2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ7

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:49:27.01 ID:IvOks/SW.net
メーカーが謳うように本当に制動力は上がっているのか?
運動エネルギーを摩擦により熱エネルギーに変換するのは同じ
力のモーメントを考えると外周部に近いところにブレーキがあった方が有利?

・本当はブレーキが効いてるのは油圧だからでは?
・材質がゴムか金属かの違い?
・メーカーなどの実験データはないか?

色々考察しましょう

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594167193/

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 06:41:52 ID:nmA72mOC.net
>>565
昨日は祝日なんで有給も何もないだろうに
無職のリム厨にはわからないんだな
自転車に使える金がないとか言ってないで働けよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 06:52:42 ID:JLQheQw4.net
>>540
>>497

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 07:30:09.05 ID:/UQij9Zq.net
>>567
人のことは良いから、先ず自分が働こうな
祝日から始めたって良いんだよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 07:35:52.86 ID:ifPQYgOZ.net
自転車板の連中煽り合いとマウントバトルしかしてなくてやべーな
キチガイばっかやん

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 07:53:13.05 ID:fiDJ4XbC.net
もとからやぞ
変なやつ多いねん

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 08:00:50.44 ID:Cieemj0k.net
荒らしに反応する奴も荒らし
ツマラナイ煽りと思ったらスルーしとけば良いのに
約一名と思われる物凄く粘着さんがいかんと思う
他スレでも絡んでるみたいだし

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 12:39:49.77 ID:6v7R6IbI.net
>>567
祝日休みの人間だったか
365日じゃなくてw

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 12:43:24.50 ID:I2IqmJ2t.net
シュル・・シュル・・シュル・・シュル・・

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 12:47:46.28 ID:WPLDtudt.net
無職のディスク乗りの頭からする音
シャリシャリシャリシャリシャリシャリブォーン
ウォウウォウフォォォォオオオオオン!

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 12:52:39.13 ID:XFKJ3PNC.net
296 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/07/22(水) 13:50:22.07 ID:bcIfG8GA
https://streamable.com/v724lj
を見てもシャリシャリプォーンなんて言ってる程度の知能ですから
>>282が追加されて尚更ですね

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:10:21.11 ID:kXNmZrvM.net
>>575
いつでも走って逃げれるような距離から
ばーかばーか って吠えてる小物
相手を無職ってことにしとかないと怖いんだろ?
ちっ もう逃げた後か…

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:12:22.41 ID:rW/dL61H.net
>>576
ガリガリ

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:13:42.20 ID:F+o6Acce.net
リコールスペシャライズドシャリシャリ

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:15:54.20 ID:I2IqmJ2t.net
シャリシャリは糞イライラするからな
しかも治すには店にいかないと治らない

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:18:22.98 ID:I2IqmJ2t.net
俺はリムブレーキだけど走行中のブレーキ擦れが一番嫌いなんだわ
だからブレーキシューとリムとのクリアランスを5mmにしてる
これで絶対擦れない

キャリパーはこんなことできるのか?

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:19:28.91 ID:uMqopnA4.net
膝までの短さアピール

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:21:03.03 ID:XoxKXy/u.net
プォーンって思いっきりなってるのに年とると聞こえないらしいな

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:22:10.24 ID:CgH6vCTx.net
>>581
ディスクだとシマノとスラムは長い下りのあとは確実にシュルシュル言うね
カンパはユーザー少ないから知らんが同じじゃね

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:33:13.74 ID:NV1VNxhn.net
>>581
ディスクブレーキは構造上クリアランスの任意変更はできないよ
そこまで摺れが嫌いならずっとリムブレ乗って逝…いくしかないね

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:41:05.52 ID:NV1VNxhn.net
おれもシャリシャリ擦れる音は嫌いだけど
MTB含めて5年以上ディスク車に乗ってて
擦れる症状が解消できなかったことは1度もないんだよなあ
今乗ってるロードも長い坂で酷使した後は音が出るけど
平地を走ってれば1分もかからず音は消えてくれる
おれのが特殊って事か?

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:42:20.43 ID:Py47dOKf.net
>>586
マウンテンバイクだからじゃないかな

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:45:03.97 ID:Py47dOKf.net
リムだけど、室内でちょこちょこ調整する癖がついてからリムブレーキで擦る音はここ10年聞いてない
むしろフルフェンダーが擦って頭悩ませてるわ
また調整しねーとな

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:46:41.98 ID:kr/I9v8K.net
シャッシャッシャッシャッシャッ

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:49:57.14 ID:+/JSBd5b.net
昨日買ったMTBのフロントブレーキが最初音出てたけど、いまはかけるとヒュルルルって音になってるわ。
パッドの当たりが出てきたのかな。
車のブレーキパッドなんかは音が鳴りにくいように、磨材の角を面取りしてたりするね。

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:52:19.06 ID:I0Y2plj7.net
リコールスペシャライズドちゃんと修理してもらえよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:54:00.30 ID:Py47dOKf.net
走行中タイヤと地面の擦れる音しかしないサイクリングは最高だな
そのようにするには日頃からメンテナンスしてないといけない

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:55:34.99 ID:9qLxTFdI.net
擬音だけ書き込んで逃げていくヤツって
クスリでもやってるかクスリが必要かの
どっちかなんだろうな

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:56:49.15 ID:puFkqVUf.net
ディスク乗りにはシャリシャリ音が粋らしい
あの音で一杯やるとか言ってるアル中

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 14:02:23 ID:adTauCIg.net
>>594
そーなんですぅ
昼間から呑む酒は最高なんですよぅー

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 14:09:22 ID:JDSIl7yI.net
働かないで親の金で呑む酒は最高だろうよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 16:06:26 ID:Vt9ydLEj.net
リム厨は親まで貧乏なんだなw

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 16:59:39.13 ID:vpoXy84V.net
ニートって認めたのかな?

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 18:14:40.58 ID:WEkY08Nr.net
ディスクで雨の中走ってると、水溜まりの油が跳ねたらそこで終わり
音鳴りしだす
ブレーキシューは音鳴りしてもパーツクリーナーで脱脂したら音でなくなるけど、ディスクは消えない
交換しかない

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 18:17:23.42 ID:Xwl6w5oh.net
また凄い妄想きたな

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 18:20:13.26 ID:cXuKvMzY.net
ディスクパッドをアセトンにつけてヤスリで削れば復活するらしいけど、普通そこまでできないよな
交換しかないよ
ローターも新品にしてね

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 18:22:52.18 ID:CgH6vCTx.net
パッドなんてシューより速く削れてなくなるんだから自分で削る必要なんかねえわ

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 18:26:02.89 ID:+/JSBd5b.net
>>602
使ったことがないのがバレバレだな

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 18:31:08.54 ID:PY7i2tKG.net
ディスクロータをパーツクリーナー使って掃除ってフリーダムにでもやり方教わったのか

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 18:46:20.66 ID:D677/wu6.net
油が付いても効かなくなるだけで音は鳴らんだろ

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 19:00:26.00 ID:cXuKvMzY.net
俺は逆だな
土砂降り雨の中でも制動力は変わらないが
音だけは止まらなかった
オイルも同じ

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 19:07:33.46 ID:OUJ5EuHr.net
音鳴りの原因はほとんど油
ディスクは脱脂できないから厄介

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 19:09:43.27 ID:OUJ5EuHr.net
雨の中止まるとか勢いで言ってるけど、ここのディスクの奴ら雨の中走ってねーだろ
エアプばかりだな

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 19:15:51.77 ID:0mGJ6GZq.net
リムに油付いたら制動力が低下する
ディスクより路面に近いしディスクの音鳴りより深刻
これもパーツクリーナーで落とせって習った?

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 19:22:15.05 ID:jGesLavt.net
ここでいつものVenge君

505 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/02/22(土) 10:28:21.78 ID:36zVq47w
泥だらけ
https://i.imgur.com/25WJ2nu.jpg

317 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/07/11(土) 08:58:29.11 ID:hDTnosZZ
ディスクブレーキはズルいと言われました
https://i.imgur.com/OA2qtD4.jpg

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 19:29:21.94 ID:+/JSBd5b.net
>>608
雨の中走らなければならない状況はいくらでもあるし、好き好んで雨なか走るほど酔狂じゃない。
そもそもお前は部屋から外に出ないじゃないか。

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 19:30:05.09 ID:OUJ5EuHr.net
出てないとわからんレスだろうに

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 19:33:03.65 ID:QkId33HW.net
ディスクの音鳴りはプゥァアアーー!!!!だかはすぐわかる

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 19:34:10.88 ID:QkId33HW.net
とにかく目立つ音だよ
キィーーーより酷い

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 19:34:43.82 ID:+/JSBd5b.net
また気狂いが湧いてる

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 19:35:30.01 ID:QkId33HW.net
人格否定はやめた方がいい
反論できないと認めてるようなもの

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 19:49:10.34 ID:tf/gvU4g.net
自車の跳ね上げはハブ周りには飛ばないから影響が有るのは前走車の跳ね上げだけ
リムには自車の跳ね上げも掛かるから同条件ではリムブレーキの方が油が付きやすい

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 19:52:02.81 ID:lyfIDxRf.net
リムの方が延長さが長いから同じ一滴でもディスクの方が影響大きいんだよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 19:56:34 ID:Vt9ydLEj.net
また妄想?通勤でディスク使っててそれなりに雨に降られてるけど
雨の日に走って油が付着してなんてシチュないぞ
毎回毎回どんだけ確率の低いシチュ想定してくるんだよ?

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:02:36 ID:QkId33HW.net
>>617
それはないw
水溜まり踏むだけで跳ね上がるからディスク一発よ
その時点でローターとバッド2500円が飛ぶ

もう、何万払ったかわからん

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:04:35 ID:/RfTISz7.net
ニートが通勤?
それこそ妄想じゃねーの?w

影響度の話なのに妄想で噛みつくキチガイ

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:07:02 ID:Vt9ydLEj.net
>>621
根拠もなくニート扱いの上キチガイって
人格否定は反論できないと認めてるようなものw

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:10:21 ID:Q1Sx0ZKh.net
じゃディス君なんの仕事してるの?

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:11:18 ID:cH0qTGPd.net
パークリで脱脂?ちゃんと成分見て油分無い方にしてる?

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:20:51 ID:Vt9ydLEj.net
>>620
どんな道走ってるんだよ?

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:22:20 ID:tf/gvU4g.net
>>620
独走してると泥の中でもフォークは真っ白なのよ
当然フォークの近くにあるブレーキも汚れない
https://www.cyclowired.jp/image/node/318778

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:29:41.66 ID:JLUhNw+N.net
舗装路で油撥ね上げるなんて、今どき金属加工の中小企業区の道路でも難しいぞ

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:36:20.43 ID:vpoXy84V.net
中華シューズが考えたディスク厨はほんと雑

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:36:52.75 ID:Q1Sx0ZKh.net
ディス君仕事なんなのさ?
ニートを否定したことないんだよなぁ

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:39:09.49 ID:+/JSBd5b.net
>>629
お前の仕事を先に書けよ、失礼だろ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:42:52.78 ID:Vt9ydLEj.net
>>629
否定するまでもない
リム厨も自転車持ってないこと否定したことない気がするけど?

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:49:46 ID:qtSD2tHK.net
ムキになっちゃってニート確定だろw

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:54:59 ID:S1jRFAFv.net
ディスクってメンテが糞なだけじゃないんだな
買わなくてよかった

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:56:15 ID:S1jRFAFv.net
音鳴りってマジで厄介だよな
ディスクのってる友達が隣で走っててラッパ吹いててうるせーもんな

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:59:20 ID:S1jRFAFv.net
お前そのブレーキうるさくね?
なおらねーだよこれ
マジかよ

やっとそいつがそれで乗り続けてる理由がわかったわ
交換すると高いからか

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:00:50 ID:S1jRFAFv.net
前後のバッドとローター変えたら最低5000円飛ぶもんな
新作ゲームソフト一本買えるじゃん

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:05:24 ID:S1jRFAFv.net
グラインダーで削ってもダメなのかな
さすがに不憫に思えてきたわ

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:07:27 ID:G+7kP6I+.net
>>631
否定するまでもない?
そりゃそうだろその通りなんだからなw

そういう時は否定出来ません、だぞ
学校も不登校だったのか?

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:07:39 ID:G+7kP6I+.net
>>631
否定するまでもない?
そりゃそうだろその通りなんだからなw

そういう時は否定出来ません、だぞ
学校も不登校だったのか?

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:12:20 ID:Vt9ydLEj.net
リム厨必死すぎて草

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:14:46 ID:I8GhCv35.net
油吸ったディスクのパッドはホントにノーブレーキ状態だからなあ
走る凶器だわ

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:30:13 ID:0otXb4bG.net
方針がメンテナンスコストから油吸ったパッドの話にシフトしたのか

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:31:00 ID:kq7B2inf.net
基本常に一点突破だよね

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:35:52 ID:JLUhNw+N.net
トータルでは明らかに負けだから
突っ込めそうなところ探して片っ端から突っ込んでくスタイル
ホモ鮮人と同じ行動パターン

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:40:40 ID:bFJjhOXc.net
ディスクをまとめると
メンテナンス糞
音鳴り止められず交換しかない

でおk?

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:41:45 ID:bFJjhOXc.net
追加する
ディスクをまとめると

メンテナンス糞
音鳴り止められず交換しかない
フレーム含めていちいち高い

でおk?
ディスクの反撃お待ちしてます

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:45:43 ID:+/JSBd5b.net
と言うフリーダム店長の思い込みです。

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:56:32 ID:zmFHoiAj.net
パッドより油が付きやすいシューについては見ないフリ

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:59:14 ID:G+7kP6I+.net
バーカ、シューはディスクのパッドみたいに致命的なノーブレーキにならないんだよw

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 22:03:14.86 ID:tj9IthY/.net
水が付くだけで効かなくなるのに油だと大丈夫とか素晴らしい妄想ですね

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 22:03:48.78 ID:bFJjhOXc.net
水がつくとディスクもヤバイのにバカなの?

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 22:06:02.74 ID:fiDJ4XbC.net
>>646
片効きの安もんはそうなる
spyreが最低レベル
あとはローター管理雑すぎて曲がってんだろなあ鳴りは走り込んで使い込めばなかねえよ

ブリーディングも頻繁にする必要ないしメンテナンス性は悪くねえ

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 22:06:48.32 ID:G+7kP6I+.net
パッドみたいに吸い込まないんだよw
清掃で復活
ディスクは交換しないと直らないけどな

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 22:07:09.52 ID:fiDJ4XbC.net
>>651
何がやばいの?
円盤に穴空いてないローターでも使ってんの

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 22:43:44.00 ID:zwsj6abo.net
そもそも普通はパッドが油を吸うなんて事態にならないから新品交換が選択肢に入るんだよね

アンチが大騒ぎする様に頻繁に油が付くならコストが掛かり過ぎてMTBからも消えるよ
もしくは油を吸わない摩擦材に変わってる

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 23:07:34.30 ID:hStmV9ig.net
ディスクのパッドは粒状の材料を固めて作ってるからね
スポンジみたいに染みこんでしまうのよね
ブレーキパッド脱脂とかで検索すると色々出てくるよー

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 23:27:46.24 ID:8zXFpdMQ.net
シャリシャリシャリシャリシャリシャリブォーン
ギギャアアア
ドンッ ウッ

ピーポーピーポーピーポーピーポーピーポー

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 23:32:54.84 ID:nmA72mOC.net
>>657
いい歳した爺が農薬でもキメてんのか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 23:36:43.16 ID:zoRb7PHn.net
>>655
はい、エアプ

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 23:47:23.16 ID:cH0qTGPd.net
頻繁にパッドに油分着くとか家の周りの道路オイルまみれになってそう

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 02:46:08 ID:MSQcXWVO.net
油が付いて制動力に影響が無いブレーキシューって
ドクター中松様の製品ですかね?
あるいはどこかのパラレルワールドからいらっしゃった?

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 02:48:26 ID:MSQcXWVO.net
ブレーキの鳴きと油が付いておじゃんになるって話
オレも経験してみたいわー
ディスク歴5年になるけど、まだ経験できないんだ
どうすれば経験できますか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 02:57:13 ID:MSQcXWVO.net
以下レース仲間の話
「昨年赤城山の下りで調子に乗って飛ばしていたら
ブレーキング中にバスっていって前タイヤのチューブが破裂
そのままガードレールに突っ込んで鎖骨を骨折し入院しました
あとから調べてみたらカーボンリムに軽量チューブで
リムブレーキを酷使すると熱で破裂するって聞きました
知らずに調子に乗った自分に非があるのは認めますが
組み合わせ次第で事故を招くような機材ってどうなんですかね
もうリムブレーキは信用できません」
とのこと
どう思う?

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 03:00:47 ID:MSQcXWVO.net
長い急な下りでブレーキ掛けっぱなしだと音鳴りするけど
いい歳だし怪我したくないからおれはディスクしか使いたくないな
充分って言うヤツは好きにすればいいと思うよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 03:11:24 ID:nf3+o17U.net
シャァ〜リシャァ〜リシャァ〜リシャァ〜リシャァ〜リ

ブォォォォォオオンプォォォオオン

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 07:37:35.15 ID:HAODf/mY.net
アンチが主張する問題が本当に致命的ならVブレーキは消えてない

97 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/07/19(日) 16:15:14.84 ID:LVs1GRzb
結局アンチが思い付く程度の事はMTBとシクロクロスで既に通った道なのよね

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200