2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 260日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:19:42 ID:Oj5id4jB.net
日頃から自転車に乗ってる人が、今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!

>>970 次スレよろ
立てられない、立てる気がないなら踏まないように。

チャリ、カスをNGに入れると捗ります。

※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 255日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589614160/

☆★自転車乗りの今日の出来事 256日目★☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590832538/

☆★自転車乗りの今日の出来事 257日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592049013/

☆★自転車乗りの今日の出来事 258日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593519980/

☆★自転車乗りの今日の出来事 259日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594813179/

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:20:57.68 ID:bLYv3GeI.net
合法機だと24キロでアシストカットされるからそれ以上は脚力次第
非合法機例えばアメリカ仕様は32キロまでアシストされる
ちょっと前にニュースになったけどヤマハの一部車種は裏コマンドでリミッターカットされるというのがあって改修騒ぎになったw

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:24:09.88 ID:i3IMqVw7.net
信号無視繰り返してきたんだろうが、それにしても上り調子の北進側で最後左折車と俺の間に割り込んで歩道に消えていきやがってモヤモヤするわぁ

西田局長解明してください

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:27:27.08 ID:Hgw2aQzi.net
そういえばこの間、全く漕いでないのに歩道をスイスイ進む自転車にのった中国人のオバちゃん見たわ

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:45:11.06 ID:JDpfmTkR.net
ロードは信号無視する電動には勝てねェ
zwiftもヒルクライムもやってねェ電動にだ

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 01:10:30 ID:UwdxOSPe.net
サドルループ買ったけど取り付けてみたらハの字になってしまう
これでいいのかしら?

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 01:22:44 ID:iPXoxxuc.net
>>721
レール挟んでる金具を回して・・・なんて問題ではなく?

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 01:51:34.31 ID:UwdxOSPe.net
>>722
うん、ベロオレンジじゃなくてVIVAのやつ買えば良かったかな
まあ、サドルバッグが付けば何でもいいいという事にしよう

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 03:23:41 ID:TqmRrfyr.net
高速の追越車線を70以下でタラタラ走って塞いでるネーチャン二人組の軽がいたわ
みんな迷惑そうにしてたけど 
煽り規制入ってからもうどうにも出来なくなって困ってた

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 04:40:06.17 ID:suZUWwO3.net
そもそも追い越し車線走らんから割とどうでも良かったりw
首都高とかは全線走行車線(追い越し車線は存在しない)なんだってね
高速自体3回位しか走ったこと無いからよく知らんけど

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 04:46:22.74 ID:+qNWUPZL.net
>>724
そのケースは違反なので110番に電話すれば良いだけです

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 04:48:19.57 ID:+qNWUPZL.net
>>725
高速道路以外も一番右側は追い越し車線&右折車線
追い越しも完了して右折しないなら速やかに戻らないと
違反となります(警察が取り締まるかは別)

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 04:54:59.92 ID:iPXoxxuc.net
>>723
調整や曲げが無理っぽいならレールの角度を選ぶ感じなのかもね。
ちゃんと固定出来てベルトに変な負荷かからなければまぁOKっしょ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 05:25:46 ID:WWV7+e1i.net
どんな速度だろうと追いつかれたら譲らなきゃいけないんだっけ?

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 05:28:11 ID:bCLMXXBY.net
田舎だと道端に小さな公園やベンチが点在してるんだが
誰もいないところで休憩しようとしても
かならず近所の農家の爺さんか婆さんが出てきて
近くをうろつき始める

同じ場所じゃなくてどこででもね

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 05:28:19 ID:suZUWwO3.net
律儀に守ってたら競輪みたいにトップを入れ替えながら走行しなきゃいけないのかな
そんなバカな〜

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 05:40:58 ID:iOvh1GKe.net
>>729
制限速度で走ってりゃ問題ないやろ

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 05:58:22 ID:+qNWUPZL.net
>>732
追いつかれた車両の義務というのがありますが
制限速度を超過しないのが前提なので
制限速度ギリギリの(軽)車両に対しては適用
されません
ただし40km/h制限の道路を20km/hで走ってて
後続車が追いついた場合は速度を上げずに
左に寄せて後続車に譲る義務が生じます

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 06:23:48 ID:iOvh1GKe.net
>>733
制限速度で走ってりゃ問題ないやろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 06:24:37 ID:O5d/K52Z.net
>>724
首都高でタクシーに煽られた緑色のランプ付き
九十で走っていたのを突っつかれた
抜かれて目の前に割り込まれた
こちらがハイビームで走っていたので、逃げていった

タクシーの走り方が雑になった気がする

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 06:46:16 ID:6aZ1Y6w1.net
タクシーの運転手はヘタクソが多いよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 07:10:17.91 ID:FqJrzATw.net
初めてお尻の痛みを翌日に持ち越した
暑さでダレて適当な乗り方しちゃダメですね

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 07:14:49.40 ID:9otw7Vwv.net
腰ぐらいの高さの街路樹ごしに、じいさんが歩道をゆっくり水平移動してて
バケモンか妖怪かとガン見したことあるわ
街路樹がとぎれたところで電動アシスト自転車にこがずにのってるだけだとわかって安心した

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 07:16:09.83 ID:1OBolDCL.net
バスがクラクションを鳴らしたと思ったら相手は大半がタクシー

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 07:28:55 ID:5pQ+an0V.net
>>738
こがずに進むフル電動自転車はさっさと規制するか世間に認知させた方がいいと思う
はっきりいって害悪だけど

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 07:38:00 ID:LqdS3xxZ.net
フル電動自転車や違法改造電動アシスト自転車もナンバー登録すればいいだけなんだが、奴らそれすらしないしな。
それで捕まれば前科つくってことを理解してない馬鹿ばかりだよ、該当スレ見てると。

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 08:25:52.88 ID:hPIu99ZV.net
grafitバイクは一瞬欲しくなるけど、ナンバーとってヘルメット被って、、と考えると、dahonでええわ

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 08:30:08.64 ID:/U2jWHAA.net
もっとビンテージ風のやつ見たことあるな
歩道をペダル漕いで、車道でエンジン(電動?)ってややこしい動きしてた

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 08:36:31.22 ID:zEu9MioW.net
フル電動自転車にナンバー付いてるのこれまで二度だけ見たことある
1つは最近地方で、普通の市販電動のが25q/hくらいで
2つ目は15年前東京で、手作りで自転車を改造してエンジン付けたようなので40q弱/hで
2つ目のは白バイが来て止められ色々聞かれてた

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 08:52:57.08 ID:rT+0dJuO.net
日本の電動ママチャリはアシスト24キロまでだが
そもそも20キロ超えたらほぼアシスト無くなるからな
大体20キロくらいで走るママチャリが多い
これが32キロとかまで緩和されたら30キロで歩道爆走するママチャリが増えるだけだよなぁ

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 09:19:52 ID:+3Z51gyZ.net
凄く昔には内燃エンジン付きの自転車があったらしい
戦後とか?
と思って調べたら1960年以降から原付扱いになったようだ
https://www.google.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/car/%3fid=13041

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:10:03 ID:i37/ItcL.net
だからそれがそもそもの原動機付自転車てしょ

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:17:59 ID:teZgMemd.net
モペットかと思ったらモペットだった
たまーに乗ってるの見かけるけど燃料タンク小さいから不便らしい

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:34:40.89 ID:5pQ+an0V.net
フル電動自転車のUberが歩道で三人殺すまでは野放しだと思う

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 11:03:27.21 ID:rT+0dJuO.net
>>749
そろそろ起きそうな事件だな

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 12:04:00.78 ID:OZRZaP8U.net
だらだらしてたらもう昼だよ(´・ω・`)

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 12:33:13.55 ID:PfNmBzap.net
午後から乗ろうと思ったけど、とりあえず昼寝する

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 12:41:57.25 ID:m6VI2rD9.net
>>717
その裏コマンド、開発チーム内の1人の技術者が
ひそかに仕込んだとかだったら面白いなw

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 14:01:59 ID:FztAbqoo.net
フル電動野放しか?
見つかれば普通に取締りしてるイメージだけど

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 14:09:58 ID:FztAbqoo.net
ママチャリアシストなんで10kmかせいぜい15km
腕力のない年寄りでもかんたんに20km以上なんてはやすぎ
まともにとまれんよ
とばしたいやつはで漕げ自力

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 14:23:38 ID:LqdS3xxZ.net
という訳で合法電動アシストMTBで近所の林道走ってきたよ。
一部手入れされてないからほぼ密林と化してた。
ナタ持って行かなきゃダメかぁ…

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 14:24:48 ID:9otw7Vwv.net
鉈もって自転車のってたら捕まるぞ

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 14:32:25 ID:DU2V2EuZ.net
嘘だッ!

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 14:32:48 ID:q1MtxQ8K.net
刈払機の刃をむき出しで荷台にくくりつけてブイブイ走ってる爺を大回りに抜いたらそいつに
こるぁ!逆走すんなって!追いかけ回された事あるwこえ〜よカバーつけろ

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 14:38:04 ID:LqdS3xxZ.net
じゃあ剪定バサミで

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 15:11:45.74 ID:W4RWxbmj.net
30kmとか原付やん

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 15:23:35 ID:xVD8GBF4.net
>>746
ホンダもぴーぷるって奴を出してたけど、原チャリもヘルメット義務になってから低迷して製造終了…

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 15:36:00 ID:MGjCEXXB.net
>>759
ちゃんと通報したよな?
なあなぁでで終わるけどしないよりマシ

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 15:42:17 ID:3tKfyeOo.net
前はハイドロパックに氷ぶちこんで昼間も走ってたけどもう無理じゃ
朝だけ走ってる

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:22:12.82 ID:kUL6vfXG.net
京都市の山近く住みで湧き水とか清流がわりと近くにあるので助かってる
その代わり他の場所に行く気にならずいつも同じコースばっかになるけどw

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:00:31.76 ID:ht3OvTjx.net
ローラーで回復走していたら工業用扇風機のせいかお腹が緩くなったんだ
そこでトイレに駆け込んだんだが汗が出てくる出てくる
人体ってすごいな

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:30:16 ID:m6VI2rD9.net
https://pbs.twimg.com/media/EDN0Kb6UcAI9yU2.jpg

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:50:01.24 ID:ihv+iI5w.net
ペダルこいで回せる扇風機とかないかな?
発電できるローラーにUSB扇風機を考え付くけど、
現場用の大型扇風機を機械的に回すやつの方が風量ありそう。

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:54:01.59 ID:gtdc/5Qh.net
ローラーならともかく、実走している時ならいくらでも風は当たってくるんだから、必要ないと思うの
今日帰りに手持ちの扇風機をステムに括り付けていた人を越谷あたりで見かけて、同じようなことを考え掛けたのだが

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:55:20.13 ID:LqdS3xxZ.net
Wahoo kickrとkickr head

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:01:32.19 ID:uV850swN.net
人力飛行機クラブにあると思う。

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:14:20.07 ID:qPxW0ykh.net
今日で長かった連休も終了かぁ。
今年はオリンピックが予定されていた関係で、休みが早まったが、連休入りと同時に梅雨が明けて良かったわ。梅雨の間1ヶ月ほど走れなかったので、リハビリを兼ねて休みの間にほぼ毎日走れたので満足。

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:28:22.38 ID:Tm2icHYG.net
コジマでヤマダ電機のカード出してしまった

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:40:47.85 ID:AS9If6Q6.net
ヤマダと100万ボルトがわからなくなるたまに

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:02:09.50 ID:W4RWxbmj.net
俺は9連休だわ

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:03:27.76 ID:O5d/K52Z.net
13日からまた連休だ

頑張るぞー

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:04:29.67 ID:LqdS3xxZ.net
夏は外出たくないし、9月に10連休取るわ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:04:44.85 ID:QDKYkf6K.net
>>756
アブとか蜂とかこわない?
暑いだけだし夏の林道とかようやるわ

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:08:23.58 ID:O5d/K52Z.net
>>778
怖いよねー


780 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:23:19.75 ID:zsGPD4vU.net
ビニール袋有料化マジでクソだな
コンビニで透明シート越しでマスクだから
互いに聞き取れずに毎回え?え?みたいになるし
マイバックのやつは会計後にその場でしまいはじめるから時間かかってしょうがないし
袋使うやつは自らとって渡すシステムにしてくれ
そしてサッカー台を用意してくれ

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:26:14.70 ID:MIv9MBU5.net
サッカー台が無い店舗には行かないことにしてる。

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:27:27.48 ID:O5d/K52Z.net
エコバッグでアルバイトのお姉さんに評判いいってか嫌がられ無いのは31アイスクリームのバッグだな
にっこりされる
他はムスッとされる
明日はエースコックのキティちゃんエコバッグにチャレンジ

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:28:43.92 ID:AS9If6Q6.net
客がお金取り出す
その間に店員は袋詰進める

袋はご入用ですか?のやり取りをまずする(出なければ会計が確定できないし袋詰作業の段取りも組めない)
断ると客がお釣り財布にしまってから商品持っていくまで
死んだ目をしながら笑顔で棒立ち

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:29:39.25 ID:LqdS3xxZ.net
>>778
アブも蜂も、秋の方が活発だね。
ハチで怖いのはオオスズメバチだね、見えないところに巣を作るから威嚇されたらすぐに離れないと。
熊が多いから、熊除けスプレーは持ってるよ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:29:57.70 ID:MIv9MBU5.net
アルバイトのおねーちゃんレジにいたらアダルトグッズ持ってって反応楽しんでる

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:47:39 ID:rT+0dJuO.net
>>780
たしかにコンビニはレジの時間増えたな
おれも今日は会計終わった後にレジで袋詰めしてたわ
言うとおりサッカー台が必要だね

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:02:02.91 ID:iPXoxxuc.net
聞かれる前に「袋あるよ〜」と言いながらカゴをカウンターに置き、
スキャン後にカウンターに置いたら即奪って袋に放り込み、会計前に袋詰め終了させるようにしてる。

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:13:17.01 ID:R6U2zlls.net
車道逆走&並走ママチャリに正面衝突された
すぐ警察呼んだけど物損だから「あとはお互いで処理してね」
名前連絡先交換したがすぐ着信拒否でなす術無し
免許出させばよかったんだね勉強になるよ^^

10-0やられ損
あほらし

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:16:43.15 ID:QmyN2KcW.net
新横浜のデイリーヤマザキは店員さんがニコニコしながらしまなみ海道で買ったサコッシュに
おにぎりとコーラをつめてくれた。他の店員さんもニコニコすごい丁寧で他との違いに驚いた。

>>788 自分とこの保険屋に任せるもんじゃないの?

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:18:35.85 ID:R6U2zlls.net
>>789
今保険関係確認中
初めてだから色々しんどいわ

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:21:41 ID:mOSJqGY6.net
物損じゃなくてやっぱ首が痛いと言って人身にしてもらえば?

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:23:33 ID:vdujkiNT.net
>>788
支払い前に詰めたら万引き

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:29:20 ID:5nESzJBr.net
>>788
道交法違反に対する罰則はないんか

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:32:10 ID:rT+0dJuO.net
>>793
まず警察が軽車両の道交法理解してないからね
例えしてても基本的に注意しかしないよ
免許による点数制がないからいきなり犯罪だもの

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:38:38 ID:LALkC14n.net
>>794
反則金は一旦国庫に入った後に警察組織分配されるが
罰金は国庫に入るだけだから微罪の場合は手続きが
面倒なだけで警察も無駄だと思ってる

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:42:21 ID:R6U2zlls.net
親に相談しながら進めるわ
一件落着したらまた報告するかも
胸糞悪い書き込みしてごめんね
皆さんも路上の底辺無法ゴミ野郎共には最大限お気をつけて。

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:48:56 ID:LALkC14n.net
>>796
自転車保険に入っておくべきだったな
怪我や損害は保険会社が肩代わりして
保険会社は相手に損害賠償請求する

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:57:19.81 ID:iPXoxxuc.net
>>792
マジか危ないところだった教えてくれてありがとう。
次からは入れる前に「袋に入れていい?」の台詞を増やすわ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:09:22.28 ID:zsGPD4vU.net
>>787
聞かれる前に言うとあいつら大概聞いてないか忘れる
自分のタイミングでないとダメみたい

>>792
>>798
店外に出ないと万引きにはならない

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:48:28.58 ID:IWzdb9EW.net
この夏よかった買い物。
シャワーヘッドを新調したら圧が上がってイタ気持ちいいし手元ボタンでワンタッチ入り切りが出来るしで、シャワータイムが一層楽しくなった!
ロード部品代からしたら屁みたいな金額と作業手数だから、非常なコスパだぞ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 02:08:56 ID:JAuYi1Yq.net
>>799
マックの店員のポテトのサイズの聞き返し率の高さ
そしていっぺんに注文を言うと必ず忘れてるw

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 03:28:01.41 ID:25tRcCwN.net
マイバッグ持ち歩いてるからなんも考えず袋いらないと答えてるけど
時々サッカー台?もなくてレジで大量の買い物を店員の前でもくもくとつめる羽目になるのが困るわ

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 05:27:21 ID:E4V910R4.net
>>788衝撃で首とか痛くなったでしょ?手とか擦りむいたり痺れなかった?
救急車呼んで人身事故にした方がスムースに請求できるよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 06:52:43 ID:6i+1eaqK.net
そんな交渉有利にするためとかで救急車呼ぶとかどんなキチガイだよ
そのせいで搬送遅れて手遅れになるひともいるかもしれんのに

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 07:00:13 ID:qRrN26Aw.net
>>797
自分の自転車の損害の肩代わりなんか保険会社はしないよ
相手から賠償もまず取れないだろうね連絡つかないんじゃ

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 07:03:29 ID:qRrN26Aw.net
自転車保険は、自分が加害者になって被害者への賠償責任を法律上負った時に肩代わりしてくれるもの。

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 07:11:47 ID:fsTsIGZo.net
>>794
2015年に道交法改正されとるぞ

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 07:33:49 ID:qRrN26Aw.net
相手から賠償取るには弁護士に依頼すると可能性は上がる。警察の調書を入手したりできるので住所もわかるはず。

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 08:40:33.10 ID:foSieBF1.net
>>802
そこがスーパーとコンビニの決定的な違いだな
殆どの店が無料の袋に店員が詰める事前提に店が設計されてるから点数が多くなるとどうにもならなくなる

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 08:44:28.87 ID:foSieBF1.net
後サッカー台がすぐに設置出来なくてもかごに入れたまま渡してくれりゃイートインなり使ってない方のレジなり空いてるスペースに移動するのに
それもしないから結局その場で詰めるから混雑する

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:10:04.50 ID:wtTslHrS.net
>>810
コンビニ店員ってなんでスーパーみたいに打った商品をカゴからカゴへ移さないのかなと思ったけど
そんな単純な効率化すら出来ないからいい歳してコンビニ店員なんだなって最近理解した

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:10:28.69 ID:aukcEvB6.net
>>801
SMLどれも子音の組み合わせが同じだからな

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:44:48 ID:M8LEtFFS.net
>>811
そういう考えに至るのも幼稚に見える

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:50:25.90 ID:CmQLGN1g.net
しまなみから帰ってきて今朝見たら後輪スローパンク(´・ω・`)
走行中前輪がパンクした時、触ってみたら後輪の空気も減ってたんでヤバいかなーと思ったらやっぱりだよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:54:34.91 ID:xwH3OvSE.net
学生の頃、レンジがセルフのコンビニでバイトしてたけど
温めるとより一層おいしくなると書いてあるから温めたら破裂したじゃねーか。返金してくれと言われた事が

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:57:23.10 ID:bZyUCain.net
>>811
そもそも業務形態が違うし店員は改善を出したとこで意味が無いからな
同列に考えちゃうのが浅い
ただしコンビニがレジ袋有料化に対応できてないのも事実
そのうちホールディング本体が対策案出して展開してくだろ

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:02:45 ID:FLljAxq3.net
コンビニのレジでは敢えて雅な手付きでゆっくりと袋詰めして店員さんや後続のお客さんへの焦らしプレイを楽しんでる

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200