2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ7

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:49:27.01 ID:IvOks/SW.net
メーカーが謳うように本当に制動力は上がっているのか?
運動エネルギーを摩擦により熱エネルギーに変換するのは同じ
力のモーメントを考えると外周部に近いところにブレーキがあった方が有利?

・本当はブレーキが効いてるのは油圧だからでは?
・材質がゴムか金属かの違い?
・メーカーなどの実験データはないか?

色々考察しましょう

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594167193/

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 22:23:40.31 ID:UWSuBjfI.net
妙に伸びてると思ったら
なんか気持ち悪いのが来たーって感じ
触りたくないなw

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 22:31:10.53 ID:ybjbh93c.net
>>221
こらこらー

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 22:38:49.89 ID:yyr09Rv9.net
このスレで不思議なのはディスクのメンテの話がまったくないからな

店員か社員だらけ

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 22:43:18.45 ID:UWSuBjfI.net
>>220
じゃ、一つだけ
このスレでふしきなのは信条のこもった自分の自転車を見せたがらないリム厨しかいないこと
信条こもってるなら全然見せて構わないと思うんだけどな
むしろ安いからとか古いからとか考えて見せられないならリム厨の方が流されてないか?
信条あるなら周りは関係ないんじゃないの?

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 22:44:36.00 ID:XKDoT7Yo.net
>>223
センター出しは1回やったらほぼ不要
減ったらパッド交換と定期的にフルード交換
OHのピストンシールの無いメーカーはピストンの動きが悪くなったらASSY交換だからなあ

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 23:08:35 ID:AnVl1vdn.net
>>220
>>206 ←これについてはどう思うの?
このスレではあなたの側の人だよ

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 23:31:33 ID:gqC1sWuM.net
>>224
開始早々に見事なカウンターパンチ1発で相手のリム厨をKOしたな

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 00:09:55.20 ID:bFGc/hYh.net
>>219
シューやホイールが違えばトーインは微妙に異なる
って教祖様のフリーダム店長が言ってるよ

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 06:33:21.73 ID:n0l5pQnb.net
https://www.cyclowired.jp/image/node/219548
> フォーククラウンのクリアランスがとられ、空力性能を向上させているという

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 06:49:24.83 ID:n0l5pQnb.net
>>214
タイヤが前に掻き出す力よりも走行風の方が高圧だから抜ける
元がクリアランスギリギリだからちょっと広げるだけで数倍に広がって効果も大きい

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 07:32:55 ID:PwlcaOl5.net
>>228
素人がやれないじゃないか、嘘吐いたのかよ

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 07:49:33 ID:XKM17lb3.net
97 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/07/19(日) 16:15:14.84 ID:LVs1GRzb
結局アンチが思い付く程度の事はMTBとシクロクロスで既に通った道なのよね

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 09:39:51 ID:Yd/n3nLe.net
>>232
これなんだよね
ロードしか知らないのがバレバレ
逆に言えばリム厨の言う心配事など全てクリアされてるからロードにも適用されてるのにね

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 11:31:29.25 ID:94u9qdiD.net
あの自称MTBerリム厨また来てたんだ
瞬殺で逃げ出して草

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 12:46:45.67 ID:23K1t221.net
最近は自称フリーランスニート君は居ないの?

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 14:09:43.54 ID:gUovABuJ.net
さすがに有給消化したんじゃないのw

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 14:18:51 ID:i8FuSbER.net
あちこち荒らしすぎてアク禁じゃねーの

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 14:26:20 ID:L84iAbyF.net
トーイン難いよう涙
とか言ってこもって練習してたりしてww

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 14:41:32 ID:cq8n2kqG.net
あぁ、トーイン調整はディレーラーケーブル交換など比較にならないくらい難しい
プロのスタッフでも前後調整で最低8時間は掛かるだろう

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 14:46:11 ID:cq8n2kqG.net
(食事休憩込み)

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 15:49:55.02 ID:zeBOu72u.net
すぐ逃げ出す割に構って欲しくて仕方ないリム厨達がうじゃうじゃいる
ボウフラみたいだな

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:24:31.87 ID:f0eevYeV.net
トーイン調整に8時間ww

何処のプロだよw

不器用にも程があるだろw

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:27:06.32 ID:vJ/ReYnO.net
中華シューズトーイン最近知ったから使いたいんだろ

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:28:01.07 ID:vJ/ReYnO.net
で、ディスク厨がそんなこと言ったってことにしたいとね

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:39:04.60 ID:Yd/n3nLe.net
>>242
そんな不器用な奴が調整したバイクなんて怖くて乗れない
ディスクのブリーディング出来なくても無理ないか、どちらにせよプロとは言い難いね

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:51:48.01 ID:gjcdm9Nb.net
ディスク乗りが死んだの?

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:58:03.83 ID:sL1wwFX0.net
トーイン調整に8時間て、そんなヤツいるわけないだろ
おまえらマジメかよwww

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 17:36:39.17 ID:zeBOu72u.net
>>247
マジレスするとディスク厨が何回もディスクの優位性を説明してそれに反論できずに逃げてはまた来るの繰り返しだぞ
痴呆症並みの記憶力しかないのがリム厨だ

そのリム厨がトーインなんてやっても自分がどこまでやったか覚えられなくて何度も同じ事を繰り返し8時間かかる

充分あり得ることじゃないだろうか?

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 17:45:35.83 ID:Yd/n3nLe.net
「ディスクブレーキは漏斗つけたまま走ればエア抜き出来る」
とか言っちゃうプロがいるんだから
トーイン調整に8時間も嘘とは言い切れないくらい心配になる

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 18:10:23.23 ID:7dk4gCJH.net
ディスク厨「リムブレーキのトーインが難しいからディスクにしたよ!」

颯爽と走るディスク厨のブレーキからぷぉぉぉ〜ん とおおきな音をたてるのであった

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 18:15:34.07 ID:69Z1X2Zf.net
>>250
子供じみたマッチポンプ過ぎて火が点かなくて哀れ

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 18:28:24 ID:7dk4gCJH.net
>>251
割とやってそうじゃないか?

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 18:30:48 ID:7dk4gCJH.net
リムのトーインごときで難しいと言ってるディスク厨は、ディスクで鳴きが出た時どうするんだ?

あ、ショップに持っていくんだっけw

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:00:52 ID:ONhuXdLm.net
鳴かないからショップのお世話になった事は無いなぁ

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:08:12 ID:cq8n2kqG.net
てかトーイン調整ってシュー替えたり気付いた時にチョイチョイってやる程度のもんだろ?
トーインで何を大騒ぎしてるのか実はさっぱり分からないんだが

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:12:44 ID:OqrmelWk.net
だが待ってほしい、食事休憩で7時間50分ぐらい費やす可能性はないだろうか?

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:20:25 ID:55/HKCMQ.net
チャリのディスクブレーキなんてざっとでいいんだよ
バイクみたいにスピードでないし

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:35:13 ID:cq8n2kqG.net
>>256
うん、そういうの待ってたんだがサッパリだったぜ…

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 21:58:15.38 ID:Vugs53BR.net
シャリシャリシャリシャリブォーン

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 22:02:43.37 ID:Cjtq9Gab.net
ここでネタっぽくぷお〜んとか言われてるけど
今日実際目の当たりにしたが結構な音なのねw
まぁ俺のVブレもないなかな音なってるからたいして変わらんけど

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 04:47:35.87 ID:j9xIkQoH.net
まあ一度聞くと嫌になる音だよな

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 05:08:05 ID:5aaDSS0a.net
シャリシャリシャリシャリシャリシャリブォーン
ブリバリブリバリ ウッ

ピーポーピーポーピーポーピーポー

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 05:55:39 ID:sHYFxe2X.net
また気狂いが湧いてる…

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 07:09:18.49 ID:IkO+/clG.net
頭おかしくなきゃ荒らしなんてやってないよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 08:01:43 ID:X26lLbg0.net
そもそもロードのタイヤなんて転がり抵抗が少ないんだからディスクの恩恵なんてほぼなし

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 08:07:15 ID:+NqEbyGh.net
荒らしなんて頭おかしい有給中のニートしかやらないよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 08:12:25 ID:OTrhJHKz.net
有給なのにニートとは…自宅警備のお休みかな?

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 08:19:34 ID:5pzAIkTf.net
理解力ない残念な頭、すぐ感情に出して子供のように怒る、同じ失敗を何度も繰り返せる、陰湿な性格
こんなのが仕事つけるはずない
ロードバイクも永遠に買えない

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 09:20:20.39 ID:N4ey977P.net
>>265
転がり抵抗とブレーキ性能になんの関係が…
新ネタなのかな?w

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 09:30:33.97 ID:2opsbyFU.net
>>255
何のためにトーインつけるかも判ってないみたいだな
シューやリムの材質でトーインは微妙に変わるだろ適当じゃダメなんだよ
まぁアンチディスクのリム厨はそれが判らない程度のお馬鹿さんだけどな

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 09:37:14.16 ID:MAngNxfv.net
>>270
経験によって分かる知識だから初心者には難しいというと、トーイン8時間かかるとかディスクメンテも初心者じゃ出来ないだろうと斜め上な返事くるんだよね

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 10:01:11 ID:UFJpYJHe.net
自身がバカにされるのも荒らしの内だから無視するのが1番

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 10:44:16.51 ID:A9oijt7v.net
>>260
>>261
ブォーンって音がしてるのに
全然鳴ってないとか言う奴もいる
あのへんの音域が聞こえない人もいるらしい
エアコンの室外機の回る音も僅かにしてるけど聞こえないとか

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 10:52:36.50 ID:Y3lEvUHF.net
所詮リムは鳴る鳴らない以前に雨の日には使い物にならないからな
論外だろ

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 10:56:43.61 ID:Zzfhd8lp.net
鳴るか鳴らないかと言えば鳴る
だからどうしたって話し

ノーメンテな奴はリムブレ勧めとくよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 11:03:38.79 ID:/lcLVfEe.net
私は無職のウーバーイーツなので
雨の日も自転車を走らせなければいけません
だからディスクにしました
ウーバーイーツやってなければ見た目のいいリムにしてます

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 11:47:59 ID:P0RcF44B.net
見た目は完全にディスクじゃね?

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 12:03:54 ID:wvlWYmu/.net
古いの好きでも構わないだろ
ピナレロの曲げかたは時代遅れにしか感じないな

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 12:05:41 ID:SYLoo0Er.net
メリダからもディスクブレーキ専用車
まぁエンデュランス系だから当然だけど
https://funq.jp/bicycle-club/article/611381/

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 12:24:18 ID:Z9tdGXg7.net
無職のディスク厨にお勧めの仕事
→Uber eats?

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 12:26:42 ID:Z9tdGXg7.net
>何のためにトーインつけるかも判ってないみたいだな

今迄スレ見てそう思ってるなら日本語読めないんだねw
ニートも長いと日本語忘れるよねw

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 12:42:55.30 ID:CBTR/ziO.net
50km/hからのフルブレーキ
残念ながら晴れだからホースで水掛けただけだけど
https://streamable.com/x3cspa

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 13:10:12 ID:UNCbDoBX.net
>>279
スタイルはスタンダードだけど、その色好きだな

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 13:21:50 ID:2opsbyFU.net
>>281
今迄スレ見ていたお前は判ってるのか
だったらなぜトーイン付けるか答えてみろよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 13:30:46 ID:ZDwlk7Ek.net
>>284
A「Bは○○が分かってないみたいだな」
B「そう言うAは分かってんのか?言ってみろ!」

おまえのかーちゃんでべそ のレベルじゃないか?
普通は分かってない呼ばわりされた方は
まずちゃんと説明をして分かってることを証明するよね
そのうえで「おまえの見解はどうなんだ?」が順序

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 13:31:10 ID:kMqyrrVT.net
鳴るか鳴らないかでいえば鳴らない方がいいが
鳴らないけど効かない、鳴るけど効くなら後者の方がいい

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 13:32:01 ID:ZDwlk7Ek.net
トーインの話題でスレ伸びるのは望ましくない流れ
(個人の意見です)

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 13:33:31 ID:ZDwlk7Ek.net
>>286
雨の日はリムブレも鳴くでしょ?

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 13:35:56 ID:2opsbyFU.net
>>285
答えることができないヤツの逃げの屁理屈

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 13:37:59 ID:ZUt2yvqM.net
鳴かないんですよ
スーーーーー

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 13:38:06 ID:SYLoo0Er.net
Di2ケーブルだけなら無理矢理ヘッドセットから内装するパーツもあるけどブレーキまでは流石に厳しいね
https://www.cyclowired.jp/news/node/304882

ヘッドセット内装だけどフル内装は非対応なんてバイクも出てきてる
新型Emondaもそうだし
https://funq.jp/bicycle-club/article/611381/

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 13:38:32 ID:SYLoo0Er.net
誤爆申し訳ない

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 13:40:41 ID:2opsbyFU.net
>>285
>シューやリムの材質でトーインは微妙に変わるだろ適当じゃダメなんだよ
この発言見てそんなこと言ってるお前は全くわかっていないようだな

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 13:47:05 ID:ZDwlk7Ek.net
>>290 に追加
効かないんですよ
スカッ !!!!!!

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 13:48:28 ID:ZDwlk7Ek.net
>>293
落ち着いて
IDも確認しておこう

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 13:50:22 ID:bcIfG8GA.net
https://streamable.com/v724lj
を見てもシャリシャリプォーンなんて言ってる程度の知能ですから
>>282が追加されて尚更ですね

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 13:55:36 ID:ZDwlk7Ek.net
<このスレのアンチの内訳>
・理論派のリムブレ好き                10% 攻略難易度4
・ハイエンドのリム車買っちゃったから悔しい      20% 攻略難易度1
・チャリより煽るのが好きでどっちかって言うとリム派  40% 攻略難易度2
・病室から書き込み                  30% 攻略不可能

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 13:57:59 ID:Cw1EF2uA.net
ニートはすぐ感情的になるのな

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 14:06:10.66 ID:AwPBRtJe.net
>>297
ID:W0ky8J9xを見れば分かる通り理論派を装いたいキチガイしかおらんよ

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 14:08:32.02 ID:AfNb0qZv.net
理論的ならディスクの良さ認めた上でリムブレ乗ってんじゃねーの

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 14:15:29.64 ID:V2pAuFFr.net
シュルシュル鳴るのをドライバー一本で調整できない限りディスクはない

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 14:22:03.91 ID:AfNb0qZv.net
>>301
ブォーンだろ?

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 14:23:46.33 ID:Y3lEvUHF.net
結局リム厨の僻み根性なんだよ
自分にないもの持ってるから本質に関係ない音という欠点をひたすら突くことしかできない
逆に言うとそこしか突いて来れない位手詰まりなんだよね
整備の件もそう
できる人、やる人はリムでもディスクでも出来るしやる
コスト?リム厨はヘルメット被らないとか保険とか入らないで走ってる奴多そう
具体的に考えた事ないんでわからんけどもし多少のコストアップになっても安全性の高いディスクを選ぶよ
公道走るなら尚更だよね
逆にレースだけなら勝つ方選ぶけどレースでもヒルクラ位なんだよな
そしてそのヒルクラですら最近怪しくなってきてる

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 14:24:45 ID:6lVERrYx.net
>>274
こういうやつって出先で雨降ったら押して帰ってたのかな?

>>277
見た目はかっこいいと思う

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 14:24:49 ID:Wtn1ggtC.net
調整しても一週間もしたらローターとキャリパーが擦るんだよな
リムでよかったと後悔してる

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 14:26:03 ID:Wtn1ggtC.net
ディスクはクリアランスが糞過ぎるんだよな

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 14:28:07 ID:Y3lEvUHF.net
>>304
コンビニでゴミ袋買ってタクシーで帰る
近場なら低速でゆっくりとだね

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 14:29:03 ID:Uiu02rM/.net
>>306
まだそんな事いってんのかよ
乗った事ないのバレバレだな

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 14:30:59 ID:kMqyrrVT.net
>>308
紐ならそうかもしれない
油圧は快適そのもの

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 14:50:20 ID:lMS6Tu1P.net
漏まいら釣られ過ぎなんだよ
リム厨でなくてもトーインなんて小難しいものでも何でもないと分かるわ
5ちゃんでマウント取ることに拘り過ぎだろ
ディスクの話しろや

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 15:10:10 ID:q4fQnBU2.net
正直話すことないっていうのもある
真面目に語るならカンパの新フリーボディやグラベルと13sの噂とか、13sになった際のフランジ幅やOLDとかか

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 15:12:52 ID:wCM8lKyq.net
シマノ独自ってのは失敗するから止めて欲しい

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 15:16:00 ID:U1IKb4kw.net
>>312
直近だとフラットマウントとか前後12cmスルーとかはシマノが始めたはずだが?

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 15:19:51 ID:Xa62mU39.net
マイクロスプラインとXDRは13s対応
カンパは知らん

通例なら変速段数変えずに2世代8年程度使うから14sになるまで16年掛かる

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 15:24:06 ID:U1IKb4kw.net
>>314
その2つって12速と10T対応がトピックだったはずだけど13速にも対応してるの?

今市場にある13速ってローターのスプロケだけだった記憶あるけど

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 15:24:31 ID:Xa62mU39.net
>>312
シマノ独自規格で失敗したモノって何?
シマノ自体が過半数取ってるから大抵のシマノ規格が標準になってる印象なんだけど

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 15:33:32 ID:ws9NdZj8.net
次のデュラは電動ディスクのみって感じ?

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 15:34:13 ID:Ywc8erBh.net
失敗したでなく、単独規格でリアサイズ変えたら失敗することもあるよって話し

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 15:38:59.31 ID:Xa62mU39.net
>>315
XDで12s実現してるのにXDRでさらに1.8mm幅を広げてる
13sを見越してるからというのが大方の見解

マイクロスプラインは13sの特許図面が出てる
https://twitter.com/1stbike/status/1218172173598121985?s=21

>>317
電動変速専用は有り得るけど機械式ブレーキ非対応は有り得ない
(deleted an unsolicited ad)

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 15:59:31.45 ID:U1IKb4kw.net
>>319
へー、既に13いけるならロードでも13にしてほしいわ

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200