2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像71

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 15:05:03 ID:v3yiiMdL.net
次スレは>>970が建ててね。建て方が分からないダサい人はその付近では書き込みを控えましょう。


ダサい自転車の画像70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592062982/

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:59:52 ID:9UR5vcqg.net
>>561
ちょっと笑ったわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:00:22 ID:zncxn6iR.net
ダサい=自分の狭い趣味から逸脱してる
って意味であることがよく分かるスレ

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:16:47.72 ID:9fSUPtVd.net
自分のセンスが一番とまでは言わないがそれに近い勘違い野郎が他人を晒すスレ
がココ

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:37:35 ID:3v6klb3Q.net
世界の9割がダサいと認める愛すべきダサチャリを愛でるスレだったんだけどな

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 03:21:10 ID:FKHnniMf.net
>>560
雰囲気の良さより先に、不潔そう
蒸気機関車のススに汚れてる感じ
あと虫が好きそうな生地は乾きが良くなくて臭そう

こんなん地で汚いやつくらいしか受け付けないでしょ

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 05:16:06 ID:8wiAf+h5.net
>>561
すげぇ
折れないのかこれ?

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 08:39:05 ID:x7tSRAu/.net
カンパがワインの栓抜き作ってるのはこのためか。

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:16:16 ID:38ftg5aI.net
>>561
峠の下りでもブレーキ効くのか??

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:25:26 ID:3yjHfnHl.net
>>566
「ツイードなんてぇのは、手に入れてからすぐに着るもんじゃない、3年ぐらい軒下に吊るして雨ざらしにして、くたびれた頃に着るもんだ」

とは、かの白洲次郎の言葉。

今やカジュアルなお洒落着としての認識であるツイードジャケットだと思うが、そのイメージをブチ壊すような言葉である。



■自然に敬意を表す
イギリスでは釣りの解禁日に正装をして釣りを楽しむ、という伝統があるそうで、詳しくは知らないけど、作家・開高健の著作に、開高さんがツイードジャケットを着用し、蝶ネクタイをして釣りをしている写真が掲載されていて、僕はすっかり惹かれてしまった。

そしてそれは「自然に対して敬意を表する」という考え方だそうで「釣りと正装」というギャップもさる事ながら、そのイギリスの考え方や姿勢に深く感動してしまったのである。

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:26:19 ID:3yjHfnHl.net
■ツイード
ツイードは、18世紀イギリスのスコットランドで、厳しい環境で働く人たちのための屋外用として、ツイード川流域の農家で産声を上げたそうだ。

そのため、羊の毛で編まれた生地は頑丈で硬く、馴染むまで3年はかかると言われている。



それが徐々に広まっていき、乗馬、狩猟などに「アウトドア用」として使用され、19世紀後半から20世紀初頭にかけては、当時、流行していたサイクリングでもツイードジャケットとニッカーボッカーズは大定番となった。現在でも世界各地で開催されている自転車のお祭り「ツイードラン」はこの頃のイギリスのスタイルが源流となっている。



ツイードで作られた服は、パッと見、全体の印象は地味だけど、よく見ると色がたくさん入っていて複雑な美しさを醸し出している。

その色の入り方は、山や植物などの自然の色の入り方によく似ている。

そう考えると、ツイードを着て自然に入って行く狩猟や釣り、またはレース以外の自転車遊びなど、アウトドアスポーツにはとても相応しく思えてくるのである。

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:27:51 ID:3yjHfnHl.net
日本でも昭和初期にサイクリング界の草分け的存在である菅沼達太郎氏が、英国型クラブマンモデルの自転車に、ツイードとニッカー、ベレー帽で走りパイプを燻らすというスタイルを確立させている。

以降、日本でもこのスタイルは、1960年代ぐらいまでは大人の趣味の定番として、日本の山や峠を自転車と共に走り回っていたのである。

その後、同じ大人の趣味であるゴルフは高級化し、自転車は大衆化の道を辿り、いつのまにか自転車でのブリティッシュスタイルは消えてしまったのである。

僕は、今や壊滅してしまった大先輩たちのブリティッシュスタイルを受け継ぎたいと、強く思っていた。

▲昭和初期 菅沼達太郎氏の自転車紀行文の挿絵(ニューサイクリング96年1月号より)

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/7/976b1_1477_0d0e2d621609f1b8699f08f00603e9d8.jpg

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:29:54 ID:3yjHfnHl.net
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/b/9b3f5_1477_dd319e6fc194bcd65dc6cc6c7271b7ee.jpg

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:41:37.79 ID:I71HJ9ge.net
>>570
すみませんが、NGにしたいのでコテハンにしてもらえますでしょうか?

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:50:53.32 ID:bF64rF6w.net
>>573
左のおっさん、福岡のデローザ爺に似てるな

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:23:27.26 ID:1gMoW2Mn.net
>>570
必死になっちゃって、ダサいなお前は

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:47:49 ID:0NP6HIuH.net
>>570
こういう奴が推してるから古いスタイルってダセエんだよな

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 11:02:47 ID:N8QBlYsJ.net
>>577君は宇宙戦艦ヤマト乗組員の服装を普段着にしたまえ
未来的で>>577君の嗜好にピッタリ

http://www.cospa.com/images/items/pc/50617.jpg

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 11:55:56 ID:tI6chwrX.net
ギャハハ

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 12:24:32.27 ID:dj46J4S7.net
>>224
玄人志向?

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 12:30:45.20 ID:0NP6HIuH.net
>>578
宇宙戦艦ヤマトって...
そういうとこやぞ

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 12:51:44 ID:lF+tVXLt.net
http://b.imgef.com/xlC5mza.jpg

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 12:52:51 ID:g1CorHxJ.net
>>578
おじいちゃんさあ

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 12:53:59 ID:ODMXaNBv.net
>>580
たしかにクロシコのグラサン君に似てる

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 13:22:22.27 ID:I71HJ9ge.net
コテハンはよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 13:52:08.50 ID:qKX5s/p2.net
>>548
今どきのやつらって基本的にダサさの感度が中華スマホで鈍ってると思うんだけど、どう思う?

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 14:17:03.95 ID:XGO39YIP.net
ルック車や安物にマウント取るダサさに気付け

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 14:18:44.76 ID:LF+W1Zpf.net
>>566
560やけど
ムキになって深夜にレスなんて可愛いな。蒸気機関車とか虫が好きそうには笑うた。つか妄想もここまでくると異常やわ

不潔、汚れてる、臭い、って自己紹介いらんからね笑

紳士的な服装を受け付けないのは、不潔な異常者の君だからやろね。キチガイが気安くレスつけないでな

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:01:42 ID:7aCrWvxP.net
他人を否定することでしかアイデンティティを得られないやつが自転車板を荒らしてる

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:17:07.49 ID:DRwVLQwb.net
>>587 その意見もよく解るんだけどなー
でも壮大な売り文句のルック車とかそれに乗ってドヤってるヤツってやっぱ面白いよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:29:20.07 ID:VEjsgN+b.net
>>588
これは紳士の書き込み

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:34:03.79 ID:Fsn3t6T5.net
http://3.bp.blogspot.com/-Pp8-0yGMI5M/TZsCdc9ORdI/AAAAAAAAAKY/otCKhMcQsQw/s1600/Pashley+Guv%2527nor+with+David+Nicolle+v+3.JPG

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:45:43.05 ID:I90CXxgJ.net
>>592
ハンドル落差つけ過ぎ
こいつはロードニワカだな

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 17:02:06 ID:ieoK9htt.net
タイヤと泥除けの隙間狭過ぎで泥詰まりしそう。

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 17:22:43 ID:Lyn8kvVl.net
https://i.imgur.com/HzRcDuW.jpg

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:00:57 ID:O/VLb0dD.net
>>594
ギリギリまでクリアランスを詰めるのが美学なんだよ
クリアランスがガタガタスカスカなママチャリの泥除け基準で判断してはいけないよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:11:24.97 ID:D/KwMGnc.net
てかそんなにギリギリでもないし落差も普通
おまえら難癖つけすぎだろ

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:15:48 ID:Mv1fBGgn.net
そりゃ自分のセンスが正しいと思いこんでる陰キャの巣窟だからな

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:24:16 ID:vdbShIkX.net
これくらいなら美しい?詰め過ぎ?
http://i.imgur.com/QYHkozC.jpeg
http://i.imgur.com/cnjGrzR.jpeg
http://i.imgur.com/tVRc0d3.jpeg
http://i.imgur.com/mXvEZON.jpeg

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:31:38 ID:AeKXK7Er.net
>>596
美学でコケるのか。
カッコいいな。

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:42:16 ID:DRwVLQwb.net
ピタピタカッコいいけどしょっちゅうトラブル起きそう

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:43:57 ID:bZyUCain.net
ルックロード買うくらいなら
ジャイのエスケープやトレックのFXシリーズにすばいいのにとは思う
似たような値段ではるかにしっかりしたものになる
ドロップハンドルに拘りがあるならエスケープドロップもあるし

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 19:30:08 ID:TcejR2Lu.net
インスタとか見てるとママチャリをスポーツ車に改造するのが海外で流行ってるみたいだけど
日本のソレとはレベルが違い過ぎてココに上げるような物じゃなくて残念

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 19:35:48 ID:3OJGBezy.net
>>588
暴言誹謗中傷のオンパレードだな
服だけ紳士

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 19:37:06 ID:douPuTpQ.net
https://i.imgur.com/FCYSGrp.jpg

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 20:34:35 ID:b0rQ/rpC.net
人力のロータリーエンジンかw

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:09:38.19 ID:BFnPDnZV.net
>>599
クリアランスはともかく、横幅が足りないぽ
ここまで幅をケチると横から泥水が漏れ飛んでくるから意味ねぇ

付けるならちゃんと機能するものを、でなきゃいっそ付けないのが潔い

中途半端な>599の例は一番醜いね
正に盆栽

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:11:22.25 ID:dT4cGwEQ.net
だね。
日常的に自転車に乗らないか、連泊で旅したことのない人の自転車だろう、これは。

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:15:50.52 ID:dT4cGwEQ.net
>>600
何故マッドガードとタイヤのクリアランスを詰めると転倒するの?
意味不明。

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:17:10.28 ID:dT4cGwEQ.net
>>601
きちんと組み付けてあれば、そこまでは憂慮するようなトラブルは起きん。
まあ確かにガードが無いほうが色々と楽だが、やっぱり無いとねぇ、、

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:58:37.40 ID:LF+W1Zpf.net
>>591
自分は紳士ちゃうで笑

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 22:04:07.35 ID:LF+W1Zpf.net
>>604
君みたいなキチガイになると、他の人に言った事が自分に言われたような気がしちゃうわけ?

よく聞けな、君は566ではない。念押しな、君は566ではないので横からしゃしゃってくんな。キチガイのレスはいらんで

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:38:40 ID:HY4jriuf.net
変なひと多いよね

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:43:40 ID:gqm+GLKy.net
>>609
ギリギリまで詰めると衝撃なんかで泥除けとタイヤが接触する場合がある
スピード出してる時に前輪側の泥除け後ろ側巻き込んだりすると前輪ロックするから普通にコケるというか吹っ飛ぶぞ
固定されてないベロ部分なんか特に巻き込みやすいだろこれ

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:46:05 ID:f2NwtGUw.net
一度お前らの愛車を見てみたいわ

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:46:14 ID:r3TOC30L.net
バタバタバタ暴れる樹脂製簡易フェンダーの話かな?

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:48:10 ID:ieoK9htt.net
小石詰まっても前輪ロックしないゆるポタ勢の方なんだろ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:48:26 ID:r3TOC30L.net
まあ>>614がちゃんとした旅行車やそれに準じた泥除けつきの自転車に乗ったことないのは分かったよ。
前輪泥除けの後部がタイヤに巻き込んで転倒とか聞いたこともない。
マッドフラップつきの自転車でもフラップが前輪に巻き込むなんてあり得ない。

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:49:49 ID:r3TOC30L.net
山では小石や枝などが入り込むことはあるけどそれで泥除けがタイヤに巻き込むなんて無いなあ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:51:16 ID:ftHU8mJ5.net
エアプの言うことですから

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:58:14.72 ID:rxK2IGYB.net
床の間 というかつて輪界には存在し得なかった新概念を築いた誇り高き旅行車乗り達の美意識。

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:58:41.20 ID:BTv5SAC1.net
いいこと思いついた

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 00:00:21.18 ID:bjN8YiQv.net
途中で送信しちまった
ドロヨケと内側にブラシみたいなん付けて異物が入りこまないようにしたらいいんじゃね?

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 00:00:48.87 ID:bjN8YiQv.net
日付変わったからID変わっとるw

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 00:02:21.84 ID:bjN8YiQv.net
昔のソ連の戦車で履帯とフェンダーの間に泥が詰まらないようにスクレーパーを装備してたのがあんだよ
それからヒントを得た
俺天才かもな!

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 00:04:40.25 ID:g/vCOS4U.net
リムブラシみたいなもんやな

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 00:16:16.84 ID:KMxfbRqw.net
ハブ毛もセットでお願いします

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 00:20:44.54 ID:/2FM0veV.net
>>592はフロントフェンダーの長さが短か過ぎるだろ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 00:58:12 ID:VrbDljEL.net
>>556
このひと世界選手権で三冠とった本物みたいね

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 01:36:04 ID:CsmU2918.net
>>618
はい、ガイジ
ttps://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/03010103.html
「泥除けが曲がってる!」とか「こんな状態で乗らねえよ!」とか「後輪じゃん!」とかアホな事は言うなよ?w
ギリギリのクリアランスにしてりゃ普通にありえるからな

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 02:14:00 ID:bF3pIGyf.net
>>623
キャリパーブレーキ部にチェーンみたいなのを垂らしてブレーキ時にタイヤ表面からパンクの原因となる異物を弾き飛ばすってのをどこかのJproやってた

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 02:52:55 ID:0LqqbEHl.net
いろいろ
https://i.imgur.com/BOMv7DM.jpg
https://i.imgur.com/wpAOtQq.jpg
https://i.imgur.com/v97Gpes.jpg
https://i.imgur.com/jxG8MHY.jpg
https://i.imgur.com/zbmHv2t.jpg
https://i.imgur.com/KnDCNY4.jpg
https://i.imgur.com/2ni4lny.jpg

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 04:49:19 ID:64IfeugO.net
>>632
2枚目、モトチャンプの「俺サ」を思い出した。

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 07:43:20 ID:QonlP6Ca.net
>>630
山で泥除け破損は経験あるけど転倒は無いな。

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 07:45:52 ID:QonlP6Ca.net
普通に?ありえる?
取り付け不備による破損とクリアランスの大小は何の関連性も無いよ。
最初に知ったかぶりしたのを逆恨みしての粘着だろうけど経験が無いのがバレバレ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 07:47:11 ID:QonlP6Ca.net
>>625
それ良いかも知れん。でもブラシの摩耗が酷そうだね。

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 07:55:27 ID:6dpG5VRk.net
>>612
これは紳士の書き込み

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 08:30:21 ID:CsmU2918.net
>>635
いやなんの経験だよ糞エアプw
おまえ事故った経験あるからそんなイキってんの?
そっちのがダセえよw

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 08:36:11 ID:f7Hr8hLM.net
フェンダーとタイヤのクリアランスは多少あった方が快適だよ
ギリギリだと何かの拍子にすぐタイヤと擦れる
オフロード行くなら泥詰まりとか異物とか気にしないといけないけど
そもそもそんな自転車でオフロードいかないでしょ

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:01:41.22 ID:CsmU2918.net
でも彼は山で泥除け破損させた経験あるらしいぞ
どういう状況なんだろうね

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:32:14.90 ID:nOTIisHV.net
そんなことも変わらないから知ったかぶり君と言われるのだよ。

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:32:36.63 ID:nOTIisHV.net
分からないから、ね。

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:33:06.97 ID:nOTIisHV.net
>>638
知性が低い。

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:46:40.71 ID:f7Rt1O6Z.net
>>638
論理的に反論せよ
君はチンピラか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:56:09.66 ID:CsmU2918.net
IDコロコロガイジやん

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:05:27 ID:Z0Y2LKT4.net
なんカスぶっ殺す

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:11:21 ID:0X0DjeP8.net
殺人予告ですね

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:19:49.19 ID:sCGi1p2F.net
これはアウト

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:38:11.85 ID:xxd7rv50.net
蛮族は出ていきたまえ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:39:58.84 ID:N+IGf/Nl.net
よろしくニキーwwwwwwwwww
ダサ川自転児wwwwwwwwww

いかんのか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:53:24.73 ID:CTG2FkF1.net
>「泥除けが曲がってる!」とか>「こんな状態で乗らねえよ!」と>か「後輪じゃん!」とかアホな事>は言うなよ?w

ワロ

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:13:01 ID:jPBLbc0B.net
https://livedoor.blogimg.jp/hiroteko/imgs/0/b/0ba8b4c0.jpg

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 17:29:52.43 ID:7kTFsofZ.net
>>652
南無…

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 17:35:21.37 ID:Z2lc5LnI.net
これはたいふぇんだー

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 17:39:12.49 ID:BDcJdm2w.net
https://i.imgur.com/X6cT7sd.jpg

ジオメトリすごい

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 18:41:44 ID:/2FM0veV.net
油圧ディスクブレーキで“加”減速しちゃうのか。
凄いな。

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 18:55:35 ID:Tkd3RyL9.net
>>655
ハンドルがちょっと上向きかな?くらいで他は大分まともなんだが
フレームがすごいことになってるな
XXSサイズとかなんか
サドルかなり前に出してるしそれでもフレーム大きいのかもね
ダサいというより不憫だわ

おれは大きさでいうとSサイズになること多いから
車種選ぶ時の参考に各社サイズ別の写真をHPに載せて欲しい
いちいち欲しいサイズの写真探すのもめんどくさいんだよね
ものによってはSサイズでもひどいことになってるのけっこうあるし

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:02:49.63 ID:Vad/EKSD.net
>>656
速度出しても安全に制動できるって意味だろうね

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:06:45 ID:pkfZB0jn.net
>>655
マジレスすれば、女用

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:13:51.45 ID:YafNAQzU.net
mtbみたいな形

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:16:05.54 ID:e73eTTnq.net
>>655
MTBみたいで格好E

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200