2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ62【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 19:14:06.32 ID:p01mFiWK.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ55【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588481084/
【世界と走れ】Zwiftスレ56【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589342079/
【世界と走れ】Zwiftスレ57【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590561472/
【世界と走れ】Zwiftスレ58【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591537435/
【世界と走れ】Zwiftスレ59【トレーニングアプリ】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593129532/
【世界と走れ】Zwiftスレ61【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594643703/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593908936/

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 20:36:02.12 ID:gsXXZKX/.net
腕はな、利便性と引き換えに精密性が無くなるから付ける意味が無くなる。
エアフィットか乳バンドしか選択肢はない。

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 20:42:16.95 ID:NKsmjuRL.net
>>19
6時間胸バンドは苦しくてつけなくなる。データゼロよりは腕バンド

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 20:50:16.92 ID:VhXVOEnd.net
Apple Watch + Companion は少数派かな
1時間くらいPWR 2.5ならバッテリー持つので使ってます

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 20:54:09.88 ID:9nwxRORv.net
SASってずっと砂漠走ってるんでしょ?すげー忍耐力だよな。

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 20:59:03.66 ID:Gi/tvB6U.net
みんなラジオタワーまではどれくらいで行ける?
俺は43分くらいだけどこれはどの程度ですか

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 21:02:49.23 ID:jVT2mcHa.net
>>23
どの程度ってそんなの平均PWR見ればわかるだろ
いくつなんだ?

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 21:08:13.78 ID:23tK/LvO.net
今日1940からのレースがEpicKOM表経由のラジオタワーゴールだったから参考にリザルト見てみたら?ソロなら同じPWRの人より少し遅めになる

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 21:10:44.54 ID:heE9b3NO.net
実車のようには無理だけどDDでもスプリントでダンシングできると思うんだけどあんなの必要あるの?

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 21:20:10 ID:IZbgw+FJ.net
>>26
変な台を作っても振れ幅2cmもないんだから全くダンシングにならない

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 21:30:49 ID:lOaXrdBd.net
>>19-21
胸にも腕にもそれぞれ使いどころがあるんですね。
アップルウォッチはセレブすぎて妻子持ちにはきついです

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 21:41:24.14 ID:9aeoCPpZ.net
>>18
まずは安い胸

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 21:59:04.93 ID:ZrlHdbZY.net
>>28
メルカリとか安いよ

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 22:01:30.76 ID:oNJY76t7.net
>>18
ポラールのH7からH10と乗り継いでる
乳バンドの締め付けが苦しいと思ったことはない
一日中着けてても何とも思わないし
なんなら着けたままでも寝られる
伸びるからやらないけど

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 22:08:43.10 ID:lOaXrdBd.net
>>31
1万円を少し超えるくらいですね・・・Bluetooth、ANT+と対応して信頼性のあるものとなると
それくらいは出さなきゃいけないんですね。
初見がキャッツアイの5000円前後クラスでそれくらいがイメージとして固定しちゃってました。

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 22:12:03.70 ID:BJfj8oqo.net
>>32
ポラールのBLEで5000円でしょ

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 22:16:11.82 ID:JeCvJT6o.net
>>32
両対応してる必要あるの?

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 22:25:41.90 ID:lOaXrdBd.net
>>34
Zwiftをいまスマホでやってるんですけど、将来的にANT+でPCにつないでやりたいので。
そうなっても、外走るときにBluetoothにも対応しないと困るもんで

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 22:29:40 ID:JUx1ewCd.net
>>35
PCでBLE使えるが??

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 22:29:52 ID:DnbfV3qW.net
>>35
その条件全部満たして1万円以下があったらみんな買ってると思う
価格がボトルネックなら何かを妥協するしかないんじゃね

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 22:42:33 ID:jOr8FcQP.net
>>35
PCで使うのにANT+である必要はないよ

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 22:47:29 ID:NsGy4OMk.net
wahooの胸に付ける心拍ベルトは6000円?位と9000円?位の二種類あって
両方ともBluetoothとANT+対応のはず
安い方は基本の心拍数計測に複数のBluetoothとANT+同時接続とかで
高い方はランニングフォームの解析とかの機能が追加されてる
試したことないからよく分からんがケイデンス?も計測出来るとか見た
高い方を買ったけど単にzwiftの心拍計測にしか使ってないから安い方でよかったと思ってる
他メーカーのを知らんので価格の比較は分からんが

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 02:03:25 ID:UqzG4QcS.net
徳田の鬱陶しいゴミ投稿なんとかしてくれ

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 02:57:24 ID:497bexmU.net
誰?

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 03:09:17 ID:LPIowZUv.net
>>41
FB

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 04:02:13 ID:oWNPNJPM.net
>>40
他人の投稿にもへんな絡みするからうっとうしいな

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 07:08:00.10 ID:Td4E1mdF.net
>>37
たしかに・・・ちょっと妥協点さがしてみます。ありがとうございます。
>>38
あぁそうか、スマトレがANT+で認識されててもそれに合わせる必要ないわけですよね。
ありがとうございます。
>>36>>39
勉強になります。ありがとうございます。

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 07:20:00 ID:Ex5AaSuA.net
>>40
とっととブロックすればいいのに

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 08:10:12 ID:VXAjL8Oy.net
FBの投稿参考にロッカープレート作ったぞ
ホースのやつな

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 08:10:55 ID:rLYW4oaF.net
>>45
同一人物かな?何度もやってるね

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 11:24:02.05 ID:Va9uMdhr.net
改行しまくりの投稿ってさ、意識高いアホがよくやるよね→徳田

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 11:43:30.64 ID:SPPfLGdW.net
>>48
自分のFBでもつまらない投稿連発する奴は鬱陶しいのにグループに大量投稿ってどういう神経してるの?

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 11:59:55.27 ID:k0Ngd1Ty.net
グループ入ってすぐにブロックしてたわ。みんなウザいと思っててワロス。

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 12:01:05.41 ID:DPdqaxUE.net
なんであいつ前レスすんの

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 12:15:24.94 ID:8ubOVaZQ.net
>>49
友達居ないんだろ

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 12:59:51 ID:rLYW4oaF.net
>>52
お前がなってやれよ

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 15:06:25.96 ID:3ejar7IB.net
グループを盛り上げようとしてるのは分かるんだけどなんかズレてんだよね

キョロ充見てる時の痛々しさと通ずるものがある

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 15:14:12.74 ID:vbDXekiw.net
たまにあいつの投稿で埋まってることあるわ
どうでもいいことをやたら改行入れて長ったらしく書くから

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 15:15:51.06 ID:f5mmoXS7.net
lsdのクソ記事上げてたやつもいなくなったし、そのうち枯れるだろ。

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 15:27:53.29 ID:jIFy1g77.net
>>56
山本はなんで投稿やめたの?

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 16:04:44 ID:+znVd6pA.net
LSDバカはいなくなったのか。
誰もイイネもくれないし、レスもなくなったからなの?
早々にブロックしたから見えなくなってたw

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 16:16:11 ID:6Lgeidv5.net
これ書くと誰かにキレられそうだけど、山もっさんの実走投稿でLSDでもそれなりには鍛えられてるんだなあと思った

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 16:20:36 ID:yvhIbDGD.net
LSDはやるだけ時間の無駄って本家GCNでやってたような

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 16:21:11 ID:rL7PHOPT.net
>>59
まったり楽しむというならいいけど鍛えるなら時間の無駄でしかない

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 16:28:57 ID:arBqz9GN.net
無意味ではないけど無駄は少なくない

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 16:29:49 ID:6Lgeidv5.net
やっぱ来たかw
感想だから気にすんな
なお俺はコンスタントにLSDやる時間はとれん

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 16:35:22 ID:Ty53rK+K.net
大部分の人は仕事と家庭がある中でLSDに6時間なんて捻出できないし同じ6時間なら1時間ずつ高強度で練習したほうが圧倒的に練習になる
速くなることではなくLSD自体が目的の人でなければ効率悪い

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 17:36:02.47 ID:m8uv+l/u.net
高強度やってもLSDやらなきゃベース強くならんで

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 18:01:14 ID:13aq1vow.net
>>65
そんなことはない
1日1-2時間高強度をしっかりやればちゃんと伸びる。LSDは不要。

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 18:05:33 ID:TuZNsn8L.net
LSD論争?は10年以上前からあるけどやりたきゃやればいいw否定もする必要なしw

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 18:22:13 ID:Ex5AaSuA.net
LSDとはいえ月3000km乗れば速くなるぞ。富士ヒルゴールド取れたし。

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 18:29:47 ID:U4sRlDxA.net
>>68
イキりコロ太郎w
自称ゴールドはいいからw

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 18:31:15 ID:JiJomKe5.net
久しぶりにテクテクくん見た
Epic KOMを3倍くらいで登ってた

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 18:35:23 ID:tXTyC+Vs.net
>>68
月3000kmって走る前後の準備とかの時間含めたら少なくとも月120時間は使うやろ
自転車関係ない普通の仕事しててさらに家族もいる人は月に120時間、週に30時間も自転車に使えんわ
そりゃそんだけ走り込めれば富士ヒルゴールドも取れるでしょうよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 18:36:52 ID:CpFoS5dF.net
>>66
そんな嘘イキリのケンイチさんに申されましてもw

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 18:42:53 ID:3ZbMM0UB.net
>>71
ゴールドは嘘だから真に受けなくていい

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 18:46:02 ID:LPsJlVLb.net
>>68
年3万6千kmも走って結果出ないほうがおかしいことに気づかないやつ

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 18:55:13 ID:sF+Pk/9e.net
LSDで月3000km走るくらいなら職安に行った方がいい

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 18:58:10.48 ID:W97Hze3Q.net
まぁトレーニング時間として、時間を確保出来るのであれば、月2000でも3000でも取った方が効率は高い。
一般的な社会人は通勤時間含め、一日当たり2時間程度が限度なんではないか?

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 19:05:27 ID:bJYlo/NZ.net
結構乗った年でも年18000km程度だったわ

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 19:06:50 ID:74NfPJW+.net
年36000kmて凄いなあ
ウチの車でさえ15000kmくらいだわ

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 19:14:30.28 ID:zervXcmr.net
zwiftやるようになってから年間走行距離かなり減ったな

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 19:37:48 ID:UpVxquKd.net
>>57
リアルが充実してるからだよ!

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 20:01:19.43 ID:Z5/mzub3.net
>>69
いきなりコロナ太郎ってなんや?

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 20:06:22.81 ID:aOGMfBnq.net
>>79
ホントそれ。

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 20:23:45.64 ID:Td4E1mdF.net
確かに減る。Zwiftのほうが実走より疲れるしケツもいたくなる。
実走なら150kmでもゴイゴイ走るけどZwiftだと50kmでもクタクタだわ

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 20:40:52.64 ID:znVLqsbY.net
実業団とかで割と自転車に人生捧げてるって感じのやつでも月2000kmとかなのに
走行距離3000kmなんかは絶対に嘘だと思うんだが、
コロナになってから月に5000km走ったとかいうやつが複数Twitterにいてしかも割とマジっぽいから困る

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 20:50:09.34 ID:JKfasS4v.net
山があるかどうかでだいぶ難易度変わるね
ありだったらツール並みのキツさw
なおZwiftだと暇人ならまあできるだろうけど俺は無理

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 20:54:04.65 ID:tXTyC+Vs.net
STRAVAの月〇〇マイル走ろうみたいなチャレンジのランキング1位のじいさん覗いたら毎週2700km走っててアホかと思ったわ
毎日400km近く走ってるとか頭も身体もどうかしとるやろ

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:00:09.64 ID:tXTyC+Vs.net
書いてておかしいなと思ってプロフィール見たらSTRAVAの社員で1ヶ月の走行距離ギネスチャレンジ中のすごい人だったわ

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:00:33.48 ID:gagql/ak.net
Zwiftはグループライドだと150Wで時速40km出ちゃうからなぁ
距離なんて何の指標にもならない

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:14:45.71 ID:Ex5AaSuA.net
時間ないなら頭使えよw
自分は頭使って時間作ってるんだよw

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:28:25.38 ID:ndX4oW3Q.net
>>84
引きこもりの嘘だよw

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:53:49.53 ID:Td4E1mdF.net
すぐ嘘と断言してしまうのも自分を小さくしてしまいそうなので検証してみる。
月5000km・・・週1250kmとして休息日も踏まえると週5日走ると仮定。
全部LSDで走ったとして1日250km・・・計算がおかしいのかな。
もしかして毎日LSDかな・・・それでも180km弱を毎日×30日・・・あれ?
俺が無理なだけで、こんなこなせる人おるとかな、おかしい人はやっぱおかしいのかな

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:54:07.71 ID:YEFpo3zf.net
20時からのMOUNTAIN 8初走行してきた
3.5倍ないと集団に残れないし半分以下だななかなか厳しい
山岳系はワークアウトの代わりになる気がする

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:39:50.82 ID:Vtt6B6v/.net
>>91
ZWIFTって、時速40kmを1時間走れたりする。
毎日40×5時間としたら、一日200km走れる計算になる。
(勿論仮想空間での距離だけど)
=200×30で6000kmまでなら、達成可能。
つまり、これ以下の数値を持ち出せば騙すのは容易に出来る。


ま、ネットの書き込み、Twitterでの盛り報告なんて、せいぜいこんなもん。

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:48:00.13 ID:QfiDDmMl.net
>>91
計算もできないのかよ
1ヶ月LSDで一定なわけないだろw
伸びしろ考えろよw

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:52:32.99 ID:gagql/ak.net
ちなみにzwiftの24時間走行記録が1,000kmちょいのはず

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:55:47.83 ID:36BIZEX6.net
集団残りたかったら4倍からなんで

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:11:24.14 ID:ViUQ0+mj.net
>>93
時速40kmをLSDとは言わない

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:11:56.81 ID:YEFpo3zf.net
>>96
先頭集団じゃなくてその辺の小集団ですよ
先頭なんて無理無理
小集団でも3.5で流れてるので自分は在籍できませんw

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:16:21.27 ID:Vtt6B6v/.net
>>97
いやうん、あのね…

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:20:52.27 ID:wHD/BLmo.net
軽量級のzwiftpower上位に向けてPWR高くてもロードレース通用せんとかZwiftだけとかよく言われるけど
48〜50キロ,推定PWR5.4の佐藤兄弟がインカレも群馬も上位で活躍してた差はなんなんだ?
EMUとかの山岳レースで残る人はたとえ軽量級でも数値上はインカレや全日本U23に絡めるレベルってことになるんだよなぁ

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:28:05 ID:TNLpzVRO.net
50kg前後の超軽量級がzwiftとヒルクライム番長でロードは走れないっていう説みるとツールしか見たことないのかなって思う。jptで着ってる佐藤兄弟もそうだし、ツールド北海道やジャパンカップで活躍してた小出も52〜53kgしかない。

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:31:14 ID:mCiAm5Aj.net
プロコンで結果出してから言え

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:47:55 ID:tGNiuAOF.net
>>93
バカ?

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:49:31 ID:wHD/BLmo.net
>>102
落ち着け こっちもzwift番長否定派だ
zwift番長はアマチュアヒルクラとかでそこそこの結果は出してても数値上では劣るはずの軽量級プロと比べると明らかに弱い
今までは"軽量級だから絶対パワーが〜"って理屈だったけど国内での結果を見るとそうじゃない
機材とかおかしいんじゃねーのか、そうじゃないなら論理的な理由を聞きたいということ

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:50:42 ID:AvcgR1V2.net
体重どうこうより長距離と繰り返し耐性の問題

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:56:36 ID:YlV1O0rY.net
軽量だから弱いとは誰も言ってない気がする
ペース走しか出来ない軽量が簡単に上位に絡めてしまうシステムだから馬鹿にされてるだけ

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 00:11:36 ID:uwXtivx0.net
パワーだけ高いトライアスリートのサンダースが、MVDPを千切って勝っちゃうのがzwiftの面白いところだと思うんだけどな。リアルじゃありえん。

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 00:13:08 ID:hmM5748R.net
zwiftで速くてリアルのロードレースでも結果出してる人って軽量級が多いな

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 00:18:48.67 ID:XtkCIM6d.net
突き詰めればバーチャル最強はカヴェンディシュとかユアンみたいなタイプ

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 00:22:39.25 ID:H8NB3/fK.net
カヴもユアンもスプリント時の空力ってストロングポイントがZWIFTだと消えるじゃん

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 00:34:23.01 ID:UEg0IIkQ.net
2人ともあのサイズで瞬間的に2000w近く出るはずだから…余裕で20倍オーバーか

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:16:28.77 ID:1o8YA7NZ.net
インターバル耐性の差ねぇ

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 07:47:42 ID:B3DiCZaj.net
誰もロードレースなんて興味ねぇよ。ヒルクライム主流なんだからヒルクライムで話をしろ

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 07:49:16 ID:Y7t9THY2.net
>>113
勝手に決めるなバカもん

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 07:49:22 ID:XawSHhXk.net
木曜のJapanZwift 距離が35kmとなってるけど89kmの間違いじゃないかな

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 07:59:14 ID:bLpB3cNv.net
>>113
お猿さんは山だけ走ってろバーカ
(ヒルクラ専用スレがあるのでそちらにどうぞ)

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 09:42:59 ID:XR2V0bYo.net
>>116
なんでそんなに攻撃的なの?
何か嫌なことでも合ったの?

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 09:45:27 ID:SC+ymicK.net
jプロや学連やアンダーは1分間の無酸素持久力と繰り返し耐性が大事だよ
佐藤兄弟はFTPのPWRだけじゃなくて上の二つもあるから強い
普通の軽量級ズイフト脚質だと逃げ切りもアタックに着いていってゴール勝負もできない中途半端な展開に待ってしまう

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200