2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 55台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 10:55:34 ID:ptyEFww/0.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RXシリーズについて語るスレです。

2016年モデル
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR23&brand_code=G
2017年モデル
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2018年モデル
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2019年モデル
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2020年モデル
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2021年モデル
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07

前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 54台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583318466/
GIANT ESCAPE RXシリーズ 53台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574828822/

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 02:07:26.49 ID:ANj6rQ2p.net
>>551
はいはいご本人さん乙

ただ単に馬鹿な彼がここの住人の総スカンを食らっただけの話

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 07:16:02.49 ID:HT6Bf0eO.net
>>552
7,8万って3割引の型落ちセール?

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 07:21:46.11 ID:X3acDVqA.net
caadが何キロとかマジどうでもいいわ

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 09:34:55.18 ID:ANj6rQ2p.net
>>553
520の言う通りの展開になってて

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 10:38:50.47 ID:sUDeRadt.net
また自演失敗?w
IDコロコロ君は相変わらず頭悪いなぁ

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 10:46:59.93 ID:ANj6rQ2p.net
>>557
いやフツーに自己レスだよ
読み返してて「>>520の言ってるそのまんまじゃん」と思って

日常的に自演してるような人はそういうふうに見えるんだねぇ

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 10:49:57.96 ID:6cKTxjac.net
>>558
意味不明なポエムは自分のノートに書くだけにして笑

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 11:36:22.67 ID:5nolXXsv.net
即レスっぷりから>>557>>559なんだろうけど
IDコロコロとか完全に自己紹介の墓穴じゃないか
一昨日からホント馬鹿全開すぎだなコイツ

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 13:10:36.42 ID:d9qV7a7e.net
もっと他の人の役に立つ話をしましょう

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 14:43:12.08 ID:wPWJckc2.net
CAAD氏はここまでバレバレな自演をしながら
「自分は自演していないが、RXスレでRXを批判する自分に文句をいってくる人は全部自演」
といい切る頭の悪s・・・もとい胆の据わり方だけは評価する

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 17:30:59.26 ID:hui8SABU.net
キチガイをコケにしてるだけのカキコがなんでRX批判に脳内変換されてんの?
お前はRXなの?笑

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 18:18:58.18 ID:24meg2fK.net
空気読めないのがはしゃぐと過疎るね><

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 21:11:53.03 ID:rQjm6R6D.net
一年半乗ってるとブレーキペダルの利きがユルユルになってきて深く押し込まないとダメになって来た
新車の時のようなカッチリとした利きに調整したにだけどどこ弄ればいいですか?

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 21:13:33.07 ID:gVH5Dky8.net
YouTubeで検索すれば?

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/25(日) 11:21:24.41 ID:VQamZz4w.net
>>565
ワイヤーが伸びたんだろ

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/25(日) 11:28:26.66 ID:kAxHDdoM.net
まずペダルにツッコんであげて

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/25(日) 20:33:58.35 ID:qZV0FzSO.net
もらい物のジオスのクロスバイクではまって数年、最近RX2を買ったけど
同じクロスバイクでも結構ちがうんだね、乗り心地もいいしフレームもしっかり感があって、踏むとグッと前に出てくれる感じがする
あと前が2枚だと足がまわしやすい

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/25(日) 21:26:13.70 ID:2+2TRgYI.net
たぶんゾンダの方が走るんだろうけど、ディープリムにしたくて中華カーボン着けた
貧キャなので感覚はわからん

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/25(日) 22:24:18.72 ID:zaJj13Z/.net
>>565
シューが摩耗したかワイヤーが伸びたか
あるいは両方とも
まあ、経過時間聞いてると両方かもな

シューの摩耗なら交換、自分でできなければ店に頼む
ワイヤー伸びはブレーキレバーのワイヤー出口にアジャスターがあるから
それをひねって調整する

詳しくはネットで検索するとよろしい

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/25(日) 22:26:51.62 ID:zaJj13Z/.net
>>565ってもしかしてバイクか?チャリじゃなくて

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 00:28:08.67 ID:Fe0WhFxL.net
給付金でR3を買ったんですがRX3はやっぱり違うんですかね? 今までママチャリしか乗ってなかったからR3でもかなり驚きましたが

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 00:30:45.41 ID:gU3gj476.net
天と地ほどは違わないけど、漕いだ時のガッチリ感というか力が伝わる感じが確かに良い

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 00:33:09.10 ID:Fe0WhFxL.net
>>574
なるほど やはりそうなんですね ありがとうございます!

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 00:40:23.23 ID:eLVqPw3v.net
ロードも買ったしホイールも結構なものまで買ったけど
最近試乗したEバイクが一番衝撃だった

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 18:47:10.34 ID:UrlA2lHT.net
動力プラスだしなあ

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 19:40:34.69 ID:wHu4TbWF.net
前もあったけど
スポーツバイク好きにEバイクって
もっとささやかなやつでいいと思うんよ
行きは追い風で調子こいたけど
帰りが向かい風で辛いし疲れてるから
ささやかなアシスト欲しいくらいで

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 21:08:29.68 ID:WOfpoiz2.net
確かに回生ブレーキで普通のフレームに収まる充電池程度でいいのにな
何で子持ちししゃもデザインにしたがるんだろう?

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 21:22:36.33 ID:75eRgRkB.net
航続距離を重視してバッテリーが大型化してるんでしょ

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 21:35:03.34 ID:ppg8jkTW.net
これ乗ってみたい

https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g98121-0201/

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 21:51:08.83 ID:WOfpoiz2.net
航続距離10kmくらいでいいから車体重量15kgまでにして回生システム積んで欲しい
で、30〜40万くらいなら買いたいわ

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 00:36:19.28 ID:8zPmXQZ4.net
回生は転がらなくなるからイヤだ

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 00:59:04.07 ID:EN4z8hWb.net
まぁ充電式でもいいけどアシストがメインより
足がメインのe-バイクじゃないとつまらん気するよなぁ

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 01:02:12.73 ID:EN4z8hWb.net
向かい風キッツーってときだけスイッチ入れたら
ギア一段分程度軽くできるくらいでもいい

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 18:47:18.64 ID:9kOkdpg4.net
ペアで走りたいけど奥さんや彼女に合わせないといけないから
みたいな人にはいいよね

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 11:58:58.48 ID:HFUY+q4u.net
RX Discなんだが、通勤に使っているのでシートポストキャリアを考えているんだけど、シートポストが独自形状だからアマゾンとかに売っているやつは取り付けるの無理なんかな?

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 12:10:56.18 ID:qN3S/N6b.net
>>587
キャリア装着用のシートクランプをGIANTが出してるからそれ使うと付けられる

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 12:18:05.76 ID:N5ExdkpR.net
>>588
知らなかった…
ずっとd-fuseしか無理だと思ってた

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 12:24:58.82 ID:N5ExdkpR.net
あぁ…理解した
D-fuse用のクランプか…
シートポスト交換は専用品しか無理だよね

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 00:55:26.66 ID:wXDGkwgK.net
ダボ穴付いてるから、フレーム固定のキャリアを付けると良い 
シートポスト固定よりもしっかりするし

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 05:30:17.42 ID:6CN7EERV.net
>>588

サンクス。
見た目からシートポストにつけるキャリアを考えてたけど、ダボ穴につけるのも考えてみるわ。

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 02:04:42.32 ID:XNrBXyy4.net
ゾンダ届いたんだけどスプロケットはずれなかった😭
腰痛めたし最悪だわ

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 03:14:11.29 ID:tuIlaCQW.net
体重掛けて「エイヤっ!」ってやらんとロックリングは外れんよ
ホイールが倒れん様にしっかり真上から力掛けてケガしない様に気を付けて

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 07:04:23.47 ID:Jw4viKMx.net
>>593
RXにゾンダとか最近ここで大暴れしていたイタいホビット野郎に間違われるぞ

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 08:26:14.21 ID:4r75b3bA.net
スプロケットとかBBはかたいよね
自分はテコで力かけるために鉄管を買ったよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 08:26:30.97 ID:elDQ0ZLY.net
ZONDA今はちょっと高くなっちゃったけど元はコスパホイールだしありだろ 
というか完成車のホイールが重すぎ走らなすぎ

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 09:01:59.93 ID:afui2zLK.net
スパナに使ってないバーハン付けて回したな

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 09:14:35.17 ID:sxb02OL/.net
ペダルの方が苦労したわ

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 10:09:53.00 ID:4r75b3bA.net
ペダルは固定しづらくて床に置いてやろうとして苦労したけど、握る感じで握力かけたら割と簡単に外れた

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 10:46:57.78 ID:sxb02OL/.net
無理矢理やったら肘痛めたorz

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 13:52:25.90 ID:PclOciZ8.net
ペダルは足使えばなんとかなる

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 14:31:27.09 ID:JOU+xNd0.net
普通のレンチで挑戦したのが無謀だった

ペダルレンチを購入して何とか

一回限りのツールだったが、、

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 18:35:53.68 ID:/42IycUj.net
シマノのスプロケット外すやつとデカいモンキーレンチ買っきたらあっさりスプロケット外れた!
安モンのバイクハンドの工具セットはダメだな

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 21:10:20.72 ID:nCHnDInm.net
>>604

トルクを稼ぐのは、工具では長さ(デカさ)なんやでー。

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 21:13:05.84 ID:t30UNNJw.net
RX3に乗り換えたけど、標準のVブレーキがゴミすぎでワロタ
さっそくデオーレを注文した

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 21:27:27.27 ID:Hr8sdMzo.net
標準装備で1番ひどいと思ったのがベルだわ

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 22:24:36.41 ID:Xua0dR7u.net
TEKTROはVブレーキも酷いのか
シマノのだと下位グレードのでも必要十分な性能あるのにな

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 00:03:53.68 ID:5SH/x5gp.net
テクトロのVブレーキやべえはエスケープ乗りが最初に乗り越える壁だよなw

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 04:52:16.15 ID:kacDwr5g.net
>>597
何もしてない純正より外通で買ったゾンダのほうが横フレ全然少なかった
縦フレはG3組の宿命みたいな所あるけどさほど気になったことないや
とりあえずよく転がるし乗り心地もいい

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 04:54:51.14 ID:kacDwr5g.net
シマノはロード用のシューはそこまででもないけど
Vブレーキ用のシュー数種はいまいちだから社外のに変えるのもあり

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 05:30:07.68 ID:TKHT72DH.net
デオーレ使ってるけど特に不満無いけどなあ
最初少し音鳴りあったけど片効きだったからセンター出ししっかりしたら直ったしな

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 18:40:38.36 ID:5SH/x5gp.net
>>610
いくらなんでも最初から振れてるのはひどいな 
言って交換してもらったら 使わないにしても不良品じゃん

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 19:36:43.57 ID:X3ObBuKd.net
ドロハンアルテグラとミニVブレーキ

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 09:14:00.67 ID:6IPbpHYG.net
市販車についてるホイールなんて調整しなきゃ多少はふれてるものだよ、30万以上するような車種は別だけど
単品買いする場合はそこをもう少し詰めて調整してくる事が多いっていうだけ

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 02:14:56.20 ID:9IRDqK96.net
テクトロのミニV RX3からデオーレに変えた事あるが
そんなに変わらなかったけどなあ、コラテッククロスで。
見た目がスリムだから今のフジのクロスもその
テクトロミニVを移植して使ってる。

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 02:46:23.25 ID:KUQci6U8.net
テクトロの評判悪いのは安いキャリパーブレーキ(特にシューの評判が悪い)の方だけど
何故かVブレーキの評判まで悪くなってる
シマノのVブレーキシューの評判はシマノのホイールレベルと言えば伝わる人には伝わると思う

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 03:41:56.09 ID:nUImiZX9.net
テクトロの高めのキャリパーブレーキ使ってるけど105やアルテグラに負けてない。
テクトロは安物売ってイメージで損してるね。

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 07:33:48.14 ID:Tf61lVGW.net
テクトロが高級品作ったって御三家の高級グレードより売れる訳はない
大量に純正採用される安物売るのやめたら会社なくなるでしょ

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 11:02:20.91 ID:hovxVhXM.net
だからテクトロは、高級品をTRPの名前(ブランド)で出してるじゃん。
テクトロレーシングプロダクツだっけ?

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 04:02:25.46 ID:g/YMOUZW.net
例のRX叩きたい人が、RX3とRX2がテクトロVつかってるからイチャモン付けに来てるだけでしょ

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 06:20:06.77 ID:m4OVRSsd.net
RXかどうか関係無くテクトロのVブレーキはクソ、は昔から言われてるネタでしょ

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 08:52:37.52 ID:UABJro2F.net
テクトロの3000円程のカンチ使ってるけど良く効くよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 12:10:30.47 ID:zNd2R41t.net
初めて買ったエントリロードのテクトロキャリパーブレーキは効かないと思ったけど
RX3に付いてるテクトロVブレーキで効かないと困ったことはないなぁ

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 19:16:38.75 ID:esAelEUG.net
まあ安全に関わる部品だし最低限は満たしてもらわないと

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 20:26:16.54 ID:jY29qJ77.net
別の自転車についてたプロマックス?だったかな?は本当にクソで、DEOREに替えてから世界が変わった。
RX3に乗り換えてテクトロ1日使ってみて大した不満は無かったが、DEORE移植したらやっぱり良かったので今はずっとDEORE。ミニVのストロークも捨てがたかったけどね。
前後合わせて4000円もしないし、満足してる。

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 22:50:09.05 ID:ANkvTM5A.net
テクトロって金属片を噛み易くて、
音鳴りがひどいとか言う評価じゃなかったっけ?

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 09:07:49.21 ID:3Yltd0wH.net
>>627
金属噛みについてはリム側の材質の品質や、表面の粗さも関係してくるから一概に言えない
安いのは安いなりではあるけど、3万とかの自転車にもテクトロの一番安いのは使われるから
粗悪品のリムのほうに問題があった、という場合も

ちなみにシマノのVブレーキシューは4種類あるけど、どれも割とリムへの攻撃性が高いから
やっぱり金属片問題は出てきやすい あと雨の日の効きが、雨天対応のヤツでもイマイチ

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 09:10:49.32 ID:3Yltd0wH.net
攻撃性が低めって言われてるM70T4 も使ってていまいちだった

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 08:18:36.32 ID:dxrSj7Fs.net
RXDISCに無理矢理35cスパイクタイヤ履かせたわ
隙間がほとんどないけどなんとか車輪回ってる

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 09:45:35.28 ID:TtlLjM6l.net
林道までほぼ舗装されてる日本じゃ32Cのセミスリックまでで十分だと思う
クイックリリースが頼りないと感じるならナット止めに変えればいい

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 11:14:01.66 ID:sZUrChTG.net
RX DISCは元からスキュワーやぞ

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 16:47:45.85 ID:YxsFxyAz.net
テクトロ→DEORE T-610
前後 約6000円
左右 レバー 約3000円
スタンダードブレーキセット(ケーブル) 1200円
こんな感じかな

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 03:20:19.30 ID:pwrfK2m4.net
>>633
こんなんあったよ
https://i.imgur.com/U2y87Kx.jpg

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 08:12:15.50 ID:djO3NfzT.net
油圧ディスクブレーキってロード用STIとMTB用コンポで共用出来るよね
RX DISK最強じゃないのか
初めてクロス買う人はこれの少し小さめ買っておけばずっと乗ってけるだろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 08:21:11.75 ID:qyeKSrt+.net
RX1注文したった
でも納期がはるか先・・・

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 08:23:11.11 ID:djO3NfzT.net
テクトロのミニVもSTIで何とか使えるみたいだけどアーム長85mmのでタイヤクリアランスどれくらいあんのかな
45C程度いけるのかな?

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 11:38:44.29 ID:l3/gWe08.net
スルアクじゃないディスクブレーキ車をずっと乗ってけるは流石に無いわ

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 11:44:04.36 ID:rg7wmgAY.net
>>638
それは本人の気分しだいでしょ
危険ならメーカーが対策するだろうし特に問題ない

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 11:50:03.37 ID:8gcwb7oP.net
本人の気分が一番大事

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 12:02:15.17 ID:ZeDV7gfh.net
普通のスキュワーで何も問題が無いなら、なんでロードのディスクはスルアクしかないんだろうね
不思議だねー

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 12:56:46.21 ID:0xljbJcM.net
そりゃ、ディスクにはスルーの方が良いことでスルーが主流になりつつあるからだろ

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 00:57:12.88 ID:J14Us1P6.net
ディスクブレーキはローターとパッドのクリアランスが、リムブレーキ(のシューとリムのクリアランス)より圧倒的に狭いからねぇ。

そんなわかりきってる事よりも...
スルーアクスルは剛性面でも優れてるから、どこかのメーカーがリムブレーキ車をスルーアクスル方式のマウントで作ってくれないかな?って思ってる。
フレーム(完成車)だけじゃなくホイールもラインナップしてるジャイアントなら、その気になれば技術的には何の問題もないはずだし、そこまでコストが上がるとも思えないんだよね。

まぁ、商売として市場に受け入れられるかはわかんないけど、俺は欲しいよ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 02:50:06.30 ID:i2IkS6uM.net
リムブレーキで新しいことやる意義が生まれない限りはどこもやらんと思うよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 01:07:13.89 ID:guOa6bjb.net
買いてえなあ
色が好きすぎる
https://i.imgur.com/BRC9sx0.jpg

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 16:43:13.17 ID:CEN5JSWp.net
買えばいいぞ
金があるならな!!

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 15:39:13.68 ID:ZiHS2dqQ.net
rx disc chameleon Neptune いいかもしれない

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 15:40:37.42 ID:ZiHS2dqQ.net
色が見る角度によって違うし、高級感ある
ただ納期が2月とかで、悲しい

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 23:01:13.80 ID:dxabBKmZ.net
RX1のXSサイズにゾンダ履かせて8.4kgに仕上げてご満悦のドチビwww

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 23:34:12.45 ID:+4blKJFf.net
急に発狂してどうした

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:30:17.62 ID:umCq8bhG.net
ちっさいサイズにしたらガッツリ軽量化出来るしポジションはステムとシートポスト延長すれば出る
大きいフレームの意味ってあるのかな

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 11:09:20.03 ID:B35Ep4aL.net
チビのキミにはまったく想像できない世界があるんだよ

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200