2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール218

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 17:22:08 ID:uuvSi2Lf.net
前スレ
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 15:13:50.19 ID:dnPJU3Wu.net
>>522
レーゼロカーボンでも変わらん

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 15:25:08.17 ID:mNfaZnwb.net
>>521
ガイツーでレーゼロ

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 15:28:25.03 ID:CXLr9qor.net
>>522
エンジンがカス

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 15:28:31.81 ID:cqjCOdN0.net
貧脚はホイールに夢見ちゃ駄目

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 15:28:41.11 ID:R6XPMPJ6.net
そんなにも鈍感ならR500のままで良かったな

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 15:30:14.46 ID:/KrGffGm.net
>>510
ノーブラーは振動凄いよ?

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 16:19:20 ID:bTHPBpao.net
>>528
ブラ紐の方が痛みますので、スポブラかカップ付きインナーをオススメします。

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 17:07:57 ID:Ko1rCZD6.net
貧脚はホイールの前にタイヤ換えろ

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 19:47:04.40 ID:BHW+qt/a.net
PBKでレーシング5買った。
これが最後のリムホイール

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 19:52:36.92 ID:rkdpW0FI.net
貧乳には何がオススメですか?

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 20:16:40.11 ID:Ko1rCZD6.net
一定数には需要がありますのでそのままでもいいです

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 20:38:45.03 ID:c5IOqOtN.net
絆創膏でおk

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 22:41:38 ID:y7IMGLtj.net
最適解のカーボンホイール買うのもいいかもしれないけどさ
色んなホイール買ってあーだこーだ考えるのも楽しいんだよな

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 22:50:16 ID:rs6q9H6v.net
最適解なんてあると思ったの?

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 23:48:05.30 ID:51zQxkDF.net
鉄下駄→ゾンダ→レーゼロ→カーボンディーブ物色中という典型的な沼り方してますわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 23:57:30.43 ID:2SBzjQfo.net
ロングライトとかもう鉄下駄でいいじゃん・・・

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 00:20:01 ID:YkV7J5sU.net
セミディープで一本満足!→もう少し軽いやつが…いやもう少し平坦強く…

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 00:21:16 ID:P9TktWyA.net
完組より、手組の方が良い、分かってるだろ?

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 00:36:12 ID:VhUdf7rY.net
>>540
理由を。

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 00:59:55 ID:oW6XllKa.net
でも手組だとレーゼロみたいなの組めないんでしょ?

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 03:03:43 ID:h95TXY7A.net
太いスポークはかっこいい

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 05:23:20.89 ID:dx3F4XjR.net
手組みだとスポーク数が多いので空力が悪そうで嫌だな
そんな俺はロルフを愛用中

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 07:13:27 ID:QG9/zAmm.net
ディスクが出たので、スポーク数は空力に影響しないって言ってるよ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 07:32:39 ID:dx3F4XjR.net
サイスポの安井なんかホイールインプレで言ってる事が変わるから嫌い
まぁあれだけの数のインプレ記事を書くとなるとそりゃブレるか。

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 08:22:39.69 ID:x91NHMue.net
スポークで空力が変わらんとか言ったら今までみんなrsysの空力ガーってなんだったんだって話になるけどな

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 08:41:48 ID:GzQ+Nge+.net
サイスポの記事ならディスクようホイールはリム高から期待できるほど空力が良くない、それはスポークが増えたせいではないかと書いてあった

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 10:47:57.83 ID:lp8FY5sc.net
パワーメーター使えばスポーク形状は数での空力の影響はすぐわかるだろうに
雑誌記事は広告主に忖度するからどうにもね

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 11:06:54 ID:lLuxN1N3.net
>>549
パワーメーターの測定誤差の方が空力の影響差より大きいから無理
パワーメーターに夢見すぎ
風洞実験はパワーメーターより精度の高い価格も高い測定機器を使ってる

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 11:32:28 ID:diL0OCTZ.net
パワメの測定誤差とスポークの空力の影響ってそれぞれ何Wぐらいなの

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 11:34:07 ID:QG9/zAmm.net
vector3付け替えて5回くらい走ればいけそう

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 11:42:40 ID:lp8FY5sc.net
>>551
>>550さんが答えてくれるってさ

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 11:43:16 ID:GzQ+Nge+.net
測定誤差じゃなくて屋外の風が安定しないせいだろ

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 12:28:18.90 ID:6D55mKmN.net
>>549
パワーメーターって空気抵抗の損失とかも出せるの?

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 13:03:01 ID:YkV7J5sU.net
同じ速度で走ってて出してるワットちがければそれが空気抵抗の差になるんじゃない
路上だと空気抵抗以外の変数が大きすぎるしフレームも違うから厳密には言えないだろうけど

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 13:18:01 ID:wAggjqAH.net
まあエアロのモデルからディスク化してってたしスポーク分なんて織り込み済みだとは思うけどねえ
バンビーニのデータ見るとスポーク本数少ないシマノが同リムハイトでも抵抗少ないわけじゃないし

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 13:28:16 ID:x91NHMue.net
誤差なんてのは試行回数でなんとでもなるだろ
まぁはっきり言ってそんな抵抗値なんて気にするほどのパワーないけどな

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 20:39:13 ID:XljAoSsG.net
ディスクブレーキ用ホイールで最強のヒルクライムホイールってアルピニストでオッケー?

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 21:05:55 ID:YkV7J5sU.net
bitaboroadとpartingtonが1100g台だぞ
使ったことないけど

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 21:29:23.71 ID:GzQ+Nge+.net
ディスク用1200g台ならボラワン35TUが安上がりなんじゃね

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 23:11:50 ID:XljAoSsG.net
>>560
>>561
おお!
ありがとう!

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 23:31:23 ID:9xh0hUcq.net
スイスストップの黄色ってリムが削れるってホントですか!
のむラボのブログに書いてありました!

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 05:34:46 ID:FwXZCTlq.net
熱が上がるのか溶けたシューの黄色いカスがリムに張り付く
カスはアセトンで取れるけど、熱が上がるってことはリムにも相当のダメージ何行くのではないかと思う

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 07:38:39.34 ID:YmVAjMiI.net
>>536
最適解とかコスパ最高ってにはバカをひっかけるのにだからアフィ運営には必要なんだよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 08:26:16.92 ID:9FZVlDbG.net
>>564
ありがとうございます!ライフラインの安くてよく効くと大評判のブレーキシューにします!

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 10:22:52 ID:/Dfl0ajn.net
>>564
ゴムの溶ける温度なんてアルミの融点より遥か下なんだからたぶん関係ない
むしろシューでコーティングされてるなら磨耗が減る可能性もある。

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 10:48:42 ID:dQEH3auk.net
リムブレのリムなんて消耗品だしな

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 11:35:38.91 ID:U2jKEnwc.net
>>567
イエローキングはカーボン用だろ

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 12:49:12 ID:9FZVlDbG.net
>>569
のむラボがアルミとカーボン両方使えるって言ってたで

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 12:53:45 ID:3M+Ffwd6.net
カーボンリムをアセトンで拭くやつはいないだろうからアルミリムだと俺も思う

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 13:43:41.51 ID:Sr66JHra.net
アルミ用のシューでカーボンリムは注意が必要だが逆は消耗品早いってだけでリムがおかしくなったりはしないんじゃ

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 13:54:03 ID:PZL3QsoY.net
のむラボが言ってたって何にでも使えそうやな

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 14:10:26 ID:7KezYAfC.net
ってのむらぼで言ってた

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 14:45:19.65 ID:8SOomZBL.net
そこらへんのショップの店長が何か言った所でふーんそうなんだ程度で流すものなのに
何ことのむラボの絶対の信頼

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 15:03:35.96 ID:nwkm6oRp.net
前触れ無くALPINIST CL
1365g 198,000円
リムはおそらくCLXと同じ
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g30021-5000/

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 15:38:36 ID:QiY3aOB1.net
>>571
カーボンリムのセメント掃除にもアセトン使うよ
リムにはダメージを与えないけどステッカーを侵食するから注意
アセトンが嫌ならマニキュアリムーバーで

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 15:48:30 ID:5B0naYqQ.net
あなたのお財布ではなくバイクを軽くしてくれて
って言われましても

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 16:54:20 ID:2MeIM3kE.net
>>569
アルミでもつかえない事はないが
普通にアルミ専用の方が安くて効く
あとアルミで雨だと想像以上に効かなくなって焦った

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 17:04:57 ID:/l/jKP8/.net
レイノルズのホイールって今どこが扱ってるんだっけ?フタバには載ってなさそうなんだが・・・

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 17:25:07 ID:TPClt8rD.net
>>576
お財布も結構軽くなると思うんですが

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 17:31:25 ID:VSR96Jid.net
もぉ三流ホイールのボーマでいいかなって

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 18:05:01 ID:P3wFczYT.net
BOMAを三流って言っちゃうのか…
嘸かし肥えた審美眼をお持ちのようで。

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 19:00:01.64 ID:MduBfFo+.net
アルミ用シューでカーボンリムに使える!って言ってた人もいるくらいだし逆のパターンもへーきへーき

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 20:12:21 ID:SdLt0HV2.net
>>577
使用には問題無さそうだけど多少攻撃性はあるよ
物によっては表面が磨りガラスの如く曇るし

>>584
そもそも両方対応してるわけだが

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 22:13:37.52 ID:8eXFR9LD.net
>>583
実際どうなの?フレームは好きだけど
塗装のムラが気になる洗車好きには悲しい

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:54:16 ID:ruoXPRl/.net
富士ヒルに使う想定でhunt のカーボンスポーク36mmと50mmどっち買うか悩む…。
リム外周の軽さか空力か

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 13:02:59 ID:typan3V8.net
>>587
いくらフジヒルが緩いっていっても余程の剛脚でない限りは軽さが優位だと思う
しかしルックス的に50mmにしてモチベーションを上げるのも1つの手ではあるw

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 17:38:27.57 ID:NbCDgx8K.net
よく硬いと脚にくると言いますが、具体的にどういう事でしょうか?今、カンパのヴェントを履いてますが、レー3かレーゼロに換えようと思っています。ヴェントから換えた場合、今までの回し方だと脚の疲労が早くなるという事でしょうか?それともそんなに気にするほどではないでしょうか?それと、レーゼロにはカルトベアリングのやつ(赤いスポークのやつ)がありますが、その効果はどんなもんでしょうか?基本平坦で長くても100km位の走行が多いです。

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 17:54:51.68 ID:Tmn/K1Uk.net
>>589
柔らかいのから、硬いのに変えると、いつも通り踏み込んだ時、思ってるより踏み込みが足らなくなる。
柔らかいと進まないけど踏み下ろせるんだが、硬くて掛かりが良い場合その力じゃ踏み下げられないから。
んでそこで無理して踏もうとするんで、大体膝がやられちゃう。
普段よりケイデンス上げ気味で回すか、体重増やすか筋力つけろ。
余計に踏み込む心構えは踏み込んだ後結局膝やっつけるのでお薦めしない。
まぁ掛かりが良いのは、踏まないで回すだけでも柔らかいのより早いので回していけば良い。

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 18:15:38.07 ID:7HsBjpRX.net
コンペだったらチューブレス履けるしいいんじゃね?レーゼロ、リムディスク両方使ってるけど硬い言うほどでも無いと思うけどな。軽くてよく進むいいホイールだよ。膝やるってどういう乗り方?ガチの人がなるの?わからん

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 19:18:57 ID:UGWHEHJN.net
逆走はやめてくれ

自転車通行帯の逆走はホント怖いよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 19:47:27 ID:lLYWxcRn.net
質問でし。
鉄下駄からrxd3かレーシング5dbに変えようと思ってるんですが、
走り的に両者の違いはどこにありますか?
現状は6穴ですがこの際ローターの固定方法は考慮しない方向で。

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 20:18:24.72 ID:NbCDgx8K.net
>>590
ゔぅ…なんか怖いなぁ…膝かぁ

>>591
やっぱ軽くてよく進むんですね

どうしよう、レー3はやめてレーゼロの方がいいかな
まうちょっと悩んでみます あざます!

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 21:08:30 ID:mciF4r1Y.net
硬かろうが柔かろうが膝やられるほど走り込めばたいしたもんよwその内鍛えられて強くなるだろうよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 21:25:09 ID:mMtAhxSq.net
んなのは固ければ固いほどいいのよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 21:43:57 ID:Zs5UtH9o.net
>>595
膝は1度痛めると自然には回復しないから
悪化の可能性も有るが手術をして回復を目指すか、
負荷をかけることを止めて今より悪くならないようにするかのどちらか

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 22:13:02 ID:chk4NXwl.net
>>593
後からまた買い替えしそうな人と見た
そんなあなたには、シャマル
>>595
レゼロもいいけど、シャマルもね

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 23:38:53 ID:NgCx26Hk.net
自転車乗りは虚弱が多いからなあ

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 23:47:27 ID:vAqJWEzH.net
恐ろしいホイールなんだな、レーゼロってのは

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 00:03:31 ID:BNrdrntT.net
>>600
重すぎるギヤならホイール関係なく膝が逝くし、自転車ってそういうもんだろ

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 06:22:57 ID:cza0ofwW.net
>>594
俺も鉄下駄から始めての交換はレー3だったな。その後レーゼロも買ったけど出せるならレーゼロ買った方がいい。性能差はあるんだけど体感的にそこまで劇的に変わり無い事考えるとレー3の方がコスパは高いかも。所有欲は断然レーゼロ

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 07:39:02 ID:XtVdJ29i.net
少しでも軽くしたいならレー0
少しでも多く満足度を満たしたいならレー0
そこに情熱が無いならレー3

マジレスすれば平坦100kmまでのサイクリングならぶっちゃけベントで十分
このレベルでの使用でレー0とレー3の違いなんか誤差の範囲よ
ハブの違いなんて下り坂でスゲー転がる程度の差
下りで常にブレーキ甘がけしてるような人なら、超回転ハブは逆に害

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 07:59:58 ID:Nr47Iq1l.net
虚弱だしrsysのままでいいか
レーゼロは試したことさえないんですけどね

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 08:18:03 ID:fyY4nm+n.net
>>604
レーゼロよりr-sysの方が好き
トラコンプ最高や

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 09:28:22 ID:A/YdS+K9.net
俺もレーゼロ最強説唱えるわ
なんだかんだでエアロ効果実感できるし、アタック反応も早いし、

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 10:40:32 ID:qd8WEGpb.net
レーゼロってロングライド疲れるん?

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:04:11 ID:TUps7d6M.net
ゼロは初代のネクタイスポーク、リア均等配置が至高だった

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:29:49 ID:BlSm0qtT.net
レーゼロとレー3の違いてアルミスポークだくだよね?リムおんなじならわからないはずなんだよな

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:54:48.62 ID:Dxb7UhLb.net
レーゼロじゃないけどシャマルウルトラは確かにロングライドにはあまり向かないと思った。びわいちやったけど。

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 13:15:29.64 ID:vt+uXxoE.net
>>609
一応違いはアルミスポークとUSBベアリングだが細かい所でも差があったりする

レーゼロやシャマルでもラテックスチューブやチューブレスにすればロングも行けるぞ

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 14:24:48 ID:JPbKmAKl.net
USBのよさは曲がりだと思ってる
百数十k走るときもあるけど、俺おかしかったんだ

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 15:04:48 ID:H5vU4aRP.net
レーゼロとシャマルならどっちよ?

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 15:37:57 ID:jLAKklfl.net
一応仕様上はレーゼロのが硬くてシャマルがマイルドってことになってるが、分かるやついるんだろうか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 16:22:06 ID:COhJLRBF.net
レーゼロのほうがキレがあってシャマルはコクがあるかな

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 16:26:46 ID:vc/Qzobp.net
ビールかよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 17:10:28 ID:Sn3Zt6Sx.net
レーシング3と5って重量以外の違いってある?
ロングライド用ホイールで迷ってる

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 17:25:49.31 ID:iu4DSqzx.net
>>616
ラガーがシャマルで一番搾りがレーゼロ

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 17:26:43.97 ID:l5pdq+rY.net
ZONDA買っと毛

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 17:39:14.45 ID:TLjx9Qkz.net
毛が買えるんですか

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 17:43:17.47 ID:xwan4V7p.net
ハゲは頭にスポーク刺しとけ

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 18:04:56.92 ID:4SDmjgNl.net
>>614
両方持ってるけど分かるよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 18:39:54.23 ID:cEIoovIU.net
シャマルウルトラがロング向かないって疲れるから?

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200