2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 55台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 10:55:34 ID:ptyEFww/0.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RXシリーズについて語るスレです。

2016年モデル
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR23&brand_code=G
2017年モデル
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2018年モデル
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2019年モデル
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2020年モデル
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2021年モデル
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07

前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 54台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583318466/
GIANT ESCAPE RXシリーズ 53台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574828822/

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 09:25:29.89 ID:6RqlOuBt.net
また後輪スポーク折れた
でぶだからランニングコストかかりすぎ
今回は自分で交換するかー
ホイールかえたほうがいいのかな

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 09:29:53.21 ID:kEaKYR3e.net
タイヤ太くしては
デフォのままなら28C入ってるから32Cにするとか

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 16:38:33.27 ID:Ue0CpVhZ.net
工具かってスポークつけたまではよかったが
チェーンがらまって フレーム外通ってて詰んだ
そこいじってねえだろw

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 17:58:41.53 ID:Ue0CpVhZ.net
とりあえずついたけど
後輪ディスクブレーキ 遊びがすごいできてるw
素人がやるとだめだな

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 19:20:50.90 ID:RqMC3ZiR.net
RX3+ポーターラックすげえ便利
取り付けて良かった

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 23:04:59.31 ID:AgSduRzL.net
キャリア付けてツーリング仕様だと35Cくらいは付けたいとこだしそれだけエアボリュームあればアルミフォークのRX3でも問題無いかもね

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 04:29:40.93 ID:ayq89A+D.net
4連休の初日RX2で100km走ってきた

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 11:42:48.61 ID:DwdDjs4Y.net
RX2のフォークとシートポストあたりからペキッって音がなる事があるんだけどこんなもん?

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 20:00:27.75 ID:49emL2mK.net
>>210
ディスクはハブ固定だからホイール触れてようが遊びできないぞ
油圧ディスクは隙間調整を自動でするから遊びはできないぞ
ちょっと何いってるかわからないぞ

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 21:28:08.70 ID:JmcAOVqE.net
>>215
>>210は多分エア噛んでるのかも?
それなら遊びじゃなくて効かないor効きが悪いって話になるか

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 06:22:58.97 ID:M4cB2UP7.net
>>214
それ俺も鳴るわ
あと、d-fuseのシートクランクのボルト?一本折れたわ

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 11:00:09.56 ID:DTA622hq.net
>>214
シートポストの方は俺の2020RX2も悩まされてたけど、定期点検で治ったわ。
ネジ締めにかなりバランスがいるとか言ってた。

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 11:13:38.00 ID:jORzS0NG.net
初めてのケーブル内装自転車なんだけど、フレームの中でケーブルが動いて結構ガチャガチャ鳴る。こういうものなの?

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 11:34:01.67 ID:eD/PbzOw.net
いや、それはない

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 14:45:54.72 ID:kQByh5Wf.net
>>219
自分もその症状で最初ビックリした
ケーブルをビニールテープでとめたら少しはマシになった

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 15:46:27.56 ID:5IbQ3zHE.net
>>219
何それ初めて聞いたw

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 16:03:04.29 ID:VBwVj+l9.net
アウターワイヤーがフレームに当たるとかじゃなくて内装部分で音がするの?

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 17:00:24.36 ID:tKJQiry9.net
振動があるとケーブルがフレームの中でフレームに当たってガチャガチャと。

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 17:11:57.46 ID:tyb2ywUI.net
ワイヤーの張りが足りないんじゃなくて?
ちなみにアウターはケーブル、インナーはワイヤーね

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 19:26:13.80 ID:WbRD86Wj0.net
俺は全部ジャイアントの店員に任せてるからそういうトラブルとは無縁
ただし自分でいじれないから細かい改良とかも無理
サドルの高さすら変えられない

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 19:41:17.75 ID:5yGRw0kP.net
久々に1日晴れの予報でかつ暑くない
こりゃサイクリング日和だぜ!と飛び出して
久々の80Km越えで足ガクガクしてます

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 19:49:57.96 ID:q5YmTK7/.net
>>226
そっか、ジャイストで買っとけばそんなことは起こらなかったのか

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 20:00:51.08 ID:ipO8RKlL.net
>>217 >>218
俺だけじゃなくて良かった!
2021rx2買って一月たったから適当に5Nのレンチ使ってハンドル止めてあるとことコラムとシートポスト増し締めしてから鳴るようになっちゃった
おもくそ締めてはないから亀裂とかは大丈夫と思いたいけど、もうちょいいじってダメそうなら定期点検で見てもらってくる

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 11:04:53.38 ID:1fBpydKE.net
サドルの高さすら変えられないってマ?
まぁ、店でフィッティングしてもらえばいい話だろうけど

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 23:47:24.72 ID:bGk7pPGZ.net
>>218
そんなにバランスいらないよ
ちょっと手ごたえ感じるくらい軽く締めたらあとは↓↑↓↑と交互に45〜90度くらい交互に回していけばいいだけ

>>229
シートポストは最大でも5Nまでしかかけちゃいけないって意味だから気をつけて

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 22:46:45.81 ID:uglKOdLJ.net
>>219
RXとかなら普通にあるよね。アウターワイヤーがダウンチューブの中で暴れて。仕方ない。

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 01:41:56.85 ID:2qPEoWNZ.net
>>219
普通はならないよ、もちろんRXも

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 12:02:20.72 ID:EwlON5Zt.net
>>232
アウターワイヤはダウンチューブの中入らなくね
少なくとも俺のは入らないフレーム構造になってるんだが、本当にRXに乗ってる?

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 12:52:24.25 ID:uQJgmS+m.net
>>234
RX DISC 2021乗ってるけど、ダウンチューブにケーブル通ってるよ

私の個体は納車時はハンドル前のケーブルがぶつかってカチャカチャ音する状態だった

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 13:02:37.48 ID:m/acQNFS.net
>>235
それはインナーワイヤーだろ
>>234はアウターケーブルの事を言ってる

っていうかちょいちょい間違って書いてる人いるけど、アウターは「ケーブル」でインナーは「ワイヤー」だぞ
そこ間違えると話が噛み合わなくなる時がある

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 13:17:48.68 ID:xQwUt/uH.net
シマノならインナーはケーブル、アウターはケーシング、セットならケーブルセットとなってる
ケーブルやらワイヤーやら言うよりもインナーかアウター付けた方がいいと思うけどね

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 13:43:00.61 ID:RHxmSyXi.net
チューブ内でワイヤーが暴れるて
そんな状態まともに変速やブレーキ出来てるの?
あり得ないでしょ

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 14:08:22.76 ID:lDf9sEBT.net
>>235
フレーム内部はアウターケーブル通ってないよ、インナーワイヤだけしか通ってない

>私の個体は納車時はハンドル前のケーブルがぶつかってカチャカチャ音する状態だった
それはフレーム内部の話じゃないし、店側のアウターケーブルの処置の問題
フレーム内部でワイヤーあばれるほど弛んでたら、変速もブレーキもまともに動作しないよ

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 14:34:32.12 ID:D/qlDkXP.net
俺も納車されて乗ってるとハンドル近辺がカタカタ鳴るからなんだろうと思ってたけど
なんとリアブレーキのケーブルが振動で右のシフターに当たってるなんて事だった
結束バンドでフロントブレーキのケーブルと接点あたりで緩くくくって対処した

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 15:31:27.23 ID:XX5ipOu5.net
少し余裕持たせてる時のあるあるですな。

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 15:40:33.66 ID:mnRXV2Le.net
219です。
ケーブルとワイヤーの違いがわからず混乱を招きました。すみません。

フレームの内壁に触れてガチャガチャ鳴ってるのはインナーワイヤーですかね。アウターケーブルを手で押さえたりすると鳴り止む事もありますね。

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 15:44:13.96 ID:vgtnrwkF.net
完成車だとアウター同士留めるプラパーツが付いてることもあるね(名前が判らん)
自分は他のパーツ注文するついでにアリエクで買った

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 16:01:31.33 ID:y0guZfNJ.net
フレーム保護のねじねじでアウターをまとめる手もある

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 00:38:44.94 ID:dz0N61DI.net
>>242
フレーム内部でワイヤーあばれるほど弛んでたら、変速もブレーキもまともに動作しないよ

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 03:01:26.77 ID:YpbYm5T3.net
R3買いに行ったのになぜかRXDISC買ってた!
先輩方よろしく頼んます!

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 04:44:54.32 ID:O/VOf4Qq.net
おめ! いい色買ったな!

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 08:05:03.49 ID:S3eISz+I.net
>>246
よくあることだぞw
俺もRでいいやと思って店入ったはずなのに
RXが目に飛び込んできて
一気に何かのメーターが振り切れて
RX買ってたからな

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 09:18:27.24 ID:Nl2D9/8J.net
RとRXは結構差があるそうだから正解だったのでは

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 11:07:14.72 ID:39xxHFP6.net
予算7万でcontend買おうとしてた友人が何故か19万のキャノンデール買った事を思い出した

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 13:52:04.41 ID:uqH56ETb.net
それは自制心と金銭感覚がおかしいけど後悔してなきゃ無問題的

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 22:10:04.01 ID:saI0IBbC.net
>>246

わしもR Discの色よりもRX Discのブルーに引かれたので高くても買ってしまったわ。約15%引きがダメ押し。

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 12:06:31.50 ID:5y0j6C5A.net
勢いで買ったRX2が明日納車なんだけど保管どうしよ…
団地の駐輪場しか置くとこないんだけどカバーとかいるかなぁ

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 13:13:05.68 ID:tTtnFfdv0.net
錆びるリスクもあるし、盗まれるリスクもあるな
無理して団地の部屋の中に入れられないのかね

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 13:22:41.12 ID:5y0j6C5A.net
家が5階な上に通勤に週5で使うから毎回入れるのもしんどいんだよね…
しっかり鍵かけて雨の日はカバーかけて対応するで大丈夫かなぁ

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 13:29:43.43 ID:/9WvvZfF.net
通勤用ママチャリゲットだな

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 13:59:17.92 ID:k2QDrLSL.net
RX3を駐輪場のラックにバーロックして放置してるけど、2年以上問題ないな
環境にも寄るよね 駐輪場にクロスバイクが複数あって珍しくもないから見向きもされないのかも

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 14:55:16.45 ID:SxkrD/fL.net
盗難リスクは保険で何とかなるから、雨・サビ対策がメインだと思うよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 15:16:12.89 ID:rACjqcyd.net
後ろキャリアのサイドにカゴを付けたrx3(多分)に、みっちり買い物積んでる人を見かけた

探してみても上に載せるタイプのカゴばかりで、
リアラックのサイドににつけられそうなカゴが全然見つからない

製品名知ってる人いたら教えてください

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 15:41:05.44 ID:RskhvNaZ.net
>>259
BASILのメモリーズボトルバスケット
https://www.riteway-jp.com/pa/basil/impression/imp_014180.html

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 16:48:33.91 ID:ov2/At3m.net
>深さもあるのでフランスパンや長ネギといった長尺物もスマートに入れることができる。

確かにサイドバスケットで深さがあるのって珍しいかも

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 17:54:58.49 ID:rACjqcyd.net
>>260
早速の情報ありがとう

Amazonで調べたら、6500円くらいで意外と高い、、、

お陰でブリヂストンのサイドバスケットとか、
パニア風エコバッグとか見つけられたー。

安いのでこれを試して見る予定
https://item.rakuten.co.jp/chibitoshop/cobag/

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 20:44:59.21 ID:dc+k8o1B.net
勢いでRXにするのは正解!
気に入って2台目買う人とかいるんかな

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 21:20:42.58 ID:8r3Frddf.net
>>262
安いのは大抵ゴミになるから最初からいいの買っといたほうがいいぞ
ソースは俺

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 22:49:09.07 ID:gn6Wu5o3.net
RX2に2年乗ってるけど他のクロスにしたら良かったとか微塵も思わないわ

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 00:09:48.83 ID:86b53jHf.net
>>265
俺もRX2だが、買った当初は
こんなに愛着湧くとは思わんかった。

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 01:27:31.75 ID:/J9WXg8l.net
FormaとRX discで迷ってるんだがどっちが良い自転車?
見た目はFormaが好みなんだけど、ディスクブレーキでカーボンフォークなRXも魅力的で決められない

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 01:36:09.62 ID:d19JRgXg.net
RX DISCでしょ
FORMAはアルミフォークだしシートポストもD-fuseではなく普通の丸型だし

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 03:01:29.30 ID:+pVgRBdI.net
D-fuseってそんなに良いもんなの?
RX DISCにカーボンのシートポスト付ければ最強?

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 03:59:10.36 ID:pCoXODBM.net
どっちがいい?ってのが何をさしてるのそれなのかが曖昧だから答えるの難しいなぁ
フラットバーロード的な見た目でディスク付きが欲しい、っていうのなら
値段は高くなる(カーボンフォーク付きとか装備の品質もあがる)けど、他社で選択肢は何個かあるよ

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 06:14:23.41 ID:ioCTQwfB.net
>>269
だね
あとFORMAはクラリスで8sなのもねぇ…正直全体的に中途半端なモデルって印象しかない
FCRを彷彿とか言うなら、いっそプロペルのフレームデザインでアルミフレーム+カーボンフォークぐらいまで尖らせればいいのに

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 21:14:14.22 ID:raF1XtsC.net
2021版RX2ティール色買いました!自分にとっては結構冒険した色だけど、気に入ってます!

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 23:14:16.50 ID:kRQ1yR2Y.net
RX3を5年ほど通学通勤で使ってる者です。
信号待ちとかで止まる前にギアクランクを3枚の内1番軽いやつにして、漕ぎ出しを快適にしています。最近の自転車は2枚にしてるのが多いそうで、3枚の絶対必要だと感じてる人はそんなにいないんですかね?坂とかでも重宝してるのですが

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 01:19:58.91 ID:MyY3YJ9/.net
結局1番軽いギアと重いギアは2枚も3枚も変わらない
中間のギアの文の変速はリアで代用すれば問題ない
そして3枚だと使えない組み合わせを考えないといけないから面倒

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 01:25:33.09 ID:MyY3YJ9/.net
2枚だと坂道を登るために軽いギアを使って、普段は重いギアを使ってリアで調整するのがデフォの使い方
プロの世界でも坂道を登らないならフロント1枚も出てきている

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 05:59:33.97 ID:LfSDtrRI.net
前はそこまで落とさないでも十分出だし軽く出れるでしょ、自分は前2後3がデフォになってる。

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 06:19:18.01 ID:/dhQtYYE.net
2020RX3だが、普段は前1にして、リアは1〜9まで使えるようFDを調整してる。その代わり前2だとリアは1〜2だとチェーンが干渉するが、下りだとか見通しの良い平地でしか使わないからOKと考えてる。

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 12:37:23.31 ID:GbN7DwpF.net
RX3を5年ほど通学通勤で使ってる者です。
信号待ちとかで止まる前にギアクランクを3枚の内1番軽いやつにして、漕ぎ出しを快適にしています。最近の自転車は2枚にしてるのが多いそうで、3枚の絶対必要だと感じてる人はそんなにいないんですかね?坂とかでも重宝してるのですが

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 13:29:20.27 ID:7qdvYZ75.net
そんなに居ないっていうかまともにスポーツバイク乗ってる人間でフロント3枚が必要だと思う人は皆無だろうよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 13:34:34.42 ID:hJyh2sTG.net
前ギア三段は走行でも全く必要ないし
変速調整も面倒になれば掃除もだる過ぎるからね
やってみれば分かるだろうけど間に挟まれた一枚があるだけで掃除のしにくさ跳ね上がる
あとQファクターも広がってパワーロスもしやすいんじゃないの

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 13:38:57.89 ID:fHmIrtx1.net
2012に乗ってるけど、前は2段目と3段目しか使ってないなあ。
壁みたいな坂を登ることがあるなら1段目使うかも知れないけど。

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 13:39:19.30 ID:fHmIrtx1.net
>>281
2012 RX3

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 16:57:58.09 ID:XIh4LqZ4.net
>>278
3枚の一番軽いギアと2枚の一番軽いギアはほぼ同じ
重いのも一緒

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 19:18:29.52 ID:MyY3YJ9/.net
R3が3枚でRX3が2枚なのは初心者に対して売りになるから?

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 19:34:52.72 ID:YGQpELBK.net
自分もクロス買うまではギヤ数が大きい方が偉いと思ってたw

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 22:47:06.85 ID:Z1HgGh4h.net
単純に3枚の方が変速が楽だし早い

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 23:29:08.87 ID:K6wq+hcz.net
>>284
変速の段数だけで判断する層は一定数いる。デポでRXの18段よりR3の24段の方が良いなって言ってる親子を見てると、つくづく思う。

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 10:39:24.06 ID:Lc3+OmEV.net
俺もそう思った時があったが、実際普通に使うと2枚が被らないし、その分軽く、Qファクターも狭くて快適

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 11:59:02.11 ID:pDitD7Ka.net
(でもヒルクライムすると 3枚ほしくなっちゃうんだ〜

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 14:17:47.98 ID:PTsUqNUJ.net
ある程度乗り慣れてきてほぼ平坦しか走らないとアウターだけで良いやってなるよな

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 14:23:07.83 ID:vpC0PzGD.net
いやインナーは欲しいわ
信号や一時停止の度にリア変速ガチャガチャやってらんない
フロント一回変えるだけって方が良いな
漕ぎ出しもギチギチで行く人には不要なんだろうけど

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 16:45:13.44 ID:Adb7VAyJ.net
インナーかアウターか選べと言われたらインナーかな。坂登れなくて困ることはあっても、平坦または下り坂でスピード出なさ過ぎて困ることは自分は無いので。
貧客言われたら返す言葉もないが。

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 18:30:46.40 ID:l5Eiu9pu.net
坂道が苦なら楕円チェーンリング入れたらいい
ビッグプーリーと合わせて替えれば無問題

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 00:54:56.98 ID:N8YXtC7C.net
>>292
この貧客め

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 01:36:58.02 ID:aRW42yNb.net
>>235-245
油圧民とワイヤー引き民が入り乱れで会話噛み合ってなくて草

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 09:00:42.13 ID:dNSkxfIC.net
>>294
貧乏な客になってたわw
誤字スマソ

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 22:53:23.12 ID:0Pf/g4DA.net
20モデルのRX1在庫を3割引きで買うか、21モデルのRX DISCを注文して待つか…悩む

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 23:38:41.04 ID:mB++MOUC.net
>>297
欲しいときが買い時。discに強いこだわりが無ければ、RX1で十分幸せじゃない?

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 00:25:09.27 ID:S6lUypF3.net
自分なら3割引のRX1にする

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 00:28:18.95 ID:a98P1Msq.net
>>297
3割引だったら迷わずRX1買うわ

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 00:49:07.71 ID:GPqfirXE.net
>>297
RX1は偉大なり

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 04:32:46.22 ID:oD5zNdxS.net
>>298-301
みんなありがとう今日RX1買ってくる!

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 09:19:04.74 ID:jcH5inMy.net
自分なら見た目(色や造形)で選ぶ
見た目は購入後のモチベーションに関わる
なぜ型落ちとはいえRX-1が
3割引になっているかを考えるべき

色がパッとしない。地味。埋没する色
https://www.nishida-cycle.com/wp-content/uploads/IMG_5416.jpg

明るめの色を考えているなら
RX DISKなら2021のホワイト、2020のレッドにする

※あくまでも個人の感想です

こんな言葉もあります
『迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ』

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 12:55:08.01 ID:YHi5gE44.net
>>303
理由:どうせデポだからだろ

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 13:12:24.12 ID:mycB0CtO.net
デブ?

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 13:49:46.05 ID:n7kOgJwt.net
安くてもサイズ合わないならやめた方がいいね
3割引のRX1は変な色なの?2021モデルよりはマシな気もするけどねー

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 14:04:29.71 ID:dJ+OPvYW.net
20年モデルのほうがカッコいいな
仕様たいして変わってないんだし3割引ならお得だろ

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200