2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 260日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 20:13:35 ID:/le9dNOF.net
日頃から自転車に乗ってる人が、今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!

>>970 次スレよろ
立てられない、立てる気がないなら踏まないように。

チャリ、カスをNGに入れると捗ります。

※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 258日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593519980/
☆★自転車乗りの今日の出来事 259日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594813179/

☆★自転車乗りの今日の出来事 252日目★☆(重複)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1584966810/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1584966961/

☆★自転車乗りの今日の出来事 254日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588336690/

☆★自転車乗りの今日の出来事 255日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589614160/

☆★自転車乗りの今日の出来事 256日目★☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590832538/

☆★自転車乗りの今日の出来事 257日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592049013/

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 05:09:38 ID:J9/NwXPn.net
ちょっと暑さが和らぐはずだったのに
台風のせいで高気圧が列島をおおう形になってるかで暑いままなのか

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 05:37:43 ID:OPIGyP9k.net
エアコンガンガンに効かせた部屋で寝ると
寝起きの足の筋肉がものすごくダルい

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 06:41:54 ID:bCYU/KCx.net
蜂に刺される夢を見た、左腕ばかり3箇所。

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 07:42:23 ID:X2GmNOus.net
東京は梅雨明けてから山以外でほぼ雨が降ってない
ふるふる詐欺ばっか
たまには丸一日降ってくれよ…庭の水やり疲れたよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 08:34:48.65 ID:X75D1G3O.net
>>588
献血しろって夢だよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 08:48:45.32 ID:J7m6uW3y.net
>>589
朝走って帰宅したらバイク軽く洗って水やりしてシャワー浴びながら洗濯して干してコーヒー飲んで在宅勤務
嫁さんの方が出勤日多いからこのルーティン
水やりの時に裸足サンダルで足とか腕に水かけながらやると気持ちいい

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 09:55:48.18 ID:3vMDxt38.net
>>585
頭上を斜めに飛び去って行った鳥が、みごと俺のヘルメットに爆弾を命中させた時は、凄い複雑な演算をやっているんだな!と、脱帽した。
で、拭いた

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 10:49:24 ID:Ei5iO/L/.net
安いメット被って安いクロス乗ってる奴でまともなのを見たことがない

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 10:55:03 ID:EorYr51d.net
>>592
鳥ってわざと当ててくる時あるよな
遊び心あるよ絶対

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 11:06:08 ID:3GOWrbYd.net
>>593
自転車乗りでまともなのは1割以下だと思う
自動二輪も似たようなもんだけどね
熱中症でぶっ倒れてる人見ても皆スルーしてるし
流石に歩行者怒鳴りつけて道開けさせるようなのは殆ど見ないけどw

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 11:07:23 ID:OPIGyP9k.net
蜂って白色を認識しづらいんだっけか
白系ウェア着てる時は胸に肩に突撃されまくる

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 11:21:54 ID:/mdken6x.net
>>595
ずいぶんと狭い世界で生きているようで

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 11:25:01 ID:5lPof5QR.net
スマホ1日で30%以下になるんだがバッテリー交換したほうがいいかな?

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 11:31:23 ID:NWeqPxil.net
知り合いは半日で10%になるまで粘ってたぞ
出先ではモバイルバッテリーで持たしてたw

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 11:37:56 ID:3vMDxt38.net
>>594
枝に居るカラスは大抵、下のベンチに向けて「照準」補整で微移動してる。
(俺の場合は更にこちらも高速移動中)
奴等知能は猿以上らしいしな。

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 11:51:02 ID:znh3S0jL.net
>>593
俺だ、モンベルの安いヘルメット使ってる。

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 11:56:51.32 ID:1uM5iHir.net
使い方による
いつもの使い方で電池減りやすくなったら寿命

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 18:19:29 ID:SNPGparN.net
炎天下で使うといつもの2倍3倍で減るよね

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 18:39:22 ID:3L51s5Gr.net
>>588 承知した。手の傷が治ったら行く。平日仕事帰りが理想だが普段行くところが開いてるかどうか

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 18:39:48 ID:3L51s5Gr.net
>>604 >>590

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 21:15:01 ID:LJc0fDX8.net
CR走ってたら正面からスズメが飛んできて気絶して落ちた
危うく踏みそうになった

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 21:53:14 ID:1GMsEGfe.net
>>606
それはあなたにぶつかって落ちたって事?

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 22:29:19 ID:u3Pl3csV.net
今日は田舎の川沿いの道を走った。
ここは歩行者+軽車両の道路。
一般に自転車は、車道に近いほうを走るべしとの決まりがあるが
川沿いの道の場合は、川の側が車道扱いなのか、気になった。
向こうから歩行者が来た場合には自転車は川側へ除けるべきなのか
どうなんだろうなぁ。

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 22:43:06 ID:9DmxZ3BB.net
クランクを シマノRS5??→R8000に付け替えてみた。400g位軽くなったんで
ヒルクライムも少し楽ちん&時間短縮になるかな?

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:33:20 ID:c1eaAVHc.net
1kg軽くして獲得100mの登りでマイナス4秒とか
軽さだけが速さに直結するわけじゃないけど

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:56:12.03 ID:NWeqPxil.net
>>558
君に渡すお好み焼きを渡したんだろうね
客に列作られない為に少ない注文の客を捌けさせただけだろう

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:58:22.28 ID:2PS3MP2W.net
>>558
店側の言い分
「1つで十分ですよ、分かってくださいよぉ」

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 00:04:14 ID:1E/8bMEm.net
>>612
He say you Road Runner!

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 00:12:13 ID:kBwQX2xU.net
>>608
車道と歩道で区別されていて(危険なのでやむなく)歩道を徐行するときは車道寄りだけど、
区別が無ければ左側端寄り

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 03:42:52.40 ID:cn5P5blL.net
先週知り合いに付き合って、走りに出たんだけど
行程の半分くらいまで来て、ここらで休憩しようかってことで近くの公園で休んでたら
小3、4くらいの女児が「何してんのー?」って聞いてきた
「サイクリングだよ」とか言って普通に話してた。
いつまで経っても帰らんから「そろそろおうちにお帰り」って言ったら怒り出して「ここに変質者がいるって大声で叫んでやればおまえの人生終わりだバーカ!」とか怒鳴ってきたのはびっくりしたわ

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 04:54:56.80 ID:AaWdntxl.net
高齢出産とかでキチガイや障害者がたくさん生まれてるからね。
子供にはあまり関わらないほうがいい、瀕死の状態でもスルーするのが令和。

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 04:56:43.02 ID:lKUZsfzW.net
変質者ってとこはあってるからしょうがない

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 05:02:54.50 ID:cVWdjJoI.net
>>615
かなり世間擦れしてる女児だな
コミュ力の異様に高い人間はたとえ子供でも不用意に相手にしちゃいかん

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 05:04:32.74 ID:LyX1mTEH.net
そろそろコロナにかかってるころな

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 05:14:45.63 ID:t4HPImyb.net
朝一番のオヤジギャグいただきました

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 05:51:50 ID:TLPtOc6w.net
コロコロ

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 05:53:39 ID:uw5RffDh.net
マンコのわかってないところは大声を出すところ
そんなことされたら普通の人でも焦ってぶん殴ってしまうよ
ヤバい!なんかよくわかんないけどヤバい!黙らせなきゃ!そうだ殺さなきゃ!ってな

人の心理として焦ってる人を見ると焦ってしまう
オレオレ詐欺なんてまさにそれを応用した手法なわけだし

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 08:00:03 ID:SlFhk1vS.net
>>613
全霊をかけて評価する。

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 09:29:24 ID:rW3qisZs.net
>>622
自首しろ

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 10:44:33.58 ID:CO4Vax+1.net
>>596
花かもしれないと思って近寄って来るんじゃないの?

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 11:13:26 ID:CO4Vax+1.net
>>608,614
その場合は車道側という概念はないと思う
そして歩行者は右側を歩くことになっているから、自分なら歩行者を優先させて右側に寄る
ただし、歩行者が明らかに左側(こちらから見て右側)を歩いていれば左側に寄る

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 12:09:06.37 ID:vagcE/Iy.net
>>625
蜂は、黒着てたら熊かもと攻撃してくるから黒は避けるとして、
白着てたら花かも知れないと近寄ってくるのなら

いったい何色を着ろと

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 12:21:36.92 ID:t4HPImyb.net
レインボー柄のシャツを着てたらホモが近寄ってくる

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 13:06:38 ID:PVM2yifi.net
自宅マンションのゴミ捨て場に並ぶゴミ袋を見たら
割りばしとか弁当の容器とかティッシュとかそのままダイレクトインしてて
外から丸見えできったねーなと思ったんだけど
これもレジ袋有料化の影響なのかもしれんね

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 13:28:49.02 ID:nqmLlFDs.net
>>629
分譲マンションなら相当ひどい所だな
うちも庶民的って言われる地区のボロマンションだが袋に入れないで捨ててあるなんて皆無だぞ

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 13:29:59.43 ID:PJbJ9PXN.net
袋に入れないとは書いて無いな

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 13:32:51.31 ID:gPkuiqPM.net
>>630
一人暮らしや高所得者世帯は買い物袋を溜め込む習慣ないとこが多いからな

うちが未だに溜め込んだ袋でゴミ出せてるのは結婚相手のおかげだし

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 13:43:19.81 ID:lvaeFIFt.net
職場のベトナム人がセミ美味しいとか言っててドン引きした
あとカエルやイナゴ?を食べるとか言ってた
職場でゴキブリ出たとき素手で平気で掴んでたし、土人てレベルじゃねーな
https://pbs.twimg.com/media/EgVS5QBU8AEWAl9.jpg

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 13:51:43 ID:oZ9s5KY0.net
昆虫食は世界を救う

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 13:55:16 ID:PJbJ9PXN.net
>>633
視野が狭い

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 14:34:24.46 ID:bpn1NKca.net
世界の食文化的なTV番組で現地で昆虫や幼虫食べてるの見てたら
アフリカの何処かで一番人気の幼虫を炒ったものをレポーターが食べさせられてたけど
あれ?美味しい!ってなってた
南米では蜂の子かアリの子のスープ食べさせられて美味しい!ってなってた

長野の知人は蜂の子は土産物の瓶詰めは高い方が美味しいが
親父が採ってきて母が作った蜂の子が新鮮で一番美味しいと
俺はイナゴの佃煮をほんの少し食べた事あるけどやっぱり苦手

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 14:59:34 ID:dq5WNlYP.net
ゴキブリは素手でも全然平気だな
カナブンとかと変わらん
イモムシとかミミズとか柔らか系はめちゃ苦手

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 15:06:05 ID:YbzyIVhf.net
ゴキブリは手で潰すけど、友達はそれみて引いてたな

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 15:06:46 ID:TZswqz7a.net
子供の頃は平気だったのに
年食うと虫触れなくなるの有りがちだよね
あれなんでなんだろな

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 15:08:48 ID:YbzyIVhf.net
いや、触れるし潰す

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 15:15:22 ID:B/3v5oNU.net
単に慣れの問題じゃないの
大人だって釣りやってる奴はミミズや川虫平気で触るが俺は無理だし

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 15:16:34 ID:P4sZHsUq.net
ちっこいイモムシの素揚げみたいなの食ったことあるけど上品なエビみたいな感じだったわ

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 15:39:50 ID:t2e8SjKu.net
>>632
630だけど俺はもともとうちのゴミ箱用にビニール袋買ってたから
ちなみにゴミ捨て場のあるマンション1階のいたる所にカメラついてる
それでもゴミ捨て場閉まってる時間に入口に捨てるのがいるんだが

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 16:09:17 ID:gPkuiqPM.net
うちはアパートだが、一時期部外者が捨てに来てたらしくそのときはカラスがひどかった
その後管理会社が監視していたらしく、程なくしてもとのきれいな捨て方に戻ったけど

捨て方がおかしい奴は、そこがどうなってもいいと考えられる立場の人間なんだろう

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 16:15:05 ID:gtofuF4P.net
うちのとこもわざわざ部外者が捨てに来てたから100円ライター投げつけたらそいつの近くの地面で破裂してめっちゃビビってたw

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 16:44:09.46 ID:PJbJ9PXN.net
>>645
犯罪自慢

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 16:51:19 ID:AaWdntxl.net
セミの幼虫を捕獲されて川口市は何か困るの?
幼虫が減れば成虫が減って夏の騒音が減るだけで何ら不利益ないと思うけど。

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 16:52:46 ID:CMVLECm9.net
整体系がくづれる

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 17:09:06 ID:xVCNFVSz.net
川口では鋳型作るのに蝉の幼虫が絶対に必要なんだって言ってたな。

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 17:14:49 ID:Z9GSRUNV.net
>>649
なんで!?
そんな残酷な…

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 17:55:47 ID:p74Uuvxe.net
セミ食いといえば探偵ナイトスクープで中国人がセミ捕らえてライターで焼いて食べてるのみて無理だと思ったな。
せめて油で揚げろと。

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 18:31:42.79 ID:/d8PepKs.net
幼い頃から赤いダニがついてるセミを見てるからなあ

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 18:55:58.48 ID:6P+EelPp.net
ライターで焼けばOK

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 19:25:16 ID:lKUZsfzW.net
よーしパパ、初のヘッドパーツ交換チャレンジするぞー
週末はパキパキ音からオサラバだ☺
と息巻いてたら案の定ヘッドパーツの規格間違ってました
本当にありがとうございます
今回は実物採寸してバッチシ注文しました
無残にバラされて横たわる愛車にはしばらくは乗れません、暑いしねしょうがないね

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 22:47:12 ID:LyX1mTEH.net
>>645
月金で出張してる独身とか曜日固定されてるとゴミ出せないんだから多めに見てあげないと

自分も日土出張が半年続いた時はゴミ出しできないから食べ残しが冷蔵庫冷凍庫に溜まってた

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 22:57:21.52 ID:9ikK7fI1.net
高校と駅の間に住んでると高校生がガンガンゴミ捨てていくからその高校のグーグル・マップのレビューに書き込んでおいたw

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 23:12:28.66 ID:lvaeFIFt.net
Amazonの置き配指定って注文するたびに配送指示しないと
置き配されない感じ?

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 23:19:27.73 ID:dq5WNlYP.net
>>657
以前は逆に毎回指定しないと勝手に置き配にされてた
苦情がおおかったみたいでデフォルトの指定が保存されるようになったけど

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 23:45:15.35 ID:PJbJ9PXN.net
置き配に統一して欲しいんだが基本的に置き配はAmazon軍団が配送する時だけなんだよな
郵送も局留めをデフォにしちまえば良いのにな

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 02:34:15 ID:sTrJ1YJy.net
>>655
はぁ?

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 02:34:44 ID:VQhrnwj3.net
普通のアパートで置き配なんて盗んでくれっていっつるようなもんだし郵便局が遠い人もいるし
希望者でええよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 05:55:09.75 ID:kORP1m2p.net
物によるな
高価なもんはもちろん直接受取
安物は置いておいてくれたらいい
アマゾンが弁償してくれるし
盗むやつも安物って察しはつくだろう

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 10:27:18 ID:plVm4AVZ.net
アパート怖いな
それってアパートの住人が盗んでるってこと?
それとも外からやって来た人?

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 10:45:51 ID:UDGEpkK2.net
置き配って基本在宅の人間が接触対策でするもんだろ
留守でやる勇者がいるのか

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 10:53:31 ID:K07PPznN.net
普通にやったぞ
自転車のベルだったけど

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 10:55:07 ID:seWZZdVy.net
宅配ボックスに入れていくのが置き配でしょ?
ドア前に置くだけ?

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 11:31:28.35 ID:nXQSVZRi.net
>>666
宅配ボックスは普通の配達じゃん

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 13:01:19 ID:ZzwjGkSN.net
>>664
元々は再配達を減らすのが目的だろ
>>666
宅配ボックスがないやつが使うのが置き配

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 13:04:24 ID:py07uKJS.net
https://i.imgur.com/doNmV6F.jpg

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 13:34:48 ID:seWZZdVy.net
>>668
インターホン確認して、ドアの前に置いて行くんだよね?
本人が取りに行くまでに盗まれるってこと?

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 13:36:47 ID:plVm4AVZ.net
>>670
インターホンの確認なんてないよ
玄関に置いそのまま去ってく

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 14:02:34.97 ID:UDGEpkK2.net
>>670
Amazonなら配達完了メールくるからそれで判断する

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 14:05:20.79 ID:cfUzCZ6Z.net
>>670
ウーバーイーツかよ
甘いねAmazonは留守でも置きっぱ

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 14:07:42.20 ID:cfUzCZ6Z.net
早く荷物受取たいときは便利だよ
ただ買った物と玄関がどういう場所にあるかによる

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 14:08:57.56 ID:cfUzCZ6Z.net
配達員を待つ必要ないからね

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 14:14:19.10 ID:XRAT6bO1.net
民度に頼るサービスだよね
狙い撃ちで盗んでく輩や届いてるのに来てないってガメる輩が増えたら不可能

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 14:36:24 ID:dgbZZAld.net
配達員がガメる事件おこるだろうなと想像してる

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 14:40:25 ID:5kkRlczj.net
回数多いと取引停止

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 14:46:39 ID:cxDVacoy.net
配達完了の写真送るからガメル系は少ないと思うよ
無いとは言わんが

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 15:30:34 ID:4SnCAnxS.net
炎天下の中走ってきたらアイスコーヒーが美味すぎて4杯も飲んでしまった

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 16:02:44 ID:xH3xdEkA.net
ウーバーもアマゾンも置き配だわ
宅配ボックス確認すら必要ないし便利すぎてもう戻れん

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 17:34:26.88 ID:ZzwjGkSN.net
>>674
早く受けとるなら局留めが最速
まぁ別に早く受け取れなくていいんだけど
なんかテレビで配達業者が悲鳴あげてるってのみてからはそうしてるわ

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 18:28:25 ID:heWsewOv.net
集合住宅だと集合ポストにこまめに届く日本郵便の小物だけメチャ厄介
毎日パンパンになるので油断ならない

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 18:29:53 ID:cxDVacoy.net
>>680
コーヒーって飲んだ量の倍以上出てくんだってね

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 18:50:58 ID:plVm4AVZ.net
利尿作用でもあんのけ?

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200