2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像71

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:27:24.05 ID:u9diYz33.net
最近は、大半のショップでダサい製品しか置いていないことが増えた。

だから、犯罪を行って、盗撮した画像をわざわざ上げなくても、
「君達の家」に「そのダサい」「廉価なバイク」「壊れやすい」が置いてある筈だ。
一部の悪質な業界団体には、猛省を促したい。

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:29:16.75 ID:eC8nBWve.net
>>454
がんばれ
全部読んでるぞ

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:29:27.86 ID:u9diYz33.net
良いバイクというのは、長い経験からしか得られないものだ。

アメリカ・台湾・シマノなどの悪影響からバイクがすっかりダサくなってしまったが、
その反省から、実用車に戻る若手も居るそうだ。ピスト海苔などの、若手に期待したい。

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:30:08.11 ID:u9diYz33.net
>>455 お前が犯罪者であるということを俺は全部読んでいるよ。

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:31:08.68 ID:u9diYz33.net
放射能汚染でクリック!
>「隠し撮り」「肖像権」「肖像権の侵害」を調べてね。
>尚、画像イメージには自動的にスマートフォン及びデジカメなどのIDが登録
>されており、それだけで本人が特定できます。
>↓
>また、IPアドレスは2chの黎明期から、特定する仕組みが出来ており2002年頃
>には2chでも喧伝されていました。

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:34:39.59 ID:u9diYz33.net
絶対的に何が何でも買わないことをお薦めします>>1-1000と特に>>455
○(見た目・空気抵抗)スローピング(前上がり)フレーム→自転車業界の歴史通り
○(見た目・空気抵抗・上下移動)アヘッド→ステムメーカーの開発の歴史通り
○(転倒時に使用不能でメーカー返送)特にSTIレバー(手元変速レバー)→本の記載通り
○(生命と財布の危険)薄肉カーボン、薄肉アルミ、メガチューブ→ツールの通り
→レースで実証(グリフィンでも実証されているようですね)
○(生命と財布の危険)薄肉カーボンフォーク・薄肉アルミフォーク→折れ歴史の通り
○(財布の危険)プレスフィットBB  (ショップレベルでも装着一発で駄目になる例あり)
○(生命と財布の危険)中空張り合わせクランク・カーボンクランク
+インテグラルヘッド(上記とタイアップの為)
○(横風に非常に弱い)ディープエアロ

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:40:23.41 ID:NV8xTlRb.net
変速段数のおっさんは自分の立てたスレで1人で語っててください

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:43:07.94 ID:eC8nBWve.net
>>457
がんばれ
全部読んでるぞ

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:54:50.85 ID:0ok6SXVu.net
こんな過疎スレに荒らしが来るのか

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:02:31.53 ID:kMDezWDn.net
>>459
「シマノ世界を制した自転車パーツ」のP39,P42,P43に普通に書いてあるね

>メンテナンスや耐久性に対する不信感もあった
>重くなってしまった
>握りも太い →アマ選手・プロ選手
>ハンドルの前に飛び出している →アマ選手・プロ選手
>両端に重い物が付いた →アマ選手・プロ選手
>立ち漕ぎの時に変な感じ →アマ選手・プロ選手
>僕は好きになれなかった →アマ選手・プロ選手
>違和感を口にする選手も居た →アマ選手・プロ選手

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:05:44.07 ID:kMDezWDn.net
>○(見た目・空気抵抗)スローピング(前上がり)フレーム→自転車業界の歴史通り

例)スペシャルメイドのP84
>身長150cm向けの女性用レーサー、トップチューブを水平に近づけるべく。

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:06:45.82 ID:kMDezWDn.net
>トップチューブを水平に近づけるべく。
>トップチューブを水平に近づけるべく。
>トップチューブを水平に近づけるべく。
>トップチューブを水平に近づけるべく。
>トップチューブを水平に近づけるべく。

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:07:34.34 ID:kMDezWDn.net
低身長へのフレーム適合性に関して自転車業界が何十年も苦労していた。
何故ならば、700cは平均身長175cmの欧州人向けのものだから。

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:08:26.88 ID:kMDezWDn.net
これは三連勝(470Z?)というZタイプのフレームのシリーズがあり、高価な変形フレームを
造ってさえも、Z型のようにトップチューブの水平に拘った。

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:08:35.60 ID:kMDezWDn.net
ケルビムの低身長向けフレームの広告を参照しても分かる通り、
過去、何十年もずっと、ホリゾンタル(水平)フレームで格好良くしようとしていた。

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:10:15.22 ID:kMDezWDn.net
逆に前上がりにするならば、ミキスト(mixed ランドヌール)という手法があり、
それはシティサイクル並のヘッドチューブから直接リアエンドに導く、超スローピングだから。

だから、女性用として、ミキストが強く言われたものである。

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:10:45.02 ID:kMDezWDn.net
もちろん、男性用プロムナードたるジェントルマンは、トップチューブ水平の
ダイヤモンドフレーム。普通ってことだ。

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:12:48.86 ID:kMDezWDn.net
せっかく空気抵抗がほとんど無いトップチューブまで、前上がりにしてしまって、
故意に空気抵抗を増やしてしまっている。
GIANT TCRがステイ部分で減らしているというならば、ステイ部分にまで、トップチューブを
下げている、超エアロフレームは実際に大昔からあるんだよ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:25:10.93 ID:kMDezWDn.net
デタラメ発見>P144 「選手のほとんどはフリクションモードを使う事が無かった。」
>「疲れてくるとシフトチェンジの間隔が麻痺してしまうから、レースの後半になればなるほど威力を発揮する。」
>「翌八四年、7400デュラエースにSIS機構が搭載される。」
1984年 カンパスーパーレコード(フリクション) ツール総合優勝・ジロ総合優勝
1985年 カンパスーパーレコード(フリクション) ツール総合優勝・ジロ総合優勝
1986年 カンパCレコードコルサ(フリクション) ツール総合優勝・ジロ総合優勝
1987年 カンパCレコードコルサ(フリクション) ツール総合優勝・ジロ総合優勝
1988年 カンパCレコードコルサ(フリクション) ツール総合優勝
1989年 マビック1000・カンパCレコードコルサ(フリクション) ツール総合優勝・ジロ総合優勝

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:26:10.32 ID:kMDezWDn.net
↓インデックスシフト誰も使ってねえええええええええええええええええええええええええ

1984年 カンパスーパーレコード(フリクション) ツール総合優勝・ジロ総合優勝
1985年 カンパスーパーレコード(フリクション) ツール総合優勝・ジロ総合優勝
1986年 カンパCレコードコルサ(フリクション) ツール総合優勝・ジロ総合優勝
1987年 カンパCレコードコルサ(フリクション) ツール総合優勝・ジロ総合優勝
1988年 カンパCレコードコルサ(フリクション) ツール総合優勝
1989年 マビック1000・カンパCレコードコルサ(フリクション) ツール総合優勝・ジロ総合優勝

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:28:58.22 ID:kMDezWDn.net
この後、英雄フランチェスコモゼール(シマノの恩人)が監督となった、
(世界選手権優勝、ジロ総合優勝、パリルーベ3連覇などプロ200勝近い超人)
シャトーダックスチームによって、

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:30:21.45 ID:kMDezWDn.net
7200/7300デュラエースのモゼールの温情でシマノが
(デュラエースのペダルが折れたので、モゼールが84年から使用を断念してカンパに戻った。)

英雄ジャンニ・ブーニョに使って頂けることになり、SISやSTIレバーがイタリアの1位に
使って頂けたので、世界選手権で優勝できることになった。

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:30:35.96 ID:7FpEaUbU.net
ぬるぽ

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:31:55.64 ID:kMDezWDn.net
現在のシマノがあるのは、長年に渡って宣伝活動してくれた、
イタリアのモゼールのお陰であると言えるのだが、

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:32:18.69 ID:kMDezWDn.net
何故か、5chの自転車板は、犯罪者が管理組織になっているからか、
英雄モゼールの話題が叩かれることが多い。
商業右翼の広告代理店は頭大丈夫だろうか?シマノから怒られると思うんだが、

モゼールは、シマノのイタリア販売で、最重要なパイプ役だったわけだけど。

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:34:31.82 ID:kMDezWDn.net
つまり世界のアマ・プロからダメ出しされた上、
「日本のベテラン勢は未だに誰も使っていない8段以降のSTI=初心者向け」
を 何とか、西洋のトップ選手からアマチュアのエンドユーザーまで
流通させたのがモゼールと言える。 >>476 7100と7200と7300の方がエライのである。

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:35:59.62 ID:kMDezWDn.net
ダサい自転車の特徴

○リア8段以上の外装変速機がついている。
○インデックスかつSTIが装着されている。

○尚インデックスが装着されても、フリクションモードで使うことが推奨される。
(実際、そちらの方が「軽くて操作しやすく」、「長距離でも楽ちん」である。)

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:36:47.06 ID:qQ4k4ezD.net
>>476
がっ

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:36:53.66 ID:kMDezWDn.net
○尚、1960年代から1990年代初頭までのレースを見ても、
フリクションの5段〜7段のチェンジで困って居た選手は皆無。

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:37:12.72 ID:kMDezWDn.net
現在でもフリクションレバーはエネシクロブランドなどから販売されている。

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:56:44.65 ID:3bXgRJcu.net
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:01:56.03 ID:AWT+QcoL.net
ちんこ

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:22:38.55 ID:+LeURNT/.net
うんこ

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:22:59.96 ID:f48eOcg2.net
こっちでやらんか!

(5、6,7段)ロードバイク等の低段化・小ギア化
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568044948/

ランドナーの例(先人は凄かった)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588555462/

現代ロードバイクのランドナー化完了
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567254556/

自転車パスハンティングと楽しみ方
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555671359/


(注意)薄肉カーボンアルミ中空貼合破断折破壊事例
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572304298

(注意)薄肉カーボンアルミ中空貼合破断折破壊事例2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589906198/

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:23:53.63 ID:f48eOcg2.net
(ギア倍?)アワーレコードを称える(走行抵抗?)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567862801/


鉄フレームの活躍と新素材の歴史
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566713013/

(自転車の起源)インドネシア火山大噴火(1815年)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563940785/

(金メダル)マイクバローズ大研究(世界記録)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563692555/

自転車文化と世界と日本の文化
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595282256/

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:36:03.76 ID:q1vVo1Qd.net
新しい機材には対応できないまで読んだ

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 15:22:58 ID:rC39PgNT.net
お盆前なのに帰ってきてる人いるね

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 16:39:02.34 ID:Fx/21Aib.net
ジュラ何だっけ
老害ブログのコピペなんだっけ

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 16:44:23.72 ID:ItWdzrbv.net
>>423これがどうしてダサいのか分からない。
フレームの赤もきれいだしオシャレなのんびり旅車に見えるんですが。

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 16:49:08.74 ID:rmLk1xFm.net
旅車www

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 16:49:30.12 ID:QVe894fJ.net
俺のからだにあった俺の自転車が一番かっこいい文句あるか

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:10:14.24 ID:VbCIjuXE.net
あぁ、…キチガイが湧いてきた…

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 19:13:48.71 ID:Fx/21Aib.net
>>492
あなたのセンスは独特だ
お持ちの自転車の画像をこちらへアップしてはみませんか?

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 21:15:44 ID:02ljaykc.net
https://i.imgur.com/b7CWoXL.jpg

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 22:15:28.30 ID:Hgw2aQzi.net
ワイヤー?

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 22:27:59.72 ID:rafk4q3x.net
クイックの角度?

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 22:30:21.02 ID:gI22mpUz.net
>>404
カズレーザー的なヤバさは感じるが
センス良く纏まっていると思うぞw

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:32:05 ID:x9iJxQXb.net
>>497
ワイヤーの取り回し考えるとこうなるのもしゃあなしと思うが
普通にSTIかWレバー使えよって気しかしない

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:39:11 ID:Hgw2aQzi.net
MTB用FDをドロハンで動かしたかったんやろなあ
まあワイならケーブルはハンドルバーに沿わすけどな

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 00:04:23 ID:uGAh1Q1s.net
>>497
別に普通の取り回しだと思うけど
自分もバーコン使うならこう取り回すし
ただ今ならバーコンじゃなくてギブネール使うかな

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 00:07:00 ID:8uLULh3k.net
ハンドル位置が不自然に他界?

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 00:09:01 ID:3EXTuHQF.net
>>504
(‐人‐)なむなむ

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 00:14:27.61 ID:Nl16/2L6.net
>>502
めっちゃカーブ描くし弧もきつくなるからすごい引きが硬くなりそう

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 00:27:50.70 ID:SmX+d8vj.net
まあサルサとか乗ってる系の人は『敢えて○○』ってのが好きだからなんでもありだよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 00:53:39 ID:ubWcs58p.net
https://i.imgur.com/2L2YW3W.jpg

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 01:28:42 ID:P8UL6QZv.net
https://i.imgur.com/IM2vJl9.jpg

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 02:15:28 ID:Y/thicfX.net
six13欲しいわ
今のホイール使えないだろうからアレだが

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 08:24:14.69 ID:XXMo8QwJ.net
>>423
FD付けるために中途半端なチューブがついてて草

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 08:53:38.15 ID:p2+qrm4L.net
>>509
今のキャノンデールに足りないもの

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 09:47:54 ID:fi+Ad0lv.net
かつて存在していたアメリカの自転車製造メーカーのキャノンデールが倒産して乳幼児用品メーカーの持ちブランドになり
台湾で作るようになって以降のモデルなので興味ないな
当時はキャノンデールなのにカーボン?アホか!思ったよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 09:50:36 ID:/A3zWUwR.net
>>508
こんなBB低いとカーブでペダル擦る

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 09:51:58 ID:fi+Ad0lv.net
メーカーですらない
会社組織も存在しない
かつてのハンドメイドインUSAのステッカーがない
何のオーラも感じない
そのへんの高校生でも乗り回す程度の存在に堕ちた

それが今のキャノンデール

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:03:27 ID:fi+Ad0lv.net
>>508
単なるお前の目の錯覚w
どーせその画像でY-FOILを初めて見たんだろ?
ジオメトリーチャートを見てもY-FOILのBBが他のロードモデルより低いなんてことはないぞ?

http://imgur.com/vcJudlh.jpg
http://imgur.com/rqVI3nR.jpg

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:04:58 ID:fi+Ad0lv.net
>>514の間違いだ

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:07:47 ID:/ytqtYhq.net
https://i.imgur.com/lQuzFvS.jpg
https://i.imgur.com/FpEmRmW.jpg
https://i.imgur.com/d4OI0bG.jpg

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:08:55 ID:prb/KB8y.net
>514
Yフォイルはかつてのトレックの上位機種、写真の写り具合で低く見えるけどノーマル。
サドルの逆付けは前乗りの流行した時期のトライアスリートなら常識だけどDHバーついてないねwww

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:13:17 ID:595thfXf.net
ピンク地のキキララのプリントTシャツを着てお下げ髪垂らしてる中年おじさんを外で見たことがある俺は、車体色では驚けない

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:20:02 ID:VfVuh1aQ.net
子供用だった
https://i.imgur.com/f1JF58Q.png

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:49:44 ID:G3IXdzXY.net
>>520
おまっ!それキャンディキャンディおじさんじゃねーか!?

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 11:14:55.27 ID:5kvti7u/.net
>>521
親のエゴだよな
娘はこんなチャリ乗りたくないんじゃね?

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 12:31:52.24 ID:eTVo8KXy.net
>>518
バーテープの巻き幅が狭すぎてゴキプリのお腹みたいで気持ち悪い

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:35:52.24 ID:At5ymxmd.net
とにかく「メンテナンスが考えられていない自転車」が一番ダサい、初心者そのもの。

ブレーキレバーにしろ、変速レバーにしろ、それだけで簡単に交換できるか?

(STIレバーだと、両方のワイヤーが干渉して、非常に面倒くさい、エアロ内臓もメンテ面倒)

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:37:41.07 ID:At5ymxmd.net
低スキルな初心者が、ショップに騙されて、危険な廉価自転車を購入し、
生命と財布の危険を及ぼしても、有識者はしったこっちゃ無い、と言えるわけだけど。
もともと「迷惑なだけの市場」だったからね。

しかし、3.11もあったからねえ。やはり有識者の叱責が必要でしょう。

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:40:24.30 ID:At5ymxmd.net
だから、「ダイヤコンペの単純なブレーキレバー」の方が、実際の使い勝手は遙かに優れている。
「現実」が分かった上で、ダイヤコンペとカンパ、シマノが使い分けできるようにならないとダメだ。
自転車は漫画では無いのだから。

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:41:49.69 ID:At5ymxmd.net
シマノは50年前からずっと「子供のオモチャ・玩具」という位置付けで、本質は何も変わっていない。
ジュニアスポーツの頃からずっとだよ。それは内部のエンジニアの話から明らかだ。

カンパも同様だ。芸術的でありながら、「イタリアの実用品」という側面がある。

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:44:03.07 ID:At5ymxmd.net
これらのカラクリは経験が浅い10代や20代では分からないかも知れない。

⇒ツールなどのプロレースは単なる最高の宣伝媒体であり、
「各年代の最新製品」は「使い物にならない」から、なんにも残ら無い。

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:45:05.50 ID:At5ymxmd.net
自転車の本質は回転であり、それを伝えてくれるのはアンクティル。
自転車の本質はサイズ(身体への適合性)であり、それを伝えてくれるのはメルクス。
自転車の本質はギア比であり、それを伝えてくれるのはTAやストロングライトやピスト選手。

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:45:56.50 ID:At5ymxmd.net
>>530の法則に初期段階で気付くと、どうでも良い最新製品はスルーできるようになる。

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:47:28.38 ID:At5ymxmd.net
スルーすべき製品群 8段 →ギア比そのものが7段以前の6段で足りているから。
スルーすべき製品群 9段 →ギア比そのものが7段以前の6段で足りているから。
スルーすべき製品群 10段 →ギア比そのものが7段以前の6段で足りているから。
スルーすべき製品群 11段 →ギア比そのものが7段以前の6段で足りているから。
スルーすべき製品群 12段 →ギア比そのものが7段以前の6段で足りているから。

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:49:49.85 ID:At5ymxmd.net
で、一生廉価自転車の買い換えで終わる駄目な人達(→一生涯の初心者)
に限って、致命的な部分が破損する。 何故か? 「選球眼」が無いから。

完成車が破損しても、それは「メーカーとショップと初心者達」の責任なのだ。

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:51:23.29 ID:At5ymxmd.net
だから「標準ロードレーサー」といった自転車が必要だ、という議論は
数年前から始めているのだが、
何しろ、5chのような反社会的な商業右翼が宣伝活動したがっているだろう?

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:52:36.33 ID:DU2V2EuZ.net
                          ψ
                          ,.}{.、
                         ,.:'ナホヤ:、
                       /´ ̄  ̄`:ヽ.
    j|                    /        :.\                j|
.   f .`i               /           :::::.`i               f .`i
   _}Ii.I{                |    _________..:::::::::::|                ,}I!I:{
   下了   ,人        ノ:い,.:ォ''緜;;絲;;絲;;綿`ぇy'.八.          人.   下了 
    | :|    }I i{     |i  / _;:Yf,,.-−―――−- ,iY_.::ヽ. ,l|.     }i I{   | :|
    ! ::!.   |:|    .iHh lれ|∩l|:┌三三三三三┐:|l∩|iう:l frti.    ! :|   | . ::|
   {-‐-}   |::!     l ̄├三三||: | |';';';';';_;;_';';';';';| | :||三三┤ ̄:i   |.:l   .{-‐-}
.    |  ::l   {‐ }     lr‐i | |f⌒i l|: | l';':'父乂父、';l | :|lf⌒i | | r‐i:|     {‐::}   .! :::l
   |  :::|.  | :l     || |.| l|  .l:||: | |i'乂:ri‐i:i:乂'i| | :|||  .l:l | l l:l    i :|   |  :::|
.  ├−┤  j,.. :!    .l ニ. ! !;:三:;l|: | ll;王;lエエl;王;ll | :|l;:三 :! !. ニ.:l    j :!.  ├:‐::┤
  |   ::|   | ::!     .|r‐i | lf⌒i ||: | |l:干:ri‐i:i:干:l| | :||f⌒i l | r‐i:|     | :|  |  .:::|
  _|   :::|_.l ..;:| __,l|__l | ||_.l:l|, ニ;l;王;lエエl;王;l;ニ ;|l|_.l:| | |__|:!__,l .;;r!';ミ;ヾ;'ゝヾ|_
.  i 「  ̄,r;';';,、― ―i―i―i―i―i―l.-l--l--l--l--l--l.-l―i―i―i―i―i―i fバヾ';;:゛ヾ;,ヾ
  l.「 f;';'';ゞ';ヾ;:ヾ.,i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄l.~| ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l~.i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i,ノヾ';ゝ;'::;;ゞ';:;ゞ
   r'ゞ;;ヾ;';;ソ;ィ;';ゞ'::┴:┴;┴;┴;┴:┴‐;;:┴;┴:┴;┴;┴:': :┴;┴;┴:┴:┴‐':.ヾ''ゞ:;ヾ;:/';ツ゛
  _.: ;__.:.`_,刈',::_;::.;_::: ;_:::,,;';;';'''゛  ..::,;';;:''.:: !.    ! ::.゛';;,::..   ヾ';`';,,.::._:;:_.::;.:_;,_;:_j;l!i_;:_::.:_
  .,::;:::. ,::::::::::::;;:::....., ,:;';;: '''゛    .:::;;'';:'゛.::: |:     | :::::..゛';',;::..    ヾ':;';;:,.、:::...... ::,..:::::,:;::::::;..::

                  マータ・ハジマータ [Mata Hajmatal]
  1632年着工、1653年竣工。1983年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録。

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:53:19.39 ID:At5ymxmd.net
俺が大企業化なら、とっくに標準化しているのだが、残念だ。
それらは、JEXグループが中心となる。

リアは6段クロスギアの変速に限定され、シマノやカンパはFDとRDくらいの供給になるだろう。

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:54:14.33 ID:At5ymxmd.net
イタリアとフランス、アメリカ、台湾は入らない。
(逆にこいつらが標準化しようとしてももそれは標準にはならない)

イタリアの製品進化が速いだけで、安定性がゼロ
フランスはフレクサグループのスラム化による大失敗でゼロ
アメリカの合理主義は、そもそも合理的で無いから、自転車の文化と合わない。

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:54:40.39 ID:At5ymxmd.net
台湾と中華は低品質で故障の原因となっているから論外。

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:56:16.29 ID:At5ymxmd.net
ダサい、とはすでに現状の自転車界全体としてダサいので、
もうこれは、どうにもならない。 画像だけでどうにかできるものじゃ無い>>1

UCI自体がダサいことになっていて、危険な自転車を排除せず、特定の先進国の
言いなりになっている。

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:13:57.64 ID:8i+SbSDF.net
長々と啓蒙講釈乙。
だってビジネスだもんの一言で終わるはなしだね。

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:51:48.27 ID:bKVCD9xW.net
>>496
都合により自車画像はアップできませんが、こういう感じのオシャレなお散歩旅車に乗っています。
https://4.bp.blogspot.com/_qRcjMXumZfA/TRzFts7PF0I/AAAAAAAABDs/oDPWh1SOOe0/s1600/20101219-s-dsc-wx1-%2B003.jpg

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:33:31.05 ID:xixU82OK.net
>>423
まあ ダサくはないな 
なんか凝ってる、こだわってるなぁって感じの自転車

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:52:21.31 ID:Im2OGPou.net
https://i.imgur.com/rSlfbYe.jpg

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:54:09.49 ID:oYu2KDP6.net
>>543
ズルい

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:56:26.53 ID:Im2OGPou.net
こういうファッションダサいな。
時代遅れwww
https://i.imgur.com/2vBeWCm.jpg
https://i.imgur.com/A0z7ZW0.jpg
https://i.imgur.com/UpHir0p.jpg

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:58:30.64 ID:Im2OGPou.net
https://i.imgur.com/YVKhfaf.jpg

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:59:11.07 ID:MSgkBXVh.net
>>545
いや、かっこいいんだが…
東洋人がやるとひどくなるだけで

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:59:24.37 ID:xixU82OK.net
ダサいのは、安物自転車にハンドル周りライトやスマホとかで
ゴテゴテ

中学生が親に買ってもらうようなルックフルサスMTBをおっさんが乗る系か

あとは安物ブランドのロゴがデカデカと入ったロードとか
https://youtu.be/7meCqq3Dhz0?t=19

こんなのいいおっさんが乗ってたら苦笑してしまうわ。

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:04:14.38 ID:8i+SbSDF.net
>>545
メンズファッションなんて100年以上前に完成してんだよ?
もしかしてモードやストリートが最先端だと思ってるならファッションの知識なさすぎ
なぜいまだにオフィシャルな場では男子はスーツなのか調べてみたら?

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:05:03.37 ID:xixU82OK.net
https://youtu.be/JEv4_2TKMcU?t=15

https://youtu.be/tiIc8fWxb3A?t=20

こんなおっさんがたまにサイクリングロードとか公園で見かけるけど
見ちゃいけないものをみた感じするわ

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:11:31.09 ID:A6ivFXHr.net
>>543
チェーンステー、イキリ過ぎやろw

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:32:52.93 ID:9vUxtiiQ.net
>>545
現代の自転車でこんなコスプレやってるのがクソダサいんだよ。
日本のやつなんかもっとひでえんだぞ。
つけヒゲにダミーのパイプ咥えてな。
小道具の自転車はそのへんのクロスバイクだそ。
もうコントの世界だよ
ちゃんとヴィクトリア朝の本物のヴィンテージ自転車に乗ってこいよ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:39:19.76 ID:vdujkiNT.net
>>545
時代でモノを語るべきでない

そもそも、日本人ではいつの時代もダサくなる

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:47:40.23 ID:eNJ4lsbg.net
劣等人種ジャップは何やってもお子ちゃまのコスプレにしか見えないからしゃーない

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:00:42.24 ID:nojwE0oV.net
ブーメラン刺さってるぞw

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:03:29.87 ID:lnxN551z.net
漕ぎにくそう
https://i.imgur.com/HW6ojEf.jpg

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:14:34.12 ID:J5vlAzSn.net
>>547
お前はかなりズレてるよ
センスもズレてるし、会話もズレてる

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:26:43 ID:XuzwPquL.net
>>551
後にピナレロがパクったんやぞ

http://1.bp.blogspot.com/-QMbsXZFCZZs/TduNoHijZPI/AAAAAAAABC8/WQ7ilKKdPdc/s1600/finished-side.jpg
https://lancashirecyclelink.files.wordpress.com/2018/01/wp-1515925295470.jpg

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:30:06 ID:pYYxrw15.net
https://i.imgur.com/d8NKBk9.jpg

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:36:16 ID:PlJ2EZ4k.net
>>545
めちゃ素敵やん
ピチパンコスのが恥ずかしい

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:51:27.72 ID:vPo+b8If.net
https://i.imgur.com/HmmQB5S.jpg

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:59:52 ID:9UR5vcqg.net
>>561
ちょっと笑ったわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:00:22 ID:zncxn6iR.net
ダサい=自分の狭い趣味から逸脱してる
って意味であることがよく分かるスレ

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:16:47.72 ID:9fSUPtVd.net
自分のセンスが一番とまでは言わないがそれに近い勘違い野郎が他人を晒すスレ
がココ

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:37:35 ID:3v6klb3Q.net
世界の9割がダサいと認める愛すべきダサチャリを愛でるスレだったんだけどな

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 03:21:10 ID:FKHnniMf.net
>>560
雰囲気の良さより先に、不潔そう
蒸気機関車のススに汚れてる感じ
あと虫が好きそうな生地は乾きが良くなくて臭そう

こんなん地で汚いやつくらいしか受け付けないでしょ

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 05:16:06 ID:8wiAf+h5.net
>>561
すげぇ
折れないのかこれ?

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 08:39:05 ID:x7tSRAu/.net
カンパがワインの栓抜き作ってるのはこのためか。

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:16:16 ID:38ftg5aI.net
>>561
峠の下りでもブレーキ効くのか??

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:25:26 ID:3yjHfnHl.net
>>566
「ツイードなんてぇのは、手に入れてからすぐに着るもんじゃない、3年ぐらい軒下に吊るして雨ざらしにして、くたびれた頃に着るもんだ」

とは、かの白洲次郎の言葉。

今やカジュアルなお洒落着としての認識であるツイードジャケットだと思うが、そのイメージをブチ壊すような言葉である。



■自然に敬意を表す
イギリスでは釣りの解禁日に正装をして釣りを楽しむ、という伝統があるそうで、詳しくは知らないけど、作家・開高健の著作に、開高さんがツイードジャケットを着用し、蝶ネクタイをして釣りをしている写真が掲載されていて、僕はすっかり惹かれてしまった。

そしてそれは「自然に対して敬意を表する」という考え方だそうで「釣りと正装」というギャップもさる事ながら、そのイギリスの考え方や姿勢に深く感動してしまったのである。

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:26:19 ID:3yjHfnHl.net
■ツイード
ツイードは、18世紀イギリスのスコットランドで、厳しい環境で働く人たちのための屋外用として、ツイード川流域の農家で産声を上げたそうだ。

そのため、羊の毛で編まれた生地は頑丈で硬く、馴染むまで3年はかかると言われている。



それが徐々に広まっていき、乗馬、狩猟などに「アウトドア用」として使用され、19世紀後半から20世紀初頭にかけては、当時、流行していたサイクリングでもツイードジャケットとニッカーボッカーズは大定番となった。現在でも世界各地で開催されている自転車のお祭り「ツイードラン」はこの頃のイギリスのスタイルが源流となっている。



ツイードで作られた服は、パッと見、全体の印象は地味だけど、よく見ると色がたくさん入っていて複雑な美しさを醸し出している。

その色の入り方は、山や植物などの自然の色の入り方によく似ている。

そう考えると、ツイードを着て自然に入って行く狩猟や釣り、またはレース以外の自転車遊びなど、アウトドアスポーツにはとても相応しく思えてくるのである。

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:27:51 ID:3yjHfnHl.net
日本でも昭和初期にサイクリング界の草分け的存在である菅沼達太郎氏が、英国型クラブマンモデルの自転車に、ツイードとニッカー、ベレー帽で走りパイプを燻らすというスタイルを確立させている。

以降、日本でもこのスタイルは、1960年代ぐらいまでは大人の趣味の定番として、日本の山や峠を自転車と共に走り回っていたのである。

その後、同じ大人の趣味であるゴルフは高級化し、自転車は大衆化の道を辿り、いつのまにか自転車でのブリティッシュスタイルは消えてしまったのである。

僕は、今や壊滅してしまった大先輩たちのブリティッシュスタイルを受け継ぎたいと、強く思っていた。

▲昭和初期 菅沼達太郎氏の自転車紀行文の挿絵(ニューサイクリング96年1月号より)

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/7/976b1_1477_0d0e2d621609f1b8699f08f00603e9d8.jpg

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:29:54 ID:3yjHfnHl.net
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/b/9b3f5_1477_dd319e6fc194bcd65dc6cc6c7271b7ee.jpg

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:41:37.79 ID:I71HJ9ge.net
>>570
すみませんが、NGにしたいのでコテハンにしてもらえますでしょうか?

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:50:53.32 ID:bF64rF6w.net
>>573
左のおっさん、福岡のデローザ爺に似てるな

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:23:27.26 ID:1gMoW2Mn.net
>>570
必死になっちゃって、ダサいなお前は

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:47:49 ID:0NP6HIuH.net
>>570
こういう奴が推してるから古いスタイルってダセエんだよな

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 11:02:47 ID:N8QBlYsJ.net
>>577君は宇宙戦艦ヤマト乗組員の服装を普段着にしたまえ
未来的で>>577君の嗜好にピッタリ

http://www.cospa.com/images/items/pc/50617.jpg

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 11:55:56 ID:tI6chwrX.net
ギャハハ

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 12:24:32.27 ID:dj46J4S7.net
>>224
玄人志向?

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 12:30:45.20 ID:0NP6HIuH.net
>>578
宇宙戦艦ヤマトって...
そういうとこやぞ

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 12:51:44 ID:lF+tVXLt.net
http://b.imgef.com/xlC5mza.jpg

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 12:52:51 ID:g1CorHxJ.net
>>578
おじいちゃんさあ

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 12:53:59 ID:ODMXaNBv.net
>>580
たしかにクロシコのグラサン君に似てる

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 13:22:22.27 ID:I71HJ9ge.net
コテハンはよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 13:52:08.50 ID:qKX5s/p2.net
>>548
今どきのやつらって基本的にダサさの感度が中華スマホで鈍ってると思うんだけど、どう思う?

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 14:17:03.95 ID:XGO39YIP.net
ルック車や安物にマウント取るダサさに気付け

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 14:18:44.76 ID:LF+W1Zpf.net
>>566
560やけど
ムキになって深夜にレスなんて可愛いな。蒸気機関車とか虫が好きそうには笑うた。つか妄想もここまでくると異常やわ

不潔、汚れてる、臭い、って自己紹介いらんからね笑

紳士的な服装を受け付けないのは、不潔な異常者の君だからやろね。キチガイが気安くレスつけないでな

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:01:42 ID:7aCrWvxP.net
他人を否定することでしかアイデンティティを得られないやつが自転車板を荒らしてる

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:17:07.49 ID:DRwVLQwb.net
>>587 その意見もよく解るんだけどなー
でも壮大な売り文句のルック車とかそれに乗ってドヤってるヤツってやっぱ面白いよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:29:20.07 ID:VEjsgN+b.net
>>588
これは紳士の書き込み

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:34:03.79 ID:Fsn3t6T5.net
http://3.bp.blogspot.com/-Pp8-0yGMI5M/TZsCdc9ORdI/AAAAAAAAAKY/otCKhMcQsQw/s1600/Pashley+Guv%2527nor+with+David+Nicolle+v+3.JPG

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:45:43.05 ID:I90CXxgJ.net
>>592
ハンドル落差つけ過ぎ
こいつはロードニワカだな

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 17:02:06 ID:ieoK9htt.net
タイヤと泥除けの隙間狭過ぎで泥詰まりしそう。

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 17:22:43 ID:Lyn8kvVl.net
https://i.imgur.com/HzRcDuW.jpg

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:00:57 ID:O/VLb0dD.net
>>594
ギリギリまでクリアランスを詰めるのが美学なんだよ
クリアランスがガタガタスカスカなママチャリの泥除け基準で判断してはいけないよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:11:24.97 ID:D/KwMGnc.net
てかそんなにギリギリでもないし落差も普通
おまえら難癖つけすぎだろ

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:15:48 ID:Mv1fBGgn.net
そりゃ自分のセンスが正しいと思いこんでる陰キャの巣窟だからな

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:24:16 ID:vdbShIkX.net
これくらいなら美しい?詰め過ぎ?
http://i.imgur.com/QYHkozC.jpeg
http://i.imgur.com/cnjGrzR.jpeg
http://i.imgur.com/tVRc0d3.jpeg
http://i.imgur.com/mXvEZON.jpeg

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:31:38 ID:AeKXK7Er.net
>>596
美学でコケるのか。
カッコいいな。

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:42:16 ID:DRwVLQwb.net
ピタピタカッコいいけどしょっちゅうトラブル起きそう

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:43:57 ID:bZyUCain.net
ルックロード買うくらいなら
ジャイのエスケープやトレックのFXシリーズにすばいいのにとは思う
似たような値段ではるかにしっかりしたものになる
ドロップハンドルに拘りがあるならエスケープドロップもあるし

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 19:30:08 ID:TcejR2Lu.net
インスタとか見てるとママチャリをスポーツ車に改造するのが海外で流行ってるみたいだけど
日本のソレとはレベルが違い過ぎてココに上げるような物じゃなくて残念

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 19:35:48 ID:3OJGBezy.net
>>588
暴言誹謗中傷のオンパレードだな
服だけ紳士

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 19:37:06 ID:douPuTpQ.net
https://i.imgur.com/FCYSGrp.jpg

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 20:34:35 ID:b0rQ/rpC.net
人力のロータリーエンジンかw

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:09:38.19 ID:BFnPDnZV.net
>>599
クリアランスはともかく、横幅が足りないぽ
ここまで幅をケチると横から泥水が漏れ飛んでくるから意味ねぇ

付けるならちゃんと機能するものを、でなきゃいっそ付けないのが潔い

中途半端な>599の例は一番醜いね
正に盆栽

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:11:22.25 ID:dT4cGwEQ.net
だね。
日常的に自転車に乗らないか、連泊で旅したことのない人の自転車だろう、これは。

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:15:50.52 ID:dT4cGwEQ.net
>>600
何故マッドガードとタイヤのクリアランスを詰めると転倒するの?
意味不明。

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:17:10.28 ID:dT4cGwEQ.net
>>601
きちんと組み付けてあれば、そこまでは憂慮するようなトラブルは起きん。
まあ確かにガードが無いほうが色々と楽だが、やっぱり無いとねぇ、、

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:58:37.40 ID:LF+W1Zpf.net
>>591
自分は紳士ちゃうで笑

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 22:04:07.35 ID:LF+W1Zpf.net
>>604
君みたいなキチガイになると、他の人に言った事が自分に言われたような気がしちゃうわけ?

よく聞けな、君は566ではない。念押しな、君は566ではないので横からしゃしゃってくんな。キチガイのレスはいらんで

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:38:40 ID:HY4jriuf.net
変なひと多いよね

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:43:40 ID:gqm+GLKy.net
>>609
ギリギリまで詰めると衝撃なんかで泥除けとタイヤが接触する場合がある
スピード出してる時に前輪側の泥除け後ろ側巻き込んだりすると前輪ロックするから普通にコケるというか吹っ飛ぶぞ
固定されてないベロ部分なんか特に巻き込みやすいだろこれ

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:46:05 ID:f2NwtGUw.net
一度お前らの愛車を見てみたいわ

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:46:14 ID:r3TOC30L.net
バタバタバタ暴れる樹脂製簡易フェンダーの話かな?

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:48:10 ID:ieoK9htt.net
小石詰まっても前輪ロックしないゆるポタ勢の方なんだろ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:48:26 ID:r3TOC30L.net
まあ>>614がちゃんとした旅行車やそれに準じた泥除けつきの自転車に乗ったことないのは分かったよ。
前輪泥除けの後部がタイヤに巻き込んで転倒とか聞いたこともない。
マッドフラップつきの自転車でもフラップが前輪に巻き込むなんてあり得ない。

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:49:49 ID:r3TOC30L.net
山では小石や枝などが入り込むことはあるけどそれで泥除けがタイヤに巻き込むなんて無いなあ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:51:16 ID:ftHU8mJ5.net
エアプの言うことですから

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:58:14.72 ID:rxK2IGYB.net
床の間 というかつて輪界には存在し得なかった新概念を築いた誇り高き旅行車乗り達の美意識。

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:58:41.20 ID:BTv5SAC1.net
いいこと思いついた

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 00:00:21.18 ID:bjN8YiQv.net
途中で送信しちまった
ドロヨケと内側にブラシみたいなん付けて異物が入りこまないようにしたらいいんじゃね?

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 00:00:48.87 ID:bjN8YiQv.net
日付変わったからID変わっとるw

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 00:02:21.84 ID:bjN8YiQv.net
昔のソ連の戦車で履帯とフェンダーの間に泥が詰まらないようにスクレーパーを装備してたのがあんだよ
それからヒントを得た
俺天才かもな!

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 00:04:40.25 ID:g/vCOS4U.net
リムブラシみたいなもんやな

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 00:16:16.84 ID:KMxfbRqw.net
ハブ毛もセットでお願いします

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 00:20:44.54 ID:/2FM0veV.net
>>592はフロントフェンダーの長さが短か過ぎるだろ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 00:58:12 ID:VrbDljEL.net
>>556
このひと世界選手権で三冠とった本物みたいね

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 01:36:04 ID:CsmU2918.net
>>618
はい、ガイジ
ttps://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/03010103.html
「泥除けが曲がってる!」とか「こんな状態で乗らねえよ!」とか「後輪じゃん!」とかアホな事は言うなよ?w
ギリギリのクリアランスにしてりゃ普通にありえるからな

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 02:14:00 ID:bF3pIGyf.net
>>623
キャリパーブレーキ部にチェーンみたいなのを垂らしてブレーキ時にタイヤ表面からパンクの原因となる異物を弾き飛ばすってのをどこかのJproやってた

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 02:52:55 ID:0LqqbEHl.net
いろいろ
https://i.imgur.com/BOMv7DM.jpg
https://i.imgur.com/wpAOtQq.jpg
https://i.imgur.com/v97Gpes.jpg
https://i.imgur.com/jxG8MHY.jpg
https://i.imgur.com/zbmHv2t.jpg
https://i.imgur.com/KnDCNY4.jpg
https://i.imgur.com/2ni4lny.jpg

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 04:49:19 ID:64IfeugO.net
>>632
2枚目、モトチャンプの「俺サ」を思い出した。

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 07:43:20 ID:QonlP6Ca.net
>>630
山で泥除け破損は経験あるけど転倒は無いな。

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 07:45:52 ID:QonlP6Ca.net
普通に?ありえる?
取り付け不備による破損とクリアランスの大小は何の関連性も無いよ。
最初に知ったかぶりしたのを逆恨みしての粘着だろうけど経験が無いのがバレバレ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 07:47:11 ID:QonlP6Ca.net
>>625
それ良いかも知れん。でもブラシの摩耗が酷そうだね。

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 07:55:27 ID:6dpG5VRk.net
>>612
これは紳士の書き込み

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 08:30:21 ID:CsmU2918.net
>>635
いやなんの経験だよ糞エアプw
おまえ事故った経験あるからそんなイキってんの?
そっちのがダセえよw

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 08:36:11 ID:f7Hr8hLM.net
フェンダーとタイヤのクリアランスは多少あった方が快適だよ
ギリギリだと何かの拍子にすぐタイヤと擦れる
オフロード行くなら泥詰まりとか異物とか気にしないといけないけど
そもそもそんな自転車でオフロードいかないでしょ

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:01:41.22 ID:CsmU2918.net
でも彼は山で泥除け破損させた経験あるらしいぞ
どういう状況なんだろうね

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:32:14.90 ID:nOTIisHV.net
そんなことも変わらないから知ったかぶり君と言われるのだよ。

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:32:36.63 ID:nOTIisHV.net
分からないから、ね。

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:33:06.97 ID:nOTIisHV.net
>>638
知性が低い。

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:46:40.71 ID:f7Rt1O6Z.net
>>638
論理的に反論せよ
君はチンピラか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:56:09.66 ID:CsmU2918.net
IDコロコロガイジやん

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:05:27 ID:Z0Y2LKT4.net
なんカスぶっ殺す

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:11:21 ID:0X0DjeP8.net
殺人予告ですね

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:19:49.19 ID:sCGi1p2F.net
これはアウト

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:38:11.85 ID:xxd7rv50.net
蛮族は出ていきたまえ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:39:58.84 ID:N+IGf/Nl.net
よろしくニキーwwwwwwwwww
ダサ川自転児wwwwwwwwww

いかんのか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:53:24.73 ID:CTG2FkF1.net
>「泥除けが曲がってる!」とか>「こんな状態で乗らねえよ!」と>か「後輪じゃん!」とかアホな事>は言うなよ?w

ワロ

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:13:01 ID:jPBLbc0B.net
https://livedoor.blogimg.jp/hiroteko/imgs/0/b/0ba8b4c0.jpg

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 17:29:52.43 ID:7kTFsofZ.net
>>652
南無…

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 17:35:21.37 ID:Z2lc5LnI.net
これはたいふぇんだー

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 17:39:12.49 ID:BDcJdm2w.net
https://i.imgur.com/X6cT7sd.jpg

ジオメトリすごい

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 18:41:44 ID:/2FM0veV.net
油圧ディスクブレーキで“加”減速しちゃうのか。
凄いな。

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 18:55:35 ID:Tkd3RyL9.net
>>655
ハンドルがちょっと上向きかな?くらいで他は大分まともなんだが
フレームがすごいことになってるな
XXSサイズとかなんか
サドルかなり前に出してるしそれでもフレーム大きいのかもね
ダサいというより不憫だわ

おれは大きさでいうとSサイズになること多いから
車種選ぶ時の参考に各社サイズ別の写真をHPに載せて欲しい
いちいち欲しいサイズの写真探すのもめんどくさいんだよね
ものによってはSサイズでもひどいことになってるのけっこうあるし

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:02:49.63 ID:Vad/EKSD.net
>>656
速度出しても安全に制動できるって意味だろうね

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:06:45 ID:pkfZB0jn.net
>>655
マジレスすれば、女用

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:13:51.45 ID:YafNAQzU.net
mtbみたいな形

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:16:05.54 ID:e73eTTnq.net
>>655
MTBみたいで格好E

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:21:44.36 ID:f7Rt1O6Z.net
26インチじゃダメなんですか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:27:26 ID:CsmU2918.net
レディースモデルにしてもこんな気持ち悪いジオメトリなの?

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:43:53.21 ID:THgXyRRD.net
グラベル系はこんなの増えてきたなぁ
http://i.imgur.com/u9klPYS.jpeg
http://i.imgur.com/GluKeJH.jpeg
http://i.imgur.com/AxfHaAt.jpeg

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:44:43.08 ID:gdPtmEip.net
>>655
サドルをめいいっぱい下げてハーレーみたいなジオメトリーにする楽しみ方もできる
https://i.imgur.com/VkDNwoq.jpg

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:46:26.84 ID:gdPtmEip.net
>>664
そもそもスポーツ自転車のトップチューブって強度的に不要らしいよ。非UCIになっちゃうけど

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:58:23.67 ID:g/vCOS4U.net
>>666
ダウンチューブがいらないって話もあるし(昔ダウンチューブがワイヤーになったMTBとかあった)自転車にフレームは必要無いのかもしれん…

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:58:34.93 ID:pFpkt3My.net
で ダウンチューブは紐で良いってか

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:59:21.54 ID:pFpkt3My.net
あダブった

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 20:11:17.85 ID:THgXyRRD.net
もうこんなのでいいだろ
http://i.imgur.com/lCwF6bE.jpeg

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 20:18:27.12 ID:pecA5R+u.net
>>670
乗ってみたい

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 20:22:10.76 ID:mfuTksjz.net
街乗りだったらこれで十分じゃないか?
https://i.imgur.com/0Ig06zz.jpg

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 20:48:22.50 ID:iujZdu2i.net
>>664
その辺のはそう設計されてるやつだし
一部リジッドMTBだしそんなもんだろ
極小サイズにより破綻したような気持ち悪さというか違和感は感じないな

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:13:35 ID:TaBFNYoL.net
>>664
マディフォックスみたいにエレベーデッドチェーンステーでいいじゃんね
UCI的にダメなん?

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 05:46:13.31 ID:mV6UEGXA.net
>>664
醜悪

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 06:58:44 ID:s9zbZIpC.net
うるせえ
歩け

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 10:03:33.91 ID:G/7Wdo6f.net
evilのグラベルほしい

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 11:38:49.11 ID:o43g0jQQ.net
>>674
エレベーテッドチェーンステーは別にフレームサイズを小さくするのが目的じゃないですよ。
あれはチェーントラブル防止のための設計で、1980年代後期に考案され流行したものです。
チェーンが暴れてフレームに噛み込むのを避けるために、ああいった構造になってます。
まあ今は見慣れない形状なので、サイズが小さくてもダイヤモンドフレームの文法が通用せず
違和感が少ないというのはあるかもですが。。。

完全に歴史の郷愁の彼方に消えたと思われたエレベーテッドチェーンステーですが、今になって何故かサルサやトレックが
最新モデルで復活させています。
ドライブトレインの進化で昔のようなチェーントラブルはほぼ無くなったのに不思議です。
リアセンターを詰めるのが目的でしょうか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 11:41:21.75 ID:o43g0jQQ.net
あと、エレベーテッドチェーンステーを持ち出すのに、マディフォックスが代表格かのような表現を用いることに疑問を感じました。
確かにアラヤもかつて流行に乗り、カークのマグネシウムフレームの供給を受けて、マディフォックスの名前をつけた
エレベーテッドチェーンステー車を発売してはいましたが、所詮OEMだし、別にアラヤがエレベーテッドチェーンステー
を考案したわけではないので、その例えは的外れに思います。

エレベーテッドチェーンステーを市販車に初めて採用し、その存在を世に広めたのは、ニシキです。
ニシキはかつて存在していた日本の自転車ブランドです。
正確には北米のブランドで、日本の川村自転車が製造元です。
そのニシキのエイリアンというモデルが市販のエレベーテッドチェーンステーフレーム第一号です。

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:23 ID:CzhI4EAb.net
うるせえゲボジジー

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 15:16:44 ID:9Iu2LiW/.net
まだ老害居たのか。

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 17:37:11.25 ID:2VWKiztQ.net
世界初のカーボンモノコックMTBもエレベーテッドチェーンステーのフレームでした。
それがケストレルMX−Zです。
ケストレル創設者の一人であるベヴィル・ホッグはあのトレック創立者の一人でもあったのです。
ホッグは理想のバイク作りを夢見る理想家でしたが、利益追求のために廉価路線重視のトレック
経営陣と対立し、CCI社を新たに立ち上げました。
そのブランドがケストレルなのです。

ホッグはカーボンファイバーの専門家ブリント・トリンブルを迎え、彼の設計による革新的な
カーボンファイバーモノコックフレームのMX−Zを世に放ちました。
その一方で、トリンブルは自らの名を冠した同名ブランド、トリンブルを立ち上げ、 よりシンプルな
十字形フレームのカーボンファイバーモノコックMTBを発表したのでした。

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 17:47:42 ID:2VWKiztQ.net
ケストレルのMX-Zを発展させたフルサスペンションバイク、ニトロはキース・ボントレガーによるデザインです。
トレック創設者の一人であるホッグが新たに立ち上げたケストレル。
ボントレガーは元々は有能なフレームビルダーでしたが、後年トレックに吸収されてしまい
現在では同社の単なる部品ブランドに成り下がってしまいました。

フィッシャーもクラインもトレックに吸収され傘下ブランドとして短期間使われた後に無惨にポイ捨てされてしまいました。

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 17:49:13 ID:2VWKiztQ.net
以上の理由からトレックに対しては感情的に複雑なものがあります。

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 18:19:20.87 ID:XNgC3BcX.net
糖質って奴やな

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 20:20:32 ID:/WDmLXxv.net
>>670
これで お尻の痛みとサヨナラですね

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 20:31:44 ID:fvSKWI9G.net
>>686
え、2本も入らないよぉ…

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 00:16:20 ID:JMOcpypO.net
>>687
この程度の太さ余裕だろ
甘えんな

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 00:46:44.43 ID:kSlRRVpr.net
https://i.imgur.com/MIJh8fE.jpg

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 00:53:50.38 ID:0L3b83tu.net
グレートジャーニーの正当な使い方なんでダサくない

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 00:55:17.89 ID:+Ah6YmTF.net
荷物付け過ぎ

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 01:06:06 ID:LxfQxiyp.net
こんなたくさんの荷物はどれくらいの距離や期間に用いるものなんだろ

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 01:22:58 ID:b/Vi8agT.net
>>692
そらスーパー数軒回ってそれぞれの店で安いのを買うんだろ

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 01:37:01 ID:GpUaOpmN.net
https://i.imgur.com/HaWPDHl.jpg

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 06:19:03 ID:lHdEyHJ2.net
ハンドル操作うまくできる自信ないな
めちゃくちゃ腕疲れそう

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 06:21:35 ID:dh3w0EvG.net
http://b.imgef.com/74IkK0O.jpg

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 06:59:16.72 ID:70ifaiLE.net
>>694
これはダサいんとはちがうでしょ

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 08:17:02 ID:XxkLcKOt.net
>>696
ハンドル周りとサドルのセッティング、
ヘッドパーツとボトルケージの色使いは
まあ、ダサいっちゃダサいな。
俺はロングボトルは嫌いだけど、
好きな人は好きなんだよなー。

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 08:33:46.88 ID:bRARG2yO.net
>>696
サドルの高さどうなってるのw

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 11:29:05 ID:b/Vi8agT.net
>>696
サドルを上げられないから仕方なく前下がりステムで落差付けようとしたのか
こういう真面目なダサさは好き

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 11:49:07 ID:2bS80X/H.net
>>696
フレームサイズが根本的に合ってなさそう
見栄はって大きめ買っちゃったのか
このスレにふさわしい画像だわ

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 11:50:56 ID:SlphJlYa.net
>>701
ゆーてこのフレームかなり小さいぞ

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 11:54:20 ID:2bS80X/H.net
>>702
そうなると女性が無理やり乗ってるか
かなりのホビット♂か

よく見るとゴリゴリのエアロフレームに
針金タイプのボトルケージってのも糞ダサいな

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 12:14:40 ID:bRARG2yO.net
黒のFELTなんて女は乗らんだろ
身長150くらいのホビットだな

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 12:22:18 ID:IGA9lRog.net
サドルについてる人形がめちゃくちゃ邪魔そう

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 12:23:27 ID:XHygej9y.net
いや、168センチくらいのホビットだろ

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 12:24:33 ID:b/Vi8agT.net
よく見たら前下がりステムなのにコラムスペーサー入ってるな
こういうちぐはぐさ好き

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 12:27:00 ID:9RS9cQAF.net
びっくりするくらい安く買って、無理くりサイズを出したんだと予想

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 13:03:55 ID:KmCQ5Vqk.net
小学生が成長に合わせて乗ってるんだろ

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 14:14:06 ID:7B2ZCC0F.net
>>694
空き缶運んでる奴と似てるな

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 15:04:51.34 ID:StlnXHxh.net
arにレー3て時点でお察しだよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 15:37:03.91 ID:dh3w0EvG.net
http://b.imgef.com/OORDTSu.jpg

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 15:44:35.68 ID:35451lqC.net
またリリス岩田バイクか…

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 17:25:06 ID:PXJZBBFO.net
>>712
黒いフレームに赤いパーツ集めるだけで
「差し色」とか「カラーコーディネイト」
とか言ってるよりは、
ヤル気は感じる。

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 17:34:52 ID:ErEMDAuJ.net
>>712
サラダみたいだな

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 17:42:44 ID:o+GtK8Ii.net
>>712
石井竜也みたいな人が乗ってたらチョーかっこいい

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 17:43:56 ID:35451lqC.net
リワタも彩度(?)思いっきり弄るのやめてほしい
ただでさえ極彩色なのに目が疲れる…

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 17:49:35 ID:35451lqC.net
>>716
100kg超えのクソデブだけどな

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 18:18:40.03 ID:gZmkvFUo.net
>>714
同感。ただ>>712も作為的だな
もっと無作為に見せる努力をしてほしい

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 18:27:53.71 ID:dh3w0EvG.net
http://b.imgef.com/ImFvHHK.jpg
http://b.imgef.com/9qTOisR.jpg

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 18:29:48.71 ID:zD4oH31x.net
>>720
突っ込みどころ満載だな

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 19:06:18 ID:0L3b83tu.net
>>720
チェーンのたるみがいい味出してる

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 20:24:11 ID:gZmkvFUo.net
たるみどころかチェーン落ちしてるな

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 20:25:16 ID:pLSYj2Xd.net
ハンドルが攻めてるな。基本下ハン仕様?

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 20:35:07.66 ID:WPXQlOUo.net
これは乗れる代物なのか?

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 20:56:15 ID:VU/pd94r.net
ブレーキの下レバー握りやすそう。

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 22:36:04 ID:8m+97Zmu.net
上ハンのレバーは親指で引くの?

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 22:49:39 ID:dh3w0EvG.net
http://b.imgef.com/GxtAL6E.jpg

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 23:18:44 ID:2qPDWvtQ.net
れみりあー!

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 23:43:33 ID:ztTdkXrc.net
>>712
色だけでリリスだってわかるのが凄い

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 12:33:41 ID:ceHilgXA.net
そこまでするのに何でフレームが緑なの

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 14:40:16.64 ID:yNN7/HNS.net
http://b.imgef.com/4Nz7v5f.jpg

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 15:27:35 ID:qidobkr2.net
だまれ小僧

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 15:30:42.11 ID:uJfADNwe.net
エンドバーわろた

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 16:58:43.00 ID:vx6qtEgq.net
ムスカの自転車ないの

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 17:14:50.08 ID:Hy5v1Oag.net
>>720
ブレーキレバーの位置がとても攻撃的で素敵です

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 17:20:08.11 ID:lQqMDbnc.net
>>732
フラットバーロード?

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 17:21:24.64 ID:AIT5n17H.net
>>720
これか
https://item.rakuten.co.jp/handtaka-saifei/saifei-01/

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 17:54:20.38 ID:oHG4qSNJ.net
https://image.rakuten.co.jp/handtaka-saifei/cabinet/grk720.jpg
https://image.rakuten.co.jp/handtaka-saifei/cabinet/grk71k.jpg
https://image.rakuten.co.jp/handtaka-saifei/cabinet/grk72e.jpg

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 18:05:21.58 ID:b9fc3rbR.net
>>739
汚いビードをこんなポジティブな要素に言い換えるとかw

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 18:36:19.26 ID:tfqLthN3.net
>>739
女性一人で楽々ワロタ
15kgは無理があるだろ

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 18:37:59.93 ID:6LxBpdNt.net
女性(アスリート)

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 18:41:57.11 ID:lQqMDbnc.net
レビュー評価高いから実物は良い物なんだろう

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 18:57:53.17 ID:1LgbRVNW.net
デザインは普通にカッコイイな

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 19:02:46.03 ID:PobwZa5D.net
かっこいい…?

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 19:04:01.77 ID:0Ce572ge.net
>>740
ウロコ状www

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 19:10:04.33 ID:uxCG3j2o.net
>>689
通勤で4号走ってるが
8月に入るとこんな感じの何台見かけて、俺もいきてーなっと思ってたけど
今年は一台も見なかったな、やっぱコロナのせいかな、寂しいもんだ

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 19:35:43.04 ID:ceHilgXA.net
Wブレーキだけど結局シフトレバーがある側のポジションになるやつだこれ

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 19:37:24.09 ID:v7XtpgaR.net
>>739
重いw

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 21:11:54 ID:cBEvOA4t.net
>>739
これで星4つか…

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 21:17:18 ID:NTZQCtes.net
変にアルミフレームとかじゃない方が乗るには安心できる

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 22:04:54 ID:tn8dtp0K.net
>>735
その斬新な発想…
大変な功績だ!キミは英雄だ!!

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 22:28:42.37 ID:bJdXVa8Z.net
>>739
リムハイトあって重そう

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 22:31:39.20 ID:XR2txiMP.net
スポークの多さは信頼の厚さ

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 22:38:19.43 ID:XoInyLa+.net
>>720>>720
語るのに言葉すらもったいないレベルのゴミクズ
物自体がゴミなのは勿論、組み付けをやったのも広告作ったのもド素人以下だろう
こんなのを本気でいい買い物したとか思って満足して乗ってる奴らが存在してるんだよなあ

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 22:51:34.87 ID:Fak3BcY0.net
>>739
これってTIGじゃなくてアーク溶接?

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 23:08:52.14 ID:TmaZ4v1c.net
>>756
だな
溶接部分の強度低そう

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 23:11:39.12 ID:FNw/Q2A1.net
MTBじゃないんだから強度なんてママチャリ基準で作ってんだろ

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 23:14:36.34 ID:XjAHMsg3.net
>>755
おまえのその思考の方がゴミだけど

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 23:17:33.89 ID:XHQUAYxo.net
商品名:クーフェイ

wwwwww

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 23:20:06.20 ID:/jStQR8a.net
ダサい自転車=「短期間でチェーンが切れるような低品質な自転車」

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 23:21:55.08 ID:/jStQR8a.net
ダサい自転車=「チェーンが切れるほど無理な多段化を推し進めた自転車」

ダサい自転車=「段数は18段でも余っているのに、無理に多段化した9段〜12段の自転車」

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 23:23:21.62 ID:/jStQR8a.net
根本的にリア5段時代に比較して、8段以上では2倍近い曲げ幅を要求しているが、
それはムリというもの。
だから耐久性が遙かに落ちて、リコールまがいのミッシングリンクが誕生した。

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 23:37:06.59 ID:cBEvOA4t.net
>>760
フェイクーにしか見えない

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 23:43:16.18 ID:oNj+uan4.net
マジレスすると、この価格帯ロードは全世界的に激戦区で企業努力が半端ないから超お買い得。生産台数ロット数が桁違いに多いから安く作れる

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 23:51:55 ID:XjAHMsg3.net
チェレステのチャリにチェレステのワイヤーロック
ダサいってのはこういうことなんだなと思った

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 00:02:42 ID:IDjajLG5.net
>>760 サザンアイズに出てきそう

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 00:04:48 ID:kNco+zbC.net
獣魔かよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 00:17:02 ID:wEm9WI6M.net
褒めるところがないものを、あたかもいいモノのように書いて売るのは確かに企業努力だよな
正直者でちゃんとした自転車にも乗ってるお前らには>>720をこのまま売るなんて出来ないだろ?
無知なバカに買わせてはいサヨナラ〜なんて許せないだろ?

売りのところに「チェーンガード付きクランクで裾汚れも安心」「標準でスタンド付き」も入れろや!
これでもっと無知な客を釣るんだよ!

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 00:25:47 ID:VAI7jmy8.net
>>755
粗悪自転車を売る悪徳業者は死んで欲しいです。
画像は、50万程度の安物ですが私のロードバイクです。
自慢にもなりませんが、ガレージ保管で大切に扱っています。
安い自転車は粗末に扱われるケースが多く、整備を怠り満足な性能を発揮することなくスポーツ自転車は簡単に壊れるなど
間違った認識をもたれて、高価なロードも同等だと勘違いする輩もいるようです。

また、低価格自転車乗りは安いワイヤーで路上放置などで簡単に盗まれます。
まぁ、盗難抑止力の比較的高いロックは低価格自転車より高価ですので購入する人は極まれですよね。

激安自転車などのフザケタ商品がなくなれば自転車業界も活気がでて良いこと尽くめです。
なぜ、みなさんは自転車を製造する国産メーカーが現在は少ないかご存知でしょうか、それは海外から粗悪自転車を安く輸入して国内販売するビジネスが横行したからです。

安くても、高価でも自転車の機能は同じですので、値段のみを比較されると高価格帯自転車は圧倒的に不利で売れないのです。

だだし品質は値段相応ですので、結果的に高価な自転車を購入して長く乗るそうがお得です。
使い捨て感覚で安い自転車を使用しているやからにはわからない事でしょうが・・・
安物自転車を流通させる行為は、国内での自転車産業を衰退させる愚かな行為です。

人によって経済力や価値観が異なる為、安い自転車の存在を有難がるのは理解できますが自転車に関しては安くて良いものは存在しません。
新車で1万円の自転車と10万の自転車を比較するとわかりやすいのですが、業者が1万で売れば儲かる商品と10万で売る商品とでは明らかに使用されているパーツ、材質を含め明らかに品質の差があるのです。

悪質な業者は粗悪品であることを隠して、SHIMANO部品使用ですと一部にのみ採用されている部品のみ着目してアピールするのです。
それは、すべての自転車情報弱者を欺くためです。
ユーザーに品質が良いであろうと錯誤させる為の作戦です。

悪徳業者は万死に値します。

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 00:30:02 ID:VAI7jmy8.net
10万円のロードバイクだってまがいものに近いのに1万円のロードバイクはなんて表現すればいいんですかね
僕はロードバイクには最低50万円はかけるべきだと思っているんですけど10万円のロードバイクなんて意味がわかりません
なのにこの世の中には1万円のロードバイクがあるそうですね
もうなんて表現すればいいかがわかりません
その1万円のロードバイクを
ゴミですか?
鉄くずですか?
なんて表現すればいいんですかね

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 01:26:49.03 ID:kNco+zbC.net
お前より悪徳業者の方が話が通じるわ

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 01:28:51.02 ID:vPfXlqbw.net
いうて粗悪と言われてる奴でもBBを11球かカートリッジにして前キャリパーをまともな奴にして一般的なメンテすれば危険は感じないがな

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 01:47:02.61 ID:P0u86V9e.net
>>756
TIG溶接ってアーク溶接の一種だぞ

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 01:51:52.70 ID:CRCLkIHl.net
言うてみてかったんやろな

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 02:07:56 ID:oEKRboOM.net
まーたゲボジジーが勝手に気持ち良くなってやがる

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 02:45:22 ID:IJHwu/CY.net
レバーの角度はこれが最新トレンド?
https://i.imgur.com/vSCiknf.jpg

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 02:50:18 ID:h95TXY7A.net
>>777
そうだよ
ナウなヤングにバカウケ

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 03:16:13 ID:Jquthjgx.net
>>777
イケてる!
イケてるよ!

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 04:51:39 ID:Emb0hBWg.net
下しか持たないんやね

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 05:13:05 ID:dx3F4XjR.net
>>720
リアブレーキ取り付けボルトの出っ張りは何なの?

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 06:03:59 ID:CRCLkIHl.net
飛び出てるネジだろ?

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 07:04:27 ID:kZfv9rhb.net
>>177
身長200cmくらいないと乗れないだろうな

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 07:04:58 ID:kZfv9rhb.net
>>777
身長200cmくらいないと乗れないだろうな

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 10:15:09.42 ID:bNniwaIX.net
>>739のようなロードバイクに偽装した超低廉安物はどう言い逃れしようがゴミなのだがその真実を書いたら
「お前がゴミ」などと理解に苦しむレスがある

業者か?それとも「超低廉安物しか買えない」経済的事情を抱えているのか?
何度も書くがこのような度を越えた超低廉安物はその存在そのものすら絶対に許しては成らないよ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 10:20:39.45 ID:bNniwaIX.net
同一人物かどうかは分からないが「BBとブレーキを替えたら問題ない!」などと頓珍漢な反論をしてきた者も居た

彼は、自転車とはブレーキとBBのグレードが全てと思っているんだろうか?
そうではない。 まずはフレームと車輪だよ。
このふたつが駄目だと、いくら最高級の『軽合金一番』の電気信号式変速器を入れてもまともな自転車にはならない。

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 10:25:12.02 ID:bNniwaIX.net
自転車を趣味として扱ってない人は、ちょっとそこまで5分や10分程度乗るだけの用足しでしか自転車を乗らないだろう。
そういう人はバイクライドの心地よさを味わったことが無いのだからどんな粗悪品でも本人的に問題はない。

しかしドロップハンドルで前後に変速機がつき、泥除けも荷台も前カゴもついてない自転車はあくまでも純粋に長距離スポーツライドを愉しむための機材だろう

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 10:27:13.62 ID:FjHPhss5.net
ロードバイクとはなんぞや

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 10:27:23.02 ID:bNniwaIX.net
休日に1日中サドルの上に居るような人はこんな度を越えたゴミは絶対選ばない。
そのへんの一万円のママチャリと変わらない重量に粗悪なフレーム素材、サイズも選べない。
この手の超低廉安物でフレームの芯がきっちり出ているなんて例はまず無い。
そんなゴミで長距離スポーツライドに出るのは虐待、拷問に等しい。

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 10:29:34.38 ID:bNniwaIX.net
故にこの手の超低廉安物は自転車を趣味としていない者がちょっとそこまでダラダラ乗るだけのために購入する。
しかしドロップハンドルはそのような用途では使いにくい。
泥除けも無く雨上がりは身体が汚れる、荷物も積めず手首にポリ袋をぶら下げてみっともなく走るはめになる。

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 10:31:32.14 ID:bNniwaIX.net
超低廉安物乗りのユーザーは外置き保管でメンテナンスなんて一切しないのであっという間に錆だらけになる。
そして走れなくなって自転車や持ち込む。
修理代を聞いてポイ捨てする。

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 10:35:35.87 ID:Hv2DWuRC.net
スレの趣旨を考えたら毎日ずれた内容連投できないよね

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 10:39:39.99 ID:bNniwaIX.net
クズ肉に機械で油脂や添加物を注入しサシが入った高級肉のような見た目に偽装した成形肉が
サイコロステーキと称して売られている。ロードバイクに偽装したゴミ自転車はそれと同じ。
どちらも決して手に取ってはならない忌み物。

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 10:47:50 ID:ngTS0YJ4.net
5万以下とかに行けばいいものを

ドッペルに105以上の物くっ付けるとかの好きだったんだけど
見なくなってさみしい

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 10:49:58 ID:fhEZ8LaP.net
何か怖いのが降臨しちゃってるなwww
キーボードで突き指してそう

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 10:58:07 ID:zCe/RIlW.net
黙れゲボジジー

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 11:25:17 ID:cECNtXKM.net
長文はNG登録推奨

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 11:47:39 ID:rfusqWK8.net
激安スポーツルック車を沢山持ち込まれた側からするとまずダメになるのはBB、続いてペダル
ホイールに関してはぶつけるとかしない限り普通の振れ取りだけで済んでるし、ハブは案外長持ちする
そしてフレームがダメになるというのは事故にでもならない限り見たことない

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 13:13:55 ID:GKxBkBLF.net
ルック車のBBはスチール製で動きは渋くなるが寿命は長いイメージ

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 13:39:00 ID:qExvBsZS.net
幾らフィキシングボルトを締めても緩んでくるルック車のクランクを見たことあるわ

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 15:34:02 ID:Xo8/UQ+u.net
>>788
ナマポのステータスアイテム

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 16:38:23.54 ID:djo6UvUP.net
>>800
中国には工業規格が無いんだろうな

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 17:49:08.39 ID:C51RBttS.net
>>633
それ、オートバイ誌なw

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 17:57:18.65 ID:C51RBttS.net
>>679
へぇーそうなんだ。
てっきりHAROだと思ってた

ニシキのなら、ウチで腐ってるわw

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 21:12:51 ID:ublAdqTD.net
>>801
ナマポ>>>貧富の差>>>低所得家庭のヒキコモリ

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 02:31:05.75 ID:NA9p6iY7.net
>>760
業界用語みたいっすね
不覚にも深夜にニヤついてしまったw

807 :うさだ萌え:2020/08/17(月) 10:47:28 ID:3NDSq+XN.net
このスレの連中のメンタル性は、生ポ勢が如くや。

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 16:18:54 ID:huiesNTb.net
>>739
この女性ローディとはどこで知り合えますか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 16:28:26 ID:FLNVnhPA.net
>>808
マジレスすると、中国じゃないか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 18:56:45 ID:Nt87LJyM.net
この女性ローディはいくらですか?

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 07:34:03 ID:Bz97FL4E.net
全然画像がねー

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 10:20:21.28 ID:bsngWRvS.net
中華カーボン
http://b.imgef.com/7UR3YWL.jpg

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 10:53:16 ID:x0jgYvUy.net
攻撃力高そう

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:08:06.96 ID:iNY8ceaW.net
https://i.imgur.com/11hkUfS.jpg
https://i.imgur.com/sYvEWpY.jpg
https://i.imgur.com/VIhPjcm.jpg

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:20:04 ID:RwApee84.net
>>777
先端から風が入るので、その分速い

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 13:21:43 ID:qH6/uDxS.net
>>814 イカつい系のチャラ男に似合いそう

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 15:15:33 ID:bsngWRvS.net
http://b.imgef.com/Oo2n5Rn.jpg

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 15:58:14 ID:oTS2lZ2b.net
血管ケーブルって誰が最初に始めたのだろうか

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 16:49:10 ID:owWA+hnI.net
血は赤いけど血管自体は肉の色なんじゃないか?

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 16:55:07.32 ID:Pdr1xteC.net
>>819
でも静脈は青く見えるよね。
切ってみたら血は赤かった。
止まらない。

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 17:12:15 ID:Bz97FL4E.net
出た
黒いフレームに安易に赤合わせるダサい奴

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 20:17:31 ID:owWA+hnI.net
https://i.imgur.com/mUTl7qx.jpg

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 20:31:05 ID:I3EF7j7o.net
>>822
ダサいんじゃなくて単におまえと趣味が違うだけだろ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 20:32:37 ID:7vFmPZ3K.net
>>823
こんなん恥ずかしくて乗れないよw

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 20:34:25 ID:I3EF7j7o.net
よく見るとキャリアがフレームに作り込まれてたり、
トップ/シートチューブ間に補強が入ってたり、
かなり本気なツーリング(キャンピング?)車だな。

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 20:35:19 ID:/V6z9Baj.net
2Lペットボトルか?

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 20:35:45 ID:tsqnaIEf.net
ごちゃごちゃと付け過ぎ
https://i.imgur.com/eCBoQFM.jpg

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 20:37:06 ID:lLYWxcRn.net
普段乗りでこれは恥ずかしいが、日本縦断とかそのレベルなら目的に見合った装備でかっこよく見えるがな

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 20:37:56 ID:YIzbicy2.net
車体はルック車もしくはちゃんとしたメーカーのハイエンドで
ハンドル回りは無駄なライトやらでゴッテゴテ
サドルは極端に前下がりで何故かハンドルより低い
ハンドル煽りすぎて天にそそり勃つブラケット
もしくは下ハンしか握れないような位置にあるブラケット

そんな自転車をまた見たい

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 20:38:27 ID:SAT4WXH2.net
>>824
乗らなきゃいいだろ

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 20:40:54 ID:tsqnaIEf.net
2Lペットボトルなんか無くなってからコンビニで買えよw
https://i.imgur.com/NlOe3NB.jpg

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 20:51:00 ID:bsngWRvS.net
http://b.imgef.com/E9hou6T.jpg

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 20:53:41.15 ID:CJGOJD+L.net
>>812
中華どうこうよりも
この雪景色の中走るのか
雪国ってすげーな

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 20:55:47.03 ID:/V6z9Baj.net
>>831
水だけで6kgとか苦行やな

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 21:12:36 ID:WBSxIgri.net
>>814
ヴァイドプロっぽいw

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 21:13:31 ID:7Y57muup.net
9キロのテント積んで一週間のキャンプツーリングしたことあるけどな

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 21:26:23 ID:fOgKVM/n.net
2リットルのペットボトルなんて世界中どこでも手に入る
そんなふうに考えていた時期が私にもありました

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 21:48:29 ID:uJEBaMtt.net
>>812
コラム見てこれ思い出した
https://i.imgur.com/BZMeOcC.jpg

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 22:18:47.18 ID:7uSwN2wG.net
https://i.imgur.com/Ex082qW.jpg
https://i.imgur.com/aIWxDv1.jpg

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 22:22:07.17 ID:7uSwN2wG.net
>>50
これはかっこいいのでは?

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 22:47:15.86 ID:7TGj3K+F.net
なにこれ公安?

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 22:55:42.07 ID:M66sZm+/.net
>>827
乗りたくはないけど小綺麗だな
ガチではないのか

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 23:02:18.36 ID:f0aszpUr.net
もう駄目だなこのスレ
ダサい を理解してない奴等ばっかりだ

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 23:12:30.09 ID:H8atmuzZ.net
>>843
ダサい画像よろ

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 23:18:31.22 ID:mTFj7b70.net
ダサい
https://i.imgur.com/UVIxEAW.jpg
https://i.imgur.com/Zx9EtL8.jpg
https://i.imgur.com/ImZr3kI.jpg
https://i.imgur.com/vwrexPg.jpg
https://i.imgur.com/XhHoXgC.jpg
https://i.imgur.com/YTVMf8g.jpg
https://i.imgur.com/LMMOAON.jpg
https://i.imgur.com/OyZ9HhM.jpg

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 23:30:42.78 ID:/V6z9Baj.net
>>845
確かにクソダセェ

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 23:37:56.60 ID:fOgKVM/n.net
チャリ本体じゃなくアイテムのダサさを語るのもアリなのこのスレ?

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 23:45:39.15 ID:lNzbJUtG.net
>>845
バイクパッキングをスラッとキメようとすると逆にダサくなるな

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 23:51:37.09 ID:fp0avVHu.net
これはしっくりきてるからアイテムの問題か
https://i.imgur.com/NEsvi6L.jpg

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 00:27:20 ID:WNldFzND.net
>>838
んーメカに詳しい人が組んだっぽい

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 01:40:39.03 ID:+m4XMN9/.net
デザインよくわからん大阪のおっさんが考えたりパクったりした便利グッズとバッグ専門でやってるApiduraじゃ比較するのもおこがましいぞ

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 02:01:34 ID:CD5JiU2q.net
>>845
いくらお店の物とはいえそこに住所はないなw

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 02:12:57 ID:BfMH4dtk.net
大昔は泥除けに名前住所書いたりしてたな
チャリ屋おっちゃん妙に達筆

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 05:26:47.33 ID:uHCF5KGU.net
これに30万出すならメーカ品買うわ
http://b.imgef.com/2SiZGDH.jpg

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 08:13:14 ID:jhS1ZuZN.net
>>831
これ海外じゃねーの??
日本と違って水は気軽に手に入らんやろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 08:27:59 ID:b8XvuuVE.net
>>832にしろ>>849にしろ
よくバーテープ無しで乗るな。
バーエンドだって何も付けないと結構凶器になるぞ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 10:19:07 ID:trssFmx2.net
>>856
軽量化

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 10:35:01 ID:Xq45hVKG.net
>>856
バーテープ巻いてもぶつかれば凶器だろ

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:43:32 ID:jLAKklfl.net
まあバーエンドはエッジが立ってるからより危ないってのは分かる

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:47:00 ID:RWS8v12Y.net
キャップが付いてるなら打撲で済むところをパイプ断面剥き出しだと突き刺さってえぐることになっちゃうからな

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:19:49 ID:1ARkIa76.net
バーテープは巻いた方が乗り心地も良くなるし付けない理由が無いと思うんけどね
上2枚の写真は軽量に特化させてるわけでもないし

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:21:44 ID:g5CaItCw.net
仮組みじゃねーの

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:55:29 ID:+m4XMN9/.net
パナはバッグ取り付けたサンプルイメージじゃねえの
エイリンのとこでしょこれ

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 14:16:45.31 ID:vOKGGvMC.net
>>845
このサンプルイメージは酷い

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 14:20:18.02 ID:YCT1aRPO.net
バイクパッキングださいのか…

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 14:22:30.65 ID:DEyjgDGD.net
>>845
これのどこがおかしいのか全く分からない
柔和なカラーのフレームに積載が合わないということ?

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 14:23:43 ID:DEyjgDGD.net
>>845
リコーダー入れみたいってことか?

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 14:38:14 ID:vOKGGvMC.net
これなんか、チンドンヤみたい
https://i.imgur.com/LMMOAON.jpg

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 17:36:03 ID:L5NHwOWJ.net
まぁロード乗り自体もとからチンドン屋みたいなもんだし

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 17:45:09.19 ID:IO9RdKIZ.net
ゴミ画像スレ

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 17:47:57.56 ID:cNhnsI8v.net
金玉ヒュンヒュンする!
https://i.imgur.com/4xQ25OX.jpg

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 17:52:29.91 ID:WNldFzND.net
>>871


873 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 17:59:08.89 ID:U3bKC+LX.net
>>871
トンネルで撮影か
交通量よっぽど少ないんかの?

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 18:11:36.78 ID:KatC6G0D.net
消えかかった路面表示からして自転車専用道とかサイクリングロードじゃないの

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 18:38:34 ID:IxnLJ8u/.net
>>845
これは生地がダサいわ
本革とかで作ったらカッコよくなると思う

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 18:39:57.35 ID:uLXLG8hV.net
雨に濡れるかもしれないものを本革とはなかなか肝が座っておる

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 18:46:22.38 ID:WNldFzND.net
防水レザーで内側にダイニーマ貼ろう

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 18:46:56.09 ID:Xq45hVKG.net
>>875
たれた汗で臭そう、カビそう

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 18:56:15.02 ID:Pytd1iPy.net
本革いいね
https://i.imgur.com/qtDXOjS.jpg
https://i.imgur.com/eCfnORX.jpg
https://i.imgur.com/VdcUPZ0.jpg
https://i.imgur.com/yohXVSV.jpg
https://i.imgur.com/gSPW3J5.png

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 19:19:23.73 ID:cHQ139hI.net
>>868
チンチンドヤ!、に見えた

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 19:40:28.49 ID:Setm8WYs.net
>>822
どこがダサいの?

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 19:41:19.46 ID:Setm8WYs.net
>>827
むしろハンドルまわりスッキリしてるだろ

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 19:48:47.56 ID:NLv2mujU.net
>>845
センスのかけらもないな
バッグ云々以前にチャリ自体が色々酷いw
ダサい奴御用達なのかな

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 19:52:56.83 ID:KatC6G0D.net
一般的なバッグでもそうなんだが R250とか安いバッグ類って生地感もだけどシルエットに締まりがないんだよな

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 19:58:51.30 ID:RWS8v12Y.net
ロックブロス辺りと大差ないもんな
http://i.imgur.com/8mjtqCL.jpeg
http://i.imgur.com/inpQRSY.jpeg
http://i.imgur.com/wEX1RrE.jpeg

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 20:16:24.69 ID:u8y3NeMe.net
このスレのやつらは貧相な発想しかないな

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 20:52:02.24 ID:WNldFzND.net
カーボンで落差15cm以上で540〜560、3色以下、黒赤、緑ピンクは無し、ビンディングペダル、デュアルコントロールレバーチェーンリング52t以上55t以下
これ以外はダサいんです、ご理解をお願いいたします

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 21:07:59 ID:qp4B8HS4.net
>>885
かっこいいな
2万円と言われても分からない

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 00:20:24 ID:twE4sDV0.net
現代マスプロロード否定おじさんが来るぞ!逃げろ!

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 00:36:20 ID:wcgo/TsI.net
https://i.imgur.com/tEYlsQ3.jpg

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 00:38:00 ID:wcgo/TsI.net
https://i.imgur.com/ucZKiAx.jpg

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 00:42:00 ID:wcgo/TsI.net
この人、世界一周でもこの装備
https://i.imgur.com/m5rQXF9.jpg

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 00:46:52 ID:wcgo/TsI.net
ゴミ屋敷
https://i.imgur.com/kTcXn5B.jpg

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 00:54:26 ID:6W67b+Ov.net
スタイルの違いでしょ
アルパインか極地法か

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 00:55:40 ID:nYmq5mlu.net
つうか女性で世界一周は野宿できないだろ

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 06:54:03 ID:u1DHi0LM.net
>>892
野宿無しでホテルに泊まるスタイルかな

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 08:13:14 ID:QEskGgHN.net
>>879
持ってるやつの服装がダサいな。

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 08:44:02 ID:PYbPcmin.net
>>879
モデルの靴が革製っぽいのに手入れされてなさすぎてなんかもう

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 09:03:13.15 ID:2nricXJ3.net
https://i.imgur.com/WNwd6yv.jpg
https://i.imgur.com/yhqX545.jpg
https://i.imgur.com/UsEz7cv.jpg

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 09:05:20.58 ID:QEskGgHN.net
おっぱいボトル…

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 10:11:34.17 ID:1PpMB8al.net
脚力は間違いなく俺達よりイケメン

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 10:15:10.53 ID:8pHD9c4y.net
>>899
こういう記事でもAPIDURAの宣伝になるからR250とどんどん差が広がる一方だな

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 11:34:12.41 ID:PobNZ31q.net
>>899
逞しい抱かれたい

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 13:25:04 ID:mPW8ncX2.net
世界一周はクロモリランドナーじゃないと無理おじさんが出てきそう

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 13:32:44 ID:TxxS3PCx.net
動画
https://youtu.be/-76CidlD1Sc

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:26:39.06 ID:ZB/+ozbd.net
>>738
バイトに来てる高校生が乗っていてワロタw
エンジン凄えから速くて更にワロタがブレーキ大丈夫かねえ

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:52:16.23 ID:riWDT0L6.net
>>899
まあ4ヶ月もありゃ小学生でも世界一周できるわな
普通の人はその時間が取れないってだけで

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 16:06:46.54 ID:VJQRlzpp.net
>>907
釣れますか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 16:55:38 ID:TQFLm17p.net
釣れました

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 17:35:16 ID:ARgyQ37Y.net
世界一周の定義がわからんわ

ちなみにわいは1日で、東京 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城を回れるで

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:57:35.02 ID:wDxQE3UT.net
クルーズ船に自転車積んで世界一周って話でしょ

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 20:41:57 ID:Gl3YFN1p.net
>>899
案外細いタイヤ使ってんだな

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 21:04:11 ID:v3Lz+A8v.net
>>912
ちなみにメンテはサイクルショップw
https://i.imgur.com/Vv4Sca8.png

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 21:26:10 ID:AKZU5hZs.net
いや、シフター交換なら当たり前じゃね?
どの部分が壊れたかわからんがイチイチ予備のシフターなんか持たんだろ

画像はタイヤハメてるっぽいけどついでにタイヤ交換も頼んだってだけじゃねえかなこれ

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 21:28:22 ID:KeWhHkk3.net
やはり世界一周するならランドナーでWレバーしかないか

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 21:41:12 ID:BrDh5OoK.net
ブルベみたいにルールで決められてるなら全て自力でやるべきだろうけどそんなルールないし
チューブみたいにシフター、ワイヤー、アウター、ミネラルオイル持って走るやつはごく少数派だと思うが

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 21:46:02 ID:QbU2lh/p.net
日焼けしてないデブの女の人が世界一周で一体何キロ走ったか気になる

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 21:53:32.90 ID:p/KxLMRb.net
>>913

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 22:00:55.12 ID:s5K45Hos.net
世界一周の勝手なイメージだけど、アフリカとかインドとか中東とか、ロードバイクのメンテなんて出来るショップはめったに無さそうなイメージw

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 22:34:03 ID:nYmq5mlu.net
国にもよるだろうが、アフリカは全体で均せば豊かになってきているからそれなりにショップはあるみたいだし、
そもそも中国投資で舗装が進んでいるから
フレームが曲がったり破断するようなレベルのメカトラは
発砲以外では起きないんじゃなかろうか

20年くらい前の昔みたいに鉄フレームじゃなかったら死んでいた、
ということはないだろう

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 22:39:25 ID:BrDh5OoK.net
「修理ですか…うちで買ったものですか?他所ですか…うちでは販売したものしか面倒見れないんで買ったところに持ち込んでもらえますか」

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 22:59:27 ID:n8tl++cd.net
>>893
夜逃げ?

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 09:31:54 ID:gl02qahK.net
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0108/users/ba9ed46a0934523f2a9b34b1ef8e98dcb17e0280/i-img1200x900-15963894811q0zux1664378.jpg

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 09:45:10.92 ID:zLEaIVW/.net
>>923
昔はシフトがここに付いてたんだよね。
30年ぐらい前?

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 09:57:14 ID:9bZz3+9i.net
>>923
なんかもったいない

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 11:52:39.04 ID:jMb/r09D.net
控えめだけどラグが美しい良い自転車だな
磨けば光るのに。

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 11:55:56.35 ID:pIcDHriP.net
>>923
ゴミみたいな扱い受けてるな

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 12:41:19 ID:9CJofVQC.net
>>910
江戸川から利根川、渡良瀬遊水池だろ、柴又辺りから往復最短120キロくらい?

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 13:43:37.88 ID:snSu3jRM.net
>>923
保護したい…いろいろもったいない

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 15:29:19 ID:CrhAsB2N.net
>>887
きみネットの見過ぎ

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 16:16:51.68 ID:3zy/DVQl.net
>>923
ハブ毛かわいい

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 17:48:27 ID:s5LrVOoh.net
>>871
この後亡くなったんだってね。

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 18:05:30 ID:5Jy3JGxR.net
>>871
自転車離せよw
命の方が大事だろw

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 18:22:45.87 ID:+KaQDDMZ.net
普通に見たら助からないけどw横だもんね

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 18:29:30.65 ID:9CJofVQC.net
右が通行だし海外なのか、なんか日本のトンネルみたいだね

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 18:32:44.15 ID:DZr69uyj.net
>>923
これロードマンとかの類の安物だろ
ゴミじゃん

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 19:13:04 ID:xZNqp+Gy.net
>>923 意外と嫌いじゃない

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 19:27:52 ID:Mia3QMtl.net
>>936
正解。

BRIDGESTONE ブリヂストン ROADMAN ロードマン レストアベース 27インチ 2×6段 560mm クロモリ ヴィンテージ 昭和レトロ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r398813705

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 20:44:30 ID:jMb/r09D.net
古いモノは値段じゃないでしょ

940 :168:2020/08/21(金) 21:02:09 ID:Gqu2DdwF.net
>>913
リサイクルショップと見間違えた

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 21:34:52 ID:nhCqeQwO.net
http://imgur.com/0PB7T6h.jpg

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 21:47:32 ID:Jc7CYidC.net
>>936
正解

古いラグフレームだから繊細な技巧を凝らした端正な職人技のフレームとか思ってる、無知なおめでてーアホバカカス笑えるw

具体的には925とか927とか929とか939の事なんだがw

ロードマンごときを有り難がって
美しいとかほざいてるニワカ無知くっそ笑えるんだがw

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 21:52:28 ID:Ekj8HAY/.net
>>932
奥の白Tは亡霊?
>>941
かっこいい

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 21:52:48 ID:wwfWJ1MB.net
ロードマンって醜いの?

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 22:05:19 ID:G01GWX69.net
>>924
このシフタは前田工業製でブリヂストン車専用に作られた「トップマウント」って形状だな
右手で前ディレーラを、または左手で後ディレーラを、という邪道操作がやりやすかった

パナやミヤタとかの他社には、普通のサイドマウントシフタ仕様しかなかったんじゃないかな

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 23:12:32.26 ID:ZClEgTp9.net
繊細な職人技とか技巧を凝らしたとか誰も言ってない
どこに職人技とか技巧が見えるの?
でもね、この手のフレームを手入れして美しく乗ってれば、味のある良いフレームだと思うんだけどなぁ。
ハンドメイドとかオーダーフレームにはもちろんその良さがあるだろうけど、実用品を手入れして小綺麗に長く可動状態を保たれてるのには、また別の良さがあると思うの

ま、誰かが脳味噌に語りかけてくる、勝手に脳内補完しちゃう人には伝わらんなたぶん

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 23:26:46.68 ID:q/a1FzJt.net
>>944
値段で格差をつけるクソ虫ペダルによるとロードマンは糞w

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 23:33:50.48 ID:vHHk95w1.net
>>944
醜いかどうかは個々の主観。

ロードマンは今で言うルック車。しかもガラパゴス規格。少年ジャンプの広告に載ってる感じの代物。
当時の為替レートもあり、海外のロードレーサー(本物)は一般人には買えなかった(マニアはそれでも買っていたが)
買えるようにした点で偉大ではあるが、美しいと言ってる人がいるなら、相当思い出補正が入ってると思う。
俺は醜いとは思わんが、美しいとも思えん。少なくとも跨りたいとは思わない。
こいつに似合う格好は、バンダナに長袖ラガーシャツに白い半ズボン、指ぬき革グローブだからだ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 23:44:49.06 ID:snSu3jRM.net
ロードマン俺はかっこいいと思うけどなー
https://www.narifuri.com/blog/9274/

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 00:08:05.22 ID:be/usVx1.net
F4クランクは素晴らしい

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 00:48:55 ID:YN+HN+CC.net
>>948
必死だな
錆びだらけのロードマン乗ってる爺さんに抜かれて追い付けなかったか?
トラウマからの必死叩き哀れだねぇ

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 00:55:36 ID:+cYUuUpv.net
https://i.imgur.com/K3U1iuX.jpg
https://i.imgur.com/B74kb0s.jpg

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 00:57:53 ID:+cYUuUpv.net
https://i.imgur.com/9lkSsyQ.jpg

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 02:20:11 ID:BTwfWnyq.net
ダサいかな?

https://item.rakuten.co.jp/chibitoshop/cobag/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_102_1_10001643

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 03:10:24 ID:u2TVqLyp.net
>>954
つける自転車によるやろ

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 03:28:47 ID:pugBd8cV.net
レビュー見たら典型的な安物買いの銭失い

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 06:53:50 ID:k2hqPL01.net
>>951
お前のほうが必死に見えるなあ
ロードマンを「ビンテージクロモリロード」とか本気で思い込んでたんじゃね?

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 07:39:40 ID:OdB/Daiy.net
>>949
すげえ
フレーム以外全とっかえの完全レストアとかよっぽど思い入れが無いと出来んな

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 08:19:07 ID:3YY+pMjb.net
ロードマンが高いか安いか関係無しに
上の写真は自転車大事にしてないしダサいだろう

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 08:19:47 ID:wMr7J/8D.net
>>957
ロードマンはクロモリですらないハイテンだったりする

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 08:23:16 ID:0QgN3bSL.net
>>928
神奈川含めた一都六県でも100kmちょいで行ける。

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 08:33:00.67 ID:0QgN3bSL.net
>>960
車だとハイテンちょっと使うだけで自慢されるけどなw

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 08:33:05.56 ID:MS1UyFam.net
>>949
クランクやサドルは良い雰囲気なのにハンドル回りだけ妙に厳ついな
別の人が部品選定したのかと思える

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 08:50:00 ID:wMr7J/8D.net
>>963
コラム22.2ならスレッドステムも使えるのにアダプター使って
ぶっといアヘッドのステム使ってるからな
店に在庫があったって書いてるけど…

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 09:41:49 ID:sxgLF2JK.net
>>949
かっこいいサイズ域のフレーム乗りやがって畜生クソが

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 10:40:59 ID:d3xibBbY.net
>>949
シルバー/ネイビーのグラデーションかっけえ

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 10:49:06 ID:NaYXOCQV.net
>>965
いよぉ!イキッてるなチビ助www

700C 560が適正サイズのオレなんて
嫉妬に狂ったオマエに殺されそうでコワいわー

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 11:05:37.29 ID:KT5sZpIc.net
ロードマンにポールがイマイチじゃね

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 11:30:04 ID:ftfbFjiX.net
>>949
かっこいいな
フェンダーつけてないからかな

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 11:48:14 ID:H4xUejXU.net
>>967
僕CAAD12 サイズ58乗り、高みの見物(物理)

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 11:52:52 ID:fCJuuYmu.net
>>949
トヨタ・スポーツ800を、「空冷2気筒よりこっちのほうがいいんじゃない」
とか言って「ヒュン泥のエンジンに載せ替える」ようなことに等しい。


「剥離して塗り替えたり、タッチアップするするのがレストアだと勘違いしている」。

こういう人に壊される自転車は悲惨です。


工業史の歴史的一次資料の破壊者たちに大天狗の神罰あれ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 11:58:58 ID:LJEdICD8.net
>>971
文章も読んだほうがいい

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:57:45 ID:IBz/fNMc.net
>>970
日本家屋では頭上注意www

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 13:13:08 ID:Bvgyyr3g.net
>>968
これ最初に思った。

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 13:27:58 ID:aO72SJ/c.net
>>739
うろこ状の溶接wwwwwwwwwww

それ汚いだけだろwwwwwwwww

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 13:41:46.23 ID:wCOtU2VC.net
何年か前にAmazonでオオトモが出してた5000円のクロモリフレームってよう出せたなぁ
お試しで買っておけばよかった…

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 13:43:57.53 ID:FPdPVYKb.net
>>971
お? いつものゲボジジーか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 13:48:15.38 ID:Bvgyyr3g.net
>>975
普通だろ。
自慢するものでもないが。

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 15:35:19.38 ID:MS1UyFam.net
>>739
お姉ちゃんにもっと軽いやつ買ってあげたい

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 16:28:14.14 ID:+RA8LE6i.net
>>970 次スレよろ、じゃないとダサい自転車乗りになるで

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 17:11:39 ID:H4xUejXU.net
ほらよ

ダサい自転車の画像72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598083852/

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 17:42:40 ID:KX4bOhsc.net
>>974
まあ、XO-1のレストアとかいうなら別にいいんじゃない?と思うんだけどね
ロードマンは違うかなぁ…と

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 19:31:45 ID:qEQCexI1.net
ロードマン嫌ってるひと意外といるのね
私なんて田舎の中学生で、競技用自転車店なんてなくロードマンは憧れだったけどなぁ

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 20:11:51 ID:zvRGvscg.net
ロードマンってリアエンド126mmって聞いたけど5800のハブがよく入ったな

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 20:19:36 ID:aW6lx5r4.net
ナリフリごときの与太話なので

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 20:25:02 ID:tOMJPydi.net
鉄フレームなら4mmくらい何て事無いよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 21:02:42 ID:kKIDst2j.net
足し蟹
オレも130mmのハブのスペーサー抜いて124mmにして
120mmのフレームで7s使ってる

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 21:36:56.05 ID:UKh+nAUh.net
間抜けアピールおつかれさん

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 21:37:07.91 ID:aO72SJ/c.net
>>978
だから自慢してるのが滑稽だって意味なんだけど
お前ノータリンなの?www

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 21:39:14.56 ID:sqpmehWf.net
>>989
別に汚くはないと言ってるんだが、
日本語得意じゃないのかな。

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:03:39 ID:aO72SJ/c.net
>>990
論破されて悔しいの?w

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:05:36 ID:tOMJPydi.net
論破論破言ってるヤツが論破出来てるのを見たためしが無い

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:13:11 ID:kKIDst2j.net
https://middle-edge.jp/articles/9n3c3

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:16:26 ID:aO72SJ/c.net
https://pbs.twimg.com/media/EfypWrtU4AAyRsg.jpg

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:23:04 ID:eRkr2Q33.net
お前ら本当自転車のデザインに厳しいね。
俺の十年前に買った二万円の変なブルホーンハンドルの
ダサいリアフェンダーまでつけたロードもどきのチャリ見たら
罵声の嵐なんだろうな。でもすげえ気に入ってるから
捨てられねーわ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:27:44 ID:aO72SJ/c.net
https://pbs.twimg.com/media/EfsTOYNU8AACmy4.jpg

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:40:33 ID:fIAqzMO/.net
>>994
フレーム、メリダでホイール、ボーマ
ローター書いてあるのにデュラクランク
コンチネンタル書いてあるのにフロントヴィットリア

まあチームカラーのフレームなら仕方ないのかもしれんがちょっとエグいな

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:52:38 ID:eRkr2Q33.net
>>994
これなかなかイカスと思うんだけどお前らこれもダサいっていうの?

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 23:03:33 ID:HDf2Vnfb.net
桜の花びらで飾り立ててなければよかった

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 23:06:27 ID:kKIDst2j.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200