2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 311☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 17:19:10.49 ID:cNJiIw6a.net
チームや選手の最新情報、レーススケジュール、 レース結果などについて語り合いましょう


過去ログ置き場(supported by Mr.農協)
http://lalpedhuez.or.tv/cycling
●ネタ元
http://www.cyclingnews.com/      (英語)
http://www.dailypeloton.com/      (英語)
http://www.eurosport.com/cycling/     (各国ESリンク)
http://www.jsports.co.jp/cycle/      (Jスポ放送関連)
http://www.cyclowired.jp/        (日本語)
http://www.cyclestyle.net/        (日本語)
●写真
http://www.grahamwatson.com/
http://www.yuzurusunada.com/
レース、選手等プロレース関連検索サイト
http://www.cycle-racing.com/

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 310☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592788409/

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 15:30:54 ID:jVXmBvDz.net
>>58
ジロじゃないかな?

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 18:37:13.79 ID:RZQITgib.net
>>51
https://www.playsportsnetwork.com/what-can-i-watch/race-pass-schedule-japan/
国ごとに視聴できるレースは違って日本ではここを見て

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 19:23:50.62 ID:8qwbTynx.net
フル&しばらく見逃し配信してくれるなら契約もありだね

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 19:40:22.09 ID:GrIVG4hQ.net
>>60
おー
ありがとう!
充分だね
こことJスポで

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 22:29:16.15 ID:OuMO2II9.net
Jスポオンデマ4か月とGCN5000円と給付金が飛んで行く

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 00:22:29 ID:squy+qst.net
>>60
ツールドラヴニールStage5,6は
Jスポでやるけど
GCNでも見れるの?

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 13:31:07.02 ID:CS7FUwP9.net
ラヴニールって今年もJspoでやるんだっけ。放送予定になさそうだけど。

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 15:44:00 ID:Lc3lOJP3.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/327437
新城ブエルタ予定ということはセカンドグループか

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 16:03:38 ID:ObUefQNk.net
今年もbsでツールのデイリー番組なさそうね

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 16:26:59.24 ID:/IHD5Zw0.net
今週からついに本格的にロードレース再開だな

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 16:29:31.39 ID:drnXXD3P.net
スレ違いすいません
自転車競争ですが
無料登録、本人確認完了で
必ず無料で3500円いただけます
終了間近ですお早めに
郵便物はきません
https://i.imgur.com/MhmAW5s.jpg

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 18:06:34.18 ID:BFzw8ykt.net
GCNに見逃し配信あるかまだわからないか
早く知りたい

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 18:21:41.19 ID:rhAldzE1.net
どういうかたちになるのかな?
youtubeを使うんだったらアーカイブはありそうだよね

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 19:59:10.96 ID:BFzw8ykt.net
youtubeでもやるかもって話なんだっけ?
それならありそうだね

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 20:47:28.37 ID:/IHD5Zw0.net
8/1スタートなんだからそこら辺早く明らかにしてほしい

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 21:40:28.56 ID:0grgqGgm.net
Youtubeではやらないんじゃないの?
アプリだけじゃない?

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 22:30:55.28 ID:HzMbYsgD.net
アプリダウンロードしたら
ライブおるいはオンデマンドで視聴閲覧できます
って書いてある

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 22:32:53.17 ID:O0zILiNq.net
とりあえずストラーデビアンケが配信されてから考えるか…

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 22:42:10.64 ID:0grgqGgm.net
加入するとき規約とかちゃんと出るのかなw
加入した人いたら教えて欲しい

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 22:46:44.45 ID:ZmCBAyPN.net
オキシタニーにフルームベルナル出るのか
一発目で引導を渡されると見てて面白くないからフルームにも頑張ってほしいな

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 23:00:49.40 ID:rhAldzE1.net
CGN、アプリで観るのなら
Apple TVのアプリも出してほしいな

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 23:05:52.02 ID:Lq8rD4wb.net
今のグランツールの序列って
1位はツールで間違いないとしても
ジロとブエルタではどっちが上なんだ

今年は2つ以上に出る選手がまずいないからどれに出るかで1軍2軍3軍がわかるという

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 23:20:24 ID:oZcCrKWf.net
fire stick TVのアップルTVアプリで観れたりしないかな?

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 01:49:26 ID:YsKvGy6i.net
>>80
ジロとLBL&RVV更に最終週はパリ〜ルーベ、ブエルタと3つ被るからのう
グランツール班とクラシック班編成するとしてもジロ、ブエルタどちらかは捨てるしかないよね
ブエルタは日程短縮で大荒れの予感w

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 02:30:39.58 ID:PlpG08ql.net
ブエルタ完走したかったらスパイクタイヤを用意しないとw

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 07:04:35.78 ID:m9FNnN/z.net
>>80
ジロとブエルタはチームの所属国やスポンサー、選手の出身国で価値が変わるから
一概にどっちが上とかランク付けは無理

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 08:02:29 ID:f+af6HRw.net
トロフィーのかっこよさでジロだね

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 08:27:26 ID:CjpQqyhe.net
昔ならトリプルクラウンにブエルタは含まれてなかったからジロなんだろうけど、今はどうなんだろうね
面白さなら互角だしツールより上だけど

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 11:59:30.70 ID:BfC4TFfB.net
選手にとってのステータスは今でも
ツール>>ジロ>ブエルタ、でしょ。

出身国やスポンサーによって重要度は変わるけど、強い選手が集まる=勝てば名誉という意味でも上記の順は変わらない。
ただツールの4〜8位ならジロやブエルタで優勝の方が意味があるから、あえてそっちに回るのは戦術。
ツールのステータスが高くなり過ぎて、強豪チームが冒険しなくなったから面白くないというのはまた別の話し。

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 12:02:57.25 ID:USVGb4+I.net
4〜8位のレベルじゃ流石に勝てんだろ

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 12:33:31.48 ID:AIke0xCi.net
ジロはツール捨てて狙いに来る大エースがいるけど、ブエルタはいないからな
そういった意味でもジロのほうが格上やろ

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 12:52:27.06 ID:VFvuwbk4.net
ジロ 春の選抜
ツール 夏の甲子園
ブエルタ 秋の神宮大会

くらいの格と注目度だと思ってる

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 14:03:28 ID:biGVYO/j.net
>>85
あれいいよなあ
部屋に飾りたい

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 14:28:02.04 ID:sXhNOgxy.net
>>88
アル『分かってるねぇ』

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 16:03:28 ID:MqbnlnMy.net
>>88
ヘシェダル>
俺ツールで最高6位なんだ

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 16:23:17 ID:WqxdpDi2.net
>>92
ツール出だしてからは完全に終わった選手だもんな
>>93
ブエルタなんて最高24位じゃん
ジロ勝ったときのパフォでツール出たことないだけだろ
https://i.imgur.com/rgXFCt9.png

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 18:25:44.65 ID:hiNCanGp.net
ジロ 皐月賞
ツール ダービー
ブエルタ 菊花賞

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 18:34:41.17 ID:E3h08ttY.net
>>88
サイモンイエーツなんかは
うまいことブエルタ取ったな
ツール表彰台なんか乗れそうもない

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 19:52:20.79 ID:16LZFC88.net
ジロやブエルタは総合5位〜10位あたりにツールじゃアシストとして使い潰されて終わりみたいなのが紛れてるから面白い

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 20:18:31 ID:X4jqql2L.net
>>85
だろうね
でなきゃジロはアッカーマン、ツールがサガン、ブエルタがサム・ベネットになったからって
サム・ベネットがボーラ出ていく理由がないもの
サム・ベネットは生え抜きだったのに

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 20:19:18 ID:X4jqql2L.net
あ、アンカ間違った

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 20:19:57 ID:yxvgJ7By.net
>>97
言い方は悪いがそれはある

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 20:54:49.99 ID:rIaL9uLt.net
>>90
ブエルタは国体だな。

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:53:32 ID:0VTn6nBC.net
ジロとブエルタは無茶なコース設定しても許される感あるよな
ツールだけはフランス贔屓だの忖度だの言われてあんまり冒険できない、と思ったけどグリッドスタートやった山岳ショートコースとかあったな

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:01:13 ID:bBwEI47e.net
DAZNはCLも途中で放り投げたか
迷惑でしかないなDAZNは

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:07:12 ID:N0VcnIcG.net
選手の感染が絶対に発生すると思うけど、どうすんのかな?

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:10:17 ID:wIvhR/7N.net
思うじゃなくてすでに発生してるだろ
最初はスタッフから選手・・・ガビリア達へ
今起きたのはイスラエルで二名だっけ?

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:13:53.91 ID:wIvhR/7N.net
でも、レースでなかったら感染しなかったかというと疑問
ガビリア達のケースはともかく、現在進行形のイスラエルのケースは特に
普通に生活しててもなるときゃなるという話だと思うよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:22:34.63 ID:1xQCMkBc.net
一番気になるのは
走行中のプロトンで感染が拡がるかどうかと、感染するとしたらどれくらいの感染力が保持されるかだな

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:31:48.61 ID:av6B+zSz.net
去年も風邪ひいた選手いたし、実は新型コロナだったんじゃない

つか、集団走行ではウイルスの危険回避が必要ですね

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:45:44.25 ID:7QTMb6Mp.net
プロトンは選手間2メートル空けろとかになったら笑えない

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:53:55.56 ID:JOVGB0Zc.net
ハンマーチェイスみたいにチームメイト以外のドラフティング禁止にすれば面白いやん

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:54:04.13 ID:wIvhR/7N.net
そうなったら集団内にいる意味が゛薄くなるから久々にクライマーとともに逃げた挙句に
うっかり山岳ポイントをゲットするサガン先生の図を見られたりして

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:01:01.40 ID:CjpQqyhe.net
>>110
もうチームTTだけでいいじゃん

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:16:22.98 ID:iCLaJpsi.net
集団走行ももちろん対策必要だろうが
改めて今までのレース見ると
観客の寄ってくる感じがアウト過ぎる

ダイビング用の装備でみんな酸素ボンベから直に呼吸すればいいのでは?

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:21:51.95 ID:CjpQqyhe.net
ブルゴス観てるけど久々のレースだからかやっぱプロトン内の車間が広いね

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:59:54 ID:/nvaN0UL.net
>>102
あったなぁ
マジであれ何だったんだろう…

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 00:31:53 ID:mkkAe2n0.net
>>112
ユンボ「賛成!!」

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 00:54:03.58 ID:z/bIv7Fp.net
>>115
見た目はカッコよかったからいいのよ、あれはあれで
それ以上の意味を問うたらあかん

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 07:17:38.31 ID:UmkdlSsN.net
ハンマーシリーズをバーチャルで復活すればいいのにな。

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 07:18:11.81 ID:UmkdlSsN.net
>>116
子供用プールのトラウマが・・

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 11:15:30 ID:0cR9jvHQ.net
今年のミラノサンレモは299kmらしいね
パレード入れたら300km超えか

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 12:12:02 ID:ZdVVs1ab.net
ユンボの育成選手 落車で指切断整形手術とかデゲンコ状態とか
落車一発でワールドの道絶たれそうとか過酷すぎるな泣

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 12:27:17.68 ID:EvwQCwHG.net
>>121
ロードレーサーはそういうリスク高いよね

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 13:28:11 ID:cd6uAknr.net
プロの速度で落車とか怖いな、下りなら生命の危険が

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 13:42:00.40 ID:l5QGLdGo.net
でも実際ロード乗ってて骨折したり、指切断した事なんてある?
俺はないけどなぁ
ロードが他のスポーツより特に危険だとは思わない

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 13:46:39.85 ID:KgNGz2rR.net
一瞬で二桁のケガ人が出るスポーツって他にある?

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 13:47:55.18 ID:ieevG9gb.net
モタスポだと指とか、骨折云々じゃなく即死やしね。
人力スポーツ的に見たら、スキージャンプが一番危険じゃないかと思ってる。

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 14:02:48.36 ID:1wXD2dYu.net
>>124
それこそデゲンコルブが逆走の車がもとで指切断寸前でそれまでの勢いも削がれちゃったし
昨年日本人も単独で練習中にこけて死亡してる
>>126
モータースポーツはね……
確かに人力のジャンプはリスク高そうだ
スキー系も怪我多そう、特に滑降系は

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 14:03:04.68 ID:gzWXaOu1.net
>>125
モータースポーツで観客席に飛び込んだり

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 14:08:46.52 ID:KgNGz2rR.net
>>128
あーそっかモタスポがあるか

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 14:12:56.21 ID:0cR9jvHQ.net
>>125
サッカーだと観客将棋倒しで二桁死んでた記憶

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 14:13:29.05 ID:cgl2RxCB.net
飛行機レースもスポーツならモタスポよりヤバイことになる

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 14:14:31.31 ID:LowNbjOt.net
スキージャンプは垂直に雪面に落下するわけじゃないし
昔は知らんけど事故で重傷なんて話すらあまり聞かない
普通にスピード系アルペンやエアやる競技の方が危険だと思う

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 14:23:57.56 ID:KgNGz2rR.net
>>130
それはスポーツの性質というよりは大会運営の問題なんで別カウントではと思ったけど
モタスポの件もどちらかと言えばそうか

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 14:51:10 ID:l5QGLdGo.net
>>127
そういう事例があることは知ってるけど、すごく少ないと思うんだよね
実際俺自信も俺の周りでも、ロード乗っててそこまでのケガした人っていないし
落車しても擦過傷とか打撲程度

俺が昔モトクロスやってたときには病院担ぎ込まれるようなケガする奴はたくさんいた
友達も集中治療室で生死の境をさまよったりしたし。治ったけど
俺自身も何回も病院で傷口縫ってもらったし
他にも格闘技やってる連中もけっこうヤバめのケガ多い
中学時代にやってたサッカーでも練習試合の最中骨折してた奴いるし
どんなスポーツでも危険はあって、とくにロードが突出して危険だとは思えないんだよね
集団落車とか絵面的に危なそうには見えるけど、ほとんどの選手はそのままレース復帰してるし

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 15:16:14 ID:0cR9jvHQ.net
学生スポーツだし古いデータだけど

ttps://i.imgur.com/J3b5aHa.jpg

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 15:23:55 ID:gzWXaOu1.net
部活で自転車競技はやらんからな
通学も含めたら自転車だろう

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 15:28:35 ID:wO+lwoyf.net
>>135
それ漫画の咲のために作られたネタじゃなかったっけ?

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 15:29:44 ID:0cR9jvHQ.net
>>137
麻雀以外は正しい数値

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 15:50:30 ID:HVyQd6/k.net
柔道やべぇじゃん死にすぎ

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 15:54:59 ID:c1KtYUlB.net
麻雀って多牌して、隠すために飲み込んで喉詰まったとかかな?

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 16:19:22.47 ID:tm0/8FH+.net
野球は分母が多いからまぁ仕方ない

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 16:30:54.58 ID:84jPceHW.net
新入生がいじめられている構図が浮かび上がる

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 17:34:35.58 ID:UmkdlSsN.net
柔道が死亡が多いのは受け身の練習もそこそこの新人に組み手させたり、
外で外掛け(STO)とかかけてコンクリに頭を落下させるバカがいるからだよ。
毎年問題になってるが、柔道は日本の武術だからって見逃されてる。

自転車も練習中に骨折するフルームとか新城とか入部がいるし、
でもロードよりもMTBでこけて骨折する奴は結構いる印象。

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 17:37:29.09 ID:nAuqoPNs.net
>>143
俺も柔道ちょっとかじったくらいだけど外で技かけて頭打たせて死なす奴なんかいるのか

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 18:45:40.95 ID:KmVLL77a.net
>>120
それよりスプリンターお断りなコース構成のほうが・・・
スプリンターよりパンチャーで行けるのかそれとも山岳よりパンチャーのほうがいいのか

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 18:51:49.83 ID:zoDNNFfB.net
>>143みたいに柔道やったことない馬鹿が知ったかぶりで言ってるだけだよ
投げる方が普通は地面にあたる前に引っ張り上げるから普通死なん

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 19:01:18.85 ID:5IYDOOQf.net
>>146
え〜?
最近は一本になっちゃうから無いけど
試合中に頭から落とされて、そのまま頭でブリッジして一本回避とかよく見た光景なんだけど

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 19:01:59.97 ID:dGpqu0yh.net
>>146
以前公務員してた時に学校共済を受け持ってたけど障害につながる重大事故が多いのは
柔道だったよ
あと小学生だと圧倒的に組体操
骨折の件数自体は昔よりかなり増えてると15年くらい前の時点でも言われてたけど

つか、厨房が初めてやって安全に投げられると思う?
安全に投げられ、受け身をとれるようになる前に重大事故は起こってる
日本だとガードつけたりしないし、教師一人で30数名とか見ることになるし

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 19:31:29 ID:w4GrmWeb.net
高校生限定だと
いちばん危険なのはラグビーだな

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 19:34:51 ID:EboTMEfD.net
>>146
お前バカだろ。
柔道 事故でちょっと検索すれば、日本の小中高校で
どれだけ柔道の事故が起きてるかわかるだろ。

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 19:37:56.93 ID:lPgA+LyC.net
>>146
柔道三段ですが、受け身も取れない相手を投げっぱなしにするバカが授業レベルだと多いんですよ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 19:57:02.76 ID:+O66ITK1.net
柔道は国外と事故の比率が全然違うから問題視されて改善されていってるとか聞いた

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 20:25:06.56 ID:cgl2RxCB.net
e-sportsが入ってない

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 20:50:26 ID:zFvKSCJU.net
1週間寝ずに練習とか?

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 21:02:05.75 ID:ei1gK4/M.net
コロナ怖くてブルゴスから帰宅する選手が続出してるけど、一発目のレースからこれで大丈夫なのかな?

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 23:05:26.78 ID:z3iEhZsA.net
>>127
え、去年亡くなった日本人選手って誰?

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 23:27:25 ID:hE+7vzz8.net
ボトル運びのアルカンシェル

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 00:02:40.13 ID:VEaHqKYW.net
怖いというか濃厚接触者はもれなく強制帰宅っていうガイドラインできてるんじゃないの?
とはいえたった2日でこの調子だと3週間もあるツールではイネオス以外ろくに残ってないかもしれんな
ユンボとか感染症対策甘そうだし

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200