2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 55台目

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 03:20:19.30 ID:pwrfK2m4.net
>>633
こんなんあったよ
https://i.imgur.com/U2y87Kx.jpg

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 08:12:15.50 ID:djO3NfzT.net
油圧ディスクブレーキってロード用STIとMTB用コンポで共用出来るよね
RX DISK最強じゃないのか
初めてクロス買う人はこれの少し小さめ買っておけばずっと乗ってけるだろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 08:21:11.75 ID:qyeKSrt+.net
RX1注文したった
でも納期がはるか先・・・

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 08:23:11.11 ID:djO3NfzT.net
テクトロのミニVもSTIで何とか使えるみたいだけどアーム長85mmのでタイヤクリアランスどれくらいあんのかな
45C程度いけるのかな?

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 11:38:44.29 ID:l3/gWe08.net
スルアクじゃないディスクブレーキ車をずっと乗ってけるは流石に無いわ

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 11:44:04.36 ID:rg7wmgAY.net
>>638
それは本人の気分しだいでしょ
危険ならメーカーが対策するだろうし特に問題ない

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 11:50:03.37 ID:8gcwb7oP.net
本人の気分が一番大事

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 12:02:15.17 ID:ZeDV7gfh.net
普通のスキュワーで何も問題が無いなら、なんでロードのディスクはスルアクしかないんだろうね
不思議だねー

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 12:56:46.21 ID:0xljbJcM.net
そりゃ、ディスクにはスルーの方が良いことでスルーが主流になりつつあるからだろ

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 00:57:12.88 ID:J14Us1P6.net
ディスクブレーキはローターとパッドのクリアランスが、リムブレーキ(のシューとリムのクリアランス)より圧倒的に狭いからねぇ。

そんなわかりきってる事よりも...
スルーアクスルは剛性面でも優れてるから、どこかのメーカーがリムブレーキ車をスルーアクスル方式のマウントで作ってくれないかな?って思ってる。
フレーム(完成車)だけじゃなくホイールもラインナップしてるジャイアントなら、その気になれば技術的には何の問題もないはずだし、そこまでコストが上がるとも思えないんだよね。

まぁ、商売として市場に受け入れられるかはわかんないけど、俺は欲しいよ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 02:50:06.30 ID:i2IkS6uM.net
リムブレーキで新しいことやる意義が生まれない限りはどこもやらんと思うよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 01:07:13.89 ID:guOa6bjb.net
買いてえなあ
色が好きすぎる
https://i.imgur.com/BRC9sx0.jpg

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 16:43:13.17 ID:CEN5JSWp.net
買えばいいぞ
金があるならな!!

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 15:39:13.68 ID:ZiHS2dqQ.net
rx disc chameleon Neptune いいかもしれない

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 15:40:37.42 ID:ZiHS2dqQ.net
色が見る角度によって違うし、高級感ある
ただ納期が2月とかで、悲しい

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 23:01:13.80 ID:dxabBKmZ.net
RX1のXSサイズにゾンダ履かせて8.4kgに仕上げてご満悦のドチビwww

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 23:34:12.45 ID:+4blKJFf.net
急に発狂してどうした

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 07:30:17.62 ID:umCq8bhG.net
ちっさいサイズにしたらガッツリ軽量化出来るしポジションはステムとシートポスト延長すれば出る
大きいフレームの意味ってあるのかな

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 11:09:20.03 ID:B35Ep4aL.net
チビのキミにはまったく想像できない世界があるんだよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 12:03:31.92 ID:uMG54Pn4.net
8.4kg軽量化がそんなに悔しかったの?

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 12:14:45.60 ID:0GqX9zVa.net
フレームが大きい方が直進安定性が増すらしいが、実際は軽さとどちらが得なのかね

サイズによってハンドルの高さ調整範囲の変わるのかな

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 12:16:07.18 ID:UL2BL+px.net
サイズ差による直進安定性なんて誤差にもならんレベルじゃないのか

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 12:40:34.12 ID:ZKFS/lRj.net
基地外の8.4くんまだいたの?

大人ならちゃんと謝ろうね

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 12:53:54.56 ID:xiHXq+ut.net
ステム、シートポスト延長で無理矢理ポジション出すならフレームの特性なんてかなりぼやけるしクロスバイクでもいいんじゃないか
RX DISKならブレーキそのまま使って中古のソラにでも変えれば面白そう

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 18:16:19.26 ID:kHYUPDO8.net
またハゲとチビが言い争ってるのか
いい加減にしろ!

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 20:14:51.34 ID:XZ4/f8Ox.net
9月頃に注文して12月上旬って言われた
Rx Disc何の連絡もないな…

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:37:11.10 ID:g3RnJ1So.net
>>653
そんな激重さでいったい誰が悔しがるって言うんだよ?w

RXオンリーで過ごしてる井の中の蛙らしい勘違いっぷりだなぁ
ほんと哀れなチビ

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:48:38.67 ID:fWIw+Po4.net
>>659
同じ時期に注文したけど、納期が伸びて2021年1月になるって言われたぞ

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 01:00:41.15 ID:03v3Tx0i.net
>>660
ロードの重量でも顔真っ赤になるからその辺でやめとけ

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 02:07:02.05 ID:WFjqFqGF.net
>>660
やめろよデブ
チビが可哀想だろ

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 12:11:57.25 ID:V4DToPZh.net
>>661
情報ありがとう。
当時はもう少し早まるかもぐらいの話だったけど
まぁ、仕方無い

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:16:55.91 ID:cqHj4l/j.net
>>664
俺11月頭にRX1注文したら2月中って言われた
納期が伸びることはあっても早くなることはないって。

ジャイアントに限らず他のメーカーも品薄
ジャイアントはまだマシな方って言われた

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 23:29:09.69 ID:QZ/FvudJ.net
各店舗によって在庫状況違うみたい。
都内は2月、3月だった。
平塚店は在庫あった。
他の神奈川県内は確保してるかも。

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 23:30:29.35 ID:QZ/FvudJ.net
Giant好きだよ.

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 00:05:22.45 ID:amrWpEXD.net
でもGIANTはお前のこと嫌ってるよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 03:06:17.33 ID:J28VJ5nY.net
10月の頭に注文したRX2の納期が1月下旬
先過ぎて忘れちゃいそうだけど、GIANTストアって準備できたら電話くれる?

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:56:40.76 ID:EHiOLVe3.net
>>669
さすがにくれるでしょ。
納車しなきゃ、売り上げにならないし。

671 :659:2020/11/19(木) 23:08:48.89 ID:z8wWoffT.net
とか言ってたら、RX Discの納車連絡がきた・・・

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 19:34:52.67 ID:Uku78DVK.net
>>671
これからお前はそいつに縛られて生きることになる!
RX-diskを買ったことを後悔するがいい!
爽快な走りの快楽に溺れるのだ!
ザマを見ろ!

673 :501:2020/11/20(金) 21:24:03.06 ID:sbUGk4Di.net
優しい

674 :501:2020/11/20(金) 21:24:12.96 ID:sbUGk4Di.net
名前欄消すの忘れてた

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 15:35:38.49 ID:NV6RRStz.net
死ね

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 15:49:22.60 ID:/hU3bvUy.net
>>675
死ね

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:03:34.96 ID:b16Pfm1m.net
イキる

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:08:13.35 ID:is8YMnCf.net
イく

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:28:30.10 ID:+rXrYMLC.net
生きろ、そなたは美しい

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:40:01.93 ID:UshR/G+0.net
RX Discを買って2ヶ月、毎日の通勤で約600kmほど走ったが、後輪が振れてきた。見なさん、自分出る振れ取りしてんの?youtubeとか見ているけど、ニップルレンチを買ってないしなあ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 00:54:22.93 ID:cKwsAeFx.net
>>680
レンチなら大して高くないから買っちゃいなよ
台はワークスタンドで代用してるが精密な調整まではやりにくいのが難点
余裕があれば台も買ったらいい
取りあえずワークスタンドである程度慣れてからでもいいかもだけど

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 10:08:51.03 ID:3YcRg9Q+.net
振れ取りはシロートが下手に手を出すと十中八九ドツボにはまる
プロに任せたほうがいいぞ

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 13:42:56.83 ID:/rHGIBwe.net
タイヤとチューブ外してホイールだけあさひに持ち込んで税込1000円だったぜ

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 13:50:22.53 ID:1gXZYnun.net
デフォでついてるホイールが600kmくらいで振れが出るとは思えないんだけど落車とかしたんじゃないの?

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 08:54:10.09 ID:HjQ7F/Xz.net
リア用のおすすめホイール教えてくれ
予算は3万以内で

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 09:39:38.71 ID:sAsMf/ed.net
皆さんありがとうございます。振れ取りの件、工具は自分で簡易的に調整をできることを目標に買おうと思いますが、とりあえず自転車屋に持っていこうと思います。
振れ幅については、それほど大きくないんですが、多少出だしている感じですかね。別にぶつけたり、コケたりとかはしてはないんですけど。

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 17:59:10.45 ID:iSe8ryY/.net
RXdisc納車されたんだけど少しの振動でフレームの中?からカタカタ音が鳴るんだ…
多分フレーム内部を通ってるワイヤーが暴れてるんだろうけど解決策ないかな?

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 19:29:56.25 ID:4xbmUKB/.net
>>687
自分だけかと思ってたけど、やっぱりその症状あるんだね
フレームから出てるアウター引っ張って、フレームに戻らないようにビニールテープで固定するとずいぶん良くなったよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 20:21:22.32 ID:1ycVKs+o.net
>>685
RS-500

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 20:31:30.74 ID:1ycVKs+o.net
>>685
R3純正 SPINFORCE LITE 1970g(8/9/10s)(リムテープ込み:2248g)
RX純正 S-R3 2000g(8/9/10s)

シマノ
・1万強
@WH-R501 1900g(8/9/10s)
BWH-RS100 1900g(8/9/10/11s)
・2万強
CWH-RS300 1850g(8/9/10/11s)
・3万
DWH-RS330 2000g(8/9/10/11s)
・5万
EWH-RS500 1649g(8/9/10/11s)
・7万
FWH-RS700 1540g(8/9/10/11s)
----------
フルクラム RACING 3 1555g (8/9/10/11s)
カンパニョーロ
・ZONDA 1596g (8/9/10/11s)

・10万以上
GDURA ACE WH-R9100-C24 1453g (8/9/10/11s)
----------
フルクラム RACING
ZERO 1518g (8/9/10/11s)

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 19:27:55.26 ID:EAjp8DXn.net
>>687
それ、フレーム内でワイヤーが交差してるんじゃなかったかな?
直してもらった時に「ワイヤーを張り直して、何ヶ所かタイラップで中の2本をまとめた」
...みたいな事を言ってた。

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 13:21:52.18 ID:FotdtQ0P.net
>>690
情報ありがとう

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 17:40:13.60 ID:psgUcMNg.net
>>688
>>691
フレームの中じゃなくフレームの外でワイヤー同士がカチャカチャいってるんじゃ?

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 21:59:24.64 ID:jEYXFSH3.net
来年のモデルは全部ディスク化すると思う?
俺は思う

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 17:39:19.26 ID:xvTJDIiA.net
メカニカルでディスク化されてもあんまり有り難み感じんけどな

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 19:35:28.07 ID:cOHurZDh.net
MT200付けてくれたら良いよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 20:10:37.53 ID:I3MenuPP.net
ディスク値段と重さが上がるから全部はねーな。
一万円上がって1キロ増えるスペックは売りにくい。

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:47:10.65 ID:Pim2ouw8.net
ディスクブレーキはチーズ牛丼が乗ってるイメージ

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 14:09:52.75 ID:2+SoSJK6.net
その見識の狭さよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 14:29:30.22 ID:v+WbOjW6.net
すでにメインストリームの規格はディスクだけど低価格用にリムブレーキは残るだろう

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:06:01.05 ID:eb01g0a6.net
流されてディスクのクロスバイク買ったけど、やや重なのとホイール選びとかイチイチ高くて困ってる
そこまでブレーキ性能求めないしディスクじゃなくても良かったなと思ってる

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:27:25.71 ID:OWLYfwC8.net
クロスバイクはロードバイクとちがってブレーキをしっかり握れるから
制動力としては特に油圧ディスクである必要は無いんじゃないかなあって言われた

ただ自転車は「俺のはディスクだぜ」という自己満足だけでも選ぶ理由になるとも言ってた

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:32:48.53 ID:Pim2ouw8.net
やっぱりチー牛
はっきりわかんだね

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:38:53.36 ID:Pim2ouw8.net
黒のクロスバイクのチー牛率も高い気がする

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:40:42.06 ID:0++mE0eP.net
>>702
言えてる
メンテもやりにくくなるしなぁ

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:33:37.51 ID:ioKfvUWl.net
チー牛言いたいだけか
例えの意味も分からん

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:49:07.20 ID:OjamepDq.net
街乗り用にRX乗ってるけどVで効き目十分すぎてまったくもって困った事無いけどな
でもまぁ油圧ディスクのあの「ふにゃっと」感覚が好きになるのは分かる

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 23:18:45.46 ID:6Hzg56qQ.net
某書で見たRX DISCの写真、青がめっちゃ綺麗で惚れた。って言うか2021のRXシリーズはどれも良い色してるなぁ
でも評価は去年までと比べて一気に平均レベルまで下がってたんだよなぁ

709 :659:2020/11/29(日) 23:41:45.65 ID:0O8UmT0S.net
RX DISC 2021 カメネプ買ったけど
過不足無しで満足してます。

上から見た時にスポークがあからさまに左右非対称なのと
ユニクリップのロックは鍵式のが良いなってぐらいw

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 09:17:05.94 ID:Aos/uMEK.net
俺もクロスはリムブレーキで十分だと思うけど、メーカーは高いディスクブレーキを売りたいからクロスも上位モデルからディスク化していくと思う

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 16:52:38.43 ID:lmm4AMOq.net
ブレーキシューの交換から解放されるのはかなりのメリットじゃない?

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 16:57:52.46 ID:MhQfnVu9.net
ブレーキパッドの交換をしなさい

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 17:02:30.98 ID:IOrGXxHy.net
カートリッジ式に変えればむしろ楽だし、ディスクでもパッド交換はしなきゃダメだしねぇ

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 17:36:15.99 ID:lmm4AMOq.net
そんな便利なものがあったのか!
感謝

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 18:38:12.69 ID:bJ+4NMxk.net
ディスクはホイールから重くなるし
あんま欲しくならん

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 08:56:06.37 ID:/HPR0zN8.net
シューの交換なんて年1あるかどうかだろ

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 12:09:34.27 ID:bIcdsRe/.net
雨の日も乗ってるからすぐにすり減るんスよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 22:11:49.70 ID:V2wOPQN3.net
せっかくrxなのにチェーンサビサビにしてるのを見ると残念でならんね
鍵とかごっついの付けててセキュリティは重視なのに

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 00:05:43.29 ID:M59FCjAi.net
(通勤専用で雨天走行当たり前の車体ドロドロの屋外保管、鍵だけは1kg以上するBordo6500で)スマンな

いやまぁ、最初の頃は室内持ち運んで大事にしてたんすよ(´・ω・`)

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 15:29:43.01 ID:keqX2gNw.net
RX DISC 12月上旬から1月中旬に納期が変更の連絡
1月中旬も確定ではないとも言ってたけど
次はいつまで延びるんだろうかw

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 22:11:55.00 ID:XcCFElWR.net
bordo6000重すぎてほとんど使わず
もったいないので子供の18インチの自転車につけてるわ

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 10:42:43.14 ID:h+YfYGmg.net
エスカぺなんか誰も盗らんからな
鍵に金かけたところでムダ

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:19:17.52 ID:eFJZNrja.net
まあクロスはカギとか悩みどころよなぁ
取られるリスクどのくらいに見積もるか、、

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:27:44.13 ID:U8wGv6Z4.net
純正のロングU字は便利

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:42:01.68 ID:Ls9vuLeM.net
クロスなんて誰も興味ないし盗まれないよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:51:19.67 ID:+ZqrcZLV.net
>>725
俺もRX2買った時は盗まれるんじゃないかと思ってたけど、そこそこカスタムしてるしホイールも変えてるけど心配する程ではなかった

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:59:40.81 ID:BgVSK7AU.net
機材持ったプロに狙われたら携帯出来る施錠はどんなのだろうと一瞬
だから片手ニッパーでは破壊できないレベルのもので十分で、機材持ちに狙われないようお祈りしかない

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 18:31:36.00 ID:pekeRjmu.net
機材持ちな盗みのプロが狙うような自転車かどうか
安心しろRXは否だから

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 18:42:07.55 ID:abmlopB+.net
前ニッパー程度で切れそうな細いケーブルロック使ってたけど
それでも盗られなかったよ
そこそこ管理された駐輪場だったのもあるんだろうけど

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:27:07.51 ID:PsR+b0HZ.net
振動で爆音アラーム鳴るやつ欲しいわ

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:41:16.04 ID:GS+Dcez5.net
盗難よりもいたずらが怖いずら

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 22:01:12.56 ID:aAo2TDR/.net
クロスに重い鍵ぶら下げてるの見ると、アホかと思うよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 16:20:38.01 ID:Jrf4Yb2Q.net
初心者だと本体買ったあと鍵とライトで悩むんだよね
ライトなんか4回くらい変えたよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 16:58:59.87 ID:f3ZX6qiD.net
ライトは1500円くらいのアマゾンのサクラレビュー中華製を三回くらい買って失敗して
キャットアイの5000円くらいのやつに落ち着いた
安物買いの銭失いの典型だった

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 17:07:17.96 ID:dpP1v/Zh.net
ミラーつけてる人いる?
究極的にダサくなるけど安全も捨てがたい

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 17:24:37.48 ID:ewweK7cl.net
ハブのライトマウントに着けたら

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 17:54:46.06 ID:dpP1v/Zh.net
ミラーって後ろを見るためのミラーのことです

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 20:55:05.28 ID:2PTODtbH.net
ライトは猫目のvolt800買ったなあ
2000円くらいの3回くらい買ってしっくりこなくて
結局1万超えでvolt800にたどり着いたわ

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 21:13:49.48 ID:1fR2odny.net
猫目の800は良さげだけど、ライトに一万というのが踏ん切りがつかん。
基本的に通勤で明るいところしか走らんからなあ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 21:21:07.71 ID:WE1WmG/w.net
あれやたら人気だけど
スポット照射すぎて配光悪いし高すぎだしおすすめじゃないよ
街灯ないようなとこ走るブルベとかするって人が予備バッテリー携帯して使うようなライトだよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 21:54:26.08 ID:IHwA1747.net
Voltは対向車にはただの目潰し兵器だぞ
自分さえ安全ならいいという糞ゴミライト

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 22:09:07.12 ID:VznZy/1Z.net
そっなの?
自分もvolt800だわ

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 22:26:12.50 ID:pSCTRdTX.net
VOLT800用に上方向の光をカットするこんなアイテムがあるよ
https://www.worldcycle.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000050730

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 00:08:24.73 ID:NOB1QVIM.net
否定してる人は否定するだけじゃなく、別のオススメ商品も書いてくれよぉ

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 01:19:15.22 ID:7tQvlsep.net
>>743
なんかチンコみたいだなww

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 01:27:41.84 ID:1X4gIBHb.net
Volt800は街中でフル点灯しないだろ
3段階あるから1番下使ってればいい
田舎道に出たらランク上げるけど

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 11:42:10.24 ID:rMWUMN1W.net
>>746
VOLTは配光自体がダメだからどんだけLOWにしたところで眩しい
単純に火力を減らしてるだけで光束は変化ないからね

クルマでいうところの「LOW」ってのは
上方への配光をカットしてるから対向は眩しくないわけで

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 13:59:18.44 ID:+nRvP3m8.net
国内で手軽に買えるライトでお勧めをあげると
配光カットライトならGvolt70(今度発売するGvolt100も視野)、Lumintop B01、Navi800あたり
ただ明るいだけでいいならRN1500(RN800)がランタイム・値段ともにコスパいいよ

おかけでVolt800がいらない子になっちゃったぜ(´・ω・`)

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 15:20:54.17 ID:XGJwTYN8.net
VOLTとかは中心部明るくて周りに行くほどぼやけた照射面になるから、そのスポット以外見にくくなる
800は光量がバカみたいに強いからその差が特にでかい
値段は高い
ただ値段分故障等は少ないだろうし電池交換できて予備バッテリ持ち歩けるのは利点

RNシリーズはさすがライトメーカー大手のオーライトだけあって配光がすごいよ
照らせてる部分はすべて同じ明るさでムラが無いから見やすいし上の人が言う通り持続時間も値段もコスパよし
さらに充電ライトに多い点けてると徐々に光量が下がっていくっていう垂れ落ちが無く、電池が無くなるまで一定を保ってすとんと消える
stvzo規格は考慮してないから眩惑対策はなってないけどね

新進気鋭のNavi800は防眩対策バッテリー着脱可吊り下げ対応値段も手頃といい品だけど
その防眩対策もあって手近が明るくて遠くが今一ってな配光なんで速度出したりするには向いてないし
バッテリーもアリエクとかじゃないと売ってない

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 15:36:44.57 ID:F3vdBM5d.net
超初心者で申し訳ないですけど、充電式のライトは面倒ではないですか?
個人的にはストックからパッと交換できる方が便利化かなと思っています
ラインナップは充電式のほうが多いので需要はそっちのほうが多いとは思うのですが

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 15:48:00.62 ID:XGJwTYN8.net
充電が手間だろうと充電式と乾電池式じゃ光量がまるで勝負にならないから本格的に夜間も自転車乗る人はみんな充電式を選ぶ
街灯がある街乗りしかしないってなら乾電池でも全く十分なんで無駄な金出さない方が良い
自分も長文書いちゃったけど流石にこれ以上はスレ違いの話題だしライトスレでやった方が良いかな

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 17:53:19.75 ID:F3vdBM5d.net
ありがとうございます
乾電池式を選びます

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 04:53:56.73 ID:jzk/FzFv.net
乾電池も交換する手間があるわけで
スマホが乾電池で動くなら
乾電池がいいのでしようか

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 00:54:10.18 ID:WGpIPs95.net
スマホ用のバッテリーをトップチューブバッグに積んどけば良いよ
コネクタが2つ有ると、
スマホ、サイコンやライトに繋げながら走れるよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 00:58:30.28 ID:WGpIPs95.net
乾電池式、充電式どっちでも良いけど
ガッチリ着けたら外れないような奴より、
取り外しがしやすい方が良いよ
盗難避けに外して持っていくから

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 16:14:19.84 ID:fdFHArFz0.net
>>750
ママチャリみたいに充電不要な自動点灯式のLEDライトを開発してくれたらいいんだけどねえ
なんでどこも開発しないんだろうか

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 20:38:52.82 ID:WGpIPs95.net
>>756
それ、『ハブダイナモ』って言うんだよ
escapeに前ホイール付けられるよ
費用はショップで聞いてね

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 20:53:41.34 ID:JXA+Ru08.net
>>757
ハブダイナモは、安くても2万位するし、ホイール交換、工賃含めたら4万位かかるよね

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 22:36:17.79 ID:g1x7N0Kr.net
>>756
どこも開発しないんじゃなくって、クロスバイクとかロードバイクにそんなもんつけても意味がないから

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 15:32:46.37 ID:m65BerJV.net
今日rx discマットブラック注文した
納車年内頑張るってさー
カジュアルなヘルメットおすすめない?

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 18:47:55.87 ID:G5vFmriC.net
>>760
ヘルメットには寿命がある。
製品安全協会(SG)と日本安全帽工業会では、ヘルメットの耐久性を考慮し有効期間を『購入後3年間』と定めている。
3年以上使えるけど紫外線に当たりまくってると劣化するので注意が必要。

ジャイアントならこれ位から
・COMPEL ASIA MIPS ¥6,500 (税抜) S/M(51-59cm)、M/L(55-63cm)
・COMPEL ASIA ¥5,000 (税抜) S/M(51-59cm)、M/L(55-63cm)
あとは、GIRO, BELL等々
300g以上は長距離で辛くなるから
よく考えること
軽くて剛性高い奴は値段も高い

因みに俺は、BELL トラバースAF(330g)(CE, EN1078)

海外メーカーのは、CE EN1078規格
日本メーカーのは、JCF(公認、承認), SG
これらのマークついてる奴の方がより良いよ

あと、参考になるブログ有ったんで貼っとく

・ESCAPE Airと自転車ライフ
・自転車用ヘルメットの安全規格や公認などの必要性と安全性について調べたことまとめ
https://www.google.com/amp/s/escape.poo.tokyo/jcf-ce-sg-bicycle-safety-standerd/amp/

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 19:50:38.38 ID:m65BerJV.net
>>761
ありがとう
納車のとき見てみるよ
後ろにライトつけてる?

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 19:56:56.37 ID:G5vFmriC.net
>>762
夜間走行しないなら
反射板だけで大丈夫だよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 20:29:32.36 ID:m65BerJV.net
>>763
都度都度ありがとう!
通勤で使うから夜間も多少何で検討してみます

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 14:28:14.96 ID:e/Y8xNp8.net
>>764
Giantから出てるユニクリップのサドルに取り付けるライトがスッキリしてていいんじゃないかと思うけど...
Recon TL100を、別売500円で売られててるサドル下に取り付ける用のマウントを使って取り付けるのもおススメ!
普通の大人が立った状態で車体を見ると、サドルの下に隠れるような位置に取り付けられるのに、夜間に後ろから見たら(サドルバッグとかで遮らない限り)ちゃんと光ってるのが見えるからね。

フロントライトはどうせ買うだろうから...
Recon 500とRecon TL100のセット販売のパッケージを買ったらいいんじゃない?
(て言うか、俺はそうした)
それぞれ別々に買うより1,000円安い価格設定なので、別売のマウントを足してもユニクリップのテールライト+Recon HL500より500円安くなるよ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 14:59:33.72 ID:0xBWYCaO.net
>>765
何度もありがとう
ユニクリップライトはつけて貰うようにしたのでサドル合わなかったらそっちも検討してみるよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 21:47:51.71 ID:XTZnZ4Ji.net
>>735
猫目のBT-45付けてるけど、ハンドルの先に付いてるからそこまでかっこわるいと思ったことは無いなあ。
後方の確認が楽にできるのはすごく良いと思うよ。
まあ、車線変更するときなどはちゃんと振り向くけどね。

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 12:04:46.86 ID:JEtQsrr0.net
RX3の21年モデル買いたいんだけど、皆んな安く買えた?

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 16:15:52.82 ID:rS5//Irp.net
>>768
安くどころか、在庫が品薄で色とサイズによっては次の入荷が来春とかだよ?

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 23:33:50.69 ID:JEtQsrr0.net
>>769
それって全国でなの?こっち田舎なんだけどそれでもかね?

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 00:22:15.25 ID:ou19FQ9v.net
>>770
その店が在庫を持ってなきゃ(すでに注文してなければ)ジャイアントジャパンが持ってる国内の在庫を取り寄せる訳だからね。
今はジャイアント以外もスポーツ系ブランドの自転車は在庫が少ない状況みたいよ。

むしろ、都会より売れる数が少ないであろう田舎の方が、店舗であらかじめ在庫してる数も少ない気がする。
まぁ、倉庫のスペースに余裕があったりすると、都会の店より在庫を持てる可能性もありそうだけど。

とりあえず値段も含めて店に行ってみるなり問い合わすしかないと思う。
どうせジャイアントは通販じゃ買えないから。

割引に関してはホントに店次第だけど、ジャイアントは割引しなくてもそれなりに売れるみたいで、こっち(阪神間)でも現行モデルはほとんど割引がないよ。
少なくとも直営のジャイアントストアに関しては割引はなかったね。
残ってる2020モデルは10%オフだったけど、11月の段階で「RX3はLサイズが2色だけ何台か残ってただけで、他は全て完売してる」って言ってたよ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 03:41:29.45 ID:OpdQlSe1.net
Volt800批判あたりから妙な長文魔が来るようになったな

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 12:36:18.58 ID:3cz406TH.net
RX discは4月中旬だった
長すぎて気が変わりそう

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 12:38:56.50 ID:4eGUGciC0.net
2021モデルのロードを物色しにジャイストに行こうと思うんだが、やっぱり半年待ちとかなのかねえ

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 13:53:11.24 ID:/M9XnN8Y.net
そんなのモデルによるとしか
さらに同じモデルでもサイズやカラーにもよるし

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 23:02:51.00 ID:D10cOQjH.net
シマノのパーツが生産追い付かなくて納期長くなるみたいだから
じゃあ他のブランドの同等グレードでって探しても
同じような納期になっちゃうんだよな。

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 09:51:01.45 ID:XgWKc/x+.net
チェーン掃除に楽そうだからミッシングリンク買ってきたんだけど、さぁつけようと思ってよく見たらもともとミッシングリンクじゃねーか!

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 10:53:14.02 ID:9t52cREe.net
>>777
そうなん?
ちなみに何年モデルのRX何?

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 11:06:52.97 ID:mQZVr/zU.net
もともと再利用非推奨の消耗品やしええんやないの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 11:39:49.75 ID:pq2j0rww.net
2018 RX3だが最初からミッシングリンク付いてるな

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 12:40:24.27 ID:3AxrqsPh.net
9速以上はたいていミッシングリンクでしょ

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 16:42:03.59 ID:XgWKc/x+.net
rx1 だけど全部そうなんじゃないと思う
でも買ってきたのは金色で位置が分かりやすいと思うので無駄にならんし、うん

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 18:23:24.60 ID:JQ5TiNVA.net
ミッシングリンクとくり抜き式のどっちがいいの

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 15:56:32.08 ID:HwK90hfe0.net
>>775
1000円割引のハガキもあるしジャイスト行きたいんだけど、
この寒い中片道10キロ登り勾配の自転車がほんとキツいんじゃわ

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 16:09:52.04 ID:d4XKsGF9.net
20キロ程度を面倒に感じるなら自転車買っても乗らなくなりそうだな

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 12:45:08.97 ID:KqYYeO1A.net
20キロって実際きついだろ

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 13:05:53.25 ID:P8yDr6wo.net
20kmなんて1時間で走れるじゃん

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 18:34:53.58 ID:PmT+Koad.net
毎日の10キロ登り勾配はやだね

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 20:00:01.18 ID:oaklO6Iz.net
ウォーミングアップだろ

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 20:40:24.50 ID:KmfQyb570.net
上で「10キロ登り勾配がツラい」と書いたものです
今日20キロほどウォーキングしてきました
まずは連絡まで

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 22:16:20.98 ID:z5yIxrDv.net
20キロ歩くと時間かかるから走る方がいいんじゃね?

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 23:33:19.39 ID:o+ltlN+i.net
時速5kmで4時間か。ジョギングの方がいいな

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 03:59:57.24 ID:CmyiHTsf.net
時速5kmって徒歩だから
ジョギングは時速15km未満
それ以上はランニング

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 05:40:11.10 ID:NQBw4BqE.net
20キロ、ウォーキングとかお年寄りか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 09:11:07.17 ID:XogDvvuH.net
それよりも最後の
“まず連絡まで”ってどういう意味?

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 09:45:09.24 ID:SGL1FMnp.net
取り急ぎ報告まで、と同じようなニュアンスじゃない?

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 11:59:34.43 ID:zAEytyuz.net
>>795
20kを楽々とウォーキングできる脚力があっても10Kの自転車での登りはきついんじゃ。

てめーら、よくよく考えよ

ということでしょう

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 16:58:13.67 ID:NnOT6v40.net
20キロウォーキングとか趣味でやってる人以外普通は歩かなくね?

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 18:41:47.60 ID:HFVgxmv10.net
千日回峰行が大体1日40〜60キロ歩くらしいね
山道も混じってるので疲労はもっとあると思うけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 19:25:30.30 ID:tc9epDdm.net
歩く程度でも結構膝に来る
俺は歩道を15キロ程歩いただけで膝が痛くなって
1週間ほど自転車乗るのも自重した
毎日10キロとかジョギングする人とかどんな膝してるのかと思う

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 19:27:36.77 ID:2FtbdYyI.net
>>800
単純に使う筋肉が違うから痛くなるだけよ
週2ぐらいジョギング・ランニングしてれば慣れる

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 20:06:45.29 ID:NQBw4BqE.net
体重と年齢にもよる

803 :760:2020/12/25(金) 22:14:56.25 ID:KS2qfg4Y.net
明日納車。楽しみだ

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 06:38:59.38 ID:FJPYvNV2.net
>>794-798
この人、単にデブなんだと思う
加えて反応や書き方が糖質

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 08:06:39.26 ID:B0jEe1h8.net
>>803
おめ色
通勤でも使うみたいなんでご安全に

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 11:58:23.78 ID:qS0UGQWz.net
>>804
798です、794とは別人ですがデブでは無いと思いますよ。170センチの65キロ位、ここ5年で7キロくらい太ったけど・・・

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 14:06:36.47 ID:Uv7Zg36s0.net
>>790
足頑丈なんだね
羨ましいよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 17:08:23.87 ID:UnbvssKw.net
>>804
大抵デブは糖質が多い
自然界なら猛獣のエサになるために生まれたようなもの
他の健常者の代わりに食われるのが役目

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 18:13:57.04 ID:W7TRJ0/o.net
>>808
COVID19ワクチンではデブが優先されるらしいがなー

なんなんあのクソ案は?

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 18:41:46.63 ID:ZBdxNcog.net
>>809
喜べよ、デブの方が体重あたりの致死量が多いから実験台には最適だろ

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 18:55:50.83 ID:3MjoseMO.net
デブからは税金を多く取るべきだ
歩くと道路に負担がかかって傷むから
デブのせいで修理費が余計にかかる

812 :760:2020/12/26(土) 19:13:47.53 ID:VG3JknaY.net
>>805
ありがとう!明日バリアスコートかけるわ
ジャイストで買ったけど保証つけるか迷う
abus blord買ったから要らないと言えば要らないが…

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 23:44:23.53 ID:FJPYvNV2.net
>>806
失礼!
デブっていうのはあなたではなくて
>>784 のことです!


以下のように書くべきでしたね
>>794-798
この人( >>784,790 ) が、単にデブなんだと思う
加えて反応や書き方が糖質

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 00:08:14.33 ID:bqgaPFKg.net
糖質糖質言ってる本人↑がまごうことなき糖質だったという結末でしたとさ

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 00:34:08.18 ID:Z4qwHJzU0.net
パヨクと糖質は親和性高いからな

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 06:07:13.89 ID:Eo9njG/i.net
>>812
やっぱり人気の売れ筋商品だと在庫多くて納車早いんかな
俺11月上旬にRX1注文したけど2月以降って言われた

817 :760:2020/12/27(日) 07:41:33.39 ID:Ot7PAWRG.net
>>816
もとから注文済みではあったみたいだからカラーとサイズ次第なのかもね

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 22:57:24.32 ID:jqVg5K34.net
rx3が初売りで安くなったりする?

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 06:27:22.09 ID:E1sUiWK6.net
まだ買わないけど見にいってみようかな

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 07:49:06.57 ID:CzuwM+al.net
セコサイクルで去年のRX3がイロイロ備品付いて52000で売ってたけどSサイズで合わないので諦めた

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 23:39:15.81 ID:qKQKLddc.net
RX1にディスクブレーキ乗らんのかなあ

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 02:36:49.98 ID:zAxt3I4o.net
重くなるやん

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 03:52:56.32 ID:3ejnmTfT.net
新年早々おもいっきりこけた(T ^ T)
膝ズルムケ、足の親指の付け根が紫色になってる。。
手袋ボロボロなってたからつけてて助かった。
皆さんもお気をつけて

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 12:29:03.40 ID:Lbe93ghP.net
念の為病院行って診てもらってくださいね、おだいじに。

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 16:59:46.04 ID:NA3LzYr9.net
10月頭に Escape RX2 買って3000kmくらい乗り回してみたけど物足りなくなってきた
ジオメトリとか違うのは承知の上で6〜7万ぐらいかけて105載せてドロップ化させるのと、15万くらいでロードの完成車買うのどっちが良いだろか

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 17:04:39.23 ID:Io0lsGB8.net
ロード買うに一票
クロスはあくまでもクロスよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 17:41:15.23 ID:01p84Id7.net
どうせなら30万ぐらい出してロード買いたい

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:11:53.67 ID:p1f8SXXE.net
自転車はかなりアドバイスが難しい
その人の収入とか何台まで室内保管できるかとか結婚してる人なら
奥さんからブーブー言われないかとか事情が多すぎるのよ

上で言われてる通りロードとクロスは別物と考えたほうがいい
10万くらいの安物ロードなら大差ないかもわからんけど20万以上だしたらワンランク上の世界

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:19:16.91 ID:ClwfGNZt.net
クロスをロード化してもやっぱりロード欲しいってなる可能性もあるから、最初からロードに投資しといた方が安く済む場合もある
クロスロード化で満足できるならそれでいいとも思うが

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:39:34.70 ID:NA3LzYr9.net
やっぱり RX2 とは別にロード買ったほうが良さそうか
コンポやホイール載せ替えたドロップ化クロスとロードが別物ってなるとその性能差を決定付けるのってフレームなんだろうけど、乗り比べたことが無いのでフレームにそれほど出す価値を感じられるか分からなくてなぁ

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:57:20.03 ID:OsUYUdHK.net
>>830
同じSで比べた時にスタックだけでもRXが574mm、Contend SL2で541mm
Contendクラスでもロードの方が前傾が強くできるね

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:06:28.29 ID:p1f8SXXE.net
まあ2ちゃんねるの自転車スレに入り浸ってる人は感覚がマヒってて
「え?自転車で10万なんて安物じゃんw」みたいなノリだから話半分で聞くくらいでいいと思う

ちなみに俺はロードにほぼ乗ってない。東京は道は狭いし人通りは多いし
バイクみたいにエンジン音するわけでもない物が40キロで走ってたらいずれ事故っちゃいそうで
早くて素晴らしいけど早すぎて危ないので通勤も買い物もクロスバイクに落ち着いた

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 13:50:45.76 ID:ufEg5VYr0.net
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_datail.php?p_id=00000004#overview
これを買おうと思ってるんだが、

https://www.giant.co.jp/giant20/bike_datail.php?p_id=00000031
今持ってるこれと色目がほとんど同じなんで躊躇してる
できれば気分転換に違う色目が欲しいんだよねえ

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 14:05:25.51 ID:9maHlHTI.net
景気がいいな

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 14:14:22.66 ID:ez4CDOeB.net
初代のジオメトリーはモロにグラベルロードだったからロードコンポ付ければ面白そう

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 14:23:04.38 ID:ii27UhII.net
>>833
べつにジャイアントで揃える必要なんてまったくないと思うけど

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 14:46:34.03 ID:ufEg5VYr0.net
>>836
各メーカーの良し悪しとかまだよくわからないんだよね
ジャイアントは費用対効果が高い(安価な割に性能良い)と言われてるから、クロスバイク買った時と同じく
ジャイアントにしようかなと考えてるところ

色だけで見ればビアンキのチェレステにも憧れてるんだけど、あそこってやっぱり割高なんでしょ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 16:08:03.87 ID:7FIaorPy.net
割高だけど趣味にコスパを求めたらダメだと思う。

ただビアンキは乗ってる俺格好良い。と思いこまなければ乗れない厨二病みたい。
まぁスタイルの良い人が、全身ビアンキコーディネートしてたら全身ジャイアントコーディネートよりは格好良いとは思うけどね。

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 17:24:39.88 ID:0O5HEOGJ.net
乗る喜びとか言っちゃうとクサいけど、見た目が好みじゃない自転車買って乗らなくなっても本末転倒だしな。
そう言ってクロス買ったウチの嫁さん、見た目でプラス1万出したのに、全く乗ってない(笑)

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 18:41:13.51 ID:iwPXYJ8Q.net
>>833
もう少し時間をかけて検討した方がいいのでは?

回転はやくない?

それ買っても直ぐにその次が欲しくなる気がします

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 20:29:56.24 ID:hFg6zdV/.net
次買うのはカーボンロードかな
・TCR ADVANCED 1 KOM(Ultegra : 2*11) 260,000円 (税抜)
・TCR ADVANCED 2 KOM(105 : 2*11) 210,000円 (税抜)

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 20:38:21.85 ID:hFg6zdV/.net
>>833
景気良いですね
クロスバイクがアルミフレームだから
次買うならカーボンロードの方が良いかも

でもPROPEL見た目があんまよくないw
TCRの方が好きだなー
試乗出来るショップ探して、何台か乗り比べてみることをお薦めします

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 12:55:15.10 ID:/FpQiiDm.net
なんでこのスレの人のアタマの中って前提がジャイアント限定なんだろうか?
もっと視野を広くしたほうがいいよマジで

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 13:05:16.46 ID:6X0Va+tM.net
専用スレで何言ってんだ。頭おかしくなっちゃった?

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 13:10:36.45 ID:/FpQiiDm.net
いや確かにこのスレはジャイアントのRXのスレではあるけど
次に乗る自転車の選択もジャイアント限定で思考停止しちゃってるってのは
明らかにおかしいでしょ

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 13:27:55.31 ID:4hghvJeF.net
オレはクロスがRX3でロードはTREKのカーボンに乗ってるけど、60万円自由に使えるなら250ccのバイク買う。

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 14:35:46.07 ID:tsJdH5L60.net
頭おかしいやつが湧いてるな

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 16:11:53.89 ID:GFTl0EcX.net
>>845
君の考え方が凝り固まり過ぎてるのよ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 16:19:24.43 ID:NacyYUFs.net
>>844=847=848
基地外8.4kg君まだ生きてたか

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 21:13:38.58 ID:+uI1PEyC.net
>>843
全員が全員、ジャイアントだけしか
考えてない訳じゃないですよ
たまたまプロペル買いたい人が居て
それについて、色々喋っていただけですよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 23:48:15.86 ID:rbuVaGzY.net
まあでも誰も言わないがスレチだわな

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 08:22:04.14 ID:NLz6+T9D.net
荒らしたい子は何年ジャイアントスレの粘着してるんだ気持ち悪いな

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 09:45:55.70 ID:5OthzH7j.net
これを荒らしと思い込むとかどんだけ耐性低いんだよ
自転車乗りとしてごく普通の意見だと思うけど

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 16:54:35.42 ID:LEkDpxXw.net
過疎スレでイきるのはやめよう

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 01:01:10.58 ID:O/FnbGLO.net
シェアNo1をディスる俺カッケーと思ってるキッズだからスルーしとけ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 18:06:21.37 ID:7QpPgzVj.net
過疎スレでこそ俺は生きる!

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 18:23:09.41 ID:bSfpg3Uz0.net
18 ツール・ド・名無しさん[sage] 2021/01/09(土) 18:03:38.03 ID:dDORFuod
がんばろう、日本
がんばろう、大阪

https://i.imgur.com/0Wax3NI.jpg
https://i.imgur.com/HXfwtEJ.jpg
https://i.imgur.com/uRFrVG2.jpg

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 13:51:41.62 ID:ZvtBp1h4.net
>>849
>>848以外は知らん

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 10:56:49.89 ID:D4Dg1hZf.net
30Cのタイヤいいの無いな
せめてグラキンで出してくれればいいのに

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 22:25:05.60 ID:uxbwBGFZ.net
>>115
フロントは46tナローワイド
リアは11-32tでデフォルトのまま
クランクはそのままでもいけるが、元がフロントトリプルでqファクターがクソでかいのでBBごと交換
軽くなるわ漕ぎやすくなるわメカトラ減るわで良いことしかない
迷ってるならやるべき

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 16:23:24.89 ID:MVyjVl3g.net
教えてください。
2020RX3にQRキックスタンドを取り付け中なんだけど。
着いてきたシャフトを使うと長すぎて、最初から着いてるシャフト使ってレバーが締まれば問題ないかな?

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 18:13:03.04 ID:CzJGEYoD.net
>>861
RD側エンドのナットまでシャフトの長さがちゃんと足りてるなら大丈夫だけど、足りてないなら長い方使うのがより安全かな
足りてると言ってもナットの頭から1mm足りない程度なら問題無いけど

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 19:48:31.37 ID:S4i5pVT2.net
クランクのRS510が余ってて、rx discに付けたいんだけどbbとチェーン交換すれば行けますかね?

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 20:44:54.26 ID:X+Q8Zptz.net
>>861
何ミリはみ出してるのか知らないけど
はみ出してる方が安全
勝手に大丈夫認定して走ってる最中に強度不足で外れて
事故して怪我したくなかったら
安全な方やっといた方がいい

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 20:52:13.31 ID:Zv1gq+On.net
>>861
俺は18年モデルのRX3だけど
今見てみたら4mmくらい出てるな

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 21:23:48.93 ID:JFcevi8L.net
>>861
同じく2020RX3に純正QRスタンド付けてるが、付属のシャフトで問題なかったぞ。むしろ元々のなんて短くて付けられない気が。
ロットの違いだろうか?取付部が薄くなってるんかな。
念のため聞くが付け方は合ってるよね?

867 :861:2021/01/20(水) 09:00:06.53 ID:nHxIjIX2.net
みなさん色々ありがとうございます。

純正だと3回転ぐらい噛み合ってくれます。
取り付けも確認しましたが合ってました。
結局865さんが言う通りボルト側からシャフトが4mmもハミ出た状態で取り付けました。
ロットによったりフレームの塗装で厚さが変わるんかな…。

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 12:15:18.85 ID:TyA8Xjvv.net
現在所謂ママチャリで片道6kmをチンタラ30-40分毎日走ってるんですが
この速度だとディスクブレーキの必要性はあまりないですか?
近場の店だとRX discが置いて無くて通販もないのでRX2で妥協するか悩んでます

信号は10個くらい
現在は信号のかなり手前からスピード緩めてほぼ後輪ブレーキのみで停止してます

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 12:15:34.67 ID:TyA8Xjvv.net
あ、雨の日も乗ります

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 12:30:25.40 ID:7mRWBZsM.net
カッコで選んだらいいと思うよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:37:49.01 ID:45LKBS+/.net
>>868
必要性ってのはないね。
今までブロのレースで使われていなくても問題なかったんだから。
ディスクブレーキの感触が好きかどうかできめればいいんじゃね?

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 15:06:31.19 ID:ZnNZIYKk.net
>>868
RX discじゃなくてR discのほうがよさげ。
RX discを買って納車待ちだけど、discは重くなるし同じ色があったらRX2買ってた。

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 15:09:14.67 ID:+VyGPikV.net
壁に吊るしたいんですがミノウラの4Mか4R使ってる人いますか?RXのフレーム入るのかなと…18年モデルです

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 15:18:35.45 ID:TyA8Xjvv.net
>>870,871,872
なるほど
ありがとうございます
rx2で探しつつr discも検討に入れてみます

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 16:01:04.41 ID:v5S3MPpD.net
rx1のスペックでディスクブレーキ出してほしい

ロードバイク買ってフラットバーつけるよりrx1でやってほしい

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 19:45:21.57 ID:m4YgfD39.net
RX DISCをティアグラに換装すればええんやで…(悪魔のささやき)
そしてシートポストをカーボンD-FUSEに変えればお望みのバイクが

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 22:22:46.55 ID:U8IuKOMA.net
沼に誘い込もうとしてるやつがしれっとおるわ
危ない危ないw

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 02:57:39.38 ID:4K36DbjT.net
ほら…こっちにおいでよ…楽しいよ…(´・ω・`)フヒヒ

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 06:51:36.82 ID:cEDLVHO8.net
>>876
それってrx1のホイールとブレーキ換装したほうが安上がりだろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 07:55:18.59 ID:C0lOibL9.net
ディスクブレーキの台座がないやん

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 10:39:57.22 ID:uKP6p3nX.net
そのうち出るだろ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 12:48:42.95 ID:8duxRMwO.net
>>879
うーんこの

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 19:15:38.93 ID:w3HMal6v.net
ディスクなんて飾りですよ
エロい人にはそれがわからんのです

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 21:50:56.54 ID:5IQWOpiY.net
坊やだからさ

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 22:02:32.22 ID:EsSNYJDw.net
この音…この効き具合こそ、ディスクブレーキよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 22:41:48.88 ID:xOdpjFrN.net
いい音色だろ?< パオーン

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 22:48:31.22 ID:exSV7doO.net
さすがディスクブレーキだ
(雨が降っても)なんともないぜ

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 23:57:50.89 ID:8p38S8Sj.net
>>873
ほい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2366282.jpg

2013年モデルのSサイズ
ただ実際に使ってみると思いのほか収納がやりにくかったので
こういった縦置きタイプに落ち着いた

http://www.minoura.jp/japan/storage/single/bikehanger-v.html

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 12:33:45.32 ID:raHf6p/O.net
>>888
返信ありがとうございます。私のはxsなので丁度ケーブルの入り口と出口辺りにアーム?が当たりそう…参考画像もありがとうございました(^^)

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 23:20:09.87 ID:BEDdONbL.net
xsで一人称が私かあ・・・

ねえ君どこ住み?ラインやってる?
縦型のやつ使ってるからこっち余ってるんだよね
今度一緒にどう?

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 13:07:15.32 ID:YsAXJjP2.net
こん!

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 14:22:17.35 ID:BdHOieHi.net
>>890
コイツ最高にキショい

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 20:49:00.88 ID:SGFbJPzZ.net
>>888
QRの所にもライト付けてるのか

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 20:49:38.06 ID:SGFbJPzZ.net
>>891
こn

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 21:45:36.62 ID:dB+4QWD+.net
>>889
https://dotup.org/uploda/dotup.org2367889.jpg
図ったら35センチだったけどケーブル云々はわからんな実物ないし
>>893
https://img05.ti-da.net/usr/kids1/NCM_0135.jpg
ライトホルダーという拡張パーツがあってハンドルにつけるより地面が近いから
より地面が照らしやすい
あと目立たないのか今のところ一回もライト盗まれたことない
まあ運がよかっただけかもしらんけど

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 16:34:57.72 ID:vJmcDvv0.net
>>895
35センチなんですね、やっぱりケーブルに掛かりそうです。イベラの方にしようかな…

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 07:52:26.77 ID:V+UaJ29k.net
初ディスクでrxdisc買ったんだけど
グレーじゃなくて黒っぽいじゃりじゃりのアスファルトあるじゃん?職人じゃなく素人のバイトがやっただろこれって感じの

そこを走るとrx2に比べて凄い振動がきてガタガタ震えるんだけどこれって取り付け不良?仕様?
そこ走ってるときならビリー・アイリッシュのImbad歌える気がするほど

個人経営のクソみたいな店長のところで買ったから取り付け不良じゃないのに行ったら怒られそうで仕様なら行きたくない…

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 08:25:39.56 ID:qiF3X38x.net
>>897
振動がハンドルからくるのかサドルからくるのかにもよるけど…
RX2とDISCの違いはシートポストがカーボンかアルミかだから、そこの影響かも
あとは空気圧をほんの少し下げて乗ってみるとか

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 10:19:48.80 ID:V+UaJ29k.net
>>898
ハンドル!シートポストの差は俺の黒人みたいな分厚いケツには感じ取れなかった

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 14:40:53.40 ID:qhkgGxaV.net
>>899
じゃあ空気圧の違いじゃね
どっちもカーボンフォークなんだし

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 22:15:01.90 ID:yt2cfRZk.net
一応Vに比べてハンドルのブレはディスクのが大きくなる仕様

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 10:13:19.76 ID:n1yF30qI.net
>>899
黒人はちんこ小さいんだぞ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 14:39:26.13 ID:YvxEw+Z8.net
現行RX1はなんであんな攻めたカラーリングになってしまったん?
実車見てないから実物見るとかっこいいのかもしれないけどさ

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 15:44:46.22 ID:1Ejvu1pl.net
RX1を求める奴らがマゾだからだよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 18:06:11.70 ID:beWoh+xB.net
RX DISC納車したけどタイヤがACじゃなくスリックタイヤだった。
溝がないとタイヤの減りが初心者には分かりづらい・・・

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 18:13:46.99 ID:mr+9Ncip.net
タイヤセンターにインジケーター無いっけ?

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 19:41:34.66 ID:2ICPiKSb.net
>>905
2021じゃなくて2020モデル?

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 21:17:20.33 ID:AzD7UKMh.net
>>905
せんたーに丸いぽっち(窪み)あるだろ
それが消えたら替え時

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 07:53:24.24 ID:2J/ndrpC.net
>>908
ひとつ勉強になったわ。ありがとう。

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 22:41:13.85 ID:nkxgWbND.net
ロードにrx3につけてたアルテグラを載せ換えたからrx3のフレームどうしよ
極太タイヤにしたら楽しいかな

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 14:19:17.62 ID:d0ouLHSK.net
オレはロードにアルテグラ載せたから、ロードに載ってたティアグラを奥さんのロードに載っけて、
奥さんのロードに載ってたSORAをRX3に載っけてるよ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 07:08:45.31 ID:eRrh31Eq.net
注文の後でさらにコロナの状況悪くなってったから予想はしてたけど
納期1ヵ月くらい延びるって電話来たわ

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 09:18:54.59 ID:xvVi6I82.net
>>912
マジ?来月RX2納車予定でウキウキしながら待ってるんだけど

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 09:24:31.31 ID:SPJreHQf.net
discは納期未定になったって言われたから、Livにした。
色はむしろ好みだ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 13:32:28.25 ID:eRrh31Eq.net
>>913
2月中の予定が「たぶん3月中にはなんとか・・・」って感じ
ちなRX1

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 14:20:36.35 ID:9p7eAgZ7.net
マゾ?

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 19:13:57.90 ID:d84YmlNK.net
ひそかに買おうと思ってた中古のRX3
買われてるやんかーwww

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 02:01:57.95 ID:MCfKDpZN.net
RX DISC今から買いたいと思うんだけど、どれ位待ちそう?
マットブラックのデザインがカッコいいなと思って。

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 07:03:33.27 ID:OvPjmMpP.net
今欲しいんだったら自転車屋に在庫確認しまくるべき

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 10:52:45.53 ID:YkSt25WR.net
昨日買った
最後の在庫だと
これ逃したら9月と言われた

同じ在庫のあったFX3と迷ったけど

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 11:06:20.88 ID:TXuFjiZB.net
超ラッキーだな!

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 20:59:42.43 ID:iaJW4XK1.net
>>920
良い色買ったな❗

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 21:09:51.16 ID:RBnRgD0s.net
RX DISCのLサイズ出たら買う

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 20:43:43.09 ID:cJDUM4jl.net
こんな何ヵ月も納車待ちの状況でも2022年モデルは出すのかな?

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 20:51:55.18 ID:8cwpsj1e.net
品薄状態なのはシマノの問題だからなー

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 22:23:40.09 ID:lZQEhtOI.net
>>922
うっせーこのハゲ!!

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 23:55:28.16 ID:1iMkEJxx.net
身長166で、股下74センチの短足‥
サイズはsとxsどちらが適正?
遠くへ走るより、街中を颯爽と走りたいって感じなんですけど。

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 00:04:48.46 ID:vBj+DOZD.net
xs
sでも乗れるけど、シートポストが低いと格好悪いから

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 00:26:34.39 ID:h+Vsu0Na.net
ざっくり言って、170以下はXS、180以下はS

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 00:27:45.55 ID:0/G4qSdW.net
>>928
早速的確なアドバイスありがとです!
街で見ると、みなさんシートポスト長く出してるのは憧れちゃぃすよね
やはりsxかなぁ。
なんか服とかだとxsなんてまず選ばないからそのサイズ表記に抵抗あるんですよねえ

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 00:28:52.71 ID:0/G4qSdW.net
>>928
めちゃざっくりと行きましたね笑
その心は!

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 09:36:04.45 ID:vwFCEDx4.net
似たような体格でSを買ったけど適正はXSだったかなあと思ってる
ただXSは見た目がなんかこうぎゅっと詰まった感じがしちゃって嫌だった

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 10:54:30.85 ID:i984i+1E.net
>>930
928です、まぁのんびり走りたいならsでもいいと思いますよ、いわゆるママチャリポジションにして。
楽ですがケツ痛くなるのでサドル変えて
xsでシートポスト上げ気味で前傾姿勢で走る方が慣れるまでは大変だと思いますが体重が分散して結果楽だし速いと思います

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 11:30:59.77 ID:NT65KYCD.net
>>928
シートポスト云々などと見栄えの話をするならば
XSはフレーム形状がカッコ悪すぎじゃないか?

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 13:13:29.01 ID:i984i+1E.net
そう?sとそんなに差なくない?
すごいでかい人が乗ってればへんかなぁと思うけど
質問者さんの体格だとちょうどいいぐらいだと思うけど

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 13:47:00.15 ID:pi7ab5N4.net
>>932
同じような体格とのことで参考になりました!
助かります。ありがとうございます。

>>933
せっかく買うならスポーティに乗りこなしたいのでxsの方が後々楽しそうですね。
ありがとうございます。

まだ初心者なのでサイズ違いの見た目とかはそれほど気にならないのですが‥
自転車は買って眺める訳じゃないので、乗ってる人込みで美しく乗りこなせるようになりたいなぁなんて思いました。

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 16:27:17.63 ID:CzDYhTnI.net
最終的な判断は自分ですると思うんだけど自転車屋さんでもよく聞いてみてね
ただ1つ言える事は自転車に限っては?大は小を兼ねないのでw

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 22:33:33.02 ID:h+Vsu0Na.net
>>931
体験上ですが身長が適応範囲内にあるサイズのうち
基本的には一番小さいものを選ぶのが良いと思います。

多少大きめのサイズでも全く問題無く乗れますが
遠距離・長時間・速くを求め出すと
サイズが適切でないことが理解できてる様になります。

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 05:45:14.12 ID:mB4YsXfr.net
まあ結局クランクを165に変えないと
XSでも詰まる感じにはなってしまうとは思う

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 05:59:52.05 ID:mB4YsXfr.net
詰まるのではなく
回しきらない感じか
どう言ったらいいかよくわからんが

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 09:07:44.74 ID:AfVQbwja.net
>>927です
いくつかお店回りましたが、いくつかのお店では身長からの判断でsサイズで良いと言われましたが‥
でも詳しそうな店員さんの店では後々色々追い込むならxsが良いですとご提案頂いきました!
なんとなくしか分かってないですが、適性サイズの中で小さい目サイズの方が体に合った調整がしやすいとの事。
もしやこの店員さんは>>937さんではないかと思いました笑
クランクを165にしたら!とかもまだよく理解出来てないですがサイズはxsでと決断できました。

ご相談に乗ってくださった方、ありがとうございました。

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 10:07:54.45 ID:seefv/X+.net
相談するフリをして結局頭の中ではXSって最終回答があったっぽい行動だね
その意向に合わない店はスルーして
ニーズに合致した意見をくれたお店でお買い上げ、と

おめ!いい色買ったな

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 18:06:11.60 ID:tQtJBAPp.net
2020/2021のRX2のBBとクランクをシマノにしたい場合FC-MT210-2とBB-MT500でいいのかな
チェーンラインがOLDの差の分2.5mmほどずれるけど同じことしてる人います?

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 18:21:06.36 ID:ctpcdlfY.net
BBとクランク変えるならいっそBBR60とFC-R3000にでも変えた方が

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 19:09:38.63 ID:tQtJBAPp.net
>>944
それも考えたんだけど他のMTB系パーツとの相性が気になる(特にFD)、全部ロード系にするならRX1があるし
デフォのPROWHEELはロード系クランクだけどRX2は標準より長い軸長のBB使ってチェーンライン46mmにしてるみたい

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 06:20:37.63 ID:dNNKQci9.net
最近RXDISC納車されて乗ってるんだけど
段差を超えたときのブレーキやシフトワイヤーの接触音?
丁度ワイヤーがフレームに入るゴムのあたりから
ガチャガチャ相当やかましくて耳障りなんだけどこういうものなの?
前乗ってた古いR3は何も音しなかった

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 06:23:58.75 ID:dNNKQci9.net
このスレの中でも検索したら同じ人たくさんいるのな
買った店で調整してもらうわ
ほんの少しの段差でもガチャガチャいうから結構気に障る

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 06:50:51.59 ID:jMoNutzV.net
>>946
俺も買ったばかりだけど荒れた路面を走るとかなりうるさいね。
調整で直るといいんだけど。

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 11:07:40.76 ID:Ilz+1iXG.net
>>948
右のケーブルが2本入ってるゴム穴からは音しない
左のケーブル1本の方を引っ張ると中からガチャガチャ音
原因は多分そこ
ゴム外しても大丈夫かいな

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 12:11:02.41 ID:iOam1MWf.net
先々月買ったばかりのRX2のスポークのネジ?ニップル?が外れてスポークがだらーんとなってるんだけどこんなんってこんな簡単に外れて良いものなの?
普通に舗装路しか走ってないんだけど
購入店の締め忘れとかの可能性ってある?

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 12:29:10.68 ID:rwBT9qXs.net
ほぼ完成品状態で入荷するから
ホイールなんて販売店はほぼイジらないよ
ブレ取りの微調整をしてくれるお店も中にはあるけど

もしスポーク1本がそんな状態になってたら
ホイール自体がブレブレになっててブレーキに当たりまくって
マトモに回らなくなってるハズ
だから買った時点でそんな問題があったとは思えない

あなたが荒い乗り方をして折ったとか
下手に素人調整しようとしてどうしようもなくなったとか
そんな感じではないかと想像

まぁどちらにせよとりあえず買った店に持ち込むしかないとは思いますがね

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 12:38:47.23 ID:yKxf1PIW.net
>>950
スポークの先端にはネジが切ってあって、それが残ってる状態でニップルから外れてるなら変な状況。
いたずらかな。
それが無いならスポーク折れたのかも。折れることはたまにある。
もしくはいたずらで切られたか。

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 12:53:13.76 ID:iOam1MWf.net
>>951,952
ありがとうございます
今確認したらネジ切りなんてなかったので折れたのかな
ニップルだけ買えばいいやとおもってたので危ないところでしたありがとう
異変に気づいたのは乗ってる最中にカランカラン鳴り出したときなのでその時に折れたのかなあ

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 19:54:42.44 ID:4EFmmIwJ.net
それってリアが重いギアになるほど(ワイヤーが緩むほど)鳴る?
オレのはそう。

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 13:16:21.78 ID:mx3ABsab.net
皆さん履かれているホイールは何ですか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 16:46:22.80 ID:ONPuucHR.net
11月にRX DISKを買い、最初の納期であった1月下旬に、さらに2ヶ月伸びますと言われ、その納期すらも確定ではありませんと言われた人、僕以外にもいますか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 17:17:45.92 ID:/pIXT9a+.net
>>956
俺RX DISCじゃないけど11月に注文して2月納車って言われていたのが
この前「たぶん3月には何とかなると思うんですが・・・」って電話かかってきたよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 18:16:49.13 ID:uIWwXF32.net
マ?3月納車予定でウキウキしとるんやけど

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:01:48.80 ID:y67QHJqi.net
>>955
前後 SHIMANO WH-RS100

960 :914:2021/03/05(金) 20:46:05.97 ID:kLLUXHfC.net
>>956
11月にマットブラック注文して2月納車のはずだったよ。
未定になったと電話きたから店頭のRX W DISCにしたよ。
この前納車された。

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 21:18:33.30 ID:GEdMfBIl.net
>>955
Racing3

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 09:11:15.37 ID:OIIccuBZ.net
>>955
中華カーボンホイール

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 21:03:03.29 ID:F+UWpYMH.net
中華カーボンってリムブレーキモデルでですか?
雨の日はどうしてます?

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 21:03:23.27 ID:xKrAiAX1.net
RX3買って優先的に交換したほうが良いパーツってなんですか?
ホイールやブレーキはよく聞きます

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 21:11:08.74 ID:T/UOz55C.net
シートポストとフォーク

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:29:59.73 ID:KCMqWwTH.net
無名中華カーボンホイール良かったわ
気持ち2,3km/h速くなった気がする

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 00:01:16.14 ID:csw4+L+o.net
>>964
フロント3枚の頃ならスプロケ。
今ならペダルかなー

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 00:06:36.19 ID:PmHXP+hQ.net
>>963
基本的に雨の日は乗らないからわからないわ
参考にならなくてスマン

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 00:43:18.44 ID:Oi9ZfcyM.net
>>964
屋内保管出来てないなら、屋内保管が出来る環境を作ることが最優先かな。
屋内保管出来てるなら、カスタムしなくてもいいと思う。
お洒落なヘルメット、グローブ、サイクルキャップ等にこだわったりとか。

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:57:11.53 ID:8FX61VCS.net
>>964
フロントシングルおすすめ

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 17:46:34.58 ID:qwL9zKbx.net
個人的にサークルロックおすすめ
治安の比較的いい地域だからその程度で十分だし便利

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 21:43:13.00 ID:724IaAop.net
>>971
チェーンロックが最強だよ
地球ロックすればロック&スタンドになって一石二鳥

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 01:13:32.09 ID:IgVhHYxF.net
海外からパーツ買うついでにAXAってメーカーのサークル錠の横にチェーン付けられるやつ
買ってみたんだけどあまりのゴツさに取り付けないままになってるわ

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 13:35:20.25 ID:mNBYCB9f.net
>>956
9月にRX disc マットブラックを注文。当初の納車予定12月でしたが、今は納車時期の目処がたっていない状況です。

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 21:26:58.34 ID:WJAljYyV.net
俺RX3を5月納車予定で
全額支払済みなんだが
不安になってくるな

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 02:46:06.59 ID:8+sn8pzW.net
>>974
8月末注文で似たような感じだけど納車は1月末だったよ。
RX DiscのブラックMサイズ タイヤはスリックに変更されてたけど・・・

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 23:14:43.82 ID:/4JoVPuf.net
RX DISKの納車、みんな遅れているようで、自分だけじゃないことが分かり安心しました。
3月末の納車予定が再度遅れたら、返金してもらうことも考えてます。
11月中旬注文して全額払ってます。

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 23:28:22.73 ID:sQii4Xn5.net
今日は晴れたけど風が冷たかった
https://i.imgur.com/xdwHBZ8.jpg

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:41:03.00 ID:/CxxNqZf.net
>>978
エルゴグリップにバーエンドバー、さらに右側にミラーがついていますね!

ミラーも付ける同じ仕様にしたくて前から探していたんですが、なかなか良いものがみつからなくて……

加工して組み合わせてあるのでしょうか?


もしご面倒でなければ、商品名を教えていただけたらものすごく助かります!

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 20:17:46.53 ID:qjON+18L.net
グリップはエルゴンGS3で、エンドキャップを外して普通に付きました。
ミラーは下向きに付ければエンドバーを握れます。でも揺れる上に視野は狭いです。まだ試行錯誤中です。
ミラーは初めてで他のと比較もできませんが、これ以上大きいのもブサイクだし…ないよりはマシかな…って感じです。
https://i.imgur.com/VxCyK6v.jpg

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 11:14:16.89 ID:fZTtCF7v.net
>>980
ありがとうございます!
色々調べてみます

バーエンドバーとミラーの同時装着で迷っていたので助かりました

感謝いたします!!



978の画像、気持ちよさそうな雰囲気が伝わってきました

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 23:34:29.45 ID:pJw1YnwC.net
978の画像ってESCAPE RXなの?

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 00:51:34.98 ID:U0SVoG6O.net
RXでそ
ttps://www.liv-cycling.jp/liv20/bike_datail.php?p_id=00000132

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 09:56:30.75 ID:U3Dc6OWw.net
納車遅れの返金考えちゃうよなー
気持ち高めるためにも納車までに装備するアクセサリーを検討してるんだけど
良いサイトとかまとめってない?

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 10:43:09.91 ID:/cSV2ToU.net
もしかして今から2021型頼むと納車遅れで旧型になるかもしれない感じなのかな?w
午後からジャイントショップ行く予定なんだけど

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 18:18:03.54 ID:/cSV2ToU.net
今RX1を注文するとLが5月、Mが9月だそうだ
M欲しかったが9月は無理だわ。身長183だからL対応してるけど、少し保留だな

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 20:59:31.72 ID:H3SgvKXS.net
>>986
羨ましい身長だね。
脚の長さにもよるけど、183cmあるんならLでいい気がするけどねぇ。
クランク長も175mmになってシートポストはそんなに出ないと思うから、見た目はMの方がカッコよく仕上がるのかもしれないけど、乗れるんなら大きいサイズの方がいいんじゃないか?って気がする。
盗む奴がサイズの事なんか知ってるか?は知らんが、デカいと乗れないから、チョイ乗り系の盗難には少しだけ意味があるんじゃないかな?

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 23:57:28.15 ID:GqfSf0z3.net
どう考えてもMサイズの方がいいだろ
盗まれるかどうかでサイズ決めるとかアホとしか

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 15:43:13.07 ID:+0gWQ5HL.net
勿論、人それぞれだけど178でMがちょい大きい感じでステム短くしたから183ならMが丁度いいサイズだと思う。

990 :986:2021/03/18(木) 16:39:26.78 ID:3AUCMvxF.net
皆さん、ご意見ありがとう
第1候補RX1のMを保留にするのは残念ですが9月まで待てないからLサイズも視野にいれて他メーカーもあたってみます
参考になりました。ありがとー

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 21:53:02.31 ID:seAekjQm.net
174cmがMサイズ買ったらハンドル遠かった
ステムを60mmのものに変えて少し下げたらちょうどよくなって快適〜

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 12:10:48.41 ID:xey8phbk.net
今日は曇りだけど暖かい
https://i.imgur.com/zaF6RZV.jpg

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 17:51:36.98 ID:zJUYehF9.net
>>991
ステム6センチって短すぎだろ?
ハンドル操作クイックになって運転しにくいじゃん!
174センチの身長ならsサイズにしておいた方が良かったね。

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 19:08:54.91 ID:8JzxtmPl.net
>>993
確かにMサイズはちょっと大きかった
ステム6cmって乗りにくいの?
これしか経験無いから違いがわからんが特に支障は感じてない

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 19:25:07.04 ID:+JxsVwsO.net
本人が良いと思ってるならいいのよ
側から見るとダサって感じだけど
そもそもロードやクロス乗り以外はそこに違和感感じないと思う
ちな俺は172cmのMサイズ、ステム100
不便は感じていない
ロードの方はSのステム120

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 06:06:35.44 ID:VrG1gf2T.net
>>994
一般的に言われるのは80mm以下にするとハンドリングが過敏になって危ないだけど、ハンドル幅広ければ気にならない。
クロスバイクなら純正で60mm付けてることもあるしね

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 10:50:26.74 ID:Ok3wtc99.net
>>996
なるほど、ハンドル操作が過敏になるって事ですか
そういえば無意識にハンドルの端っこをもって運転していることが多かった気がします
そろそろ慣れてきたからステム90mmくらいへの交換も考えてみますね

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 11:20:36.14 ID:hrvZm845.net
デポなら2020年のRX2グリーンSが20%オフ
昨日買っちまったよ友達が。

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 15:26:07.99 ID:o+KwJmTQ.net
次スレです
GIANT ESCAPE RXシリーズ 56台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616307948/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 15:27:52.15 ID:YARVC/F0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200