2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ランドナー66宿目★☆★

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 21:01:51.75 ID:KsSNbPpr.net
ここは旅する自転車ことランドナーのスレです。

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義、逆に懐古趣味の否定、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。
またスポルティーフの新スレが立たないので、こちらでご一緒にというのはいかがかでしょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。
折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう

★☆★ランドナー65宿目★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591710139/

833 :ishibashi:2020/08/28(金) 18:42:09 ID:FWHWLg5W.net
今日は、長年の悪夢が終わるかもとのささやかな希望が生まれた
藤田 田(日本マクドナルド創業者)は、1945年8月15日、歓喜していたそうな
「これで新しい世の中が始まる」と

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:10:16.91 ID:LfWd3soT.net
>>794
>>811
ありがとう親切な人

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:31:26 ID:QWz9OgAA.net
>>829
高校生でディレイラー買うって渋いな

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 22:20:31 ID:SeNdCSxr.net
70年代のランドナー乗りの高校生は大体そんなもんだったろ。
近所にランドナーに力入れてるショップ(同級生の家)があったから中学生の時からショップ入り浸りだった。
けっこう仲間いたよ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 23:33:34 ID:Do/EgSHl.net
俺の年代の中高生は大体ランドナー擬きのベース車、セミドロ5段変速スポーツ車を持ってたからな。
小遣いでハンドルとブレーキレバー、ワイヤーとバーテープ買ってドロハン化。
更に小遣い貯めて10段変速改造パーツセットを買う。
一応形が出来上がると仲間と競いあって軽量化のためのアルミパーツへの交換が始まる。
サイスポの軽量化の記事は何十回も読んだ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 00:05:53.99 ID:sStVGFW7.net
部活とかは?

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 00:20:20.53 ID:GfQV3LAs.net
中学3年間と高校の1学期までは運動部に入ってたけど顧問と喧嘩してやめてその後は帰宅部。
大学で自転車部に入るまではショップで知り合った人に誘われて競輪場の愛好会に所属、日曜日の午前中はバンク練習。

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 05:47:33 ID:Ui7svnX6.net
deep impactさんようこそw

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 07:33:05 ID:EpaiIos9.net
父親のお古のランドナーに中学から乗ってハマったせいで部活入らなかったな
良くも悪くも人生狂った

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:20:32.53 ID:GfQV3LAs.net
>>840
ハイセイコーと言って欲しかった

>>841
夢中になれるものに出逢えたのは幸せなことだぞ

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:04:10 ID:mVBxA3wQ.net
>>842
そういうことじゃなくてな

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 10:25:59 ID:sBHypQGu.net
部活入らずにウダウダやってたけど勝手に自転車旅行してたから
悪いことばかりじゃなかった
生徒だけで旅行禁止とか校則にあったけど完全無視してたし
特急の学割出ないのが痛かったが
あ、でも夏に一回帰省ってことにして輪行したときあったなw

今は高校教員やってるけどやっぱり旅行禁止の校則あって、
自転車部の生徒は顧問の引率で合宿してたりするから
自分の頃とどっちが幸せなのかなって思ったりする

845 :ishibashi:2020/08/29(土) 10:27:48 ID:uTyaOkfk.net
>>842
タケホープのほうがだいぶ強かったですけど

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 10:35:28 ID:mVBxA3wQ.net
自転車関連でdeep impactという有名人がおってな

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 10:38:27 ID:sBHypQGu.net
>>828
恥ずかしながら最近まで"Dopper"じゃなくて
2パラレログラムの略で"Duopar"だって知らなかった

848 :ishibashi:2020/08/29(土) 10:57:41 ID:uTyaOkfk.net
       ,  -‐- 、 ┃         >>846
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <  

849 :ishibashi:2020/08/29(土) 10:58:01 ID:uTyaOkfk.net
ところで、最近ドクターペッパーが売られてるそうじゃん

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 11:06:33 ID:9edMZJ1z.net
あの味は好きじゃないがボトルの形状がケージに丁度合うので
中身を捨ててボトルだけ使ってる

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:06:10.46 ID:jVKc+g1L.net
ランドナーのベースになるクロスバイクおすすめはありますか?
アルミの油圧成形フレームとかはキモいので除外します。

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:24:21 ID:mVBxA3wQ.net
BSのクエロ

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:29:19 ID:GYiPtTji.net
ブルックスにオイル塗りすぎたら変形だけじゃ無くテンションボルト効かなくなったりする?

854 :コスパックス鉄郎:2020/08/29(土) 14:54:55.11 ID:cpOuKFpP.net
>>853
ここは海千山千の連中が多いから
質問方法としては嘘も必要

君の場合、実体験していないが実体験したかのような内容で「〜効かなくなったぞ!」で先ずは様子見の書き込みをしないと・

すると体験者が〜確かに!、或いは〜いや違う!
と論争になった中で有効な書き込みを選択し利用すれば良い

これが海千山千のこのスレでサバイバルするコツです

855 :コスパックス鉄郎:2020/08/29(土) 15:01:54.79 ID:cpOuKFpP.net
>>853
例えば806の私の書き込み見てください
完璧にスルーです

これで最近のスレ住民のジェネレーションがある程度は把握可能

それだけでも観測球としては意味があるのです
繰り返しますがほんの些細な仕掛けがこの海千山千が蠢くランドナースレでのサバイバルする上で貴方を助けるのです

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 15:17:16.36 ID:S+CAswxf.net
>>851
マルイシというメーカーから出てる「エンペラー」というクロスバイクがあるんですけど、これならランドナーに最適だと思います。どんなパーツも付けられるし、クロスバイクなのに設計がランドナーそのものなのです。もし、予算オーバーなら分割にするなりして何とか手に入れて、その後の事はその時考えればいいと思いますよ。世の中金の問題は結構どうにかなるものです。

857 :コスパックス鉄郎:2020/08/29(土) 15:23:19 ID:cpOuKFpP.net
>>853
早速現れたようです・・。
御覧ください
851と856の書き込み具合

まさに海千山千の輩・・・・
お気をつけください

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 15:44:11.21 ID:6clnw02B.net
>>851
そんな遠回りなことする目的が知りたい

859 :ishibashi:2020/08/29(土) 16:22:41.15 ID:uTyaOkfk.net
       ,  -‐- 、 ┃         >>854-855
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >   地質を調べるため人工地震やるようなもんですね   
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 16:33:55 ID:yxC0Vh3B.net
>>851
サーリークロスチェック

861 :ishibashi:2020/08/29(土) 16:47:46 ID:uTyaOkfk.net
>>851
まず、その遠回りなことやる理由を書かんと的確な答えは返ってこないよ
 クロスバイクが安いから、とりあえず買っておき部品を徐々に変えていくつもりか、
 部品の互換性など気にしているのか、
 クロスバイクのフレーム設計が好みなのか
それと、部品交換していくわけだが、どこまでやるつもりか
 ドロップハンドル、泥除け、で終わるのか
 革サドル、トランスミッション、ブレーキなども視野に入れているのか

>>860
ドロップハンドルのクロスチェックは生産終了なんだって
競技と雪以外は何でも使える究極の多目的車と思っていた
Stragglerは、盛り込みすぎの気がする

862 :ishibashi:2020/08/29(土) 16:53:32 ID:uTyaOkfk.net
>>844
旅行禁止の校則って、最近はそうなの?
どこまで遠出でどこから旅行なのか、さっぱりわからん

>自転車部の生徒は顧問の引率で合宿してたりするから

自転車部って、競技部?サイクリング部?
合宿と自分らでやる旅行は全然違うと思うがなあ
夏休みに、数人のグループで泊りがけサイクリングを始めたときのワクワク感は覚えている
行動範囲が飛躍的に広がった瞬間

863 :ishibashi:2020/08/29(土) 16:55:09 ID:uTyaOkfk.net
>>842
ハイセイコーの人気は空前絶後だそうですね
あれを超える馬は絶対に出ない、と
漫画誌の表紙になったとか、「東京都ハイセイコー様」で年賀状が厩舎に届いたとか

864 :ishibashi:2020/08/29(土) 16:56:23 ID:uTyaOkfk.net
>>850
中身だけください(只で)

865 :ishibashi:2020/08/29(土) 17:23:35 ID:uTyaOkfk.net
3Dが全然出力開始しないと思ったら、
プラットフォーム温度設定が30℃で室温が32℃なんやわ

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:21:37 ID:P2qH9lZ5.net
マジキチ

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 19:14:55.53 ID:sBHypQGu.net
>>862
昔からあるところんいはあった校則
自分の世代はオートバイ禁止と同様、知ったこっちゃなかったがw、
最近の子はそもそも自分たちだけで旅するという発想自体がないようだ

本当に馬鹿正直に校則守ってるのか自転車部(競技班とサイクリング班両方ある)の顧問に
それとなく聞いてみたが、むしろみんなで走りたいから合宿計画立てましょう、
て感じなんだとかwある意味素直だけどね

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 19:15:28.67 ID:sBHypQGu.net
あるところんいは→あるところには

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 19:33:50 ID:iEGUHRLy.net
アラヤ、650Aリムやめるってよ

870 :ishibashi:2020/08/29(土) 20:10:11 ID:uTyaOkfk.net
>>867
>最近の子はそもそも自分たちだけで旅するという発想自体がないようだ

既製の枠を飛び越えていく人材が必要な時代に、それが現状ですか
合宿計画を自分等で考えるのはいいが、所詮は学校クラブの枠内だからなあ

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 20:15:52 ID:k02/Pnoj.net
マジかよめっちゃ現役で使ってるわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 20:22:28 ID:Pj6tdCct.net
新屋工業の株を買おうと思っていたが、悩む
見送りだな

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 20:32:41 ID:mVBxA3wQ.net
>>869
なんで?

874 :コスパックス鉄郎:2020/08/29(土) 21:55:55.28 ID:cpOuKFpP.net
少し落ち着いてください
過去の事実を思い出してください

あの煽りに煽られ高値掴みのコスパ最悪なトレンドに浮き足たたされ(フリマ・及びランドナーパーツ伯爵ども)の今買わないと二度と入手不可という強迫観念に我々が巻き込まれた過去の事実を!

(当時のランドナーパーツお騒がせ騒動事件)
TAクランク・リング←入手不可
SP-30←入手不可 KP80のみ
丸石エンペラーツーリングマスター←入手不可

実際はどうでしょうか?
ハズレまくりました!見事に連中にやられました!

憎きランドナーパーツ伯爵どもに復讐するために自分はただでランドナーを手にいれると心に誓ったのです

以上ツーリングレポっす

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 22:39:26.17 ID:IPNQxESH.net
650Aのリムはサンエクシードだけになるのか

アルプス閉店の3年くらい前にクライマー買ったけど
ほとんどがシマノパーツだったね
ハブ、フリー、ブレーキ、シートポスト、シートクイック.…

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 22:41:14.62 ID:mVBxA3wQ.net
四国からご苦労さま

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 00:40:46 ID:KnDZB22n.net
26HE復活しろ!

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 01:18:53 ID:EF1GeWk3.net
>>869
一般車用までなくなるわけじゃないだろ

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 08:13:07.34 ID:zN2PA86L.net
650Aと一般車によく使われてるハチサン(26×1-3/8)が同じものだって知らないんじゃないの。

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 08:13:20.15 ID:bbjW2eVY.net
アラヤのフェデラルやツーリストはろーなるの?

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 08:14:51.34 ID:O3Cb4HBf.net
>>879
一般車用のステンレスリム使いたいってんならそれでいいけど

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 08:21:20.16 ID:ZPgDpFg0.net
TURは650B仕様にすればいいだけ(A/B兼用設計だから)
FEDはKP30にグレードダウンか東南アジアのよく分からないAリムを使うか

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 08:22:04.80 ID:ZPgDpFg0.net
KP80のまちがい

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 08:27:08.53 ID:OwoL3oBW.net
>>881
ツーリングにはいいな

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 08:34:21.72 ID:mU2doImK.net
>>879
くだらん煽りすんな三下
ここはランドナースレなのでハナからママチャリリムの話なんかしてないわ

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 09:00:40 ID:zN2PA86L.net
>>881
KP80という立派なアルミリムがあるんですけど。
そもそもユーラシアやダイアモンドの時代、それ以前にはアルミリムに一般車用、スポーツ車用の区別は無かったわけで。
今でもKP80のカタログには一般車からスポーツ車まで幅広く使えると書いてある。
高性能リムのカタログ落ちは残念だが
>>869の書き方は間違ってるよね。
だからステンレスリムがどうのこうのとか頓珍漢が現れる。

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 09:13:20 ID:kWr+Ofou.net
アルミリムは雨の日に黒汁が出るしリムの減りが早いからイヤだ
今の技術で耐久性高いセラミックリムを作って欲しい
コーティングさえ剥がれなきゃディスクブレーキなんか要らないし

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 09:52:23 ID:Z55nCW/z.net
これからの時代は主体性を持った人間なんてどんどんいなくなるんだよ。スマホ、AIの言うことを聞く時代やで

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 10:32:18 ID:DPq0FawF.net
このまじゃ俺たちは機械に支配されちまうぜ!

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:09:08 ID:UTFV66qI.net
>>887
すぐはがれるw

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:14:25 ID:EF1GeWk3.net
>>869自身が勘違いしてたのか
三下ぁとかオラついちゃう勘違い君を誘き寄せる罠なのかしらんけど。
ネット、それも5ちゃんに書いてあることは鵜呑みにせず裏をとろうねという教訓だな。

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:54:17 ID:qoetY/CM.net
ま〜た自分に都合のいい解釈して勝手に勝利宣言かよ、、
これがいい歳こいたジジイの思考かねえ
いや、ジジイだからかな?

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:56:07 ID:qoetY/CM.net
だいたいオレ自身がアラヤのリムはずっと使ってきたし今もアラヤの完成車一台持ってるし
ママチャリリムとごっちゃにするわけないだろっての
ジジイ

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:58:45 ID:qoetY/CM.net
ランドナースレに「アラヤが650Aやめる」って書かれてたら、普通はSP30のことだって分からんか?
それをKPがあるだろ!とかステンレスリムがあるとか
もう呆れる

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:00:40 ID:qoetY/CM.net
>>890
セラミックリム使ったことないのかな?ランドナー専門のおじいさんは
すぐ剥がれたりせんわ

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:07:12 ID:EF1GeWk3.net
勘違いさせる書き方だったからステンレスリム持ち出す人が実際に現れて、それに対してKP80があるよって意見が複数出てる、これが事実。

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:38:46.04 ID:pRstRSBb.net
何でも喧嘩始めれるのは有る種の才能だな

898 :ishibashi:2020/08/30(日) 12:51:34.19 ID:ecVvbGF1.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   わたしも同感です
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    発火点が低いから心理状態を判断しやすく、コントロールが楽です
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

899 :ishibashi:2020/08/30(日) 12:53:51.22 ID:ecVvbGF1.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   ママチャリも最近はアルミリムじゃないんですかね?
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ステンレスリムより、鉄+クロームメッキが多いように思えます
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:00:32 ID:B7KyvZXD.net
レス番が飛んでるってことはまだ続いてるわけだ
よっぽどヒマなんだなw

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:03:55 ID:7crkwoVh.net
C.S.HIROSE Museum
@TatsuroInagaki
(訃報)昨夜、廣瀬秀敬さんが都内の病院で亡くなりました。先月急に体調を崩され、以降入院されていました。78歳でした。
沢山のことを教わり、人生を豊かにして頂きました。廣瀬さん、ありがとうございました。
https://mobile.twitter.com/tatsuroinagaki/status/1299909529165946880

いつかはオーダーしようと思っていたのだが残念
(deleted an unsolicited ad)

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:12:55.67 ID:P+JVQ8az.net
日本の宝が

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:38:49.31 ID:UTFV66qI.net
>>895
mavicのCDもarayaのなんとかも両方使ったよw
君とは走行距離が違うかも知れないね

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 14:45:11.97 ID:PzeMwh/j.net
初めて廣瀬さんに逢ったのは廣瀬さんが板倉さんの所にいた頃でした

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 19:00:19 ID:ZcFym6Cu.net
ひとつの時代が終わったですね。
やすらかに。

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 19:30:56.04 ID:OwoL3oBW.net
亡くなったの?

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 19:32:35.04 ID:B7KyvZXD.net
「訃報」の意味がわからないバカ

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 19:33:56.07 ID:OwoL3oBW.net
>>907
どこに書いてあるんだよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 19:44:43.29 ID:B7KyvZXD.net
空きメクラ乙

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 14:15:37.22 ID:0hnLU6p+.net
最後に廣瀬さんに会ったとき車椅子で鼻にチューブしてたので
気になってたんだが…ご冥福をお祈り申し上げます
お疲れ様でした

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 15:14:13 ID:4RaQ+J07.net
新しい時代のランドナー。個人的には全然アリ。
http://imgur.com/EdeE7a4.jpg

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 15:41:15 ID:PhuU7+lC.net
>>911
嫌いじゃないけど、どこが新しいのか?旧態依然。

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 18:20:00 ID:0hnLU6p+.net
サンエクシードのパーツ最近欠品多くない?
気のせいならいいけど心配になってしまった

914 :ishibashi:2020/08/31(月) 18:27:37 ID:pL9mp0wG.net
>>911
丸フォークの意味が気になる

新しいランドナーといえば、Fernでしょ
https://www.fern-fahrraeder.de/#arbeiten

915 :ishibashi:2020/08/31(月) 18:30:06 ID:pL9mp0wG.net
https://www.fern-fahrraeder.de/arbeiten/chico-28-rando
クランクがデュラというのが・・

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 18:52:05 ID:srPAiAKO.net
>>912
手元変速ディスクブレーキ

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 18:56:38 ID:noDC6vOq.net
リアエンドがよくわからない形してるな

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 18:57:17 ID:ZXc6h33X.net
フレームも乗りやすいな
けどランドナー的要素そのものがカッコ悪さになってねーかこれ

919 :ishibashi:2020/08/31(月) 19:00:37 ID:pL9mp0wG.net
サドルバッグにたくさん荷物を積むから、乗降でトップチューブをまたげるよう、スタッカードフレームにしたとか

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 20:30:49 ID:kuPDFbwU.net
>>918
そこは趣味の違いとしか

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:31:37.69 ID:PG45fmRr.net
なんにしても素直に認めないのがランドナー乗り

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 22:10:44.44 ID:kuPDFbwU.net
譲れないものを持つのは良いことだ
他人に押し付けなきゃね

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 23:00:30.31 ID:bRxA9GIY.net
>>914
海外はドロップハンドルにVブレーキのランドナーがおもいのほか多いな。
カンチブレーキは一台もなしか

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 23:09:16.35 ID:kuPDFbwU.net
>>923
海外はというよりはリンク先の趣味でしょ。
Vとシンクロさせるために変なレバーとシフター使ってるみたいだけど、よっぽどVが好きなんだろうな。

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 02:09:09.09 ID:HHptY/jQ.net
カンチは実際にブレーキ弱いし

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 06:46:20 ID:huTv9U12.net
シマノのCX70ならサイドプル並みに効くぞ

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 06:48:31 ID:9WV2PFf3.net
まあそういう結果しか引き出せない人はV使えば良いし
リムブレーキは実際...という人はディスク使えば良い

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:06:05 ID:LXW2VVTg.net
カンチは無理やり良いとこ探ししてる現状なのは確か

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:06:54 ID:MfbckP14.net
MAFACのクリテリウム(4山)とかタンデム(5山)の石綿の入ったシューを使った経験があったら
今のシューなんてどれを使っても「効く」

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:11:20 ID:RVfoK0uX.net
>>925

>>928

必死だな

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:38:26 ID:LXW2VVTg.net
カンチが嫌いなんじゃなくてそこは流石に事実だろと
頑張れば効く、今のは実用範囲で効くって話をずっと続ける意味は無い

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 10:04:17 ID:rO8alM+B.net
Vとディスクは棲み分け出来てるけどさすがにカンチはきつい
まああえて不便でクラシックなのがいいって奴もランドナー愛好者には居るの知ってるから好きにすりゃいいけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 10:16:45 ID:RVfoK0uX.net
超必死だなw

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200