 11:31:18.69 ID:E0U4MumrM.net
足にフィットするかどうかの流れでデザインが〜しだすのも日本語苦手で文脈読めないからだろ、なぁ、ミンジョク

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 11:32:45.65 ID:E0U4Mumr.net
>>803
お前みたいな煽りバカは「この店で一番高いのくれよ」って言ってろ低脳

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 11:39:33.72 ID:dhoeoVzX.net
>>806
バカだから揚げ足取りしかできないのかw
平気でダサい靴履いてろよカスwww

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 11:43:45.27 ID:o2BTpTWz.net
まあデザイン以前に、足に合わない靴を無理して履いている時点でダサダサだな

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 11:45:48.77 ID:nuzHa4mS.net
高い靴だから必ずピッタリ馴染んでくると
自分に言い聞かせて使ってそう

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 11:51:59.11 ID:JDKNd5qF.net
マジレスすると靴はわりと目が行くからそれなりの履こうね
ビンディングでも普段の靴でも
安いのしか合わない奇形なら知らんけど

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 11:54:08.95 ID:LcF6baiA.net
靴はぴったり合うのだが履きづらくて困ってる

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 11:54:35.55 ID:LcF6baiA.net
>>811
人は足元を見ると言うよね

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 12:00:05.57 ID:Lyau5qYx.net
200g級の超軽量に手を出して慣れると後が苦労する(´・ω・`)

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 12:05:15.79 ID:9cSQJAlK.net
つうかどのシューズでもそれなりだろ
中華ばったもん以外は

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 12:20:45.01 ID:9USTTJ3O.net
中華シューズはさすがに色んな意味でどうかと思う

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 12:22:55.20 ID:pDaLeZK7.net
足入れ感は高いやつが合いやすいけどソール剛性はナイロンが良いってのが困る

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 12:23:41.73 ID:cBB4xZA+.net
それなりの履けよとか言ってる奴は、具体的にどういうのがダメかは言えない
値段だけでしか良し悪しを判断できないからな

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 14:45:10.05 ID:HF3fKhAA.net
靴なんて合うのが一番だよ
ぶっちゃけタイム変わる?
へたる前に買う使い捨て

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 15:15:50.25 ID:e8hxVHJ9.net
最初に試した時にsidiの型がピッタリで他の靴履いた事が無いな
tecno3pushの感触が好きでヒールリテンション有りのしか履かないが
その分重いと思うわ
でもタイム変わるかって言えば変わらないと思う
スペシャライズドの軽量靴は気になるね

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 15:25:30.49 ID:4PaSfJOB.net
カーボンソールもナイロンソールも最大ワットまるで変わらんかったから、快適なのがいいよ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 16:01:52.34 ID:kAM7LXi/.net
ナイロンソールで軽量なのがあればね

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 16:14:28.12 ID:4PaSfJOB.net
SIDI ワイドかシマノ幅広で迷ったけど、重さ変わらんから安いの買った。

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 16:18:41.82 ID:Sh3UiPGzM.net
>>818
世界中のビンディングシューズを試し履きしたヤツなんていねぇんだから、何が良くて何がダメなんて言えるヤツはそもそもいない
ここでドヤって他人にダメ出ししてるクズはそもそもビンディングシューズを使ってるかどうかすら怪しい

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 16:48:18.07 ID:vM/fz5d2.net
全部ベルクロになーれ!

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 16:55:32.30 ID:LcF6baiA.net
>>825
ビンディングはまかせろー(バリバリ

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 16:56:52.12 ID:4PaSfJOB.net
BOAってそんなにいいか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 16:58:05.75 ID:UWSP+fQn.net
>>827
メリクリは名曲

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 17:02:39.96 ID:Lyau5qYx.net
わいの選定基準(´・ω・`)

・足に合うこと
・軽いこと
・アッパーが硬くないこと
・かかとのホールドはキッチリしてること
・かかと周りにちゃんとクッションがあってペラペラじゃないこと
・できればベルクロ
・バカ高くないこと

マジでメーカー選ぶ余裕はない 上記に合うやつを買うだけ(´・ω・`)

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 18:15:59.26 ID:hrI++QiX.net
最初SIDI履いててめっちゃ重いと知ってスペシャとか色々試したけど結局SIDIに戻った
結局フィット感が全てよな

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 18:54:51.49 ID:yw/6P3Yc.net
>>829
アッパー硬くても足の形にぴったり合ってるとかえっていいもんだよ
BONT様が教えてくれた

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 19:07:32.50 ID:Lyau5qYx.net
>>831

わいの理想
ナイキ ポッジオ4    復活してほしいけど絶対無理やろな
GIRO PROLIGHT SLX  これも廃版  悲しい(´・ω・`)

しかもGIROのやろう モデルチェンジ後はラスト変えやがった!!

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 19:16:00.15 ID:4PaSfJOB.net
LAKEも幅広があると聞いたけど、高すぎて手が出ない。消耗品にカンガルー皮とかいらんねん。

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 22:02:41.47 ID:HLYHSMnZ.net
タイムのシクロが良い
ロードもグラベルもこれにした

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 22:09:39.65 ID:CKJRGtrI.net
LAKEは海外だとエクストラワイドっていうとてつもない幅広モデルを売ってる
日本でも代理店に言うと取り寄せて貰える
LAKEの代理店は2000円ぐらいで試し履き用にいろんなサイズ送ってくれるからかなり良心的だよ
ノーマル、ワイドをいろんなサイズ送ってもらって、もしワイドでもきつかったらエクストラワイド取り寄せて貰えばいい
カンガルー皮だからローラーとかでハードに使ってると痛むけどな…

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 23:18:46.23 ID:KG4xPasc.net
LAKEは幅はいいんだけどかかとが大きすぎてダメだったわ

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 12:53:07.46 ID:P9JnwznG.net
ワコールCW-Xの靴下いいよ Amazonでタイムセールやってる

838 :168:2020/09/21(月) 13:14:13.51 ID:tj+n6uPa.net
>>827
会社の先輩がBOAの安全靴履いてるけどワイヤーが切れてもそのままパカパカさせながら履いてるわ
修理しろよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 13:42:07.11 ID:S26YtxfZ.net
>>834
タイムのシクロってもう発売してるの!?10月って見たんだけど…
使い心地はどう?

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 14:36:08.97 ID:hinTZEKs.net
シマノのSPDシューズについてくる、クリートナットのとこに貼るシールって、みんな貼ってる?
俺の場合、クリートの位置が決まるまでは貼れないよなあ、と思ってる間に
貼ってなくても困ってないし、そのうちシールがどっか行っちゃうし、で結局いつも貼らないままになっている

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 16:33:36.37 ID:3tctsCG0.net
>>839
BIKE24でふつうに買えたよ
アイクリックではめるの楽だし踏み面も十分
ロードでSPDシューズはいろいろと楽

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 22:52:25.46 ID:S26YtxfZ.net
>>841
ありがとう!
良かったら、シマノSPDとかとの違いとか判ったら教えて下されませ…

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 00:41:33.39 ID:FETkvCb7.net
>>840
貼ったけど
すぐ裂けて使い物にならなくなったし
踏み込むとにちゃにちゃ音するし
程なく剥がして捨てた

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 02:05:07.72 ID:cM15dKeu.net
>>842
ロードのタイムペダルと同じ
力をかけてペダルをはめるんじゃくてクリートを所定の位置にもっていくとペダル側のバネが開放してクリートを捕まえてくれるから力がいらない

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 05:50:52.79 ID:SvNYufl6.net
踏面って「ふみづら」って読むんだな
ずっと「とうめん」だと思ってた

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 07:52:03.92 ID:h2g0vYel.net
>>845
ふみめんって読んでた

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 08:04:56.10 ID:7+G/7/zm.net
>>846
俺もだわ
「踏み面」て表記されてることもあるしな

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 10:45:42.57 ID:0Iv2qf76.net
>>846
何故か別府さんに踏まれている姿を妄想しちゃった
ビンディングシューズで踏まれたら痛いだろうな

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 13:33:11.08 ID:UM2S37Tg.net
>>844
ありがとう!自分も気になってるから買ってみようと思う。

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 22:26:11.51 ID:b4L3+/h1.net
黒色のシューズって流行ってますか
というのも最近峠で見かけるガチ勢はメーカー問わずたいてい黒色履いてるから

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 22:55:17.06 ID:iVAFTBtV.net
単に黒売ってるのが多いから

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 23:08:51.77 ID:1wrF7zMM.net
目立つ色にしとけ
蛍光色がいい。

反射して眩しいぐらいがベスト。

黒とか要らん

危ない轢き殺されろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 23:31:40.45 ID:v7d0c/OZ.net
黒は汚れ目立たないからな
でも早朝夕暮れに走る可能性あるなら全身まっくろは控えんとね

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 06:18:21.82 ID:sr9DkgnR.net
ジャージやソックスが赤とかオレンジならシューズが黒でも大丈夫に思えるけどね

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 06:31:04.04 ID:XNkaq7Zy.net
それで問題ない

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 07:44:17.41 ID:RGl5INwL.net
よくそんな派手な色柄ばかりで全身コーディネートしてるな
って人たまにいるよね

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 08:36:19.76 ID:aC6Y9RKf.net
オレンジは割と見るな、派手だなと思うが
黒のシューズとか合わせにくくて仕方ないから白一択だわ

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 08:37:47.79 ID:tnDj5e6d.net
オレンジとか赤のシューズが履きたい奴は、陸上やっとればいいんや!

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 11:09:49.56 ID:XJzlfCNs.net
靴とかヘルメットとかは地味だけどジャージだけ明るい色にしてる
一番面積が大きいから視認性が良いからね

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 11:30:20.98 ID:vUccYf01.net
なるほどそういう感じで嫁ジャージ着るのか

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 12:08:27.38 ID:IPRbFzDn.net
>>857
白同様黒も何色にも合うよ
だからこそ売れてるわけで

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 12:41:57.38 ID:ufeoKVuA.net
>>860
俺の嫁(の)ジャージフォルダを開放する時が来たようだな!
辛い山でもこいつらが背中押してくれる…らしい
https://i.imgur.com/U3ivPaL.jpg
https://i.imgur.com/Nzkz9h9.jpg
https://i.imgur.com/C0lTiEb.jpg

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 19:38:39.53 ID:zyyg/f29.net
>>862
痛ジャージ着るには速くないとアカンからなぁ…
速い人専用のイメージ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 20:00:02.53 ID:zzuVQHwz.net
そりゃ思い込みでしょ

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 20:00:38.14 ID:O+GzQ5hm.net
>>863
嫁は体育大卒だから速いんだ
あと腐ってる

だけど俺はでぶだから俺がミクジャージとか着たら完全にそっちの人になってしまう
毎回恥ずかしい

夜は俺の方が早いぜ!

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 20:32:28.44 ID:GI44HqEz.net
はい

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 22:56:24.51 ID:GK5TMqVO.net
いつの間にか
履くから着るになってる…

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 00:00:18.33 ID:vRIOuLlp.net
隙あらば自分語り

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 00:05:44.18 ID:ndUybMtB.net
隙を見せたな!

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 08:41:49.63 ID:g6mEBUHq.net
きっとジャージを足につけてロード乗ってるんだろう

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 09:04:47.58 ID:CF/OWPLN.net
サッカーのユニフォームで走ってる人はたまにいるな

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 10:24:05.56 ID:jW75BSIq.net
こういうのではなくて?
https://i.imgur.com/Oc7FvYG.jpg
https://i.imgur.com/IDOeiol.jpg

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 12:26:49.27 ID:Ja0Xz6kQ.net
サッカーのユニフォームは毎年買い換えるから古いのを使っているんだろう。速乾なのでマラソンでも見かける。

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 12:54:32.39 ID:ndUybMtB.net
>>871
俺は夏はバスケのユニフォーム着てる
速乾性なのが良い

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 13:41:45.10 ID:CAGjAcRR.net
脇毛出してんのか

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 13:57:24.15 ID:m9/bJ7uw.net
だぶだぶのランニングシャツで涼んでるおっちゃん風だな

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 15:57:38.72 ID:275tlPXE.net
脇毛はトリマーで清潔感あるように短く整えて下さい。

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 16:11:28.31 ID:VZiek+VW.net
整えたところで、臭そう

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 08:59:28.58 ID:nr0Zy6jm.net
look keobladeの根元が盛り上がってる最新のモデルは盛り上がってない前のモデルより良くなってるの?違い体感できる?

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 12:36:23.60 ID:CPjk0ZO7.net
体感出来ないな

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 16:28:23.66 ID:ILWj2JaM.net
モンベルのロードシューズって幅広かな?

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 17:24:45.78 ID:6pXiYEwn.net
モンベルのロードフライヤー、かなり幅広でオススメ
アシックスの4Eランシューで実測+1~1.5cm履いてる俺が+1.5cmで履けたから
(ただしラバックルは完全に抜かないと脱ぎ履きできないが)
少なくと3E相当はある

これでカーボンソールで13750円なんだからほんとすごい

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 21:08:49.68 ID:9BEtoM5+.net
モンベルはコスパ最強
直営店で割引なしで売るからこそできる値付け
普通ならこれの2倍から3倍はとってる

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 21:44:49.71 ID:E5J/Py4T.net
EUサイズ同じだけどcm表記がメーカーによって異なる場合が多いけど
どっちを主に見ていけばいいんだ?

結局履かなきゃ何も分からない?

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 15:35:21.87 ID:S9v6V2vZ.net
履かなきゃわからない、わかるわけがない。
5本それぞれの指の長さ、親指の付け根から小指までの幅や厚み、甲の高さに踵の幅と買う人毎に足の形が違う。

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 16:12:30.45 ID:GhiEx1CP.net
一回試し履きした程度じゃなにもわからない
ジオメトリーみたいに細かい寸法を公開してくれればまだ良いがね

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 16:54:23.42 ID:hiOegoIjM.net
>>884
こういうこと
ーーーーーーーーーー
日本のcm表記で2/3cm、つまり日本の「0.67cm」をEUサイズの「1cm」として数えます。例えば、EUサイズの40を日本のセンチメートル表記で表すと「40×0.67=26.8cm」となるのですが、26.8cmというのは靴の捨て寸(つま先の遊び部分)を考慮していない長さなのです。実際には、靴は捨て寸を取らなければ足が窮屈すぎて履けませんので、足のサイズとしては2〜3cm程度小さい値となります。この2〜3cm程度というのが、サイズの換算をややこしくしている理由で、メーカーやブランドが異なれば換算サイズも変わってくるのです。

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 16:58:45.49 ID:hiOegoIjM.net
で、例えばMIZUNOの換算表
自社製造の商品の海外表記換算表だろうなこれ

シューズ 海外サイズ換算表
ミズノ独自の換算表です。世界共通サイズではありません。
※サイズは、あくまでも目安です。
https://www.mizunoshop.net/disp/CSfDispListPage_003.jsp?dispNo=003002331009

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 17:35:00.52 ID:eljjUs4T.net
前後の長さは素足で履いて指があたらない程度 厚めの靴下履くと軽く触れるくらいが動かなくていい 横幅は走ると浮腫むからその分加味しないと失敗する

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 22:26:48.77 ID:ztJyUB7O.net
シューズのサイズって試し履きするために2足くらい選ぶ参考の大きさでしかないよな。

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 01:15:51.57 ID:kIOX4UAF.net
ポガチャルが履いてるDMTのニットシューズを販売してほしい

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 09:15:03.95 ID:SPvd6YMIM.net
クロスに片面SPD入れたら普段履きウォーキングシューズとの底厚の差で想像以上にポジションずれて膝にきた
前後はともかくサドルの高さを都度合わせればいいんだろうけどそれも面倒
フラット側の感触もいいだけにSPD側に合わせるとどうなるか、これから調整してみるつもり
気付かなかった自分が抜けてたが、このデメリットあまり語られないね

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 09:29:00.74 ID:itzyReov.net
そりゃガッツリペダリングするつもりならシューズもかえるし

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 09:52:34.24 ID:vf4btLzR.net
最終的に片面がわずらわしくなって両面入れるかフラペ入れるかの二択を迫られる

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 10:50:59.78 ID:TJeyfIY9.net
フラット側使う時は本気で踏まないから気にしてないっす

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 11:10:00.14 ID:vf4btLzR.net
どっちかって言うとSPD使ってるときに1/2のハズレ引くの面倒になって両面欲しくなるかもうフラペで良いじゃんってなってフラペ欲しくなるかになる

普通の靴の時は別にSPD面踏んでもあぁSPD面だわってなるだけどSPDシューズの時にフラペ面踏むと嵌まんなくて一手間かかるのがストレスになる

自分はこれで片面SPDから両面SPDになった
普通の靴の時もSPDペダルのまま

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 11:34:08.82 ID:nTOMd/vR.net
リャンメンSPDが楽
片面はペダルに意識リソースが奪われて他にリソース割触れなくて下手すると事故って半身付随

でベットの上で何でリャンメンにしなかったのかと悔いながら生恥を晒したくない

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 11:36:48.05 ID:/QDR1e4a.net
つまんね

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 11:37:39.42 ID:xSPAAHMR.net
何言ってんだこいつ

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 11:43:40.67 ID:16YWto2V.net
距離的には普通の靴で乗る比率はほとんどないと言っていいレベルだが
それでも必ずあるから両面にする踏ん切りつかないんだよなあ

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 11:50:56.98 ID:/QDR1e4a.net
昔シマノに両面SPDの片面にはめて
フラットとして使えるカバーがあったんだが
なぜか思いっきりママチャリペダルなデザインで
スポーティ寄りにモデルチェンジする事もなく消えてしまったな

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 12:15:32.81 ID:7k/utoj/.net
SLにはフラットにするカバーがあるな
片面フラットのペダルがないからだろうが

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 12:19:29.25 ID:Fwz64cFD.net
SH-RC1良さげ

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 12:39:11.67 ID:YQCuqH/v.net
>>903
上位グレードのサランラップ構造がエントリーモデルまで降りて来たんか。
でもワイドサイズないのね…

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 13:09:32.46 ID:zxtk1SS2.net
>>902
有るよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 13:19:49.29 ID:h6Lsrz8i.net
Lookのやつだろ
その一種類だけだな

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 16:25:31.21 ID:rmNSnIez.net
タイムのシクロ届いたー

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 17:19:16.69 ID:T2tZPqpI.net
新しいRC9のワイド早く出回らんかなあ
10月末と聞いてるが待ち遠しくてかなわん

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 17:55:48.88 ID:1A5vKqog.net
dmt kr3買ってみた

たけぇ

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 17:59:13.53 ID:oxzAoorq.net
>>900
ソールがちょいと固めのスニーカーなら両面SPDでも20キロ程度は余裕だぜソースは俺

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 19:10:24.88 ID:5dhJ4BZO.net
エッグビータ+クロックスでも1〜2qならイケる

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 23:27:37.91 ID:SEkyfuv6.net
SpeedPlayにスニーカーでも1〜2kmくらいなら問題なし。

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 14:40:24.33 ID:o6RPn2rd.net
>>871-873
近頃のサッカーユニはピタっとしたタイトなデザインが主流らしいな
昔はダボっとさせてたけど

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 15:19:19.90 ID:pQ1yRhLk.net
サイクルジャージも昔のは今よりダボっとしてたな

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 15:37:51.86 ID:vKQnOgzq.net
ストレッチ素材の進化の賜物

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 16:24:06.73 ID:nl70cZYL.net
お前ら自体は進化してないのにな

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 16:27:27.23 ID:vKQnOgzq.net
防寒性能はだいぶ進化した

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 17:20:47.78 ID:tJkBAHjp.net
でぶw

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 17:32:59.59 ID:XnYhwjyw.net
シマノのRP9はモデルチェンジしないのか...

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 18:11:14.21 ID:VE8D4GUD.net
RP9は廃盤っぽくね
RC9より軽くてほど良い硬さで涼しいから気にいってたんだけどなあ

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 00:46:12.27 ID:pUn5pXWF.net
S-Works7シューズのワイドって足型自体もノーマルより大きいですか?
ノーマルだと自分の足よりも足型が少し細いので長時間履いていると少し痺れてきます。

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 19:31:38.24 ID:i+ML+Zrj.net
DMTの2021年ラインナップ発表されたが去年と変わらんやん

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 23:20:08.64 ID:7YZox2on.net
ワイズロード上野の店員に騙された。 SPDシューズのSH-XC300ネイビー欲しくて買いに行ったのに、店員にブラックしか色展開はありませんと言われたので仕方ないからブラックを買ってみた。しかし、シマノのホームページ見たらきちんとネイビーの色展開載ってるじゃないか。店員もきちんと調べろよ。返品したいわ。最悪。

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 23:28:29.26 ID:Zg9qpxG8.net
返品すべし
あと、欲しいものだったらきちんと調べて、店員に丸め込まれないようにしておくこと

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 23:32:33.50 ID:7YZox2on.net
箱もらわなかったから、返品はおそらくできない。ワイズロードの紹介ページには明らかにネイビー色が展開されているのに、そこの店員は撮影時の光加減でブラックがネイビーに見えたんでしょ だってさ

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 23:49:40.19 ID:Zg9qpxG8.net
>>925
領収書を捨ててなければ返品は効くはず
お店の説明不足が原因であることを主張すべき

店側は当然嫌がるだろうけど、そこは押し切るべき

既に使っていたら…ちょっと分からない

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 23:50:25.06 ID:u9dHINXA.net
>>925
俺は一回クリートつけちゃったから断られたけど、レシートあれば出来るって言われた

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 23:57:38.56 ID:g92CZIFu.net
とりあえずワイズスレとマルチ止めろや

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 00:27:14.52 ID:UPhHtSMj.net
やワ糞

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 00:27:41.18 ID:efMIC++8.net
マルチはいかんわ

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 00:42:00.62 ID:kEuObuXF.net
マルチのクリートはいいぞ

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 06:36:45.28 ID:Wl7Wmybp.net
購入前に下調べしない923にも非があるのに挙げ句にマルチかよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 07:12:29.08 ID:rQDtWmrY.net
ゴネれば何でも通る こんな世の中じゃ

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 07:15:48.32 ID:LNV57vSV.net
>>932
非なんかないだろゴミ

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 08:15:42.85 ID:MlYnc55u.net
スキあらば湧いてくるマルチ坊

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 08:59:10.80 ID:C4vqUns5.net
5ch初心者なんだけど、なんでマルチってこんなに嫌われるん?

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 09:07:50.88 ID:LLDh/LrP.net
荒らし目的でも無いマルチポストにつっかかるのなんて正義棒振るえるからくらいの理由しかねぇよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 09:20:07.41 ID:kEuObuXF.net
マルチポストに感情的になってるのは、たいていジジイだよ
1200bpsとか2400bpsでパソコン通信してたジジイは1分10円という従量課金で払ってたんだ
パソ通では料金を安くするために無駄な1バイトでも減らしたいので、文末の。を入力しないなんてことすら一部ではマナーとまで言われていた
そんな貧乏くさいじじいには、いまでもマルチポストでおんなじ書き込みを読まされると、「俺の10円を無駄にしやがって」の記憶と怒りがよみがえってくるんだろう

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 09:26:19.35 ID:qwE/ULvu.net
>>936
5ch以外でもネットじゃ嫌われてる行為だぞ
理由知りたきゃ「マルチポスト 質問」でググれ

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 10:05:37.76 ID:2j14BoVD.net
>>936
質問に答える側の相手を尊重しない行為とみなされるから

職場で誰かに質問して答えをもらった直後に他の何人にも全く同じ質問聞いて回る人間を想像してみ

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 10:08:07.36 ID:C4vqUns5.net
>>937-939
だいたい分かった
基本マナー違反なのは確かだが最近はそこまで気にされない、ただし死ぬほどブチ切れる人もいるってとこか
スレチなのに回答ありがとう

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 10:14:35.00 ID:Lz3pMD1i.net
>>941
940の回答についてはどう思う?

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 11:20:58.20 ID:022FOOhy.net
>>942
くだらない回答だと思う
セカンドオピニオンを否定するのかよと

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 11:39:43.45 ID:qwE/ULvu.net
>>940
「答えをもらった直後に」じゃなくて「質問して相手が答える準備をしている間に次々に
別の人に質問投げてった挙げ句に最初に答えた人以外は放置」みたいな行為だな

>>943
セカンドオピニオンは主治医に確認した上で資料を貰って他の医師の意見を聞くもの
勝手に病院巡りするのはドクターショッピング
そもそも対価を得て診察している医師患者とただの好意で答えてる回答者質問者とでは
互いの立場や関係性が違う

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 11:55:29.45 ID:hd12xRLp.net
>>943
あなたの人間性がよくわかったよ、ありがとう

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 12:03:00.89 ID:CE6D9HVs.net
ワイズロードバイク上野はこのスレ見てたらちゃんと謝って返金した方がいい

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 12:27:53.96 ID:c28kpL1k.net
とりあえずツイッターにでも上げて拡散させてからだな

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 12:55:41.46 ID:C4vqUns5.net
>>941
俺は別に他の人に聞かれても気にしないけど、ムカつく人がいるというのも分かる
それは心の話なのでしゃーない
仕事は流石に曖昧な状態でやれないので、解決しなければ他の人にも質問する
その場合、聞く相手を誤った俺のミスとも言えるわな

>>940
ありがとう
一定の配慮はいるんだろうな

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 12:56:44.10 ID:C4vqUns5.net
すまん>>948>>942宛て

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 17:24:01.49 ID:gPjfQodO.net
>>946
まあ、今回はあきらめますが、店員さんもう少し勉強してほしいとは思いましたね。こちらもいい勉強になりました。

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 18:41:46.84 ID:jJcnRw+d.net
どんな業種でも若い店員なんて客のことバカにしてるよ自己愛だけは強い

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 20:18:41.97 ID:xwQb9wmr.net
>>950
本人に直接いえ馬鹿

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 20:50:39.88 ID:2+lWQtiM.net
>>952
ん?そんなこと言ってクレーマーと思われたくないだろ?
アホですか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 20:51:30.40 ID:s0lJ1GQ/.net
>>950
ネイビー通販してブラック売り飛ばそうぜ

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 21:23:32.05 ID:IkNASqGj.net
なんでその場でスマホでググらなかったんだろうか
ガラケーなんかな

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 21:46:35.09 ID:t13eakLI.net
>>955
店員さんを信用して何が悪いの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 22:35:01.74 ID:IkNASqGj.net
>>956
事前に調べて色を決めて店に行ったにも関わらずその場で調べると言う
機転が利かずに赤の他人を店員と言う理由で信用する奴が悪いかな

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 04:10:42.28 ID:fuVTl9nI.net
まあ一応プロであるはずの店員さんが断言したら、日本ではカラー展開ないのかなとか思っちゃいそうだな
俺ならクレームいれる

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 06:17:08.38 ID:v7DvUId9.net
もう買っちゃったんだし履き潰して新しいの買うといい
フレームの色だったら俺もクレーム入れるけど

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 08:15:45.19 ID:utYs64eM.net
>>957
どこまでもマウント取り

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 10:38:26.98 ID:uXeDTwK6.net
>>960
マウントではないよ
機転が効かないバカを嗤ってるだけ

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 15:16:35.02 ID:N5O+5tWv.net
>>920
2足買ってローテしながら使ってたけどもう一足欲しいな(´・ω・`)

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 17:34:56.65 ID:fuVTl9nI.net
>>961
それ「私はバカではありませんクズです」って言ってるようなもんだぞ

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 19:41:32.39 ID:PwgcNUEt.net
叩いているのは関係者?

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 19:47:09.31 ID:D3i9jeVw.net
>>959
そのレベルの店員だと、そんなこと言ってないって言い張ると思う

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 19:50:20.18 ID:qO2FhKJP.net
他人を罵ることでしか自分の劣等感を解消できない無能が、妙に自転車乗りに多いような気がする

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 20:11:36.26 ID:lQ0QuaVD.net
公道でのんびり走ってる奴を抜かして俺は速いとかイキってる奴が多いからな

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 22:30:32.08 ID:y4QsWOzV.net
>>966
たぶん人類の半数くらいはそうじゃないかと想像するが。
自転車乗りに限らないよ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 22:33:29.23 ID:vgJdLI+4.net
そう感じるんだから自転車乗りに多いことの証左だな

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 09:07:43.93 ID:S8CDIOGl.net
くだらないw

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 15:15:29.10 ID:fVfqt4do.net
ツーリングにちょうど良い感じの両面SPDってどの程度のグレードのペダルでしょうか?
XTRはオーバースペック過ぎます?

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 15:17:00.74 ID:6ijh+oxX.net
>>971
エッグビーター3

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 15:19:26.05 ID:+OFV5TsP.net
>>971
XTRとME3だ

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:38:32.49 ID:8UeBuUF8.net
踏み面あるやつと無いやつどれくらいちがうもの?
いまのところpd-es600やり小さいのは試したことない

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 06:06:58.37 ID:pG6oEMQy.net
有名メーカーのペダルが突然脱落した(ペダル本体がペダル軸からはずれた)

新品購入、使用歴6年 走行距離1万キロくらい、室内保管
落車、ペダルヒットなし 体重60キロ

メーカーに問い合わせたら、
そのような事例はいままで報告がないから、おそらく経年劣化による損傷
修理サービス終了の製品なので、何もできません 
的な返事だったけど、こんな対応が普通なのか?

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 07:15:22.33 ID:4Nl41pJK.net
まあ普通かな
その場では「他に報告が無い」と言うのも
あらゆるジャンルのメーカーお約束

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 07:23:18.18 ID:3RClPl34.net
距離はともかく六年使えばまあ多少はね?

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 08:07:14.86 ID:euSp63zv.net
>>974
キャッチできない時にとりあえず踏めるか踏めないかの違い。小さいのは飾りに過ぎん。
>>975
ルックかタイムだな。多分固定してるナットが緩んで取れただけじゃない?機種特定すればルック坊かタイム坊が直し方を教えてくれるよ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 08:11:13.19 ID:xpvR5dA6.net
やっぱり安心のシマノなんかね

980 :975:2020/10/05(月) 12:17:31.55 ID:pG6oEMQy.net
みなさんありがとう
ペダルはG社のパワーメーター付き、初代のものです。
ペダル軸自体がボルトになっていてそこに本体をはめ込むんだけど
どちらも損傷などなく緩んで外れただけに見える。
説明書にはその部分の絞め増しチェックなどの注意はなし。
ちなみに幸い走行中ではなく、室内で運んでいて傾けた際ポロリと落ちたw

これを機にいろいろリコール事例とか調べてみたけど、
シマノですらクランクの割れでペダル脱落とかあるんだね。
自分の場合ケガもないし、
もっと注意深く点検して自分の身は自分で守らないとと思えるようになったからまあいいや

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 22:25:13.24 ID:7k1T0RZ0.net
>>979
シマノは補修部品の供給をすぐに辞めるから
特に最近はいっそう酷くなった

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 07:56:03.72 ID:1CjR/5gE.net
増し締めの指定とかなくても、ネジなんだから緩んでないかはチェックするだろ。
死にたくないし。

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 08:09:50.85 ID:xmq+oYtk.net
緩んで欲しくないところはネジロック使うし固着して欲しくないところはグリス塗る

で車体洗浄するときとかについでにまし締めチェック

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 08:18:50.17 ID:1UW4JyREM.net
ペダルは踏んでると取り付けネジ部は締まるようにネジ山切ってあるから取り付け時にグイグイ締めたり増し締めする必要はないよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 08:52:54.06 ID:EsxaG8/P.net
初代ベクターのポッドが外れて文句言ってるの?
あれはガチガチに締めるものじゃないと思ったが

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 10:28:45.56 ID:YNWnj1yM.net
>>984


987 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 10:54:05.96 ID:DdAluB2k.net
>>986
嘘じゃねーよバカ

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 13:52:42.36 ID:67a9vPeB.net
機構上そういう力は働くが、実際には締まって行かず、異音の原因になることがある。

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 13:56:26.51 ID:4QPr1BmU.net
>>988の通りだと思う
今自分の自転車も「ピキ、ピキ」と異音するがペダルからだった

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 16:01:48.81 ID:m1BY2ZIE.net
ビンディングなんて恥ずかしくて言えない。
堂々とバインディングって言いたい。

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 16:19:31.89 ID:+dS4upHs.net
>>990
喫茶店でカフィて注文してるんですね。

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 16:20:37.09 ID:RLsbJdPl.net
>>984 
ベクターのその部分、右ペダルは左ねじになってるから勝手に締まってくるはずなんだが
漕いでいるうちになぜか緩んでくるんだよ。ベクター2も同じ構造じゃないかな?

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 17:20:58.58 ID:awFbMalY.net
>>990
ビンビンよりバインバインだよなあ

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 20:03:01.69 ID:FdeVL6Bm.net
>>984
条件が揃えばそうだけど、揃わなければむしろ緩む

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 22:00:23.59 ID:DkQkgPae.net
次スレも無いのに埋め立てとな!?


22:30までに誰も立てなかったら自分が立てるよ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 22:10:36.49 ID:GhGfT21d.net
頼んだ

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 22:13:54.72 ID:H9mgL0h0.net
>>990
アクセント位置も正しくしてるか?

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 22:21:43.96 ID:Wu0CTDUt.net
>>990
似非徳大寺有恒乙

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 22:32:48.27 ID:DkQkgPae.net
立てたよ〜

ビンディングペダルとシューズ100足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601991040/

さっき気が付いたけど、ちょうど100スレ目なんやね。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 22:42:43.36 ID:ZxkiblDV.net
>>990
サブウェイでハッダグプリーズって言うんだな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200