2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール218

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:31:35.98 ID:tE5Ii89j.net
>>332
グリスの劣化は増調剤が破壊され基油を保持する能力を失った状態と熱によって基油と増調剤が化学的に劣化する事を言う。
物理的にグリスの劣化を判断するのはグリースもれ、油分離、鉄摩耗粉を指す
グリースは固体だと流出しない。回転してグリースがせん断を受けると流動化し、ほぼ基油の状態になって潤滑の役目をはたす。回転が停まればまた元の固体に戻る。
一度も基油状態になっていないグリスは化学的に劣化しかしないからほぼ劣化しない(使っていないグリス)
ホイールにグリスを入れて組み付けたら一度は回転させるから基油状態になり劣化がはじまる。
シートポスト等に固着予防にグリスを塗ってたりするがあれが劣化しないのも基油化していないから

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200