2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 260日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:19:42 ID:Oj5id4jB.net
日頃から自転車に乗ってる人が、今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!

>>970 次スレよろ
立てられない、立てる気がないなら踏まないように。

チャリ、カスをNGに入れると捗ります。

※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 255日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589614160/

☆★自転車乗りの今日の出来事 256日目★☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590832538/

☆★自転車乗りの今日の出来事 257日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592049013/

☆★自転車乗りの今日の出来事 258日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593519980/

☆★自転車乗りの今日の出来事 259日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594813179/

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 08:38:58.74 ID:D8fHUTmn.net
昔はお前のような健康なローディだったのだが、膝に後遺症を受けてしまってな

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 08:43:37.92 ID:DX9VSa8S.net
>>648
だから新型コロナちゃんは恐ろしいんだが

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:08:54.23 ID:8C6Zdbol.net
バッグの隙間に扇風機気休めにしかならんかった
無駄金つかってしまって悔しい
もう一台足してダブルにしてやろうかな

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:09:24.33 ID:2OtOk25Q.net
早朝からライドで汗だくになって
いまシャワーをあびたあと竹内まりやの不思議なピーチパイきいてる

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:43:32.20 ID:omhFUvBC.net
いい休日だな

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:48:07.02 ID:+Sk/Kr5x.net
基本朝と夜はT-スクウェアやカシオペアの曲を流してまったりしてる

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 10:25:47.16 ID:BdzhvOiX.net
>>650
ばかそうじゃねーよコロナが流行って数ヶ月なんだから罹患しても数ヶ月程度
予後の体調不良の事を後遺症と呼ぶには期間が短すぎるのな

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 10:44:28 ID:z4XFmJSd.net
街乗り自転車でマックスバリュに買い物に行った帰り
ロングライド中と思しき巨大サドルバッグのローディが余りにトロいから抜いたら間髪入れずに抜き返された(´・ω・`)
しかも幅寄せ気味に故意に直前に入ってきてそこからダンシングして加速

ちっちぇえーなぁー(´・ω・`)

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 10:45:00 ID:N1EW2NDS.net
>>655
頭悪そう

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 10:46:41 ID:f0w6u0Ka.net
>>656
直接言えよ雑魚

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:09:32.36 ID:gRryPVYm.net
いまどきのロードはそんな奴ばっかりだよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:09:47.84 ID:jWhyGp78.net
>>656
今はローディの敷居も低いですからね
ママチャリダーとそんな変わらんですよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:12:04.11 ID:DpYaPrYf.net
逆じゃね?
おまえがロード相手にムキになって追い越してすぐバテたからロードが普通に追い越しただけじゃね?

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:23:31.35 ID:Yk4ysCVB.net
今朝は70kmほど走って来たが、曇り気味で陽射しが遮られ気温が22℃くらいで走りやすかったな。凍らせたボトルや瞬間冷却材などを準備して行ったが不要だった。
海沿いの観光施設周辺は例年のこの時期に比べて人が少ないね。

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:37:43 ID:wtBxigaL.net
>>661
やれやれ、よく読んでもらいたいね┐(´д`)┌

これだから駆け出しのにわかロードキッズ

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:38:07 ID:EaIyjYcK.net
首都圏じゃ遠出する人少なそう
近場で軽く済ますみたいで近所が夜まで人多かった

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:39:49 ID:DpYaPrYf.net
そうやってすーぐムキになる

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:41:51 ID:kp8el0xF.net
その手のすぐ抜き返してくるのは大体雑魚いから後ろでラチェット音を鳴らしまくる遊びをしている

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:47:06.09 ID:DOZuz2+p.net
>>637
これは撮影者が後ろからまるで煽り運転のようにストーキング走行してるから、気にして逃げてるだけに見える。ローディがママチャリにケチつけたいだけの仕込み映像か?

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:59:59.81 ID:lVd8K6y2.net
前にやたら遅いロードがいたから抜いたら間髪入れずに抜き返された
って書いてるのがどこをどう読んだら
意地になってロードを抜いたけどすぐバテたからロードに抜き返された
という創作物語に変換されるんだ?
ちょっと本気でやばくね?>>661の読解力
どんなナチュラルに自分の都合にいいほうに歪曲してしまうのは怖いわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:00:06.56 ID:j/qU3SOp.net
最近、この板は「奴が気に食わん!」
ってのに満ち満ちてるな。
在宅か長雨か感染かの作用としてカルシウムの大不足が起こってるのかよ!
「書き込む」ボタンを押す前に深呼吸しろよ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:05:35 ID:kscWRKGN.net
やんのかコラ

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:07:38 ID:Ul/3ztLf.net
>>667
いや、前のチャリなんかやったの?
もっと近づいて撮影してくれないと何にイチャモンつけてるのかわからん

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:27:14.20 ID:udKoQH5B.net
>>637
自分より弱い人間を選んだ上で侮辱して悦る典型
これで大人だったら考えられん

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:14:53 ID:HZiQ3Qll.net
出先でパンクした。チューブ変えてもダメだったので、ロードサービス(親)で帰ってから根本の原因を探すか。

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:22:12.54 ID:vminLmAh.net
だりー
かき氷ばっか食ってる

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:23:52.01 ID:vminLmAh.net
イライラしてる奴はカルシウムが
不足してるから、牛乳飲んで

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:27:32.61 ID:00szwt+b.net
マルハニチロ おいしいおさかなソーセージいいよ
https://www.maruha-nichiro.co.jp/products/product?j=4901901224983

一本でカルシウム660mg摂れる。4本パック150円くらいだし、下手すりゃサプリメントより安い

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:32:27.22 ID:HZiQ3Qll.net
カルシウムは効果ないはずだけど
それを話半分に聞ける心の余裕は要るな。おいしいおさかなソーセージは美味しいし。

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:36:07.49 ID:BdzhvOiX.net
>>657
はあ?

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:37:08.13 ID:DX9VSa8S.net
>>655
お前の基準はどうでもいいから

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:37:14.54 ID:oVxvN0sf.net
卵1パック食べたらええよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:37:53.87 ID:DX9VSa8S.net
>>678
カルシウム摂りなさい

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:42:49.86 ID:omhFUvBC.net
GABAを摂れ

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:43:50.50 ID:fDDz2amU.net
チェーンキーは、自分で番号作れるタイプのは、なんか、鍵をさしづらいね。
昔のタイプのほうがさしやすいわ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:19:40.64 ID:oP4ntIKw.net
本当にトロいチャリは観察する前に後方に消え去っていくからほとんど記憶に残らない(キリッ

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:41:19 ID:rafk4q3x.net
>>656
君はひどい人だ
そのローディの怒りを誘って彼の僅かに残った脚を奪い去り最寄りの素泊まりを予約させるなんて…地元が潤うじゃないか
パニア積んだローディを見かたら積極的に追い越そう

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 15:29:39 ID:5cFNpTGE.net
https://i.imgur.com/t22fnAw.jpg

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 16:13:41 ID:2OtOk25Q.net
メール100件でダウンはせんやろ
真偽はおいといてせめてアクセス殺到とかこうよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 16:33:52 ID:vLPuvRY3.net
昔知人の会社に動画ファイルを添付してメール送ったらダウンして
ソフトをイチから入れ直しになってたわ…

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 16:48:47.39 ID:Hgw2aQzi.net
ペダルうまく外せないや
自転車屋さんにもってこ

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 16:55:13.65 ID:VsxpdooX.net
>>689
ペダルは柄の長いペダルレンチかアーレンキーを持っておく必要があるな
それでペダルの軸に潤滑スプレーかけるの

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 16:55:43.01 ID:KOcUZKyR.net
>>676
それ俺の好物じゃんw
筋肉体操の人がカニカマも高タンパク低脂肪だって言ってたな

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:00:29.44 ID:D8fHUTmn.net
俺はペダル外すために柄の長い六角レンチわざわざ買い足したよ
セット品の短いやつと比べて力の入り具合が段違いで簡単に外せるようになったよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:09:35.42 ID:kddSqsQ5.net
外したい反対側のペダルを固定物に引っ掛けてクランクの回り止めにすると楽だね。
両側外す場合は一発緩めたら自転車の向き変えて残りを緩め。
あとは長いレンチと奇声だね。

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:10:23.77 ID:twcZw9HN.net
奇声要るんだ

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:21:37.15 ID:QVe894fJ.net
奇声よりもまずはまともな道具だ

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:22:04.45 ID:DpYaPrYf.net
556かラスペネ吹いて一晩寝かせる

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:22:36.32 ID:IL+bt5hA.net
>>693
反対側を固定でけへん
汗だくになりたくないから店に頼むわ

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:28:01 ID:uVmlFKCe.net
こいういとき556はあると便利
ラスペネとかCKM001でもいいけど

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:33:50 ID:IL+bt5hA.net
学生のときは一通り道具揃えて弄るのが好きだったけど、働き始めたらそんなの面倒くさくてやってられん
金で解決できるものは金で解決したい

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:42:16.18 ID:89BkSr/f.net
わかる
ワイヤー交換とかしなくなったわ

クロスバイクで使ったコッタレスクランク抜きとか2度と使わないw

701 :673:2020/08/09(日) 18:48:27.08 ID:yWOrmko4.net
サイドにちっこい穴開いとった。
換えた方はバルブ横だったんで噛み込んだぽい。
とりあえずパナのパッチで塞いどいた。

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 19:43:01 ID:zcePJpXc.net
工具でこれからも使えそうなやつって言うとどれか
チェーンカッター、タイヤレバー、スプロケ外し、六角レンチ、モンキーレンチ、ペダルレンチ、
ハブコーンレンチ、ワイヤーカッター、ミニツール、トルクレンチ
こんなとこか

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 19:48:44 ID:DpYaPrYf.net
結局セットのやつ買うのがいい

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 19:49:02 ID:khg3pv8O.net
工具って買うけど基本的に使わないな〜
車やバイク用にも工具揃えてるけど結局ほとんど店に投げる

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 19:49:47 ID:DpYaPrYf.net
トルクレンチは別だな
工具使い慣れてる人なら勘でだいたい合っちゃうけど

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 20:16:08 ID:sBhSXEAF.net
>>702
バール

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 20:17:15 ID:uVmlFKCe.net
金銀

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 20:22:12.06 ID:tXTkz/FC.net
シマノプロのツールセットが一番無難、というか最初のセットとしてはちょうどよくね?
足りないか不満が出たものから買い足していけばいいし

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 20:43:07.22 ID:7VaWQtjc.net
コンパクト、収納に便利
とか言う謳い文句の工具は使いものにならない

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 20:47:27.04 ID:khg3pv8O.net
出先で使うとしたらパンク対応くらいでそれ以上は引き上げてもらうのが現実的だから携帯工具のたぐいは基本的にはいらないと思う
自宅に置いておく工具のサイズなんてどうでもいいしな

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 22:23:57.09 ID:44Nk2rsG.net
>>702
チェーンチェッカー、振れ取り台、ホイールセンターゲージ、スポークテンションメーター、ブレーキチューナーも追加で

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:06:22 ID:kddSqsQ5.net
セブンイレブンの冷凍の牛すき煮うまいな

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:10:45 ID:yWOrmko4.net
ジンの梅酒割りおいしい

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:14:25 ID:i3IMqVw7.net
最近の電動ママチャリてマスクつけて荷台に荷物乗っけたジジイでも時速35くらい維持出来るの?
環七でやたらと張り合ってきたジジイが30前後出てて、見えなくなってから10キロ先でまた追いついてきてフェードアウトしていったんだけど

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:15:43 ID:Hgw2aQzi.net
本当に35でてるなら改造してるのかな

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:19:40.60 ID:JrELUn12.net
電動は改造してるカスが都内に多い

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:20:57.68 ID:bLYv3GeI.net
合法機だと24キロでアシストカットされるからそれ以上は脚力次第
非合法機例えばアメリカ仕様は32キロまでアシストされる
ちょっと前にニュースになったけどヤマハの一部車種は裏コマンドでリミッターカットされるというのがあって改修騒ぎになったw

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:24:09.88 ID:i3IMqVw7.net
信号無視繰り返してきたんだろうが、それにしても上り調子の北進側で最後左折車と俺の間に割り込んで歩道に消えていきやがってモヤモヤするわぁ

西田局長解明してください

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:27:27.08 ID:Hgw2aQzi.net
そういえばこの間、全く漕いでないのに歩道をスイスイ進む自転車にのった中国人のオバちゃん見たわ

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:45:11.06 ID:JDpfmTkR.net
ロードは信号無視する電動には勝てねェ
zwiftもヒルクライムもやってねェ電動にだ

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 01:10:30 ID:UwdxOSPe.net
サドルループ買ったけど取り付けてみたらハの字になってしまう
これでいいのかしら?

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 01:22:44 ID:iPXoxxuc.net
>>721
レール挟んでる金具を回して・・・なんて問題ではなく?

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 01:51:34.31 ID:UwdxOSPe.net
>>722
うん、ベロオレンジじゃなくてVIVAのやつ買えば良かったかな
まあ、サドルバッグが付けば何でもいいいという事にしよう

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 03:23:41 ID:TqmRrfyr.net
高速の追越車線を70以下でタラタラ走って塞いでるネーチャン二人組の軽がいたわ
みんな迷惑そうにしてたけど 
煽り規制入ってからもうどうにも出来なくなって困ってた

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 04:40:06.17 ID:suZUWwO3.net
そもそも追い越し車線走らんから割とどうでも良かったりw
首都高とかは全線走行車線(追い越し車線は存在しない)なんだってね
高速自体3回位しか走ったこと無いからよく知らんけど

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 04:46:22.74 ID:+qNWUPZL.net
>>724
そのケースは違反なので110番に電話すれば良いだけです

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 04:48:19.57 ID:+qNWUPZL.net
>>725
高速道路以外も一番右側は追い越し車線&右折車線
追い越しも完了して右折しないなら速やかに戻らないと
違反となります(警察が取り締まるかは別)

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 04:54:59.92 ID:iPXoxxuc.net
>>723
調整や曲げが無理っぽいならレールの角度を選ぶ感じなのかもね。
ちゃんと固定出来てベルトに変な負荷かからなければまぁOKっしょ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 05:25:46 ID:WWV7+e1i.net
どんな速度だろうと追いつかれたら譲らなきゃいけないんだっけ?

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 05:28:11 ID:bCLMXXBY.net
田舎だと道端に小さな公園やベンチが点在してるんだが
誰もいないところで休憩しようとしても
かならず近所の農家の爺さんか婆さんが出てきて
近くをうろつき始める

同じ場所じゃなくてどこででもね

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 05:28:19 ID:suZUWwO3.net
律儀に守ってたら競輪みたいにトップを入れ替えながら走行しなきゃいけないのかな
そんなバカな〜

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 05:40:58 ID:iOvh1GKe.net
>>729
制限速度で走ってりゃ問題ないやろ

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 05:58:22 ID:+qNWUPZL.net
>>732
追いつかれた車両の義務というのがありますが
制限速度を超過しないのが前提なので
制限速度ギリギリの(軽)車両に対しては適用
されません
ただし40km/h制限の道路を20km/hで走ってて
後続車が追いついた場合は速度を上げずに
左に寄せて後続車に譲る義務が生じます

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 06:23:48 ID:iOvh1GKe.net
>>733
制限速度で走ってりゃ問題ないやろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 06:24:37 ID:O5d/K52Z.net
>>724
首都高でタクシーに煽られた緑色のランプ付き
九十で走っていたのを突っつかれた
抜かれて目の前に割り込まれた
こちらがハイビームで走っていたので、逃げていった

タクシーの走り方が雑になった気がする

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 06:46:16 ID:6aZ1Y6w1.net
タクシーの運転手はヘタクソが多いよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 07:10:17.91 ID:FqJrzATw.net
初めてお尻の痛みを翌日に持ち越した
暑さでダレて適当な乗り方しちゃダメですね

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 07:14:49.40 ID:9otw7Vwv.net
腰ぐらいの高さの街路樹ごしに、じいさんが歩道をゆっくり水平移動してて
バケモンか妖怪かとガン見したことあるわ
街路樹がとぎれたところで電動アシスト自転車にこがずにのってるだけだとわかって安心した

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 07:16:09.83 ID:1OBolDCL.net
バスがクラクションを鳴らしたと思ったら相手は大半がタクシー

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 07:28:55 ID:5pQ+an0V.net
>>738
こがずに進むフル電動自転車はさっさと規制するか世間に認知させた方がいいと思う
はっきりいって害悪だけど

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 07:38:00 ID:LqdS3xxZ.net
フル電動自転車や違法改造電動アシスト自転車もナンバー登録すればいいだけなんだが、奴らそれすらしないしな。
それで捕まれば前科つくってことを理解してない馬鹿ばかりだよ、該当スレ見てると。

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 08:25:52.88 ID:hPIu99ZV.net
grafitバイクは一瞬欲しくなるけど、ナンバーとってヘルメット被って、、と考えると、dahonでええわ

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 08:30:08.64 ID:/U2jWHAA.net
もっとビンテージ風のやつ見たことあるな
歩道をペダル漕いで、車道でエンジン(電動?)ってややこしい動きしてた

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 08:36:31.22 ID:zEu9MioW.net
フル電動自転車にナンバー付いてるのこれまで二度だけ見たことある
1つは最近地方で、普通の市販電動のが25q/hくらいで
2つ目は15年前東京で、手作りで自転車を改造してエンジン付けたようなので40q弱/hで
2つ目のは白バイが来て止められ色々聞かれてた

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 08:52:57.08 ID:rT+0dJuO.net
日本の電動ママチャリはアシスト24キロまでだが
そもそも20キロ超えたらほぼアシスト無くなるからな
大体20キロくらいで走るママチャリが多い
これが32キロとかまで緩和されたら30キロで歩道爆走するママチャリが増えるだけだよなぁ

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 09:19:52 ID:+3Z51gyZ.net
凄く昔には内燃エンジン付きの自転車があったらしい
戦後とか?
と思って調べたら1960年以降から原付扱いになったようだ
https://www.google.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/car/%3fid=13041

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:10:03 ID:i37/ItcL.net
だからそれがそもそもの原動機付自転車てしょ

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:17:59 ID:teZgMemd.net
モペットかと思ったらモペットだった
たまーに乗ってるの見かけるけど燃料タンク小さいから不便らしい

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200