2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

birdy & BD-1 #003

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 08:59:14 ID:INYGLe7Y.net
■公式サイト
Pacific Cycles Japan
https://pacific-cycles-japan.com/birdy/index.html
Pacific Cycles
https://www.pacific-cycles.com/birdy
Riese & Muller
https://www.r-m.de/en-en/models/birdy/

■説明書、カタログ
現行(英語)
https://www.r-m.de/en-en/service/downloads/
旧版(ドイツ語)
https://birdy-freunde.de/birdy/dokumentationen/

■前スレ
birdy & BD-1 #002
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551783705/

331 :sage:2020/11/26(木) 11:35:09.75 ID:awko8BqA.net
新air限定モデル発表されたけど、フレームは今までと同じ、コンポはシマノ からマイクロシフト、テクトロに変更って誰がこんなの買うんだ?
小売店はシマノ とほとんど変わらないと嘘つくんだろうなあ。

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 13:32:57.56 ID:Zne74MwK.net
いつの間にかフレームのどこからもriese und müllerっていうメーカー表記が消えている。
(ドイツ仕様には残っている)

パシフィックとしてはR&Mのアイデアをうちが具現化して生産してきたので
これはPacific BIRDYだと本当は言いたいのかもしれないが、
「これはどこの自転車?」って聞かれてメーカーブランドがうやむやなのはなあ…

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 14:04:17.59 ID:w7CVOEGy.net
>>331
どこも完成車用のシマノパーツの供給が滞りがちみたいだね。

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 11:22:49.05 ID:iEg3/4q2.net
>>331
二色塗りまでしてあのお値段だから色が好みならお買い得っちゃお買い得。
ブレーキもドライブトレインも結局総とっかえした身としては、その辺何が付いてたところでどうでもいい、というか、RとかGTとか半端な高コストパーツがついてて迷惑。

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 13:43:34.13 ID:NzGcWqi9.net
俺も完成車買っても結局フレーム以外総取り換えになるからぶっちゃけフレーム売りしてほしい

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:30:31.96 ID:FgnW+7fk.net
だな。自分のBD-1も、オリジナルはフレームセットとハンドルステムだけで、後は全部入れ替えてしまった。中途半端に廉価なノーマルパーツは要らないね

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 21:15:31.95 ID:bmLocchh.net
>>332
P40ってネームがついた事でお察し
birdyはパシフィックサイクルのbirdyって事

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 21:21:20.68 ID:ErDlnnIg.net
ウォー・ホークの誕生である

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 10:52:09.32 ID:nMIR29XM.net
初代はホイールがクイックですらなくて7速とかだったような
フルサスアピールか、カタログでオフロード走ってた。
P18くらいのパーツ構成で十分だしそのくらいの自転車じゃない?

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 21:37:50.83 ID:UOt9N/Wa.net
フォークとハンドルステムの価格からbirdy classicのフレームの価格を推察してみる

完成車が16万からネットで探したパーツ代引いてみる
フォーク3.5万
ハンドルステム3.2万
ハンドルバー0.2万
フロントホイール1.5万
リアホイール1.6万
52Tクランクセット1万
サドル0.3万
シートポスト0.4万
チューブとリムテープ0.2万
リアディレーラー0.3万
チェーン0.2万
前後タイヤ0.4万

フレーム3.2万?って訳ないか

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 23:21:21.20 ID:LAe6Boe5.net
>>340
完成車の価格にその計算をしても無意味なことぐらい最初から解ってただろうに、、、
どんだけ暇だったんだよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 16:57:18.56 ID:Gu+Lezi/.net
>>337
まあそうなんだろうが、パシフィックはブランディングが下手だよね。
ロードバイクだって作っているのは今や大方台湾だけど、
客は長年の伝統がある欧州ブランドであることを好む。

20年以上も「ドイツ人の大学生が作った…」イメージでやってきたのに
広告上はそれを一部残しながらフレームからはメーカー名を消す。
嗜好品はそういうところを蔑ろにしてはいけないと思う。

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 22:28:38.35 ID:oXKU0taW.net
r&mに伝統も糞もねえし、、、、

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 04:34:48.11 ID:COY3BH9E.net
まーそうなんだろね。ルイガノが出た時は馬鹿にしまくってたけどイメージだけで中身なんか気にしない人ばかりとわかった

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 12:18:44.77 ID:Iff6Gt5y.net
まさに今、乗り続けているおれたちが伝統を作っていってるんだぜ…

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 12:29:12.45 ID:ZNb4GFdY.net
>>343
伝統はそこに掛かっている言葉ではないだろう
自転車作りの伝統があるヨーロッパという意味だろ普通に考えて

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 05:58:19.08 ID:v1RW1n4o.net
>>342
それな。ミズタニはブランディング戦略上手いんだよな。自分とこで扱わなくなると「後はシラネ」ってのが腹立つけど。

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 10:03:45.04 ID:9ud2cdgg.net
伝統のある折りたたみとか小径って何が有るの?

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 12:23:33.18 ID:aBvD6GIA.net
お城モールトン

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 22:11:27.62 ID:tS+1KGbv.net
イタリアのロード御三家にしたって
戦後のメーカーだから大した歴史はない。
ないんだけど、だからこそレースの戦歴とかその短いヒストリーを大事にする。

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 13:42:00.61 ID:ElwMlIqR.net
フロントバッグを追加してみたらハンドルめっちゃ重いね、直進保持させるの大変。
ハンドルバー取り付けだとブレーキアウター圧迫で効きも悪くなるね。
ブロンプトン式みたいにヘッドチューブ固定が欲しいけど、B-Prop式はヘッドの塗装が擦られそう…。

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 17:42:07.65 ID:SwRUHaBt.net
アルミフレームならいいじゃん。

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 20:24:34.06 ID:V+Hi6D9y.net
>>351
タイヤ横のパニアならそうでもないぞ

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 00:28:50.36 ID:0Lk9HPbZ.net
>>353
うちのBD-1は、ずいぶんと古くて…フロントフォーク左右上部のネジ穴が無いので
パニアバッグ装着用フロントラックを取り付けできないんです…w。
やはり、B-Propのヘッドチューブにワイヤー固定するブロックを試そうかな…。

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 00:47:15.49 ID:kfkHrqIu.net
古いBD-1はあらゆる所にクラック入ってるから廃車にしたほうがいいよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 02:13:05.66 ID:0Lk9HPbZ.net
>>355
だよね〜。まだ快適に乗れちゃうんで、なかなか決心つかないんです。ヒビのチェックはしてるけど…。
Birdy取扱いショップ行ったら旧品ヒビ割れハンドルステムやらシートステーやらがゴロゴロで、
当時モデルの部分修理交換依頼も多いようで、未練断ち切り廃車ができず延命希望者多いみたい…。

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 21:59:14.39 ID:9ZiI6YG9.net
古いBirdyならハンドルステムが細いので、リクセンCaddy付くんでは?
うちの初期キャリパー型、このスレで一度晒しましたが、
Caddy+リクセン化したフロントバッグでそんなに重くないですよ〜
シフターワイヤが飛び出してますが、バッグの前通してます

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 22:01:34.84 ID:9ZiI6YG9.net
あ ハンドルステムじゃなくて、ポストです

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 23:04:32.30 ID:p7cZcHaS.net
>>351
大した値段でも無いんだからB-prop付けてみりゃいいじゃん
ブロックの部分は基本つけっぱなしなんだからヘッドの塗装なんて気にならないよ

ただBirdyに付ける場合しぶやだと基本預かりになるからそれは考慮しといた方がいいよ
ブロンプトンやダホンみたいにボルト留め出来るなら誰がやってもおんなじだけど
Birdyだとワイヤーの取り回しと取っ手部分のカットが必要になるから別途工程と工賃が多少発生するよ
どうしても自分でやると言えば部品だけ売ってくれると思うけど素直に頼んだ方がいいと思う

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 07:30:28.53 ID:Q9ztBqV7.net
>>359
まぁ、b-propの固定方法は確実に塗装削れるので、試しにつけるのは勇気いるだろ、、、

でもハンドルに付けてもハンドルポストに付けてもハンドルが重くなるのは変わらない。
B-PROPぐらいしか車体に取り付ける方法は無いので、ハンドルにつけてダメだったんならやるしかないんだけどな。

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 12:03:21.57 ID:vZx7U6wK.net
俺は今のBirdyClassicにB-prop付けてるけど
ちょうどエンブレムの処が引っ掛かりになるからワイヤーだけの固定じゃなくて具合がいい的な事は言われたな
忘れてしまったけどエンブレムに合わせて多少面を削ったりもしたと言ってたかなあ

なんにせよ古いBD-1だったら今さらヘッドの塗装がどうのと気にすることもないんじゃねーの?
まー人それぞれだけどさ
俺は転倒キズとか想定外の擦れとかは嫌だけど
正常に使用してて付いた傷なんて気にしないしむしろ愛着湧くけどな
中古で誰かに売る気もないし

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 21:58:25.58 ID:SdvbUGHG.net
皆さん、ありがとうございます、参考になりました!
勇気が出るまで、一先ずは遊んでたブロンプトン用キャリアブロック&ミノウラ汎用クランプで
でっち上げた物でブロンプトン用バッグを付けて徘徊ポタ。 お茶を濁してます。
http://dec.2chan.net/up2/src/fu34157.jpg
ブレーキアウター圧迫は減ったけど、ステム取り付けなんで「ハンドル重い」は相変わらずですが、
バッグの着脱が容易で街乗り買い物が楽になりました。

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 06:25:18.23 ID:UwCUcY5C.net
>>362
いいなぁ真似しようと
ブロかbirdy悩んでてbirdy買うことなったけどブロの前に鞄付けれるのが羨ましかったけど画像見てbirdyにも付けれるので参考にします


birdy P40買うことになって自転車が来たらブロのキャリアブロックと鞄の取り付けやってみようと思います

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 07:10:07.18 ID:xHPIursO.net
>>363
因みにこれ純正キャリアブロックは接続面を平らにするためリューターでガリガリ削って面倒でした。
社外製のアルミブロックなら、皿ネジ長いのホームセンターで買うだけで加工要らずで作れそうです。
社外製のブロ用アルミブロックはAmazonでも最近¥2千円前後から入手できそうだし…
でも中国発送だから3週間くらい掛かるけど。

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 18:22:00.92 ID:UwCUcY5C.net
>>364
いい情報ありがとうございます
自転車届いたら社外製ブロのフロックと鞄の取り付けを早速やろうと思います

birdyの純正リアキャリアの鞄取り付け
ホイールの横に鞄取り付けるから
走行中に鞄がホイールに当たると
転けると怖いのでブロの鞄取り付け
方法ないかなと悩んでたんです
最悪、前の鞄はハンドルバーに取り付けになると考えてたのでp40を注文した数日後に>>362の画像で助かりました

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 00:55:49.26 ID:PR0dD96U.net
>>365
私も実は年明けに社外アルミブロックをポチっていて今週末辺りの到着見込みなんです。
届いたらまた写真レポでも上げます。
それと…写真よく見ると判るのですが、ブロックはステムの一番低め位置に付けたのですが
ブロ用バッグが高くてハンドルバー付近まで来てまして、夜走ったらハンドルバーに着けた
前照灯の光が下半分遮られて、地面を照らせませんでした…w。
ヘッドチューブに掛かる(4〜5cm)くらい更に下方へオフセットする取り付け案も検討中です。あー楽しい。

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 22:16:31.04 ID:p1POZ2O1.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/dda49231e5a2dc09383e7d9f44c8b955a6ca0373

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 13:03:32.15 ID:U5m9asNS.net
>>367
だから大人しくbigappleを履けと、、、

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 13:35:57.24 ID:EAXhGG5U.net
>>366です。ブロンプトン用FバッグのBD-1導入案件追加報告。
アルミキャリアブロックが届いたのでクイック着脱版ででっち上げました…
http://dec.2chan.net/up2/src/fu34258.jpg

でもコレ、このままだと、ちょっと衝撃を与えるだけでネジ緩み起こします。
合体部の設置面積少な過ぎや アルミブロック側の空洞等、緩みネタ満載です。
ブロック側受け部のアルミが凹むくらい締め込めば解決かもしれませんが…、
後でヒビ割れても困るので、↓サポート追加案とかが良いかと思われます。
http://dec.2chan.net/up2/src/fu34259.jpg

でもこのままだと、ウチの子ではハンドルバーに付けた前照灯がバッグに遮られて
地面を照らさない問題は未解決なので、引き続き下方オフセット仕様を検討します。

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 18:39:49.73 ID:BZh3XHBg.net
>>366
参考になりますありがとう
アルミブロックの空洞に木工を埋めて
周りの隙間はエポキシパテ模型用で
がっちり埋めて空洞を埋めて最後は表面処理して色を塗ろうかなと思います

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 18:58:38.06 ID:BZh3XHBg.net
カバンが邪魔でハンドルにライト
つけれにくいなら自分はこれを付けてます

KCNC 自転車用 軽量 アクセサリーホルダー

ホイールハブ横にそれを取り付けてライト付けてるけど欠点は地面を照らす角度の調整がシビアかなと
ハンドルバー周りってたくさんつけるよね
例えばベルとかサイコンとか

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 19:09:49.15 ID:BZh3XHBg.net
あーごめん
クイックリリースに付けるんだった
ロードにはホイールについてくるのでbirdyにもクイックリリースあったら合うはず

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 19:45:06.71 ID:BZh3XHBg.net
気になったけどクイックリリースレバーがロードとbirdyでは逆になってるけどこれライトのアダプターを右側(車道)
に付けるとクイックレバーは歩道側になるけど折り畳みするときレバーが
干渉するかも?

P40は月末に納車だから届いたら試してみる

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 20:43:48.90 ID:Agqo6QVu.net
自分もKCNCのマウントでライト装着させてる。Knog Oiのベルと猫目のクイックでハンドル周りがスッキリしてて気持ちいい

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 20:54:48.15 ID:EAXhGG5U.net
>>367
蓋がひっくり返ってなくても駒形橋のも溝が結構太かったな…
後方の車には申し訳ないけど膨らんで避けるほど。(歩道走らせて貰えば済む話だけど。)

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 21:16:53.71 ID:EAXhGG5U.net
P-40…フレームデザインがステルス機みたいで憧れます! 
KCNCの軽量ライトマウントも検討してみます。

ブロンプトン用Fバッグ取り付けユニットRev.3 完成!
http://dec.2chan.net/up2/src/fu34269.jpg
およそ4.5cm下方へオフセット。下方視界増…たぶんこれでライトもOK。
ホムセン寄って、壁に棚作る用のステン板で丁度良いものが見つかりました。
新たなネジ他 追加費は数百円。雨(雪?)が上がっら試着試走を…楽しみ。
(「ハンドル重い」解消のB-prop導入は勇気が出るまでもう少し保留で…(^^; )

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 22:16:33.36 ID:xB03wG8j.net
>>373
ディスクブレーキの自転車の場合、
レバーが湾曲してるタイプのクイックリリースだと
キャリパーやらローターやらと干渉することがあるからじゃないかな。
なのでMTBだと逆向きで使う人が結構いたよ。
スルーアクスルになってからはそういうこと出来なくなったけど。

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 22:49:23.78 ID:U5m9asNS.net
>>377
birdyの場合は前後ローターを畳んだときに内にはいるように前を右、後ろを左につけてる。畳んだときにホイール同士が重なるので出っ張るクイックはその逆。

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 21:24:17.42 ID:hTKzbsLH.net
birdyシリーズに
BROMPTONのフロントラゲッチシステムを取り付け可能にする
専用アダプターが登場!
birdyに気軽な積載ができるようになりますヨ。

H&H birdy2 front carrier adapter
H&H birdy3 front carrier adapter
価格:¥9,350-(税込み)

front carrier adapter for birdy - ローロ 関東3店舗Blog
http://www.loro.co.jp/blog/east/2021/01/birdy-12.html

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 02:20:56.71 ID:ZYFDlnjv.net
>>379
情報ありがとございます!
何だよ、タイムリーかよ! …てか、年明けに言ってよ Loroさん…!

下記の理解で良いのかな? 早速欲しいけど、イイ値段だなぁ…。
 birdy2用(小径) ≒ 従来品(BD-1、パシフィック18含む) ←Φ40mm系だよね?
 birdy3用(大径) ≒ P40

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 07:34:22.54 ID:/8VthD23.net
>>380
birdy2: 2006-2014年モデルのモノコック
birdy3: 2015年以降のモノコック(ヘッドがセミインテグレーテッド)

だと思う

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 18:07:20.15 ID:iAaQbMCK.net
ぼったくりだな

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 22:00:46.30 ID:ZYFDlnjv.net
ちなみに、Classicにはクランプ径(大)が合致しそうだけど…、
上下クランプ間距離が足りないようなのでコレは使えない感じだね。
キャリアブロック取付部が上下に長くなったClassic用が
ラインナップされるまで待ちか、自力で改造するか?だね。

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 11:45:48.07 ID:QVD04KI5.net
ブロンプトンのバッグを着けちゃうの?www
恥ずかしい奴らだな
birdyはドイツの自転車なんだからリクセンカウルだろ

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 12:08:02.95 ID:FSJy+TjF.net
>>384
付きゃあ何でもええやろ

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 12:16:43.40 ID:QVD04KI5.net
>>385
()

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 12:51:06.24 ID:IEt8evFG.net
いじってつけてアピールしたいだけだろ、どうせ。
普通に後付けのカゴつけたほうが実用的。

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 15:28:59.18 ID:DZcR7/7k.net
ちょっと大き目のサドルバッグで十分
フロント重くすると、さらに不安定になる悪寒

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 16:15:41.97 ID:lizotLZ/.net
>>382
小ロットでアルミ削り出すとそんなもんだよ。別に誰もボってない。
諸悪の根元はbirdyユーザーの少なさ。

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 20:57:11.19 ID:+nSVbEPY.net
>>382
自分にとって高いと何でもぼったくり扱いなんだろ。

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:26:41.64 ID:4TnAjXeT.net
アダプターでバッグが買えてしまう値段じゃん…
最初から犬印鞄でもつけとけ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 02:59:15.56 ID:8s14T3vG.net
>>384
もうフレームに「r&m」付いてないよ〜

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 22:17:17.89 ID:8s14T3vG.net
真似っ子ACEが同様のアダプタ部品を安く出してくれるのを待ってみる…
という案も有るかな。

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 16:14:26.73 ID:lx8Nlr7h.net
P40届いたけどハンドルの調節機能が5段階あってノギスで図ったら径41なので径35では無理かなと、Amazonで径45までのやつ探してみてなかったら諦めます

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 16:20:30.03 ID:lx8Nlr7h.net
びっくりしたのはベルとペダルと反射板がついてきた
ロードだとベルもペダルも別売なのに
付いてないと思ってたので早まってキャットアイの定番のベルと
三ヶ島のイージースーペリア買ってしまったよ
まぁいいけど

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 16:44:48.73 ID:lx8Nlr7h.net
とりあえず持ってみた感想は
重さ11キロってそんなに重くなかった
コンパクトだし輪行や飯屋やトイレにも持っていけるので泥棒の心配へった
ロードだと盗難怖くて飯屋寄れんです
飯屋にもいけずにずっと我慢してた
ただ金額が高いのでしばらく金欠だわ

これでワイも初おりたたぶや

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 17:25:13.56 ID:aSEL6jWe.net
付属してきたペダルは使わないだろう…
それに折り畳みを考慮すると三ヶ島のEzyシリーズが無難でしょう

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 07:57:14.53 ID:kfZSSbuL.net
>>394
先の 379-381 にある H&Hの「 birdy3 」なら、ハンドル重も解消な
理想のヘッドチューブ取り付けでP40にも付きそうですよ。
タイムリーで先週Loroに入荷してるみたいだから問い合合わせてみるとか。
お高いけどね。 (海外でも $77.50、£58.00 だってさ。)
あと、ネジ切り浅くてスペーサー噛ませないとネジ締まらり切らんとか…マジ?

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 16:20:45.03 ID:oB/oBnN1.net
>>398
1万近くで高いなぁ、、、
って思ったけど写真見たら欲しくなる
ブロの鞄をbirdyに付けれるのはいいね
mazonでブロの鞄取り付けるブロック
2800円の買ってしまったし
ローロのやつ買うかもしれん
こういう便利なパーツを付ける事でストレスなく鞄を使えるのは
大きいよ
沼にはまっていきそう
ロード沼に比べると金額は優しい
はずなんだけどね

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 23:34:50.90 ID:kfZSSbuL.net
ワンタッチ着脱&Fバッグ位置を下げたオフセット版。
目論見通りハンドルバー位置からのライト照射でも地面まで照らせて夜も安心。
http://dec.2chan.net/up2/src/fu34445.jpg

ハンドル重くても慣れれば車体倒すだけでもまあ普通に曲がれるし、
Fバッグが有ると、走行中や停車時にタオル取ったりガサゴソできて便利だね。
但し、停車してバッグ付けたままウッカリ手を離してしまうと…グルン!ドタン!と…
>>394
ハンドルステムΦ40径以上だとミノウラでなく、バイク用品のライトステー(2個セット)で
Φ44径とか売ってるので+ゴムベルト巻きでの取り付け調整案もまだ方法ありますが…
やはり、H&Hの様なヘッドチューブ固定案の方が快適でお薦めですね。(そのうち買う…)

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 08:41:11.32 ID:5+Ore/wz.net
>>400
ごちゃごちゃ付けてかっこ悪いと思わないの?

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 12:24:35.32 ID:G7/QfjjV.net
用途に応じて人それぞれだな。個人的にはスッキリシンプル派

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 12:44:02.79 ID:hVXRVTCX.net
ピカピカの部品つければ満足なんだろ…

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 16:22:21.84 ID:ROphN6dY.net
>>401
飾りじゃなくて実用品なんだから要るならつけりゃいいと思う。
どうしてそう自分の価値観を押し付けたがるのか。

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 17:42:48.05 ID:5+Ore/wz.net
>>404
別に押し付けてませんよ
問うただけ
見れば見るほどかっこ悪いけど
まあ、俺の主観だけど

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 20:24:23.89 ID:9W928g6d.net
>>405
なんだバカか。
格好悪いと思ってたら自分の自転車には付けないだろ。聞くだけ無駄だよ。

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 21:26:53.65 ID:WxvADqec.net
>>405
うん、まあFバッグがポケット付きだから、今後ドリンクホルダーは外せるけど、
そしたらライトしか残らんよ。なので、ごちゃごちゃとは思わないよ。(以上、回答w。)

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 22:45:17.31 ID:hVXRVTCX.net
部品つけてマウンティングとりたいだけなんすよ、自転車と5chも

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 08:37:40.63 ID:eGlAIPmT.net
そもそも
ブロのバックをbirdyに付けるという発想が浅ましい
装着に2重3重のアダプタを噛ませているのがみすぼらしい

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 09:28:26.93 ID:appndeZt.net
正直全員どうでもいい

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:13:20.85 ID:vgKeIb5c.net
>>409
嫌いなら自分の自転車にしなきゃいいだけ。
好きでやってる人に文句付けるほどの事じゃない。

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:18:42.86 ID:HSIGtZh6.net
>>409
違う車種乗るのに万札叩いて新たなバッグを購入する気は無いよ。そのための対処だし。
BD-1以外にも付けられる。数百円の物を2重付けで重い荷乗せたバッグが走行中に暴れなくなるよ。
嫌なら1秒で外せるし。確かに3重は不要だなw、まあどうでもいいけど。

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:19:32.69 ID:iaF6Mw+g.net
>>411
するわけないじゃんwww

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:39:47.34 ID:bhSisDR0.net
>>413
じゃあそれでいいじゃん。
他人が自分と同じことしてくれないと不安になる人?

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 00:24:36.15 ID:tQPcXE48.net
「色んな好みがあるんだなぁ 自分はこっちのが好きだけどなあ」くらいにしとけば良いのに、一言多いからケンカになっちゃうっ

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 07:00:40.43 ID:5bPndDiv.net
それがbirdy乗りさ、バカ高い部品でマウントしかとれない。そりゃ廃れるさ

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 08:24:10.00 ID:FjBIof++.net
BromptonもBD-1も持っているけどBD-1にBromptonのバッグをつけたいとは思わないな
かっこ悪いとかそういうんじゃなくて専用品を流用したら負けという心理がある

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 08:28:24.15 ID:DP7AWOkr.net
使い手が物に行動を縛られる方が負けのような気もするけどな。

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 09:53:57.76 ID:FjBIof++.net
>>418
趣味ってそういうもんだろ
Bromptonのバックが俺のBridyでも使える!すげーって自己満足できるならそれでも良し

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 10:52:37.38 ID:gE/dmwbv.net
流用したら負け(キリッ

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:14:40.82 ID:JGnkmHli.net
何事でもまずイチャモンつける奴っているよね

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:53:14.86 ID:FjBIof++.net
捨て台詞()

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:13:07.13 ID:aDObRhOX.net
趣味だから俺の価値観なんだからイイだろ干渉するな
と、他人からの評価を避けてきた人生の末路がコチラです

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:35:32.16 ID:BurAgV90.net
>>416
たかが1万のパーツでマウントが取れるほどこの車種のユーザー層は経済的に逼迫してないと思うが、、、

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 15:58:15.52 ID:sn9pS/CK.net
ま、いいんじゃないのモンキーやミニ四駆みたいに好きに改造で。オレはトップチューブに座れる所作ってフロントのクイックにステップ取付けてガキ乗せて沖縄離島巡りしたよ。それやると驚くほどハンドリングが安定したww

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 18:08:17.03 ID:xcbpPQbE.net
どんな人生にも娯楽は必要だ。
年収1000万円なら、それなりの遊びを見つけるし、
年収200万円以下なら、やはりそれなりの趣味を持つ。
生活保護受給者にも享楽はある。

人はよく自分の趣味、嗜好を、自分の本質の中から出てきたものだと錯覚する。
しかし結局は、自分の収入や経済力に見合った趣味を、
その限られた選択肢の中から「チョイス」しているに過ぎない。
低収入層が海外旅行やビンテージカーを趣味に持たないのは単純にそのためであり、
生まれ持った気質や性格などは実はあまり関係がないのだ。

趣味、嗜好は、今までの人生と、現在の人生の反映である。

埼玉県久喜市に住む田中孝蔵(43)さんの趣味は小径自転車だ。

お世辞にも洒脱、清潔とは言えない服を着、靴を履き、田中さんは今日も小径自転車に乗る。
「身なりには金をかけない主義なんです」
と笑う田中さん。彼はそれを自らの主義主張だと信じる。

昼飯の牛丼にも小さなこだわりがある。
「つゆだくが好きなんです。紅生姜は山盛りが自分流」。
小径自転車に乗るのは意外にスタミナが要るのだと言う。
田中さんはこういったこだわりを多く持つ。

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 18:08:54.41 ID:xcbpPQbE.net
しかし、それらすべては、生まれた境遇や人生全体から決定付けられた
「限定的な選択肢」の中から「チョイス」した行為に過ぎないことを彼は知らない。
彼にはもともと高級ブランド服を買う選択肢も、
昼飯にフランス料理のフルコースを食べる選択肢も与えられてはいない。

人は自ら自由に選んだ道だと信じ、細く狭い道を歩く。

夕刻、田中さんは小径自転車で国道を走っていた。
額からは汗が流れているが、表情はとても満足そうだ。

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 15:03:01.92 ID:SLGBFAqZ.net
>>425
自分もそれやった
子供はフレームに座らせるのが正解だよね。

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 16:59:14.92 ID:nwQKQaz/.net
トレーラーという手もあるが、デカくて邪魔そう

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:02:26.32 ID:1jJfBf81.net
>>400
ありがとう
自分はローロの買うと決心しました
birdy3黒がないので再入荷待ちですが

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:12:23.61 ID:2oa89Tx6.net
>>425
>>428
こどももパーツのひとつとしての扱いですねw
不安定なbirdyに載せて事故らないようにね

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200