2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■72越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 18:13:34 ID:YdjYbeAG.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく!

水分、塩分補給、トイレはこまめにね。

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■68越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585834641/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■69越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588166647/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■70越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590644243/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■71越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593691276/

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 14:10:42 ID:VF1jiK8L.net
>>263
公道の私的利用は違法
通報しとくわ

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 14:24:05 ID:YDBz81Dc.net
常連の邪魔をしないこと

で吹くw

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 14:28:34 ID:a/0wrE2X.net
常連怖いからなちゃぎり線でいいや…

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 14:30:32 ID:T1IFqlyM.net
なんの常連?

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 14:31:16 ID:HYqMQ796.net
>>256
成木峠と吹上峠間違えるなカス

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 15:04:25 ID:HYqMQ796.net
奥多摩周辺で一番やばいのは小峰トンネル、山伏峠の入り口の裏
某幼女連続誘拐殺人犯が遺体を遺棄したのがそのあたりな

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 15:27:22.79 ID:EcSJ8C76.net
吹上通らんと成木いけんだろ
ちゃんとドン付きまで登ってきたわドアホウ

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 15:33:39.10 ID:EcSJ8C76.net
てゆーかあそこら辺のサイクリストみんな名栗の方で
成木峠に向かう奴皆無で寂しかったわ

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 15:40:05 ID:Rz0FSnsQ.net
>>278
そりゃお前、公式には常盤林道はまだ通行止めだからな

http://www.forestry-office.metro.tokyo.jp/about/rin_kisei.html

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 16:04:30 ID:v7+OQ37B.net
さいたまの林道情報更新キタ━(・∀・)━!!!!
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/index.html

通行止めの位置がわかりやすくなったかも

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 16:14:23 ID:/Ue4ko4K.net
権現堂線、一本杉まで通れるようになってた
阿寺まではまだ通行止め
https://i.imgur.com/rPMtV5h.jpg

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 16:23:53 ID:9DPGqHxd.net
霊感はあったほうがいいね
ないとほんとヤバいから・・・

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 16:54:47 ID:HH2Vvu6c.net
俺まったくないわ。信じてないし

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 16:57:57 ID:HH2Vvu6c.net
飯能出発でも埼玉県民は常磐林道行くなよ。あそこ東京だからな

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 22:00:11 ID:H4YSkgph.net
>>260
あそこは群れてるの多いからな。

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 22:36:43 ID:baQuQm5q.net
大弛峠行ってきた、頂上ガクブル麓は灼熱地獄で気温差凄かった

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 22:48:49 ID:v7+OQ37B.net
>>286
頂上は朝5時ぐらいから密になってるとか・・・

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 23:11:22 ID:WHCTDopf.net
明日こそびりゅう館
7時に起きる!

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 23:26:26.11 ID:uTu45hVd.net
霊感があったら荒サイなんか走れないのでは

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 23:30:11.13 ID:baQuQm5q.net
>>287
11:30ぐらいに付いたら車は駐車場からあふれてたけど、人間はそんな大勢いなかったやで
早朝登山者が準備してる時はやばいのかも

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 00:27:14.59 ID:oG+u9nd6.net
峠か山か平地か悩むな
秩父行きたいけど混んでそうだし
赤城榛名行くと混んでそうだし
千葉つくば方面も混んでそうだな

と、チェーンを磨いて終わりそうな夏休み

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 01:28:42.43 ID:JE95VyR4.net
6月後半にびりゅう館で飯食うつもり満々で鶴峠行ったらコロナの影響で閉まってて絶望したわ

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 04:59:27.59 ID:C/wpyrVF.net
現地組はそろそろ頂上か

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 05:07:32.90 ID:HlcfaYY2.net
ユガテって何なの?通る時いつも疑問に思ってる
調べてもあんまり情報ない

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 06:23:13.39 ID:agSaoMJW.net
You've got te

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 06:24:27.28 ID:S6xGsnFH.net
集落の名前やろ
用の無い奴お断りみたいな事書いてあるから行ったこと無いけど

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 06:45:59 ID:WeDcFGNQ.net
You got tegami.

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 07:37:35.25 ID:C/wpyrVF.net
>>296
某巡礼者が多すぎて困ってるのか・・・

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:04:48 ID:4efIL5+D.net
you got it.

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:05:10 ID:CDVl9RBP.net
299

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:26:01.42 ID:PN7x/Aa4.net
ニガテ

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:52:23.47 ID:X60Tug1I.net
>>300
なんかIDコロナっぽい

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:02:45.53 ID:6/gQTsvJ.net
午前中に行ったアップダウンあるところより、今走ってる平坦の帰り道の方がキツい
暑すぎ

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:38:37.76 ID:rS6aivTY.net
ユーリアリーガットミー

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:56:33.63 ID:0dOt0/Dv.net
ユリリガミ

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 18:26:26.24 ID:G+iG/XQ+.net
今日、誰もいない林道の急坂カーブで落車したんですよ
水がしみ出てたから時速1kmくらいで最徐行してたけどそれでも斜度15%くらいのカーブだったこともあってスリップした
幸いにも体も車体もかすり傷で済んだ

ウェアがドロで激しく汚れたので麓の公衆トイレで丸洗いしてから絞ってそのまま着たんだけどこれがすごく快適だった
猛暑の時は日中になったらウェアを丸ごと濡らして着夏対策を今まで聞いたことないけどやってる人いたりする?

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 18:38:36.92 ID:Y0tRkJN9.net
頭や背中に水かけるのはみんなよくやるでそ
要は服を濡らして気化熱で涼しくするんだけど

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 18:39:28.19 ID:6GsHV7jb.net
>>306
夏場は普通にボトルの水かぶるでしょ

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 18:40:24.17 ID:G4jR6J9t.net
やった事無いけど
体温で暖まった汗とウェアが
冷たい水道水で冷やされて
走ると気化熱で冷たいままなんだね
汗も汚れも落とせるから凄く良いね

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 18:47:40.53 ID:iMIdsnLL.net
>>306
運がよかったね
私はアバラから落ちてそのまま救急車で運ばれて入院したよ

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 18:58:25.96 ID:G+iG/XQ+.net
>>308
まあそうなんだけど、ウェアを水没させてから着たほうが段違いに快適だったよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 19:06:39.70 ID:Z2PRUZ7+.net
全身川にドボンするわ

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 19:13:39.98 ID:G+iG/XQ+.net
>>310
かすり傷の他、膝下にでかいアザは出来てしまったんですけどね
おそらく落車の瞬間にペダルが膝下にクリーンヒットしたと思われる

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 19:15:04.95 ID:h4mxEPn4.net
そのまま川の中を走ればよい。

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 19:18:06.91 ID:R6drGevA.net
連休でやはり411号は渋滞しまくりだった?
明日も同じ感じかな

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 19:36:43 ID:KCbZtycC.net
この暑さの中路肩ギリギリ走るのは危険だよなぁ。昨日道志みち走っててすっ転びそうになった。

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 21:07:35.48 ID:5PJZw0Go.net
グローブ濡らすと良いって栗村修が言ってて、やってみたら頭や背中濡らすより冷却効果高かった

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 21:14:08.00 ID:G+iG/XQ+.net
>>317
ジャージだけでなくグローブも泥だらけになったので公衆トイレで洗ってました
だけど濡れたグローブを使うのが自分には不快に思って使わなかった
洗ったグローブを乾かすためにヘルメットの穴をうまく利用してヘルメットにグローブを取り付けて、
頭の上に乗っけて走りながら乾かしてた
この姿って他人が見たら垂れ耳の犬(ダックスフンドとか)みたいで面白いでしょうねww
こんなことをやったのは今日が初めて

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 21:40:08.63 ID:C/wpyrVF.net
ふと思ったがロードバイクでハイドレーションのバッグって邪道?
氷とか入れて背中冷やせるでしょ?

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 22:20:59 ID:vnQeYzwB.net
スタイルにこだわって体壊したら本末転倒じゃね
これだけ暑いんだから水分補給はしっかりしなきゃだし
ボトル使うより素早くチューブ咥えるだけで水が飲めるハイドレはこの時期必須アイテム
背中冷やせる以外にも転倒したときの脊椎保護にもなるしメリットの方が多い

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 22:29:05 ID:N1nS/Rvv.net
>>306
そういうところのためにガエルネの短ブーツを持っていくことに決めた

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 22:40:31 ID:fYy0c2Nz.net
>>319
「おい、見ろよアイツ。ロードなのにハイドレーションw」
「本当だ、マジかよwww」

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 22:47:32 ID:8J6ubJoW.net
1時間後・・・
「おい見ろよアイツ。湯たんぽ背負ってるぜw」
「ちょ、湯気出てるww」

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:38:47 ID:7HMGCPfj.net
他県ナンバーだらけでどこも道の駅は混雑していた(´・ω・`)

明日はおとなしく全ばらしメンテすっかな
違う道の駅を言ってみるか
なんか、どーにも動きにくい変な夏休みだ

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 00:48:31 ID:9iDuGK/J.net
ロードバイクでキャメル使ったっていいじゃん

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 01:16:26 ID:lER5jIVJ.net
背中が冷えるようなバッグではたちまちぬるま湯になっちまうよ
保冷バッグに入れて氷多めにすれば2〜3時間は冷たいのが飲めるのに

>>317
それはユニークだね、たしかに効果はありそうだけど
手の平側を濡らすと豆が出来るので気を付けよう
以前 沢で顔を洗ったりした後、濡れたままグルーブつけて走ったら
豆が出来て酷い目に遭ったことがあるよ
そんときはオフロードだったからロードなら平気かもしれんが

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 05:35:12 ID:jK8Ix3L2.net
サーモスのやつが最強
レースとかだと向かないけど普段使いには最強、氷がずっと残ってる

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 09:08:11 ID:G3IXdzXY.net
ああ サーモスに比べりゃプラの保冷なんぞ赤子同然

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 09:26:20 ID:q5wp6dmx.net
ガイガーリグのぶっかけハイドレーションは使ってるみたいな

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:19:45 ID:474l2SSp.net
ポタにはサーモスは 最強
夏も冬も使える

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 11:16:09 ID:M+oz9mWL.net
背中のポケットがもっと上だと嬉しいのだが…
腰冷やすより背中冷やしたい
肝は冷やしたくない(^q^)

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 11:25:58 ID:6mcxF6WK.net
汗がすごすぎて下りが寒すぎた
まさかこの時期にウインブレ着たいと思うなんて思わなかったから携帯するの忘れていたよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 13:25:14 ID:03IkmiLu.net
奥多摩方面から雨

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 14:08:56 ID:oyNZPkiX.net
遠慮せずにさいたままで雷雲来いや

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 14:31:26 ID:RLDYxOEF.net
休憩中にアブがぼくだけに集まってくるんですが何でですか?(´・ω・`)

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 14:36:34 ID:gCUQfqcU.net
蚊の場合だと
O型の奴とか汗かきの奴とか臭くて臭くてたまらない奴とかデブで体温高くて鬱陶しくて近寄ってくんなって奴とかに集まる傾向があるらしいけど
アブの場合はどうなんだろうね

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 14:37:57 ID:VXj2xivJ.net
信州で登山中にお花を摘んでたら玉金と肛門近くををアブに刺されたことがある
ひどい体験でしょ?マジ話。

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 15:00:38.59 ID:lER5jIVJ.net
男のくせに花摘みかよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 15:04:49.02 ID:RLDYxOEF.net
>>336
HC登り終えた後なので滝汗だから少しにおうのかな( ´ ・ω・ ` )

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 15:09:38 ID:PeY0vaJA.net
定峰峠行ってきたが、半分くらいのところで工事してて完全に通行止めだったわ
いつまで工事してるんだろ

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 15:13:08 ID:Dh+jm2av.net
40歳になったら都民の森休憩なしで登れなくなってしまった
今日はなんとかペースの合う人が声かけてくれて諦めずに登り切れた

>>306
ありがとう今度やってみます
でもいつも水被って走ってると腹が冷えて痛くなってくる
ほかはすぐ乾いて暑いのに
背中だけ濡らしたつもりでも腹の辺りまで濡れてくる

>>317
手のひら痛くなって豆できそうになったからやってません
ほとんどペダルに荷重かかってる上級者ならいいのかも

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 15:15:45 ID:FcoS38xk.net
>>337
男なら雉撃ちやろ

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:04:19 ID:G3IXdzXY.net
アブはキレイな水を守る番人
臭くて水を汚しに来たと思われたのかも

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:23:14 ID:4KriXJ/w.net
>>335
蚊と一緒なら、足が臭い人によるみたい
https://www.mbs.jp/mbs-column/maetoato/archive/2018/08/09/013424.shtml

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:40:27 ID:jK8Ix3L2.net
秋川渓谷渋滞が凄まじかったんだが
車停めるまでに半日使いそうなレベルだわ

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 17:28:15.93 ID:gw6iLSQ1.net
アブは確か二酸化炭素に反応するんじゃなかったか
息を止めるしかないな

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 17:29:35.82 ID:n7YBZWq2.net
アンディとフランクとか言ってる変質者を思い出した

348 :ケンタマック:2020/08/10(月) 17:47:11.92 ID:eKyNgBaG.net
今日って世間様は休みだったんだ...

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 17:57:11.55 ID:6UyQkaHO.net
ケンタマックの本物は学生バイトのスケジュールとか売り上げ予測とかで休日に敏感だぞ

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 17:57:25.88 ID:jK8Ix3L2.net
ケンタマックに慣れてるからあんなに渋滞は嫌だと思ったよ
平日にのんびり行くのが一番いいね、事故の心配も少ないし

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:32:47.67 ID:PQlEfcRH.net
平日はダンプがね

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:53:53.74 ID:Us8JFopw.net
>>345
上野原から甲武経由で五日市通ったけど山に向かうほうはすごかったねー
都民の森はパスしておいてよかった

自粛期間中になぜか平地は速くなってんだが、登りはびっくりするくらい登れなくなってる
乗鞍行きたいけど今の状態じゃ痛い目にあいそう

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:02:54.39 ID:+3Z51gyZ.net
>>352
俺も梅雨の間ずっとローラーだったからか登れなくなったよ
やっぱり山登らないとダメだぁ

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:51:58.95 ID:R7HSghg0.net
田中君が鍵垢にしてるんだけど理由なに?

https://twitter.com/yu_ta_na_ka

まさかエベレスティングで高岡に大山のコースを教えたのは田中君ってのは本当だったの?
普段練習してるのは事実だけど
(deleted an unsolicited ad)

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:07:50.66 ID:tGUFih3Q.net
もう終わった人やんけ

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:08:26.33 ID:k8JretUO.net
何の話だよ

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:06:28.78 ID:x9hlabpp.net
明日は秩父で38℃の予報www

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:17:57.93 ID:eKyNgBaG.net
>>357
高原牧場の牛さんたち焼肉になっちゃいそうだな
あそこ大して標高ないだろ

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:27:31.13 ID:oN5U9xOa.net
明日道志ロングしようかと思ったがやめとこ…
その気温だと苦行にしかならんな

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:57:26.38 ID:wAZ5qVOv.net
真夏は最高気温38度なんて普通ですよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:27:42 ID:Nx4RdL/A.net
神「明日は涼しくしといてやんよ」

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:23:17.51 ID:xrNFVoWF.net
>>360
プロは40℃にちかくなるほどタイムが伸びるんだっけ

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 13:21:44.90 ID:FyX0NmTE.net
八王子39℃は死ぬ

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 13:28:51.40 ID:xrNFVoWF.net
外に干した厚手の綿パーカーが小一時間でほぼほぼ乾いてしまった@立川

こんな気温でサイクリングしたら1日で即身仏になってまう・・・

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 14:26:32 ID:RpcrDvOZ.net
宮ヶ瀬行ってきたけど、帰り道ガーミンで46.8℃計測したぞ

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 14:28:48 ID:4a5VT99C.net
夏は早朝ライドすればいいけど、冬はそもそも外出るのが無理だから暑い方がいいな

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:35:35.83 ID:TYBI9xci.net
>>366
ワイも冬の寒さに比べたら、夏の気温なんていくら暑くなってもいいくらいだわ
暑いなら脱げばいい

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:43:53.61 ID:E3DyakjE.net
寒ければ着ればいい、暑くても皮膚は脱げない

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:47:39.70 ID:xrNFVoWF.net
熱中症でこうなる可能性がなきにもあらずだからな・・・
令和は夏のサイクリングはやらないのが一番
https://i.smalljoys.me/2019/03/jke3818ce5af9de3819fe3818de3828a_ttl.jpg

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:01:47.11 ID:p5Bes+IT.net
盆休みだから毎日走ってるけど
午後は本気でヤバいくらい暑くなるから
午前中に100kmくらい走って
さっさと帰ってるわ
それでもめっちゃ汗かくし水も途中で何回も補給してる

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:57:56 ID:5fgtkdcZ.net
21時発、9時着で230km走ってきたけど、この時間帯ですらボトル10本分以上は水分補給したのに帰ってきたら3kg体重落ちてたからな
もはや昼間走るのは自殺行為だわ

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200