2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

birdy & BD-1 #003

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 08:59:14 ID:INYGLe7Y.net
■公式サイト
Pacific Cycles Japan
https://pacific-cycles-japan.com/birdy/index.html
Pacific Cycles
https://www.pacific-cycles.com/birdy
Riese & Muller
https://www.r-m.de/en-en/models/birdy/

■説明書、カタログ
現行(英語)
https://www.r-m.de/en-en/service/downloads/
旧版(ドイツ語)
https://birdy-freunde.de/birdy/dokumentationen/

■前スレ
birdy & BD-1 #002
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551783705/

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 08:24:10.00 ID:FjBIof++.net
BromptonもBD-1も持っているけどBD-1にBromptonのバッグをつけたいとは思わないな
かっこ悪いとかそういうんじゃなくて専用品を流用したら負けという心理がある

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 08:28:24.15 ID:DP7AWOkr.net
使い手が物に行動を縛られる方が負けのような気もするけどな。

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 09:53:57.76 ID:FjBIof++.net
>>418
趣味ってそういうもんだろ
Bromptonのバックが俺のBridyでも使える!すげーって自己満足できるならそれでも良し

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 10:52:37.38 ID:gE/dmwbv.net
流用したら負け(キリッ

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:14:40.82 ID:JGnkmHli.net
何事でもまずイチャモンつける奴っているよね

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:53:14.86 ID:FjBIof++.net
捨て台詞()

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:13:07.13 ID:aDObRhOX.net
趣味だから俺の価値観なんだからイイだろ干渉するな
と、他人からの評価を避けてきた人生の末路がコチラです

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:35:32.16 ID:BurAgV90.net
>>416
たかが1万のパーツでマウントが取れるほどこの車種のユーザー層は経済的に逼迫してないと思うが、、、

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 15:58:15.52 ID:sn9pS/CK.net
ま、いいんじゃないのモンキーやミニ四駆みたいに好きに改造で。オレはトップチューブに座れる所作ってフロントのクイックにステップ取付けてガキ乗せて沖縄離島巡りしたよ。それやると驚くほどハンドリングが安定したww

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 18:08:17.03 ID:xcbpPQbE.net
どんな人生にも娯楽は必要だ。
年収1000万円なら、それなりの遊びを見つけるし、
年収200万円以下なら、やはりそれなりの趣味を持つ。
生活保護受給者にも享楽はある。

人はよく自分の趣味、嗜好を、自分の本質の中から出てきたものだと錯覚する。
しかし結局は、自分の収入や経済力に見合った趣味を、
その限られた選択肢の中から「チョイス」しているに過ぎない。
低収入層が海外旅行やビンテージカーを趣味に持たないのは単純にそのためであり、
生まれ持った気質や性格などは実はあまり関係がないのだ。

趣味、嗜好は、今までの人生と、現在の人生の反映である。

埼玉県久喜市に住む田中孝蔵(43)さんの趣味は小径自転車だ。

お世辞にも洒脱、清潔とは言えない服を着、靴を履き、田中さんは今日も小径自転車に乗る。
「身なりには金をかけない主義なんです」
と笑う田中さん。彼はそれを自らの主義主張だと信じる。

昼飯の牛丼にも小さなこだわりがある。
「つゆだくが好きなんです。紅生姜は山盛りが自分流」。
小径自転車に乗るのは意外にスタミナが要るのだと言う。
田中さんはこういったこだわりを多く持つ。

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 18:08:54.41 ID:xcbpPQbE.net
しかし、それらすべては、生まれた境遇や人生全体から決定付けられた
「限定的な選択肢」の中から「チョイス」した行為に過ぎないことを彼は知らない。
彼にはもともと高級ブランド服を買う選択肢も、
昼飯にフランス料理のフルコースを食べる選択肢も与えられてはいない。

人は自ら自由に選んだ道だと信じ、細く狭い道を歩く。

夕刻、田中さんは小径自転車で国道を走っていた。
額からは汗が流れているが、表情はとても満足そうだ。

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 15:03:01.92 ID:SLGBFAqZ.net
>>425
自分もそれやった
子供はフレームに座らせるのが正解だよね。

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 16:59:14.92 ID:nwQKQaz/.net
トレーラーという手もあるが、デカくて邪魔そう

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:02:26.32 ID:1jJfBf81.net
>>400
ありがとう
自分はローロの買うと決心しました
birdy3黒がないので再入荷待ちですが

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:12:23.61 ID:2oa89Tx6.net
>>425
>>428
こどももパーツのひとつとしての扱いですねw
不安定なbirdyに載せて事故らないようにね

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:19:42.17 ID:TOCzEXy5.net
不安定なbirdy??
別に普通だろ?基準ママチャリかよ。

ハンドルに子供乗せるタイプの子供乗せ自転車より
フレームに子供乗せたbirdyの方が安定感あるけどな。

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:24:31.19 ID:posrLrBk.net
>>432
親を選べない子どもはかわいそうだね

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:45:10.03 ID:K3SsWFn+.net
>>431
楽しそうでいいじゃん。
通勤時間帯の都心でやるわけでもなし、そんな所に子供乗せて全力疾走するわけでもなし。
もし転けたところで大した怪我はせんだろ。

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 02:58:16.97 ID:Qm/p9qeT.net
>>434
>>433

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 03:43:19.30 ID:k6+KGVx3.net
立ち漕ぎでハンドルに荷重かけるとグリって捻る様にこける?

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 05:52:09.51 ID:RafxcdDV.net
オマエハナー

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 06:33:54.68 ID:YXI/gIWe.net
https://i.imgur.com/yQXE67C.jpg
こんな市販品、ダイヤモンドフレーム用で折り畳みステップも付属(外した状態)信号待ちで休憩やデイパックを固定し負担軽減可。かなり昔、店で3500円位で購入、今あるかは不明

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:03:29.30 ID:GZj6yfgG.net
>>438
こんなハンドルの状態でしか安定しないってところがbirdyですねwww

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:51:45.21 ID:DgG+7xcW.net
その角度のハンドルポストがついてるbirdyは漏れなくそうなる。バッグも付いてたらなおさら。
静止状態の重量配分と走行時の安定性は全く無関係では無いけどイコールでもない。

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:10:59.12 ID:yaVLgBL2.net
BD-1は信号待ちでうっかりハンドルから手を離すと前輪がクルッと横向くので勢いで倒れそうになる。

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:15:48.42 ID:o75OUkDB.net
>>438
なんか色々ついててどれのこと言ってるのか分からん。

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:23:05.80 ID:hEE1ta5d.net
>>442
>トップチューブに座れる所

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:37:30.06 ID:tifLe0Ud.net
birdyってpere付けられないの?

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:51:20.69 ID:RkAYT+qb.net
チューブの径から角度まで何もかも違うから無理では

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 18:19:58.38 ID:UDby2ahB.net
https://i.imgur.com/rCfM1dk.jpg
https://i.imgur.com/RriLH9i.jpg
https://i.imgur.com/NZyzshU.jpg

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 19:48:19.97 ID:LFhDQqnI.net
なんだか金田のバイクを思い出した

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 15:17:02.20 ID:6U2biRyA.net
ライトもブレーキも逆について無いところを見ると間違えてる訳でもないだろうに、何でこんな写真を白バックまで用意して撮ろうと思ったのか、、、

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 19:23:10.96 ID:G14OYz+k.net
意図が全くわからない 知識が無く単純に間違えたのか?
https://i.imgur.com/rIbGZEv.jpg
https://i.imgur.com/9wVYcnO.jpg

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:27:05.56 ID:hHr1riFM.net
撮影時にフォークがくるっとなって動かないようにわざとこうしてる
って説明を以前このスレだったかヤフオクだったかで読んだ気がする(記憶違いかも

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:27:31.30 ID:kawYkeZY.net
>>449
車体コンディション:可って言うのは
この状態で店員が乗って
ああ、こんな乗りにくいのはどっか壊れてるに違いない、コンディション:可でさばいちまえ
って感じなのかもしれんw

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 08:02:39.27 ID:Ab1mgzuZ.net
ハンドル同じようにして走ってみたら意外と普通に走れた
w

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:23:57.62 ID:/Bh6nCwz.net
まぁ、オフセットのほとんどない自転車だから逆にしたところで大して変わりはしないと思うよ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 16:23:05.47 ID:babSE4kI.net
BD-1のスタンドってSLMV-1だけ?
bd-1じゃないけど20インチのFDBにつけれそうなダボ穴あるからもう少し長いのないかなと思った
出来なかったらYsブログ参考に加工する予定
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=348118

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 16:01:09.19 ID:fGESrvw7.net
>>454

ミズタニのマルチキックスタンドが使える
16〜22インチまで対応

https://i.imgur.com/Z3yeyIX.jpg

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 18:57:48.73 ID:hmnPsiNy.net
≥>455
しぶやスタンドを合わせてみたけど干渉して
大幅にカットしないと合わないみたいなんで
金具が似てるから多分そのスタンドも合わないな…
新品で買えなさそうだし
https://i.imgur.com/EQEcWAX.jpg
素直にSLMV-1買って試すわ thx

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 17:05:47.77 ID:mLQDeMGp.net
スタンドなんてイラネ

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 18:02:40.92 ID:fg22q8IJ.net
一応スタンド付けてるけど、結局は壁や柱の側に止めるからなくても良いかも。

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 18:58:26.29 ID:VvRPSulH.net
普通に通勤や買い物に使ってるから、スタンド必須。
20インチは18インチのをチョン切ってアジャスタブルのを挿入が簡単よ。>>454みたいに誰でもできる。

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 19:12:40.07 ID:1l51Gz57.net
そりゃあ要る人は要るし要らん人は要らんだろ
当たり前のこと

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 17:17:16.47 ID:P6gD7btm.net
EBL

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:23:37.24 ID:w/YM+Qao.net
人居ないね…(^^;。
加茂屋のバーディーポーター買って付けたら
ブロンプトンのようなワン子座りで停められるようになって
輪行袋を広げてる間も折り畳み状態で鎮座してくれるのも楽だね。
前輪サススプリングも擦らず、寝かせてたときの傷や歪みの心配も無し。
キックスタンドも無くて良さそう…外しちゃおうかな。

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:29:42.13 ID:n4/OlI1h.net
走らないで部品つけて喜んでる盆栽ばかりだからだろ…

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 12:22:58.46 ID:w/YM+Qao.net
また緊急事態宣言だから盆栽弄りもイイかも…
でも実は人も車も少なくなるんで走りに行くのも楽なんだよね〜。
( 走らないとイジった結果も判らないし )

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 12:35:48.06 ID:/LcBnMUO.net
>>462
それって現行のbirdyモノコックにも付くんですかい?

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 12:41:04.47 ID:lXi/Pm5g.net
ダメだこりゃ

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 13:50:30.22 ID:w/YM+Qao.net
>>465
モノコックなら Birdy Folding Wheel ってヤツの方が
軽くて左右ネジも有ってしっかり固定できるのでオススメと思います

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 18:39:56.50 ID:fNyEdGDs.net
JRが袋状の輪行袋しか認めてないから、ワン子座り以外に使い途がない。それに、これ無くても実は後輪で転がせるという事実もある。輪コロと呼ばれ市販される前に自作したけど、殆ど使わないから撤去して軽量化した

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 01:45:58.65 ID:zy0WihQj.net
>>467
どこも売り切れですな、ありがとう。

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 17:22:01.66 ID:j6rossp7.net
>>469
Ali辺りなら似たので安価のが転がってるみたい。

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 03:16:01.11 ID:h3OG2SxG.net
birdyのフレーム、ハンドル位置の基本説明 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=CbqIK4CXB9E

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:06:53.40 ID:yncNwHDr.net
なぜR11のディレイラーは5800系なの?
シャドー化できない理由でもあるの?

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:08:58.26 ID:yncNwHDr.net
>>471
もっとスラスラ喋ってくれないかな

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:53:19.05 ID:9pO9rPdG.net
>>472
んなもん知らん
うちの初代モノコックはR7000で11速化してある

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 12:01:06.71 ID:4wu/rcWs.net
>>474
んなもん知らん(´・ω・`)

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 12:54:47.84 ID:F+7r5ozA.net
折り畳んだ時に前輪と干渉しやすくなりそうな気はするけど。どうなの?

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 16:21:07.27 ID:yncNwHDr.net
P40はパーツのチョイスがちょうどいいんだよなー(サドルは少し謎だが)
量産モデルにも同じようなグレードを用意すればいいのに

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:06:55.41 ID:3vID/Md8.net
シャドー系は折り畳んだ時に前輪の軸とモロ干渉するのでお勧めしない。以前XTの10速付けてたけど、今はテァアグラに変更した。

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 23:14:45.82 ID:fSUypSzr.net
Tiagra 4700は、BD-1の10速化のために出来たコンポだよねー

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 07:58:54.44 ID:22AVOYpJ.net
「テァアグラ」
読み方が難しいなw

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 13:30:02.32 ID:sWcA9tXO.net
>>480
すまん、ティアグラ4700だ。
シャドータイプは出っ張りが少ないからbd1に向いてると思ったんだが、むしろ邪魔になるとは思いもしなかったよ。

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 00:12:24.98 ID:qHUzY7EU.net
俺の旧ストレートフレームもTiagra4700で10s化済。安いし、相性もいいしBD-1専用かよと勘違いしそうなくらいだ

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:53:28.04 ID:47IVGwaN.net
>>482
ssとgsしかないからgsやんね?良いな。今のxt9sが駄目になったら10s化も良さげ。
ストレートフレームでも現行はチェーンラインが干渉すると聞いたことあるんだが真偽のほどは??

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:55:26.73 ID:jes2qfWB.net
俺もそろそろ交換したくて、みなさんにオススメの4700の在庫調べたらRDが何処にも無いの

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:52:38.14 ID:9gAEi6eE.net
RDのシャドー化の流れは避けられそうにないから
次のモデルチェンジではフォークやスイングアームも改良されるのかな
そうなるとP40の立場が微妙に…

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:04:51.02 ID:LMmjtTBN.net
>>483
スペーサーが入るにしてもカセットの全幅は変わらんし、、チェーンラインの振れ幅が狭まることはあっても現状から外にでることはないと思うんだが、、、、

ちなみにクランクを105に換えたときはチェーンがスイングアームに当たったのでBBにスペーサー入れた。

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 19:00:29.23 ID:47IVGwaN.net
>>486
ローでかなりチェーンが斜めらない?

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:45:11.32 ID:LMmjtTBN.net
いやだから、10sのカセットはチェーンが細くなるから9sのカセットよりトータルの幅狭いんだってば。
9s入ってたホイールに10sのカセットつけるときは1mmのスペーサー入れる。

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:10:32.71 ID:LMmjtTBN.net
>>487
つまり、カセット単体のせいでチェーンラインが変わってフレームに当たるなんてことは起きない。
ローの歯位置はスペーサー入る分9Sの時より右(外)側に若干動く。
10s化して当たるようになったってんならそれはたぶんついでに変えたフロントのせいだと思うよ。

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:41:16.95 ID:47IVGwaN.net
>>489
あー思い出した。んで11sカセットはまたスペーサー無しになるやつかー。

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:40:47.14 ID:kc1+g0Pw.net
ハブスミスのホイール欲しくなってきた
最初からRにしとけばよかった

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:42:07.12 ID:wNXJnceK.net
>>491
今STDとRの差額は10万。ホイールだけなら7万5千円。

105のRDなんてそも安いし、無駄に高いワイヤー引きキャリパーよりdeoreあたりの油圧入れた方がいい気がする。

って考えると、なんかRってお得感あんまないな、、、

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:43:45.60 ID:Ge98aw48.net
birdyはair一択。シンプルが一番

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:20:50.55 ID:UgPfkvQc.net
フレームのみで販売してくれれば、理想的なんだけどね。
うちにあるFrettaとClassicは、カスタムベースとしてヤフオクで仕入れました。

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:46:04.30 ID:wNXJnceK.net
俺も今買うならairかなぁ
STDとGTはハンドルポストの角度が後ろに行っちゃったから無理。近すぎる。
そうなったら追加でホイール買ってディスクブレーキには代えると思う。
ロードキャリパーは無理。bigapple履きたい。

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 23:44:52.73 ID:m3liFrpt.net
ステムもRが最適、Airのそれは角度はいいけど
ノンアジャスタブルは畳んだときに収まりが悪い

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:30:39.89 ID:cWMbI5Nv.net
エンボスBD-1乗りの私はクラッシック1択だなあ。

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:53:44.19 ID:RZabh7AK.net
カスタム前提でディスクブレーキに拘らなければ、クラシックが一番コスパが良いと思う。

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 17:57:03.00 ID:KSlBQHLX.net
spyreはロードでは頼りない印象だったけど
birdyならレバーとの相性もあってか良く効く
最適解の一つだと思う

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 04:10:50.89 ID:9PyCXO9s.net
単にホイールのわりに大きなローターが付いてるだけ。
18インチに160mmローターなんて環境で制動力が足りなくなるキャリパーはそうそうない。

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 03:04:05.64 ID:rQDb4s+E.net
他のスレからの転載
https://i.imgur.com/Dis1akE.jpg

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 07:15:57.31 ID:y78PhLw7.net
>>501
なにその折り畳む気皆無なホースの取り回し、、、

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:11:22.89 ID:KtWsL7wJ.net
ホース(笑)

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 10:05:09.97 ID:Kj6DgEXT.net
ルーク、ホースを信じろ

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:24:59.82 ID:y78PhLw7.net
>>503
え?油圧って普通ホースって言わない?

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 21:16:32.45 ID:EXnSX0V7.net
>>505
俺もそう呼んでるから揚げ足とりなんか気にするな。

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:11:03.13 ID:u5/Uf1u3.net
>>502
これで問題あるかね?

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:44:23.06 ID:qWIaiIgC.net
>>501
かっこいいけど不安定なんだろうな

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:16:50.00 ID:vnLoICZ6.net
海外フォーラムには乗った感じも本家と変わらんって感想あったよ

510 :sage:2021/05/18(火) 19:24:21.84 ID:wu7SkQwk.net
>>501
>https://i.imgur.com/Dis1akE.jpg
どこから購入するのが一番安いでしょうか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 08:16:34.70 ID:DUj1VAxm.net
>>510
よく見るとチェーンリングに対してガードがやたらデカいな。

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 08:29:14.82 ID:nzC/w82x.net
どうしてトップチューブがあんなに傾斜しているんだろう?

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 12:20:40.72 ID:9xu/FVD7.net
>>511
裾の巻き込みし難くなっていいんじゃね?

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 12:50:25.96 ID:DqBXV6FC.net
昔のotomo sld-207じゃないの?20インチの

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:24:10.87 ID:nzC/w82x.net
>>514
なんだ、ぱちもんか
反応してしまった
いらんもん貼るなよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 15:01:35.38 ID:WnCYb9nm.net
フレームにボトルケージの台座があるのが羨ましい

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200