2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像71

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 15:05:03 ID:v3yiiMdL.net
次スレは>>970が建ててね。建て方が分からないダサい人はその付近では書き込みを控えましょう。


ダサい自転車の画像70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592062982/

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 02:23:30 ID:1Th8AOsn.net
なんでアヘッドステムなのか
そこだけ気に食わない

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 07:49:38 ID:P2jaGxAg.net
>>364
ジオスチタニオ「誠に遺憾です

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 08:07:22 ID:0hTyOd2C.net
>>366
ちょっとチタンをアピってる所がクソダサいなこれw
https://i.imgur.com/Yb2r3wy.jpg

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 08:40:49 ID:Fxn0v1Uw.net
ジオスはもうハゲの呪縛は解けたのだろうか?

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 08:59:49.56 ID:I5N3jlnA.net
>>364
チタンフレームは無塗装だといつから錯覚していた?

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 09:04:04.74 ID:4+VDeEnD.net
今更GIOS乗りに対して痛風オヤジの話題出す方が無粋だろ。

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 09:08:11.46 ID:9Izil8T5.net
定番の黒と赤
https://i.imgur.com/kaFMac7.jpg
https://i.imgur.com/NpLwheR.jpg

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 09:28:22 ID:bHOd89tA.net
>>367
ホリゾンタルでなかなかカッコいいと思うけどな

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:09:02 ID:GFU8MguL.net
>>371
ダサい以前にサビサビでかわいそう

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:14:30 ID:5M6EpBjg.net
リムがきもい

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:24:18 ID:Dv/D2+Bt.net
茅ヶ崎のハゲは今なにしてんの?

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:34:25.31 ID:bo/6D9fU.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2221969.jpg

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 12:26:40 ID:HhriLzGm.net
ヘンテコカスタム車って何でどこかしら錆びてたりすんの?

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 12:36:56 ID:iDVsrtsx.net
カスタムが目的で完結してしまってるからだろう

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 12:48:19 ID:4ejkrlTl.net
どこが錆てるの?

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 12:54:35 ID:wMSf562c.net
チェーン

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 13:27:12.07 ID:i3sHO3T4.net
ブレーキのリターンスプリング
チェーンリングもガビガビ

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 13:39:55.70 ID:+/E5mZoj.net
>>371
ハンドル滑りそう
特に雨の日

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 14:37:34 ID:yEZNdTbs.net
>>374
昨日目撃した時は蓮コラかと思ったw

>>379
あらゆるボルト類とチェーンとチェーンリングとスプロケ等々

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 14:49:03 ID:Xow7RqYh.net
>>376
周りの状況からリアのリムも錆びてるみたいに見えるけど、
このハイトで鉄リムってことはないだろうから
こういう色のリムなのかね。

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 14:52:55 ID:I0y2mLSy.net
メッキなのかな

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 15:05:31 ID:6qJWOuY4.net
スポーク、チェーンとあわせて自分でゴールドに塗ってる?

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 16:47:29.34 ID:wMSf562c.net
フォーク、フロントブレーキの汚さから考えると錆やろ〜

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 16:56:10.56 ID:U/5CYFrC.net
本人に聞いてみるか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1584935962/679

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 17:09:47.93 ID:jtOuFr2k.net
おいおい、フジスレでアップしたら
このスレに載せられちまったよ、、
まぁ、いいか
リアホイールは最初からので替えてない、フロントはキンリンの安リムで手組。
サドルはアマゾンで購入したセラのばったもんみたいなサドル、シートポストは
カーボン、ドロップハンドルは前傾がきつくて食道裂孔ヘルニアの俺には無理だったので
ライザーバーでアップライト、カゴはウェルゴ。
雨の日もガンガンに乗るから錆びやすいんだよね
最初は注油もしてたんだけどシングル用のチェーンで丈夫だし、面倒臭いってのもあって
放ったらかし。
まぁ、明日あたりサビ落として注油するか、それとも替えの新品チェーンがあるから
新しいのに替えるかどうすっかな。
おかげで市営の駐輪場で鍵をかけなくても何年も全く盗まれない

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 17:11:34.72 ID:jtOuFr2k.net
>>384
フジのフェザーは最初からこの色でっせ

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 17:23:46.92 ID:y10X6Hce.net
こんなボロに乗ってたら盗難車と思われてしょっちゅう職質されそう

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 17:27:39.98 ID:jtOuFr2k.net
固定ギアなんでそのせいもあって盗まれにくんだろうな
こんなんでも時々往復110キロの檜原村神戸岩とかで
行けるしね。

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 17:57:03 ID:DTxRUKYO.net
サビサビのゴミを平気で乗り回している時点でどんな言い訳も届かない

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 18:08:18 ID:4+VDeEnD.net
こんなダセえのよくうpする気になったな。

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 18:12:02 ID:Vg5h01QO.net
>>376
グランピースタイルか

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 18:13:43 ID:7YEsTMXm.net
https://i.imgur.com/YB3S7cQ.jpg

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 18:31:39 ID:jtOuFr2k.net
>>394
いや、フジスレでフジフェザーなので

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 18:44:16.02 ID:gfNkwUA7.net
>>389
まあ普通のシングルスピードだよな
フリーギアか?チェーン替えたらと思うくらい

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 18:49:03.07 ID:6IJpI7qc.net
>>376
フェザーは雰囲気あって好きだけどこれは原作レイプだな

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 19:47:17 ID:s5P1nx8e.net
メーカーのウェブページ見たけど、
これ、カッコいいのか?
https://www.fujibikes.jp/2019/products/feather/

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 20:05:40 ID:qrFg2Z/K.net
>>400
クロモリだから乗り心地いい。見た目は好みの問題

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 22:55:43 ID:1xKzjeiK.net
>>375
店やってる

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 02:53:14.66 ID:AEKRm+Rn.net
フェザーしばらく見ない間に定価下がってんのか
4、5年前に通勤&街乗り用を探してた頃は9万ぐらいしたような

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 07:22:24 ID:r4+4g7qq.net
http://b.imgef.com/bhymjuS.jpg

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 07:31:52 ID:udKoQH5B.net
>>404
個人経営のハンバーガーショップに置いてありそう

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 08:46:04 ID:y7I1hwHv.net
https://i.imgur.com/uTQhCWK.jpg
https://i.imgur.com/miHIouB.jpg

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 08:49:02 ID:rafk4q3x.net
>>406
これはやべえな

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 08:53:09 ID:0ok6SXVu.net
>>406
拡大してよく見たらヤバかった

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 08:54:06 ID:cksRDEgG.net
こういう改造見るとあの頃に帰りたくなる

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 08:56:29 ID:B4FCCewj.net
>>406
こういった改造ってやっぱりハーレーとかへの憧れからくるのかね?

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 08:58:25 ID:0ok6SXVu.net
>>410
映画のイージーライダーに影響されたんだろね

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:00:05 ID:0ok6SXVu.net
https://i.imgur.com/prEQaLL.jpg

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:02:00 ID:rafk4q3x.net
>>412
これはかっこいいだろ

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:03:14 ID:4efIL5+D.net
ホムセンで買った棚材みたいなのをボルトで繋げただけやんけ。
こんなの走れる強度まったく無いやろ。
飾るだけじゃねえの?

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:03:25 ID:rafk4q3x.net
しかしなんか足りないと思ったら燃料タンクモドキがないな

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:21:31 ID:YcsM7a3R.net
>>412
ここまでやりきれればおもしろいまで到達するね

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:21:52 ID:r4+4g7qq.net
http://b.imgef.com/i31oLa4.jpg

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:33:12 ID:AEKRm+Rn.net
>>412 昔、千代鶴のこういうの乗ってたw15年ぐらい前かな
当時はシュウィンからもチョッパーの自転車出てて街中でたまに見かけたなー

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:51:04 ID:ZcN/xru+.net
100円でもいりません

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 10:01:23.36 ID:udKoQH5B.net
>>418
立ち漕ぎ出来た?

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 10:08:37.43 ID:h4ah6IWe.net
>>406
幼児車用の短いクランクに変えてるにもかかわらず直立状態で既に地面に当たってるんだがw
強度以前に漕げないだろw

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 10:16:23 ID:MrjWPw4G.net
小中学生の作品なら評価する

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 10:48:03.56 ID:3s7+j2/W.net
http://imgur.com/WztdJsw.jpg

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 10:52:44.78 ID:CM1nKTW1.net
>>1-1000 「隠し撮り」「肖像権」「肖像権の侵害」を調べてね。
尚、画像イメージには自動的にスマートフォン及びデジカメなどのIDが登録
されており、それだけで本人が特定できます。

また、IPアドレスは2chの黎明期から、特定する仕組みが出来ており2002年頃
には2chでも喧伝されていました。

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 10:54:02.24 ID:CM1nKTW1.net
尚、集団ストーカー車両(トヨタ・ホンダ・日産などが良く使われる)などは
犯罪行為の為、撮影可能です。
近年一般人に流行しているゾロ目などは、反社会的勢力の可能性があります。

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 10:56:20.23 ID:CM1nKTW1.net
また片目と呼ばれる「ブレーキランプ切れ」の車両は
悪戯目的で集団ストーカー車両に良く使われることがようつべなどで証明されております。
これらも同様に組織犯罪の為、撮影可能です。
1年で10万キロ単位で乗車されるタクシーのドライバーでも一度も見かけない状況も普通とのこと。
なお、現代の車両のランプは耐久性が非常に高いので片目になる状況はめったにありません。

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:00:40 ID:SdEXnCsN.net
きもちわるいです

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:47:52.37 ID:u9diYz33.net
>>424-426 まあまあ、他人様を許可なく撮影した画像をアップロードするのは
完全なる犯罪だけど。 ダサい自転車の特徴は、自転車雑誌やメーカー側が
主張してきたことだから、そういったリファレンスを伴いながら、であれば
問題無いだろう。

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:49:50.40 ID:u9diYz33.net
具体的にダサい自転車の特徴だが、

○スローピング(前上がり)フレームと言われて、自転車業界では長くダサく、格好悪い
として特に低身長の方や、女性オーナーが非常に気にしていた。

実際、空気抵抗も悪化するし、オフロードやパスハン用途に適している。

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:53:31.26 ID:u9diYz33.net
次にダサい自転車の特徴だがアヘッドになる。
○アヘッドは軽量化が目的なので、ボルト孔類が前面に4本も剥き出しで非常にダサい、
というか格好悪い。「ボルト類を隠し止め」、してきた、自転車業界の長い歴史から明らかだ。
ステムメーカー各社(ITM、モドロ、チネリ、シマノ、日東、栄、杉野すら)
実際、ボルト穴が見えないように、エアロスタイルを次第に改善しつつ、長く維持していた。

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:53:59.78 ID:u9diYz33.net
アヘッドは現在でも非常に嫌われているが、
これは後にシマノがプロチームと協力して、ボルト孔を塞いだくらいだ。
それ位、空気抵抗が悪化する。 ただ、剛性が確保されることと軽量化の観点から
鉄フレームの頑丈なMTBに使うのは良いだろう。

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:57:53.65 ID:u9diYz33.net
次にダサい自転車の特徴だが、STIレバーやエルゴパワーなどの手元変速レバーだろう。
ロードレーサーで使われることが多いが、大きな角が生えていて、ワイヤが邪魔になる、とか
(当時はワイヤが内臓されたばかりで非常にすっきりしていた)
重い分銅をぶら下げているようだとか、山口さんのシマノ本に多くの記述があった通り。

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:59:16.77 ID:u9diYz33.net
多くの実業団選手やプロレーサーからNGであった。 現在でもNGという方は非常に多い。
ただ、エルゴパワーについては両方内臓されるようになっている。

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:59:58.14 ID:u9diYz33.net
STIレバーは落車破損しやすい場所であり、実際、ポジティーボの代表など世界で活躍された
プロメカニックの評価としても、落車一発でSTIが使えなくなり、選手の予備が全て無くなり、
他チームに頼んで回して貰った。といった状況のようだ。これでは実用で使えないだろう。
ブレーキレバーはそもそも、一番最初に破損する箇所であるから。

個人的にもバーエンドコントローラーの方が効率的で良いと思う。

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:01:41.80 ID:u9diYz33.net
ここまでNGだったいわば"ダサい"物をまとめてみよう
○スローピング(前上がり)フレーム→自転車業界の歴史通り
○アヘッド→ステムメーカーの開発の歴史通り
○特にSTIレバー(手元変速レバー)→本の記載通り

というふうになる。

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:05:03.49 ID:u9diYz33.net
次にダサい物としては、落車一発で駄目にある薄肉カーボン、薄肉アルミ、メガチューブだろう。

→これは見た目がはっきり、ペットボトルよろしく極太なので、空気抵抗の邪魔になっている。
反面、モーターサイクルみたいで格好良いという若者の意見もあるが、アニヲタ的な考え方
だろう。 自転車は漫画に出てくるようなロボットの虚飾の世界とは違い、現実の工業製品
として構成されている。
イタリアブランド業界も当初、金儲けで嫌々やっていたが、逆に慣れて面白くなってきたというオーナーも
いるからね。ま、いずれにせよ、すぐに壊れるんだから、要らないだろう。

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:06:07.57 ID:kbKDVsbc.net
ここはダサいヤツが語るスレではない

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:07:03.76 ID:u9diYz33.net
次はダサいというより、「論外」というのがカーボンフォークだ。

自転車の歴史を見ると、鉄ですら危なかったのに、亀裂が入ったりするカーボンフォークが
そのままで、しかもハニカムも何も無いんだよ。
当初イタリアブランドでも、フォークだけは鉄にしていたアルミ、カーボンフレームが
あったくらいだ。 ま、買わないことをお薦めする。

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:07:25.27 ID:u9diYz33.net
>>437 氏ね。

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:09:31.72 ID:u9diYz33.net
次にダサい物としては、インテグラルヘッドだ。
>落車一発で駄目にある薄肉カーボン、薄肉アルミ、メガチューブだろう。

→これはイタリアブランドの重鎮に何の意味も無い!と断言された位の代物であり、
技術的には、重鎮の祖父世代が戦時中にやっていた位、昔の技術の焼き直しだ。
(現在から70年以上前の技術)
→登場してきた2000年前後にやたら、記載されているから、文献を参照して下さい。

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:11:39.04 ID:u9diYz33.net
次にダサい物としては、乱立したプレスフィットBB規格。
これはマルチのBBキットが販売されたくらい最悪であり、自転車業界でも最悪と
見なされていて、ライターにも問題点を指摘されている上に、業界でもそれらを
排除しようと、新たな、ネジ切り規格が生み出されたり、本当に最悪だ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:12:04.92 ID:td9/tNDt.net
ダサい自分を晒すスレではありません

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:12:05.52 ID:u9diYz33.net
プレスフィットBBもインテグラルヘッドも落車一発で駄目に成る可能性が高い、
薄肉フレームに使われることもあり、絶対に損をするので、買わないことをお薦めする。

>落車一発で駄目にある薄肉カーボン、薄肉アルミ、メガチューブだろう。

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:12:14.17 ID:SdEXnCsN.net
きもちわるいです

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:13:58.53 ID:u9diYz33.net
次に、「貼り合わせタイプの中空クランク」だが、これは折れて千切れる事例が散見される。
同様にカーボンクランクもペダルネジを切っているアルミ部分が先端に入っているが

英米などのヘビーユーザーを見ると、その部分の近傍から千切れることが多いようだ。
どちらも買わないことをお薦めする。

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:15:43.06 ID:u9diYz33.net
ダサい自転車は、見た目が格好悪いという以前に機能を損なっている製品が多い。

次は、ディープエアロだが、自転車は、風に非常に弱い乗物で、向かい風はすぐに
横風や斜め風となり、操縦安定性に、危険を及ぼす。
実際、かつてのdiskホイールも、使われず、マスドロードのノーマルスポークホイールで
走られるタイムトライアルも多かった。

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:17:10.86 ID:u9diYz33.net
家を出るときは、エアロTTで出るのだが、走路近辺に到着すると、横風が酷く、
自転車を交換しに帰る、ということもしばしばあったりする。

堤防の下側だけ走って横風を避けよう、という格好悪い人達(初心者)が大半
だが、堤防は上側を走らないと、練習にならないだろう。そこは風が非常に強い。

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:18:56.68 ID:u9diYz33.net
8月、9月は台風が多くなり、前線が近付くと、数日前から、風は強くなる。
と、なると、ディープよりも、ヒルクラ向けの、ホイールの方が決戦用としては望ましいが。

ま、どっちも面倒だから、ミディアムプロファイルを選ぶのが普通だろう。
ということで、ディープエアロが、ダサい=実用性が低い、ホイールの代表となる。

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:22:06.17 ID:w3bVztrC.net
キチゲエわいてるやん

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:22:45.34 ID:u9diYz33.net
まとめ1
○(見た目・空気抵抗)スローピング(前上がり)フレーム→自転車業界の歴史通り
○(見た目・空気抵抗・上下移動)アヘッド→ステムメーカーの開発の歴史通り
○(転倒時に使用不能でメーカー返送)特にSTIレバー(手元変速レバー)→本の記載通り

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:23:23.14 ID:u9diYz33.net
まとめ2(生命の危険)
○(生命と財布の危険)薄肉カーボン、薄肉アルミ、メガチューブ→ツールの通り
○(生命と財布の危険)薄肉カーボンフォーク・薄肉アルミフォーク→折れ歴史の通り
○(財布の危険)プレスフィットBB  (ショップレベルでも装着一発で駄目になる例あり)
○(生命と財布の危険)中空張り合わせクランク・カーボンクランク
+インテグラルヘッド(上記とタイアップの為)

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:24:17.23 ID:u9diYz33.net
まとめ3
○(横風に非常に弱い)ディープエアロ

→憧れの選手と同じ製品を装着したいという気持ちは分かるし、
若手には空力より、「大きな部品を装着して、目立ちたい」精神の気持ちがあるからね。

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:25:49.19 ID:u9diYz33.net
そういった意味では、生命と財布の危険を冒して、若者が
これらダサい製品群を導入するのは、無理からぬ所もある。

これらのダサいバイクの類は実用上はまったく無意味な大型バイクのようなもので
(だから大半が大型免許を取らず、バイクそのものをすぐに止めてしまう)

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:27:24.05 ID:u9diYz33.net
最近は、大半のショップでダサい製品しか置いていないことが増えた。

だから、犯罪を行って、盗撮した画像をわざわざ上げなくても、
「君達の家」に「そのダサい」「廉価なバイク」「壊れやすい」が置いてある筈だ。
一部の悪質な業界団体には、猛省を促したい。

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:29:16.75 ID:eC8nBWve.net
>>454
がんばれ
全部読んでるぞ

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:29:27.86 ID:u9diYz33.net
良いバイクというのは、長い経験からしか得られないものだ。

アメリカ・台湾・シマノなどの悪影響からバイクがすっかりダサくなってしまったが、
その反省から、実用車に戻る若手も居るそうだ。ピスト海苔などの、若手に期待したい。

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:30:08.11 ID:u9diYz33.net
>>455 お前が犯罪者であるということを俺は全部読んでいるよ。

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:31:08.68 ID:u9diYz33.net
放射能汚染でクリック!
>「隠し撮り」「肖像権」「肖像権の侵害」を調べてね。
>尚、画像イメージには自動的にスマートフォン及びデジカメなどのIDが登録
>されており、それだけで本人が特定できます。
>↓
>また、IPアドレスは2chの黎明期から、特定する仕組みが出来ており2002年頃
>には2chでも喧伝されていました。

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:34:39.59 ID:u9diYz33.net
絶対的に何が何でも買わないことをお薦めします>>1-1000と特に>>455
○(見た目・空気抵抗)スローピング(前上がり)フレーム→自転車業界の歴史通り
○(見た目・空気抵抗・上下移動)アヘッド→ステムメーカーの開発の歴史通り
○(転倒時に使用不能でメーカー返送)特にSTIレバー(手元変速レバー)→本の記載通り
○(生命と財布の危険)薄肉カーボン、薄肉アルミ、メガチューブ→ツールの通り
→レースで実証(グリフィンでも実証されているようですね)
○(生命と財布の危険)薄肉カーボンフォーク・薄肉アルミフォーク→折れ歴史の通り
○(財布の危険)プレスフィットBB  (ショップレベルでも装着一発で駄目になる例あり)
○(生命と財布の危険)中空張り合わせクランク・カーボンクランク
+インテグラルヘッド(上記とタイアップの為)
○(横風に非常に弱い)ディープエアロ

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:40:23.41 ID:NV8xTlRb.net
変速段数のおっさんは自分の立てたスレで1人で語っててください

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:43:07.94 ID:eC8nBWve.net
>>457
がんばれ
全部読んでるぞ

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:54:50.85 ID:0ok6SXVu.net
こんな過疎スレに荒らしが来るのか

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:02:31.53 ID:kMDezWDn.net
>>459
「シマノ世界を制した自転車パーツ」のP39,P42,P43に普通に書いてあるね

>メンテナンスや耐久性に対する不信感もあった
>重くなってしまった
>握りも太い →アマ選手・プロ選手
>ハンドルの前に飛び出している →アマ選手・プロ選手
>両端に重い物が付いた →アマ選手・プロ選手
>立ち漕ぎの時に変な感じ →アマ選手・プロ選手
>僕は好きになれなかった →アマ選手・プロ選手
>違和感を口にする選手も居た →アマ選手・プロ選手

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:05:44.07 ID:kMDezWDn.net
>○(見た目・空気抵抗)スローピング(前上がり)フレーム→自転車業界の歴史通り

例)スペシャルメイドのP84
>身長150cm向けの女性用レーサー、トップチューブを水平に近づけるべく。

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200