2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ランドナー66宿目★☆★

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 21:01:51.75 ID:KsSNbPpr.net
ここは旅する自転車ことランドナーのスレです。

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義、逆に懐古趣味の否定、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。
またスポルティーフの新スレが立たないので、こちらでご一緒にというのはいかがかでしょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。
折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう

★☆★ランドナー65宿目★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591710139/

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 08:19:06.22 ID:lzI0wLw2.net
まずはご近所のショップ巡りでもしてみれば。

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:11:28 ID:ENlXyzQP.net
>>982
現行で組むコスパ最高ランドナー
変速機[SHIMANO]前[Tourney] FD-TY500或いは510
後RD-TY21 SS或いは GS
これを基に仮にダボスのランドナーフレームで組む場合〜
ヘッドセット グランボア 輪行用(専用工具付き)5500円〜
ブレーキレバー 吉貝DC204QC 3500円〜シフトレバー シマノSL-R400 (JPY) 3500円〜 (フリクションにさせる上での一部内部品破壊調整:index機能破壊)
リッチタイプシートピラー カロイ2300円〜 /1255フロントアウター受け 700円〜1260A リアアウター受け 500円〜/1242チドリ 400円前後x2
カンチブレーキ シマノBR-CT91 800円〜x2日東B135 3800円〜/日東 ステム テクノミックあたり精度良しコスパ重視 
3700円〜革サドル B17(時価不明 )/日東 ボトルケージ 4500円〜
アラヤ26インチリムSP-30 2000円〜 x2 / スポーク 星1.8mmゲージ イタリアン組ENE CICLO フェンダー F-3(亀甲柄) 7000円〜(セット)
ENE ツーリングハブ(ボスフリータイプ)126?  36H 19000円〜
フリーSR-6SN-24 6段用 14T、16T、18T、20T、22T、24T 2300円〜
グランボア:サンエクシード+TA チェンホイール ダブル フィキシングポル
ト・ペダル用ワッシャー付27,000円~ 46T-26T
BB:LN7922 113mm 3800円〜/三ヶ島シルバンツーリング ペタ
ル 3000円〜三ヶ島トークリップ スティール 2500円〜/ニットーカンチフロントキャ
リア M12 7500円〜
ニットーカンチ用リア小型キャリア NR-20 7000円〜/ビバ コットンパーテープ 1000円〜
キャットアイマドガード用リフレクター RR-165-SMR 300円〜/ミシュラン
650-35Aアメサイド 1本¥1800円〜x2
オーストリッチ フロントバッグ F-104N 8000円〜
合計21万

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:12:56 ID:j59jXVgV.net
>>984
オーダー考えてるのでコスパとか関係ないんだわ

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:18:58 ID:6M/hfRue.net
コスパってのもおおむね主観だしね

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:20:11 ID:ENlXyzQP.net
>>985
世田谷ツバサに100万渡して長谷川ランドナーを組んでもらう

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:39:36.60 ID:j59jXVgV.net
>>987
高けりゃ良いって訳でもないし
それなんか良いところあるの?

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:01:39 ID:t4nvHGly.net
>>981
vがドッカンブレーキって。
セッティングが悪いのかブレーキングが下手なのか、もしくは両方。

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:22:42.93 ID:SdSCftSS.net
>>982
ソースは?

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:24:04.48 ID:dM5e1PAX.net
>>989
じゃなんでVだけモジュレーターなんてアホなパーツが存在するの?
ディスクブレーキでもまずあんなのは使わないけど

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:35:41 ID:UFflw/qu.net
>>990

http://www.cs-hirose.com/

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:45:27 ID:dM5e1PAX.net
Vつかリニアプルカンチ自体は戦前から発想あったり
ロープロファイルの方が制動力強いのはわかってるのに
ワイドタイプが完全に駆逐されないのはそれなりに根拠あるのではと
BR-CT91と後発のBR-CX50の寸法の違いとか、
シマノ自身がバランスを模索したぽいし

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:48:08 ID:JwcxdHds.net
かっこいいVブレーキが無い

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:51:53 ID:JwcxdHds.net
>>991
Vブレーキが普及し過ぎたから
ブレーキ効かないおんぼろママチャリに乗るような層が買う安物にまでVブレーキが降りてきた
その結果、子どもが箸を持つように掌全体でガッツリレバーを握って前転という事故が多発
その結果がバネを挟んでロックしにくくするアホな部品

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:52:24 ID:I3FUinIp.net
>>978
ダブルレバーは完全に手が離れるし普通に危ないからこれが一番遠ざけてる気がする
慣れれば大丈夫って根性論もここではともかくお店の人は推奨しないしね
カンティも俺のは整備してあるから効くってあれも店の立場だと単純に売りにくい

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 11:02:02 ID:JwcxdHds.net
捻じりこむように挟むべし!のSEカンチ、復活しねえかな

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 11:13:54 ID:6M/hfRue.net
初心者さんはカンチもVもダイレクトマウントも区別しらないから
少し学んでから知るものだから
買う時点ではあまり影響しないんじゃないかな

ダブルレバーはやっぱり今の人には一番ハードルが高い気がする
問題点が一目でわかるし

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 11:15:40 ID:X+4yahag.net
>>988
長谷川のマニアックパーツにツーリング実践的ノウハウ組

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 11:18:16 ID:SdSCftSS.net
>>992
サンクス
持病があったのかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200