2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

birdy & BD-1 #003

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 08:59:14 ID:INYGLe7Y.net
■公式サイト
Pacific Cycles Japan
https://pacific-cycles-japan.com/birdy/index.html
Pacific Cycles
https://www.pacific-cycles.com/birdy
Riese & Muller
https://www.r-m.de/en-en/models/birdy/

■説明書、カタログ
現行(英語)
https://www.r-m.de/en-en/service/downloads/
旧版(ドイツ語)
https://birdy-freunde.de/birdy/dokumentationen/

■前スレ
birdy & BD-1 #002
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551783705/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 09:00:44 ID:INYGLe7Y.net
■過去スレ
birdy & BD-1 #001
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496644115/
原点にして頂点 BD-1を語る pert52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450710899/
原点にして頂点 BD-1を語る pert51
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449702532/
原点にして頂点 BD-1を語る pert50
https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436238776/
原点にして頂点 BD-1を語る pert49
https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404707094/
BD-1 #48
https://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385124469/
原点にして頂点 BD-1を語る
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1312898277/

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 02:46:00 ID:kMYFKyLz.net
これに興味が出てきたんだけど、現行デフォのやつと古臭いやつとでは10万も違うんだな
お試し入門用としては、レトロなタイプの方がいいんだろうか?

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 06:50:02.45 ID:wchHgyYT.net
見た目が気に入った方

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 07:20:14.56 ID:Uf/Mp+z/.net
>>3
比較対象をairにすれば差額は5万ぐらい。

まぁ、好みじゃないかな?趣味品だし、別に凄い性能差があるわけでもなし。

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 07:27:49.05 ID:7O5pq5VM.net
旧型のはステムの折り畳み用のレバーとか強度不足で割れやすかったりする。

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 08:57:21 ID:0q4PDRgH.net
>>6
古臭い奴って、多分現行のclassicだと思うよ、、、、

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 09:35:53 ID:NOQhX5Lw.net
ニッセンケーブルいいぞ
リアだけでも交換おすすめ

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 10:04:21 ID:7O5pq5VM.net
>>7
現行のストレートフレームの方か。形は似てるが色々と改良されてるんだよな

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 09:07:57 ID:nmsj7YnJ.net
>>8
油圧にするのが一番。

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 02:14:17.58 ID:A4LCQq/Z.net
小学生だった数十年前、初めて買って貰った自転車がケーブルディスクで、友達は油圧ディスクを買って貰っていた
そして当時の二人が至った結論は、ディスクはクソ、油圧はクソ、だった
やはり効き味はロッド式ドラムブレーキがベスト

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 06:00:28 ID:t4cc1HI4.net
マジかロッド式ドラムブレーキに改造するわ

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 08:30:57.69 ID:/f15w0oy.net
ドラムブレーキロードとかあったら面白いな

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 11:03:09 ID:owDp4CbW.net
バイクだとドラムはバリバリの現役だな
効き味がアナログ的で愛好者は多い

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 12:30:41.41 ID:UgMCNH4y.net
パシュレーの自転車はドラムブレーキ率高いぞ
今やお城モールトンもパシュレーの持ちブランド

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 12:58:04.36 ID:/f15w0oy.net
古いスイス軍の自転車はタイヤの上からブレーキシューで直接押さえるヤツ

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 14:00:12 ID:IkdF5p9E.net
>>16
年代覚えてないけど
それ堺の自転車博物館にあった。ここ意外と面白かった。

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 15:01:57.00 ID:R3rC4rza.net
その年代のスイス軍用自転車を持ち上げたことあるよ
知り合いの店のディスプレイ
体感的に電アシママより重かった

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:01:55 ID:Y8fifY+s.net
airかclassicで悩む…
皆さんはどっちを持ってるの?

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:05:51 ID:f2DyD7FX.net
>>19
デザインからして全然違うんだから見た目好きな方を選びなよ。

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:08:07 ID:xyUPejEJ.net
とりあえず両方買ってしまいなさい

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 23:49:58.54 ID:xhMvuls2.net
自分はAirとRで迷ってます

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 00:58:01.30 ID:eEuoPEYi.net
>>22
金があって買ったまま乗り続けるならR
金がないならair
20インチ化まで考えてるならair
18インチのままでいろいろ変えたいならstdかair
一番最後はブレーキの種類がどっちがいいか次第。

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200