2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ランドナー66宿目★☆★

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 21:01:51.75 ID:KsSNbPpr.net
ここは旅する自転車ことランドナーのスレです。

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義、逆に懐古趣味の否定、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。
またスポルティーフの新スレが立たないので、こちらでご一緒にというのはいかがかでしょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。
折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう

★☆★ランドナー65宿目★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591710139/

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 22:41:35 ID:V3j+oSQX.net
自転車ビジネスの生産側事情優先ビジネス=買い手は黙ってろはいつになったら改善されるのだろうか?

例えばベース弾きがちょっとギターも弾きたいアンプはベース用を代用でいいやコスパ重視としよう

新品
PLAYTECH-ST250
-8778-
FENDER-Vintage?Tweed?Strap?
-1628-?
MAXON-?PD01?
-6105-?
ZOOM-?MS-50G?
-8228-?
合計税込24739安w
某通販(新品単品買い・ストラトタイプギター・ストラップ・パワーディストリビューター・マルチエフェクター)暇潰し遊び用25000以下

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 22:53:53 ID:01KAuptR.net
ひろゆき君は金儲けは上手なんだけどね20年以上裁判完全無視してるけど
外国に会社作ったりフランス住んだりしてたけど今は日本にいるみたいだね
ホリエモンと友人で逮捕の日に同行してたね、基地外は自覚してるようだけど

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 07:54:47 ID:MDULUeAL.net
ランドナーで田舎道を走り回っているみんなに聞きたいんだけどさ
>>132 のジオラマに違和感を感じないかい?
こんな地形は実際にはあり得ないよね 線路、道路、踏み切り
なんか頭の中だけで作り上げた地形って感じるんだけど・・・

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 08:02:28 ID:zKL888ZX.net
>>143
鉄道模型のシーナリーはそもそも複数方向から見られる立体書割で
現実のミニチュアではない、というのは置いといて…

違和感感じるのは水路のせいだろうね
道路と鉄道の交差がそのままなら、鉄道と並行して水が流れてる方が
地形的に自然かもしれない

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 08:07:41 ID:FFo3BcJo.net
作家が頭の中で作り上げたからじゃないでしょうか
限られた制限の中で切り取りディフォルメして要素を詰め込み表現する
北斎なんかも実際にはあり得ない構図やデッサンだったり

だから違和感は変じゃないし別にかまわないと思うですよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 08:38:21.84 ID:k43gt/xV.net
鉄道は標高差少ないところをつないで走るから、
本来は川と交差するシーナリーは別に不自然じゃないけど、
上が森で、下に農家と田んぼがあって土手上に道路が登っていくなら
山のふもとってイメージになるから水路は等高線沿いに造られる

この辺を意識したうえでうまく嘘をついてるのが見てて面白い

147 :コスパックス鉄郎:2020/08/03(月) 08:43:07.45 ID:0xFVUVNg.net
君たちにジオラマ設計の改良をお願いしたいどすm(__)m
敬具

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 08:43:08.76 ID:k43gt/xV.net
途中で書き込んじゃった
この辺を意識したうえでうまく嘘をついてるのが見てて面白いジオラマ


…てなんのスレだよここw
自転車乗ると土地の起伏とか谷筋、尾根筋には敏感になるかも

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 10:01:27.71 ID:olRoAMin.net
ランドナースレはいつも為になるなあ

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 12:06:50.53 ID:5ShrRXVh.net
ランドナーのプラモデルください

151 :コスパックス鉄郎:2020/08/03(月) 12:16:19.78 ID:0xFVUVNg.net
>>150
屋台の石焼き芋プラモデルがあるくらいだがらランドナーと田舎風景、ランドナーと林道風景の情景シリーズがあっても良いよね

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 12:38:42 ID:9B9tQbKF.net
プラモではスポークとかの細い部品が再現出来ないんだよなあ

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 13:04:12 ID:Umqaoj8f.net
  ランナー伸ばし
 つ

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 14:07:55 ID:239+fS/C.net
いっそ透明ディスクホイールにしてスポークをペイントで表現
これの応用で4号戦車J型のシュルツェンの金網も手軽に手を抜ける

訳が無いか…

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 14:31:49.16 ID:cA8hGG0y.net
スケールどのくらいよ?

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 18:07:59 ID:Umqaoj8f.net
タミヤの1/48ドイツ軍サイドカーのスポークホイールを自作した作例ならマジ三桁位見た

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 18:44:58.52 ID:K42nUDW3.net
ツュンダップ

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 19:30:25.26 ID:Ll00gV18.net
プラモと言えど、達人が製作したらここまでやれるんだぜ
https://4.bp.blogspot.com/-JAJXdbLeKE0/WLKiZ0BeoUI/AAAAAAAAFrk/WX7m845hd2AWwr5U1ItmRCLh1S1uud1zgCLcB/s1600/_DSC3061%2B%25282%2529.jpg

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 19:31:52 ID:Ll00gV18.net
日本のオタクも負けちゃいない
https://i.gzn.jp/img/2016/07/24/roadbike-wf2016s/p3830933.jpg

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 19:48:29 ID:Umqaoj8f.net
ツマンネエ

161 :ishibashi:2020/08/03(月) 20:00:20.67 ID:Td4SWi00.net
       ,  -‐- 、 ┃         >>146
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <  

162 :ishibashi:2020/08/03(月) 20:00:50.09 ID:Td4SWi00.net
>>158-159
縮尺はいくら?
ひょっとしt1:1?

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 20:03:17.77 ID:YU1GxQvW.net
ラレーの方は実写っぽく見えるがシートピン近くのシートステーを絞りすぎ
キャノンデールは一見で偽物とわかるレベル

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 20:04:28 ID:9CfH111E.net
>>162
どっちも1/9スケールだね

http://theflyingwheel.blogspot.com/2017/02/raligh-panasonic-and-protar-model.html?m=1

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 20:17:14 ID:FFo3BcJo.net
体が効かなくなったらやってみたいな
ここまでのは無理だけど愛車を再現して余生を過ごすのも悪くないな

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 20:23:53 ID:YU1GxQvW.net
3Dのスキャナーとプリンターがあれば着色に集中できるな

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 20:27:11 ID:239+fS/C.net
>>159
あとは微かに微かにだが
油汚れなり、路面から付いた汚れが有った方が良い様な気がしてきた

168 :ishibashi:2020/08/03(月) 20:28:21 ID:Td4SWi00.net
ラーレーはハンドルのドロップ量が大きすぎ、予備タイヤが長すぎ の感じ
それと、この時代にブレーキワイヤーむき出しのってあったっけ?
パーツの年代と結びつかない
スラントパンタの特許が切れたのいつだっけ?

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 20:29:27.36 ID:YU1GxQvW.net
ラレーのバーテープの破れやリアメカアウターワイヤーの折れ曲がりなんかは手が込んでる

170 :ishibashi:2020/08/03(月) 20:30:52.55 ID:Td4SWi00.net
>>166
3D使ったことあるの?

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 01:01:55 ID:KSi+Y9Eb.net
ラレーの画像は模型じゃなくて実車だぞ

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 03:00:25 ID:fdbOjBqh.net
北海道一周するようなヒトは今もランドナーを選びますか?
それともMTBやそれ以外ですか?

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 06:25:33 ID:O2m6C4Kk.net
北海道では、今でもユーレーやストロングライトをキラキラさせたランドナーが列を作って走っています。

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 09:41:36.21 ID:J+biyNJp.net
キラキラさせないとヒグマと間違えて撃たれるからね
まどっちも害獣だからしかたがないけど

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 09:59:48.87 ID:WVoVOCSP.net
>>172
煽りかもだけど万が一があるのでマジレスすると
ランドナーで一周したいって人以外は普通選ばない
今を良く知らない人がネットの広告ブログ等で手を出す例はある

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 10:26:11.29 ID:WfW8xQMB.net
日高山脈、夕張山地、大雪山地、北見山地を全て縦断する行程に有らずば北海道一周とは評価せず

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 11:54:27.75 ID:wLBmvWg0.net
>>172
今や良いツーリングバイクはいっぱいあるからね。その上で雰囲気重視でランドナー選ぶのはあり。

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 12:33:43 ID:MJIeJcen.net
左右セパレートのサイドバッグの方が重心下がって安定するよな
MTBにパニアバッグ使ってるの見たことあるけど走りにくそうだった

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 12:47:47 ID:HzEgiJQ3.net
車からチラ見だから車種までは分からんが長期連休だとバイクパッキングよりは4サイドバッグ装備の方がよく見たような気はする

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 16:58:55 ID:3klTLL70.net
去年ニットーの分割キャンピー(F用)買ったんだけど、フォーククラウンに差し込むネジの角度がかなりズレてて、無理やり嵌め込もうとしたら折れちゃった・・・
結局キャンピーは現状でカンチ台座とFフォークエンドの片側2点(左右で4点)で固定してるんだけど、これだと強度的には不安ですかね?

181 :180:2020/08/04(火) 16:59:55 ID:3klTLL70.net
ちなみに↑のキャンピーを取り付ける車体はエンペラーです

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 18:11:10 ID:O5nL1gjZ.net
ランドナーにトークリップ付けて乗ろうと思うんだけど、靴はどうしてる?

コンバースみたいな薄いキャンバススニーカーみたいなやつの方がいいのかな。革素材の方がランドナーには似合うのだろうが。

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 18:44:50 ID:MJIeJcen.net
>>182
ツーリングするわけじゃないからSIDIのローカットのSPD用を
クリート部分のカバーをつけたまま使ってる
ちなみにストラップ一本の紐靴だから現行品にはない

184 :コスパックス鉄郎:2020/08/04(火) 19:20:19.33 ID:knEmP9Xx.net
>>182
僕は無印良品のキャンバスシューズ(CONVERSE)に似せたのを買い
手芸のTOKAIで仕入れた材でミシン使いまして斜め二本ラインで
無印良品からパトリックもどきにcustomizeしています
コスパ最強!

185 :ishibashi:2020/08/04(火) 19:21:18.65 ID:SuzCX2jT.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   ただいま
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

186 :ishibashi:2020/08/04(火) 19:22:50.73 ID:SuzCX2jT.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   今日はデパ地下に行った
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ハマチさんが買えた
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

187 :ishibashi:2020/08/04(火) 19:24:24.31 ID:SuzCX2jT.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>175
      i ノ   川 `ヽ'   ランドナーはあまり良くないということですか?
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    北海道は使用状況が過酷じゃないから、らんどにゃ〜向きと思われますが
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

188 :ishibashi:2020/08/04(火) 19:25:15.26 ID:SuzCX2jT.net
>>182
なるべく底の固いのがいいと思います
フリースタイル用なんていかが?
厚いから、トークリップは極力大き目で

189 :ishibashi:2020/08/04(火) 19:26:11.53 ID:SuzCX2jT.net
サイクリング用革靴かその仲間がいいと思いますよ
専用品に優るものなし

190 :コスパックス鉄郎:2020/08/04(火) 19:27:56.59 ID:knEmP9Xx.net
>>182
一番簡単なのは月星のジャガーシグマのスニーカーにNを接着剤を貼り付けニューバラにcustomizeもある
ポイントは接着剤の選択
コスパ最強!

191 :コスパックス鉄郎:2020/08/04(火) 19:35:00.31 ID:knEmP9Xx.net
ちなみにジョンロブやサントーニあたりの高級スニーカーにはダンロップやWORKMANのロゴをミシンもしくは接着剤でcustomizeするのか酔狂だか美しい
しかしコスパ最低!

192 :ishibashi:2020/08/04(火) 19:52:37 ID:SuzCX2jT.net
昔、友人で、
レビンあたりのスポーツグレードに普及グレードのエンブレムをとりつけて、ニワカ走り屋をいじる悪趣味なのがいました
それを思い出しました>>191

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 19:53:35 ID:d48j/WDD.net
>>182
近距離やポタは普段履いてるスニーカー。
コンバースやニューバランス。
わざわざ自転車用着るのがめんどくさいし。
ウェアも私服で〜す

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 19:57:39 ID:fdbOjBqh.net
>>175
ランドナーで北海道一周に憧れるます

ヒロイテツオさんのキャノンボールに乾杯って漫画に キャノンっつうとZ?が似合う ってセリフがあるんですけど、
北海道一周って言うとランドナーが似合うって思えるんですよ
憧れちゃうなぁー

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 20:05:21 ID:WVoVOCSP.net
>>194
憧れてるならもう決まってるじゃないか
なんだかんだ言っても国内だから心配しなさんな
寒くなる前に買って旅立ちなさい

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 20:15:41 ID:fdbOjBqh.net
>>195
行ってきまーす

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 20:36:14.79 ID:SXZk6aMd.net
ご同輩が一足先に北海道入りしていますよ
https://youtu.be/Tmlo0RuLP4I

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 21:10:17 ID:O2m6C4Kk.net
>>193
頼むから「私服」はやめてくれ。
自転車用はどっかから供給受けてるわけじゃあるまい。

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 21:22:47.56 ID:fdbOjBqh.net
>>198
日本語まだまだなんだよ
可哀想なヒトだから

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 22:15:24 ID:d48j/WDD.net
>>198
もちろん供給なんてうけてません。
自転車ウェアに対して通常生活で着ている服とゆうことです。

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 22:33:50 ID:qcD0XUtt.net
>>198
普段着の事を私服と言っても別に構わんだろうに

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 22:35:47 ID:fdbOjBqh.net
>>201
違和感あるよ

203 :ishibashi:2020/08/04(火) 22:43:41 ID:SuzCX2jT.net
普段着を私服ということはあるが、ツーリングの服装で使うのはまれでしょうな
ワンワン!

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 00:01:40.80 ID:0dkB92Ci.net
“私服”の方が店員や通行人から不快に思われない

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 05:16:10 ID:cISNt+Eq.net
普段着は普段着で良いだろ。なぜわざわざ私服?

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 08:20:07 ID:zeL2CzYT.net
普段着を私服と呼ぶのって普通だと思ってるけど
これは地域性かもしくは年代の問題なのかな

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 08:51:01 ID:4l3w6z7+.net
>>206
一般常識の問題でしょ

208 :コスパックス鉄郎:2020/08/05(水) 08:52:15 ID:ubw1l+wm.net
紳士たる諸君は以下の6パターンを暗記せよ

コスパックス的には大は小を兼ねるで1だけあれば問題ないともいえる。

1だけそろえて2.3.4.5.6にあわせて1をカスタマイズ推奨

1:フォーマルは「正礼装」「正装」とも呼ばれ、最も格式が高いとされるドレスコード(モーニングコート・燕尾服・タキシード)

2:セミフォーマルは、フォーマルの次に格式の高いドレスコード(準礼装)正礼装の次に格式の高い服装
昼ディレクターズスーツ、昼夜共通でブラックスーツ

3:インフォーマルは気軽なパーティーなどに出席する際の服装ブラックスーツ、ダークスーツ

4:スマートエレガンス、高級レストランや高級ホテルなどでのドレスコード
ダークスーツが主流。ブラックカラーを選ぶのが無難

5:スマートカジュアル、高級レストランや高級ホテル、結婚式の二次会などで使われるドレスコード

ジャケパンスタイルが基本でフォーマルやセミフォーマルよりはカジュアル

6:ビジネスアタイア
これは「平服でお越しください」
普通のビジネススーツで出席することができる会社関連のパーティーやレセプションなどで指定されることが多いドレスコード
以上

209 :コスパックス鉄郎:2020/08/05(水) 09:04:03.50 ID:ubw1l+wm.net
1のドレスコードへのcustomize

つまりユーレやサンプレ、ストロングライト等のロゴ自作ワッペンetc

ランドナーによるツーリング用タキシードは諸君のアイデア次第と言える

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 09:19:47 ID:yurSpuTU.net
>>206
制服、貸与服に対して私服。

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 10:09:33.30 ID:zeL2CzYT.net
>>210
なるほど
どっちにしろ言語警察系の話題はランドナーと関係ないか

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 11:13:48 ID:yurSpuTU.net
>>211
なんとか警察と言えばマウント取れたと思ってるバカ。

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 11:17:26 ID:zeL2CzYT.net
それは申し訳ない
言葉の選び方として軽率だった

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 11:39:16 ID:0l669O1N.net
あら いい人だった 皆も見習え

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 12:40:59.61 ID:jFaYKb9e.net
ランドナーの人って服装がとんでもなくダサいただのオッチャンスタイルの人が居る。
凄く良い自転車でも人車一緒になるとカッコ悪く見える事多し。
これだけ選択肢がある時代なのに服飾の事は全く知らない人が多い世代なのかな?
IVYの洗礼受けてる世代じゃないの?

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 12:55:24 ID:mggYa2l5.net
レーサージャージはスーツみたいなもので誰が着てもそこそこキマるが
私服となると個人のセンス問われるからなそれはロードの人も同じではないか?

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 13:02:43 ID:cISNt+Eq.net
>>215
基本オタクだからねえ。メカオタクは服は何でも良いんだろうね。服までオタクだとツイードにベレー帽被っちゃうし。
それと自転車が美しければとステムの長さが合ってなかったり、筋力が足りなくてハンドルに体重掛かっちゃたり。

218 :コスパックス鉄郎:2020/08/05(水) 14:02:43.96 ID:ubw1l+wm.net
60年代モッズファッションがモータースポーツにマッチしているので
ここはエルメネジルドゼニア社に強撚糸で薄く織られたクールエフェクト生地でモッズスーツとミリタリーパーカーもあわせてオーダーのなかでも最高のロイヤルオーダーにて
コスパ的には更にやばいアルフレッドダンヒルもありますが
先ずはゼニア・クールエフェクト、これ暗記してください

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 14:04:09.08 ID:MrHZss1q.net
ブログでやれ

220 :コスパックス鉄郎:2020/08/05(水) 14:10:13.95 ID:ubw1l+wm.net
ただでランドナーをくれるというレスがあるまで僕は諦めない....

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 14:20:20.17 ID:MrHZss1q.net
乞食乙

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 16:14:51 ID:A8CvDLf/.net
普通にリンプロジェクトあたりで良いんでないの?

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 16:33:05 ID:sziLA36Y.net
ミリタリーファッションはカジュアルにワンポイントでミリタリー系を取り入れて引き締まった印象を作るけど、オタクは上から下まで全部ミリタリーにしたがる。
これは軍ヲタだけではなく、世の中のオタクと言われる人はだいたいこのパターン。

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 17:45:17.43 ID:EJQZ6G78.net
>>220
ランドナー爺の家の前でキャンプして辛抱強くくたばるのを待て
毎日下の世話をして尻や股間を拭き家の掃除を手伝っていれば
そのうち「もってけ」とお声がかかるよ
乞食君、そこまでして欲しいか?

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 18:21:10 ID:mggYa2l5.net
豆食いメキシコ人のようにドロヨケを外さず
クズ白人のようにペンキでフレームに炎など描かぬこと
前部にカマっぽいカゴなど付けぬこと
あれはクソだ
それさえ守れるならあのランドナーはお前のものだ   GranTorino

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 19:10:35.49 ID:FlkUV/DG.net
昔の和式便所な相撲部屋で太りすぎの兄弟子の尻を拭く習慣は
今でも残ってるのだろうか、例えば経済厳しい弱小部屋とか

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 19:31:47 ID:Kt84ME5i.net
俺の中の英雄は死ぬまでチャールズ・イェーガーだよ

今度作るアメリカ製フレームのバイクにはグラマラス・グレニムと名付けるつもり

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 19:53:43.21 ID:aoizZymj.net
それは分かるけどせめて自分の奥さんの名前にしなよ
巨乳節子とかってさあ

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 20:05:11.24 ID:aGl4lxRm.net
グレニスだろ

230 :ishibashi:2020/08/06(木) 05:27:16 ID:4PzjKzh/.net
「らんどにゃ〜に私服で乗る」に違和感あるのは、“らんどにゃ〜はこの服装で乗るのが正統派”なる定式がないからなんだな
ロードはピチパンという制服みたいなものが存在する

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 05:30:38 ID:x0fv/Cvy.net
違うよ
私服って言言い方がバカっぽい

232 :ishibashi:2020/08/06(木) 05:31:11 ID:4PzjKzh/.net
>>220
日常用途で何十年も使ってるのなら、不要になったときに只でくれるかも知れない
雨対策は軒下に置く程度、
メンテナンスはタイヤ交換のみで、チェーン注油していればいい方
フレームは錆びだらけで、内部はどうなっているか想像するだけで恐ろしい、って感じの
そういうのが、コンビニやスーパーの駐輪場に時々ある

ところであなた、コスパの神・土日休みじゃないの?

233 :ishibashi:2020/08/06(木) 05:35:19 ID:4PzjKzh/.net
>>227
私はマルゼンスキーと名付けたい
(橋本聖子の弟だね)

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 06:46:28 ID:cOR7Qct9.net
>>215
人は敏感に時代を感じるんだよ。良くも悪くも古臭い自転車なんだから、古臭い服装でないとだめ。ツイードである必要はなく、73の髪に黒の太いフレームのメガネ、チェックのシャツにショートパンツベルト有りなら良く似合う。
ロードだってレーサースタイルって言っても、最新のカーボンバイクにニットのジャージではだめだよね。

235 :ishibashi:2020/08/06(木) 07:09:10 ID:4PzjKzh/.net
>>215
>>234
自分なりのこだわりはいいが、他人を批判するのはほどほどにしときましょ

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 07:22:32 ID:gDtLhBVx.net
日本のツイードランはそれだな

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 07:27:24.33 ID:gDtLhBVx.net
>>235
いつもそういう気持ちでいれば
小径車否定して恥かくことも無かったね。

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 07:30:17.97 ID:cOR7Qct9.net
>>235
批判しているつもりは無い。
ランドナーに似合う服装は難しいと常々思っていて、なぜなのか何が似合うのか考えを述べただけ。ランドナー乗りを揶揄してるつもりも無い。古臭いという言葉が気にさわったかもしれないが、他にしっくりくる言葉が無かったので良くも悪くもと付けたところを汲み取っていただきたいものだ。意見の発露も駄目だと言うならしょうがない。

239 :ishibashi:2020/08/06(木) 07:44:20.94 ID:4PzjKzh/.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>237
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 小径車は走行性の優劣という絶対的・客観的判断のつく話だろ?
   \    `ニニ´   .:::::/  ファッションとは別次元だろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\  

240 :ishibashi:2020/08/06(木) 07:45:34 ID:4PzjKzh/.net
>>238
234の書き方は、批判と受け取りました
(俺の個人的主観判断として)

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 08:07:24.51 ID:gDtLhBVx.net
>>238
四輪趣味でも一緒だよね
ヴィンテージな車両にヴィンテージなウェアで洒落心出すもよし全くの普段着で然り気無く乗るもよしレース(的な?)イベントでは耐火レーシングスーツ着込んでるのもまたよし
それぞれの考え方、趣味、場面で変わっていい。

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200