2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 311☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 17:19:10.49 ID:cNJiIw6a.net
チームや選手の最新情報、レーススケジュール、 レース結果などについて語り合いましょう


過去ログ置き場(supported by Mr.農協)
http://lalpedhuez.or.tv/cycling
●ネタ元
http://www.cyclingnews.com/      (英語)
http://www.dailypeloton.com/      (英語)
http://www.eurosport.com/cycling/     (各国ESリンク)
http://www.jsports.co.jp/cycle/      (Jスポ放送関連)
http://www.cyclowired.jp/        (日本語)
http://www.cyclestyle.net/        (日本語)
●写真
http://www.grahamwatson.com/
http://www.yuzurusunada.com/
レース、選手等プロレース関連検索サイト
http://www.cycle-racing.com/

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 310☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592788409/

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:01:01.40 ID:CjpQqyhe.net
>>110
もうチームTTだけでいいじゃん

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:16:22.98 ID:iCLaJpsi.net
集団走行ももちろん対策必要だろうが
改めて今までのレース見ると
観客の寄ってくる感じがアウト過ぎる

ダイビング用の装備でみんな酸素ボンベから直に呼吸すればいいのでは?

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:21:51.95 ID:CjpQqyhe.net
ブルゴス観てるけど久々のレースだからかやっぱプロトン内の車間が広いね

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:59:54 ID:/nvaN0UL.net
>>102
あったなぁ
マジであれ何だったんだろう…

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 00:31:53 ID:mkkAe2n0.net
>>112
ユンボ「賛成!!」

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 00:54:03.58 ID:z/bIv7Fp.net
>>115
見た目はカッコよかったからいいのよ、あれはあれで
それ以上の意味を問うたらあかん

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 07:17:38.31 ID:UmkdlSsN.net
ハンマーシリーズをバーチャルで復活すればいいのにな。

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 07:18:11.81 ID:UmkdlSsN.net
>>116
子供用プールのトラウマが・・

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 11:15:30 ID:0cR9jvHQ.net
今年のミラノサンレモは299kmらしいね
パレード入れたら300km超えか

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 12:12:02 ID:ZdVVs1ab.net
ユンボの育成選手 落車で指切断整形手術とかデゲンコ状態とか
落車一発でワールドの道絶たれそうとか過酷すぎるな泣

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 12:27:17.68 ID:EvwQCwHG.net
>>121
ロードレーサーはそういうリスク高いよね

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 13:28:11 ID:cd6uAknr.net
プロの速度で落車とか怖いな、下りなら生命の危険が

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 13:42:00.40 ID:l5QGLdGo.net
でも実際ロード乗ってて骨折したり、指切断した事なんてある?
俺はないけどなぁ
ロードが他のスポーツより特に危険だとは思わない

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 13:46:39.85 ID:KgNGz2rR.net
一瞬で二桁のケガ人が出るスポーツって他にある?

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 13:47:55.18 ID:ieevG9gb.net
モタスポだと指とか、骨折云々じゃなく即死やしね。
人力スポーツ的に見たら、スキージャンプが一番危険じゃないかと思ってる。

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 14:02:48.36 ID:1wXD2dYu.net
>>124
それこそデゲンコルブが逆走の車がもとで指切断寸前でそれまでの勢いも削がれちゃったし
昨年日本人も単独で練習中にこけて死亡してる
>>126
モータースポーツはね……
確かに人力のジャンプはリスク高そうだ
スキー系も怪我多そう、特に滑降系は

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 14:03:04.68 ID:gzWXaOu1.net
>>125
モータースポーツで観客席に飛び込んだり

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 14:08:46.52 ID:KgNGz2rR.net
>>128
あーそっかモタスポがあるか

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 14:12:56.21 ID:0cR9jvHQ.net
>>125
サッカーだと観客将棋倒しで二桁死んでた記憶

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 14:13:29.05 ID:cgl2RxCB.net
飛行機レースもスポーツならモタスポよりヤバイことになる

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 14:14:31.31 ID:LowNbjOt.net
スキージャンプは垂直に雪面に落下するわけじゃないし
昔は知らんけど事故で重傷なんて話すらあまり聞かない
普通にスピード系アルペンやエアやる競技の方が危険だと思う

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 14:23:57.56 ID:KgNGz2rR.net
>>130
それはスポーツの性質というよりは大会運営の問題なんで別カウントではと思ったけど
モタスポの件もどちらかと言えばそうか

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 14:51:10 ID:l5QGLdGo.net
>>127
そういう事例があることは知ってるけど、すごく少ないと思うんだよね
実際俺自信も俺の周りでも、ロード乗っててそこまでのケガした人っていないし
落車しても擦過傷とか打撲程度

俺が昔モトクロスやってたときには病院担ぎ込まれるようなケガする奴はたくさんいた
友達も集中治療室で生死の境をさまよったりしたし。治ったけど
俺自身も何回も病院で傷口縫ってもらったし
他にも格闘技やってる連中もけっこうヤバめのケガ多い
中学時代にやってたサッカーでも練習試合の最中骨折してた奴いるし
どんなスポーツでも危険はあって、とくにロードが突出して危険だとは思えないんだよね
集団落車とか絵面的に危なそうには見えるけど、ほとんどの選手はそのままレース復帰してるし

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 15:16:14 ID:0cR9jvHQ.net
学生スポーツだし古いデータだけど

ttps://i.imgur.com/J3b5aHa.jpg

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 15:23:55 ID:gzWXaOu1.net
部活で自転車競技はやらんからな
通学も含めたら自転車だろう

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 15:28:35 ID:wO+lwoyf.net
>>135
それ漫画の咲のために作られたネタじゃなかったっけ?

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 15:29:44 ID:0cR9jvHQ.net
>>137
麻雀以外は正しい数値

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 15:50:30 ID:HVyQd6/k.net
柔道やべぇじゃん死にすぎ

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 15:54:59 ID:c1KtYUlB.net
麻雀って多牌して、隠すために飲み込んで喉詰まったとかかな?

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 16:19:22.47 ID:tm0/8FH+.net
野球は分母が多いからまぁ仕方ない

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 16:30:54.58 ID:84jPceHW.net
新入生がいじめられている構図が浮かび上がる

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 17:34:35.58 ID:UmkdlSsN.net
柔道が死亡が多いのは受け身の練習もそこそこの新人に組み手させたり、
外で外掛け(STO)とかかけてコンクリに頭を落下させるバカがいるからだよ。
毎年問題になってるが、柔道は日本の武術だからって見逃されてる。

自転車も練習中に骨折するフルームとか新城とか入部がいるし、
でもロードよりもMTBでこけて骨折する奴は結構いる印象。

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 17:37:29.09 ID:nAuqoPNs.net
>>143
俺も柔道ちょっとかじったくらいだけど外で技かけて頭打たせて死なす奴なんかいるのか

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 18:45:40.95 ID:KmVLL77a.net
>>120
それよりスプリンターお断りなコース構成のほうが・・・
スプリンターよりパンチャーで行けるのかそれとも山岳よりパンチャーのほうがいいのか

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 18:51:49.83 ID:zoDNNFfB.net
>>143みたいに柔道やったことない馬鹿が知ったかぶりで言ってるだけだよ
投げる方が普通は地面にあたる前に引っ張り上げるから普通死なん

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 19:01:18.85 ID:5IYDOOQf.net
>>146
え〜?
最近は一本になっちゃうから無いけど
試合中に頭から落とされて、そのまま頭でブリッジして一本回避とかよく見た光景なんだけど

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 19:01:59.97 ID:dGpqu0yh.net
>>146
以前公務員してた時に学校共済を受け持ってたけど障害につながる重大事故が多いのは
柔道だったよ
あと小学生だと圧倒的に組体操
骨折の件数自体は昔よりかなり増えてると15年くらい前の時点でも言われてたけど

つか、厨房が初めてやって安全に投げられると思う?
安全に投げられ、受け身をとれるようになる前に重大事故は起こってる
日本だとガードつけたりしないし、教師一人で30数名とか見ることになるし

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 19:31:29 ID:w4GrmWeb.net
高校生限定だと
いちばん危険なのはラグビーだな

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 19:34:51 ID:EboTMEfD.net
>>146
お前バカだろ。
柔道 事故でちょっと検索すれば、日本の小中高校で
どれだけ柔道の事故が起きてるかわかるだろ。

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 19:37:56.93 ID:lPgA+LyC.net
>>146
柔道三段ですが、受け身も取れない相手を投げっぱなしにするバカが授業レベルだと多いんですよ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 19:57:02.76 ID:+O66ITK1.net
柔道は国外と事故の比率が全然違うから問題視されて改善されていってるとか聞いた

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 20:25:06.56 ID:cgl2RxCB.net
e-sportsが入ってない

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 20:50:26 ID:zFvKSCJU.net
1週間寝ずに練習とか?

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 21:02:05.75 ID:ei1gK4/M.net
コロナ怖くてブルゴスから帰宅する選手が続出してるけど、一発目のレースからこれで大丈夫なのかな?

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 23:05:26.78 ID:z3iEhZsA.net
>>127
え、去年亡くなった日本人選手って誰?

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 23:27:25 ID:hE+7vzz8.net
ボトル運びのアルカンシェル

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 00:02:40.13 ID:VEaHqKYW.net
怖いというか濃厚接触者はもれなく強制帰宅っていうガイドラインできてるんじゃないの?
とはいえたった2日でこの調子だと3週間もあるツールではイネオス以外ろくに残ってないかもしれんな
ユンボとか感染症対策甘そうだし

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 00:22:38.17 ID:ACqKTY0f.net
ガビリアおて

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 00:51:57.28 ID:SKF7Feh1.net
数年前だったらマトリックスの和田選手が練習中の事故で亡くなったのは知ってるけど

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 06:30:35 ID:jEisi/gh.net
ガヴィリア、コロナからの復活おめでとう

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 06:35:50 ID:Uj5NIHfc.net
>>151
試合でまともに受け身取れば一本負けに
なるからじゃないのw

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 06:49:50 ID:DaxPxo/q.net
>>162
受け身とらんかったらケガするけどな

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 08:23:59 ID:4i5P+his.net
韓国の有望な若手が去年タイでの合宿中に亡くなったとかあったけど

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 08:34:08 ID:SmHxe1Xd.net
来年のツール、オリンピック回避で日程早まったのか
https://chan-bike.com/tour-and-vuelta-change-dates
でも、オリンピックはコロナで無くなると思うけど

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 08:49:53 ID:Uj5NIHfc.net
オリンピックはやるよ。
ちょっとした国際大会くらいの規模に縮小されるだろうけど。

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 09:51:58 ID:Fo0XYKdN.net
>>166
米国次第でしょ
米の各競技団体が代表選考できればオリンピックは強行
米国が選手団派遣できなけりゃ中止

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 10:51:53.86 ID:va3d8MC0.net
今週末から見るレースが多過ぎて死にそう

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 12:11:11.53 ID:ddRu9WdM.net
今の国際情勢を見てると無理にでも開催しそうだよな

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 13:48:51 ID:DaxPxo/q.net
参加国が減れば日本人がメダル取るチャンス増えるな

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 13:53:29 ID:K4BS5goD.net
滅びるに見えて一瞬あせった

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 13:57:15 ID:USWTpBXD.net
ガヴィリアめっちゃ強いじゃん
デマール(笑)

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 21:48:19 ID:OKShgST7.net
GCNは1年単位だから土曜に購入したら得なのけ?
誤差範囲だけど

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 22:01:49 ID:Kn63jNEU.net
無観客五輪で損するのはチケット収入が無くなる東京都民様だから、最低でも無観客開催確定だろう。
選手&関係者の検疫の準備が整わなかったり、その結果不公平だと欧米各国が軒並みボイコットすれば判らんが。

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 22:17:48 ID:qiobaA+9.net
コロナ抗体はスプリント力が増す

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 22:28:18 ID:WzEeTaIo.net
>>175
ほんと?

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 22:39:47 ID:1PbFAmm1.net
きのっぴーがアップ始めた?
さすがに金取るならちゃんと実況アナ入れることにしたか

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 23:48:22.49 ID:bYBYvzU4.net
レムコおめ チートすぎる
近大ベルジャンレーサーとしてはボーネンを超える逸材になると確信してる

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 23:51:35.34 ID:8MmO4+A7.net
チャベス、ランダ、ベネット、カラパス、イェーツ相手に山頂ゴールで完勝とかレムコ強いわー
完成形が見えない

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 00:32:36.51 ID:8vJhcYen.net
あのSTIレバーを内側に倒したセッティングがすごい気になる

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 00:55:55.59 ID:LUHlxj/S.net
その中にアルも入れてあげて・・・

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 00:57:53.16 ID:IrP94b74.net
>>180
若い世代に多いな
日東のランドナーのハンドル使ったり
兎に角少しでもエアロが今のトレンドらしい

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 01:15:47 ID:ZH/dr21a.net
>>181
本来ならニバリやデュムランより格上扱いのはずなんだけどな

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 01:19:54 ID:FSqmLaVU.net
シトロエンがAG2Rのスポンサーになるんだそうな
チームカーエンストしそう

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 01:43:35.83 ID:LQj/y+/o.net
>>183
単純に気になるんだけどアルのどの要素がドゥムランやニバリより格上なの?
発表されたサラリーはかなり上位だった覚えあるけど

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 04:37:29.88 ID:Er/sJ6UN.net
 本田技研工業は、軽二輪スーパースポーツモデル「CBR250RR」を一部仕様変更して、9月18日に発売する。一部仕様変更により最高出力41PSへ出力を向上させたほか、カラーリングなどを変更。4色展開となり、価格は「グランプリレッド(ストライプ)」が85万4700円、「マットガンパウダーブラックメタリック」「パールグレアホワイト」「グランプリレッド」が82万1700円。

 CBR250RRは、最高出力30kW(41PS)/13000rpm、最大トルク25Nm(2.5kgfm)/11000rpmを発生する、水冷4ストロークの直列2気筒DOHC4バルブ 249ccエンジンを搭載。トランスミッションは常時噛合式6段リターンを採用する。

 燃費性能では、定地燃費値で40.1km/L(60km/h:2名乗車時)、WMTCモード値で27.1km/L(クラス3-2:1名乗車時)を実現する。

 一部仕様変更は、パワーユニットでは新形状のピストンにより高められた圧縮比に対応するため、ピストンリング溝に錫メッキ処理を追加したほか、浸炭処理により強度を高めた浸炭コンロッドを採用。

 フリクションロスを最小限に抑えるため、バランサーシャフト軸の小径化やバルブスプリング荷重の低減、エンジン内のポンピングロス低減につながるシリンダー下端への切り欠きを追加するなど最高回転数を高めながら、点火時期、吸気系部品の最適化やマフラー内部構造の変更などを施すことで、従来モデルに対して最高出力と最大トルクの向上を実現させた。

 出力特性の変更に伴い、スロットルグリップ操作に対してより緻密なスロットルバルブの制御を行なうスロットルバイワイヤシステムでは、ライディングモードの各パラメーター設定値を最適化しライダーの好みに合った3種の出力特性を選択可能にした。

 足まわりでは、フロントサスペンションのフリクション低減と減衰力の最適化を図り、市街地での扱いやすさをより高めながら、スポーツ走行での路面追従性を向上。また、新たにクラッチレバーの操作荷重と、シフトダウンに伴う後輪ホッピングを軽減するアシストスリッパークラッチを標準装備として採用した。

 さらに別売りの純正アクセサリーとして、シフトアップ/シフトダウン時のより素早いシフトチェンジ操作を可能とする「クイックシフター」(価格:2万5300円)を設定。より操りやすく快適でスムーズな乗り味を実現させたとしている。

Car Watch,編集部:椿山和雄!!!!!

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 05:22:51 ID:lxFcMMbe.net
>>184
今はトヨタと変わらないよ
各種センサーがアラーム点灯しっぱなしになるのはしょっちゅうだが
エンジンまで止めることはない

スレちかもだけどフミ発熱か
レース大丈夫かな?

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 08:02:06 ID:jJux2gKx.net
>>187
以前もどこかのチームはオフィシャルカーシトロエンじゃなかったっけ?
>各種センサー点灯しっぱなししょっちゅう
それはまだ駄目って事では……

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 12:38:11 ID:cSXmIIlf.net
イタ車よりマシだからセーフ

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 18:05:09.06 ID:4kCMhXtT.net
>>185
まさにそのサラリーの差
それに5年くらい前にはニバリよりアルの時代だって言われてたよね
もう誰もそんな事思ってないだろうけど

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 18:25:19.36 ID:sg5hI+yt.net
アルはマイヨジョーヌを着た時が最後の輝きだったか
それもわずか2日で手放してしまい完全終了

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 18:29:13.47 ID:LUHlxj/S.net
これからのイタリアを背負って立つのはニバリよりアル

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 18:34:21.45 ID:vig58s2U.net
ニバリが衰えなさすぎる
リクイガスの4人エースとか言ってた頃から1線級じゃん

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 18:52:12.50 ID:i/o7+NWN.net
>>190
ニバリは今でもイル・ロンバルディアなんかの向いてるモニュメントで勝ったり
グランツールもひっかき回しそうだけどあるはなあ・・・

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 18:58:56 ID:SZ0GgI+d.net
>>193
まぁそのとおりなんだが、アルが期待外れ過ぎでもある。
せめて2017年くらいの活躍はコンスタントに出来る能力は有ると思うんだけどな〜

期待外れの代名詞クネゴ師匠も2007年以後のグランツールはパッとしないけど、ワンデーレースでは活躍している。
愛されキャラとしてはあのくらいは活躍して欲しかった…

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 19:04:35 ID:CM+qL8Vj.net
ディエゴ・ローザが完全にフェードアウトしていてつらい

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 19:18:07.83 ID:C2ZGFOMX.net
>>191
ラプランシュ・デルフィーユだっけ?
終盤にアタックして、まるで盛りのない犬みたいな落ち着きの無さで
他を圧倒したときは凄かったなぁ

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 19:23:19.94 ID:vPEx35RM.net
スカイの飼い殺しみたいに言われることもあったけど
アスタナ?で少し活躍して期待値だけ高くてフェードインしてない気がする。

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 19:58:52 ID:Lmpoi8mz.net
ジロでアスタナ時代と同じようにアシスト出来るかと思ったら先頭立って一瞬で千切れてったな
ケーニッヒと双璧の期待ハズレ

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 20:30:34.53 ID:p0UAdVow.net
ニバリは大したことないってイメージで追走せず毎回逃げ切ってるイメージ

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 21:09:19 ID:bJepQ8/v.net
「アスタナのアル」って語呂良くて好きだった

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 21:58:52 ID:60CejOob.net
ニバリは本当はちょっと周囲よりスペックで落ちるけど駆け引きで勝ちを増やしてるよな

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 22:05:26 ID:IrP94b74.net
まあ彼にはまだ下りのテクが有るし

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 22:24:42 ID:5r1jtt32.net
去年のツールでニバリが逃げようとしたときついてきたのがサガンだけというのがあったじゃん
リクイガスのスター二人というより、馬鹿コンビという感じでちょっとフフッ…てなった!

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 22:25:12 ID:BFVWSkLj.net
アルとランダの期待の若手コンビはなかなかだったとは思う

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 22:38:58.90 ID:FmCg75Zk.net
ニバリ アル ランダ スカルポーニ フグルサング LLサンチェス 

糞強集団

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 23:05:40 ID:CJNrYm2j.net
ニバリとチッコーネ一緒に練習してるみたいだが
トレーニングで毎回1級山岳とか超級クラスの山のKOM取ってる
当たり前だがプロってすけえな

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 23:42:35 ID:ybl4OwRg.net
お前らはスカパー!にする?

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 23:47:50 ID:CJNrYm2j.net
ベネットおめ
今日のコース絶対落車するだろあんなの

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 23:56:44 ID:vig58s2U.net
ベネットみたいな大柄な選手が登りでもがくと迫力あるわ

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 23:57:13 ID:SZ0GgI+d.net
ニッツォーロが2位じゃないなんて!?

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 00:00:23 ID:mMUqsFeG.net
シエナは37℃
クヴィアトによると春より未舗装区間がスリッピーで危険らしい

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200