2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール218

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 17:22:08 ID:uuvSi2Lf.net
前スレ
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:12:58.03 ID:k3JqW4ye.net
>>911
1kmTTだと踏み出し軽いとタイム良くなるよ
ロサンゼルスオリンピックのアメリカチームはこれを重視して24インチのホイールで出場した
今はルールで24インチ禁止だけどね

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:21:35.86 ID:4C3Vr1V0.net
>>912
短距離、回せる足がない、体重軽い
条件つきだろ

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:30:13.45 ID:gjkx5uRv.net
良い機材は自分の今の最高出力を維持できる時間をより延ばしてくれてるだけだから
速くなるには鍛えて最高出力を上げるしかない

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:33:10.60 ID:Rp0dhBew.net
>>910
平坦には強いが、アップダウンの多い所ではきついな
平坦だと、気づいたら40km/h出てましたみたいな感じ

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:42:26.12 ID:k3JqW4ye.net
>>913
アメリカのオリンピック選手は回せる足もあるし体重重いけど?

>>914
機材で最高速度が上がったりそれを維持できる時間は伸びたりするけど最高出力や維持できる時間は変わるかな?

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:45:23.12 ID:zJ3pbNjO.net
速く長く走れるようになりたいけどキツい努力はしたくない人が、
高い買い物でストレス発散させるのはひとつの解決策ですよ。

ゾンダやレー3も使いこなせていないのにレー0やボラワン買っても
性能を持て余して大した恩恵も無く、ストレス溜めてより高い機材を買い
沼と言って、自分に最適な機材が見つからないと悲劇を演じるのも、
これまたひとつの楽しみ方。機材スポーツの醍醐味ですね。

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:50:23.29 ID:v7WavKRa.net
おれはレースリーで十分

シャマルはなんかイキってる感じがしてやめた

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:52:32.93 ID:Rp0dhBew.net
レー3は価格の割りに中々に優秀で万能なホイールだと思う

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:00:22 ID:nSVOP7Jl.net
ホイールの差ってある程度の脚持ってないと分かりにくいよね
初心者や貧脚がディープとか買ってもあまり意味ないと思うし、それならTacx NEOでも買った方がいいとおもう

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:10:57 ID:0j6rlH6p.net
サクラホイールは消えたの?
最近きかないけど

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:11:28 ID:emwhAtq9.net
会社ごとね

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:19:05 ID:k3JqW4ye.net
>>920
Tacx NEOはスプリントするとスカるって噂だけどね

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:25:13 ID:4C3Vr1V0.net
サクラは一般人に喧嘩ふっかけて炎上したあと辞めてやるーってなったんだっけか

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:32:49 ID:f2gLOWrS.net
>>924
一応サイクルベースあさひの店長らしいけど、まあ最後はキチガイみたいな行為していたわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:40:17 ID:W8I69L52.net
10万円台のカーボンホイール、303sやシャマルが有名?
エンデュランス系で他におすすめありますか

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:48:50 ID:YWRj1Egu.net
ROVAL C38

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:53:50.75 ID:dY2esQKP.net
エンデュランスなら手組してもらえよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 14:05:51.50 ID:h4WcyfvF.net
タイヤ28cとかでしょ
タイヤのクッションの方がでかくなるからホイールなんて壊れなければなんでもいいのでは

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 14:28:13 ID:dU9D8Sl4.net
クッションも程度による
俺にとって28Cはボヨンボヨン過ぎてかえって不快だった
あと重いしさ

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 14:52:32.13 ID:ITcHjlZR.net
だっだーんぼよよんぼよよん

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:06:46 ID:8CBJDKER.net
カーボンホイールって普段使いにはもったいないんですか?耐久性がない??

完成車を買ってカーボンホイールが付いてくるのですが、エアロ形状のフレームなんでやっぱディープホイールが似合いますかね、、

リムブレーキなんですが、ヒルクラもできて、エアロ形状にも似合うアルミリムのホイールはありますか?

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:10:38.84 ID:wKVlnYEa.net
>>932
ホイールは似合う似合わないとか見た目で選ぶもんじゃないよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:18:14 ID:bitBbH3n.net
>>932
カーボンだろうとアルミだろうとハイエンドバイクだろうと、使ってナンボだよ

俺はエアロフレームにフルクラムのスピード55ACで合わせてる
登りも軽くしたいならレーゼロ

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:25:16 ID:U4FARj2C.net
ディスクブレーキならカーボンがいい
リムブレで選ぶ理由はない

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:28:58 ID:7KHAmGnp.net
デュンラデュンラー デュンラデュンララーラー
デュンラデュンラー デュンラデュンララーラーラー

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:29:53 ID:7KHAmGnp.net
更新してなくて場違いになった。スマソ
回線抜いてつってくる

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:57:18 ID:oOcmInfe.net
>>937
リンダリンダだろ
わかってるって

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 17:41:01.81 ID:dY2esQKP.net
>>932
全然使いまくったら良い
というか耐久性が足りなくなった奴なんてほとんどおらんかと
雨天ライド、長時間の当て効きだけ気を付けておけば全く問題がない

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 18:14:29.21 ID:D9IGwLCp.net
ホイールのカーボンはフレームと違って遥かに硬さも厚さもあるんだから、
簡単には壊れんぞ

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 18:15:59.30 ID:D9IGwLCp.net
あ、リムブレーキwwwか
じゃあヒルクライムはやめとけ

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 18:19:04.95 ID:wnsWRS6A.net
昔チューブラーリムで乗ってたころ
段差に突っ込んでよく凹ませてたな
サイドがなんかプクッと膨らむからブレーキ掛けたときにそこだけ変に擦るから気づくの

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 18:51:01 ID:oOcmInfe.net
>>941
リムブレーキでカーボンホイールはヒルクライムはともかく、ダウンヒルがね
俺はレーゼロに履き替えて山登ってる

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 19:44:08.41 ID:/wQEG8Dq.net
どんだけ急なところ登ってるんだ?

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 19:55:55.57 ID:oOcmInfe.net
筑波山とか那須街道

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 20:05:19 ID:8CBJDKER.net
932です 皆さん色々ありがとうございます

とりあえずカーボンホイール使って、ダウンヒル怖かったら変えてみます

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 20:10:01 ID:h4WcyfvF.net
カーボンリムブレーキでの下り怖がってる奴は多いけど実際に熱で壊した奴ほとんどおらんやろ

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 20:14:52 ID:7iNsxeSJ.net
そもそも何千人が何回もヒルクライムレースの後で下ってるがな(´・ω・`)

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 20:23:48 ID:dY2esQKP.net
この話ずっと思ってたけどどこを走ったらずっとブレーキ出来るんだ?
平均6%4kmとか8%とか走るけど試しに当て効きブレーキしていたら途中で止まるし明らかに故意に握り具合を見つけないと無理だぞ
それに15%下りとかあっても一区間で短いし20%クラスならそこだけ注意するなり一時停止したら良いだけ
そんな道ばかり走る奴ならそりゃアルミ使えばってなるけど

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 20:26:30 ID:rGmCk39c.net
>>949
あなたの見えている物だけが世界の全てではないんですよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 20:26:49 ID:B7KyvZXD.net
八甲田山系の笠松峠(1040m)から北向きなら結構長時間かけられるぞ
ロープウェイ駅の手前の直線で、ランドナーで69.5キロ出したことがある

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 20:30:27 ID:cykcW8UC.net
>>949
17.3km7.7%勾配ですが

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 20:37:49 ID:f2gLOWrS.net
>>949
ヒルクラレースとか出たこと無いの?
集団下山するからブレーキかけ続けながら下るんだけど

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 20:55:25 ID:1SmKeoz5.net
あーあ迂闊なこと書き込むから>>949が山に行かない人だって露呈しちゃった

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 21:03:14 ID:CvKxBDSG.net
この暑さだとシュー削ってコンディション整えてても、空走で冷却出来る区間の無い下り何本か下りると、シューがテカテカになって鳴き出すんだよな。
仕方ないので日陰で降車して冷却しつつ、ツールバックにアルミ板に120番サンドペーパーくっつけた工具だして、その場で皮剥きしてる。

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 21:04:21 ID:dY2esQKP.net
山しか行ってないんだが…
関西住みだから勝尾寺、妙見山は頻繁に行ってる
花背峠でも余裕あるよ
ちなみにFTP220W PWR3.7
レースは出てないな
去年末くらいからトレーニング始めたから今年出るつもりだった

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 21:07:16 ID:cykcW8UC.net
聞かれてもいないのに自分語り

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 21:08:38 ID:eitN9OAP.net
隙アラバ

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 21:11:45 ID:dY2esQKP.net
山行ってないって突っ込まれたから言ったら返しがそれとかダサ過ぎだろ

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 21:12:52 ID:+P1WS7UU.net
>>953
乗鞍で雨食らった時には、あの距離かけ続けて降りた
ディスクブレーキ欲しくなったな

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 21:14:09 ID:+P1WS7UU.net
ブレーキかけないのは自慢でなく無謀ってやつな

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 21:22:36 ID:8EPNNh3g.net
>>959
レース出たことはないんだな

というか週末の高野山とか渋滞でダラダラとブレーキかけながら下ることあるよな?

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 21:37:07 ID:sJ15Urgl.net
カーボンホイールみたいにピーピーうるさいのが混じってますねパフォォォン

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 21:43:14 ID:9qLTFUaS.net
下山のブレーキングでうるさいのはカーボンホイールだったのか

つかあれ、雨だと音すごない?

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 21:45:35 ID:8shIwyE6.net
物によるな
マビックはうるさい

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 22:02:44.75 ID:ZTRJukNx.net
>>956 地元だから全部行ったことあるけどどれも大したことねーわwたかが400mで5km程度の山じゃん
大台ヶ原や伊吹山とまで言わなくても六甲山なら体感できるよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 22:18:57.22 ID:dY2esQKP.net
>>966
関西はあまり標高が高いところ無い
そこを走るとしたらカーボンホイールは慎重になる必要がある?
伊吹山も中止になったからなぁ
あそこはドライブウェイだから普段走れない
逆瀬川は下りは知らんけど全然平気だと思うんだが
個人的に芹生峠とか吉峯みたいな激坂下りで細く路面が悪いところはそれなりにブレーキし続けないと難しいけどそれ以外はほとんど問題にならないと思ってたよ

そんなに気にするような場所ばかりを走るのならアルミで良くないか?
カーボンホイール持ってる奴なら普通アルミも持ってると思うし

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 22:25:36 ID:8EPNNh3g.net
>>967
勝手にお前の住んでるところ(北摂あたり?)を関西の基準にすんなよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 22:27:33 ID:g1R7KoNG.net
普通に赤城山ヒルクラの下山とかはウェーブ次第でしばらくかけっぱなしになるけど、今のところ特にトラブルはないね

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 22:27:39 ID:8shIwyE6.net
ぶどう坂でカーボンホイール破壊したやつ知ってるぞ

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 22:33:26 ID:8/W1s5Dl.net
カーボンホイールがそんなに熱で損傷するなら、乗鞍とか壊れまくってるんだね

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 22:46:33 ID:chBYHwqi.net
この話、ずっと思ってた、のくだりを見るに、なんか虚言癖あるだろコイツ

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 22:50:58.85 ID:1Rigq+eq.net
>>971
壊れそうな所だから気をつけて下るもんだ

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 23:03:20.25 ID:dY2esQKP.net
>>968
関西は広いが高い標高はあまり無いだろ
奈良は菰野山大台ヶ原があるけど北は六甲がせいぜい
葡萄坂なんかで壊れるポイントあんの?
十三峠でもほとんど無いと思うんだが
俺よりちんたら登ってる奴でカーボンホイールいくらでも見るけどな

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 23:07:59.59 ID:z1tbF0ZI.net
質問良いすか?

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 23:09:46.20 ID:9qLTFUaS.net
ゾンダで十分に戦える

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 23:20:47.15 ID:z1tbF0ZI.net
クロモリフレームにゾンダでシルバーの人居たな

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 00:00:07.61 ID:wbtJt2qk.net
そんくらいなら、いっぱいいるでしょうな

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 00:11:51.28 ID:epU1gCrk.net
オーダーのクロモリバイクは吊しのカーボンより速いのはみんな知っての通りだし
https://blog.cb-asahi.co.jp/products/4366/

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 00:50:21 ID:1xikoZ6h.net
そのくらいって言ってもシルバーの比率は参加者の10%前後だぞ

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 05:42:01 ID:r/SP5GaT.net
>>975
1000まで待て

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 06:39:38 ID:gx8HQbS9.net
あさひのブログは、お前のとこじゃ絶対買えないアイテムを正直に勧める時があるから好き

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 08:44:29.97 ID:FCCHo6yo.net
>>974
暗峠はフルブレーキのまま2km下るからカーボンクリンチャーリムブレーキなら確実に割れるな
しかも凶悪な蓋なし側溝がいくつも横切ってるしw

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 08:50:19 ID:mAoVVjNO.net
葡萄坂ってフルブレーキ多用するところあったっけ

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 09:17:12 ID:9dKom/vE.net
ツールドフランスにおけるクリンチャータイヤの初勝利らしい

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 09:56:41 ID:h2FBwlWy.net
リムブレーキのカーボンホイールってそんなに運用むずかしいものなの?
ディスクが解禁される前のヒルクラレースの下山とかどうしてたんだろうか

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 09:57:48 ID:Wpau+HnP.net
>>986
リムブレーキのカーボンホイール使ってた

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:00:01 ID:1GqQvCw1.net
下り用ホイール配達サービスを利用

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:02:10 ID:21iOxv+g.net
レースあとの下山で休憩と交通整理かねて途中で止まらせるのはカーボンホイールへの労りにもなってたと思う

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:03:07 ID:9k87U/Pt.net
>>986とID:dY2esQKPが、実は同一人物な可能性を俺は疑っている

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:03:55 ID:TZMiI+jB.net
>>986
どうもしてない
問題ほとんど出ないのに怖がる奴が多いってだけ
集団下山くらいで壊れてたらイベントの度に壊れたって騒ぐのが出るはずだけどそんなことないだろ

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:04:32 ID:GLvAQVb0.net
>>987
そういう意味の質問じゃないだろw
ヒルクライム後の下りは休みながら
あと鈴木雷太が前後のブレーキを交互にかけてリムを冷やすと良いと言ってた
中華のLWCのチューブラーで思いっきり下ったら内部の気泡が膨張して表面にブツブツが出た事がある(´・ω・`)

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:15:50 ID:h2FBwlWy.net
レスサンクス
>>990 なぜ同一人物wカーボンホイール買う寸前まで行っててこのスレ見たから気になってね
使ってみないとどんな具合が分からんかな

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:20:34.86 ID:TVdtHWm0.net
年間1万キロ越えるチャリ友が何人かいるけど、カーボンホイールをリムブレーキで破壊したのが2人いる
どっちも今年の話で、enveとXeNTiSの高級ホイール

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:25:34.71 ID:ax5OerM3.net
15 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/06/19(金) 16:00:20.93 ID:9m/TAcof
中華カーボン使ってると3分で新品シューが溶けてなくなるらしいよ
https://i.imgur.com/EySCjcs.jpg

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:39:19 ID:QO7DO+9O.net
リムカーボンホイールは熱が籠る問題でポンピングブレーキが基本なのに実践してない人多いのか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:47:31 ID:creuo821.net
だからソレが面倒だからディスクが良いっていう話しじゃない
ラテックスチューブの問題もあるし

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:55:02 ID:9k87U/Pt.net
別に面倒じゃない件

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 11:01:20 ID:fxF/O7s7.net
ロードバイクのホイール219
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 11:02:48 ID:fxF/O7s7.net
ブルベやってたらディスクの方がいいね
極限状態のときにブレーキが効くのはありがたい
輪行も一度やればなんてことないし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200