2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■72越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 18:13:34 ID:YdjYbeAG.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく!

水分、塩分補給、トイレはこまめにね。

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■68越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585834641/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■69越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588166647/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■70越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590644243/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■71越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593691276/

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 00:09:04 ID:lr0lGj0V.net
全身麻酔のうち、なぜ吸入麻酔が効くのか今でも作用順序が分からないらしいね

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 00:13:03 ID:21dbTQzt.net
>>380 箱根新道は自転車走れないでしょ 宮ノ下から先の1号線のことを言っているのかな?
難易度は都民の森と比べるとどれも同じくらいな感じかな 
湯元、宮ノ下、乙女峠、長尾峠のコースは距離の割りに楽な気がする 
宮ノ下から芦ノ湖は小涌園間までちょっときついけどこの時期日陰が多い 
でもトラック等交通量がハンパねぇ 
小涌園から大涌谷はそこまでの斜度よりいくらか緩いので登ってみる価値が有るんじゃないかな 
交通量少なく、路面も走りやすい
旧道は交通量少なめ トラックはほぼ無し 道幅はあるけど自転車が通る道の端は枯れ枝、落ち葉が溜まってる 
本当はこの道が一番走り易いと思うけど自分はいつもttやるのできつい印象しかない

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 01:07:30 ID:wtUnUEnY.net
自転車のジャイロ効果もなんか違うらしいじゃん

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 01:41:00 ID:o7xZu3Tg.net
>>429
そんな不確実な物体にみんな乗り込んでるのか笑

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 04:55:10.93 ID:Z/EOqUy4.net
フィッティング受けてみたいけど実際のところ効果あります?受けたらヒルクライム少し速くなったとか、あんまし変わらないとか個人差はあると思いますが

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 05:00:10.03 ID:D+kvLNpR.net
大涌谷は平日だろうが何だろうが外国人観光客の車とバスの大渋滞というイメージ(台ケ岳の分岐前から既に)だったんだが、
コロナでいなくなったのかな
ならいいかもな

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 06:38:20 ID:BdFs/M+k.net
>>434
あるかもしれないし、無いかもしれない

てか、なぜこのスレで聞く?

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 06:55:14 ID:2Accn7UO.net
ポジションが自己流でむちゃくちゃならタイムアップに効果があるかもしれない
自己流のむちゃくちゃなポジションで世界最速をたたき出したグレアム・オブリーのような例もあるけどな

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 09:44:12 ID:ovx3XvD6.net
箱根は旧道が好きだなぁ
交通量も少なめだしなんといっても道が楽しい

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 09:57:26 ID:s2185pMf.net
>>438
わかるわ
キツいんだけど楽しくてニヤニヤしてしまう
木陰多くて涼しいし
難点は頂上がよくわからんところかなw

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 10:29:48.74 ID:U87MJMHz.net
暑い
湿気が凄い

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 11:07:49.56 ID:yMqEKFY8.net
夜がいいかな〜と思ったけど
夜は夜で危険が危ないらしいね。

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 11:39:20.11 ID:iuN4v89H.net
>>441
山にはたくさんフレンズがいるからね

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 12:32:19.21 ID:G/7Wdo6f.net
爆走車に轢かれそう

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 13:21:05 ID:6F0tVStu.net
ある峠では、夜な夜な追いはげが現れるという。

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 13:28:46 ID:f39MXLAq.net
SNSとかで
夜中走ってたら車に追突されて廃車
車もそのまま逃走して泣き寝入り
ってのときどき見かけるから夜ライドは怖い
行くとしても明け方かな

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 13:41:54.96 ID:fpKYhsuI.net
>>445
早朝ライドがいいよね!

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 13:48:04.62 ID:MCotI+MD.net
朝起きられないことを除けば明け方が最高だな

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 15:31:22 ID:KxzdWANi.net
一日中明け方にできないかな?

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 15:34:09 ID:BPyZGZ7x.net
簡単
北欧あたりに日本を移動させるだけ

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 15:41:49 ID:2BrBlf6l.net
50手前になりゃ嫌でも早朝から目が覚める

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 15:43:22 ID:Uob5Q7o0.net
質の悪い下痢便みたいな雷が鳴りまくってる・・・

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 15:53:31 ID:5atrXDpC.net
質の高い下痢便ってどんなのよw

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 16:06:08.95 ID:f6jOV5TG.net
>>448
ほんこれ
夜明けちょっと前に出て山に着く頃は7時半
さっと登ってさっと帰ると11時
10時過ぎると結構暑くなってくる

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 16:10:23.31 ID:D+kvLNpR.net
箱根旧道は15年くらい前から自転車増えすぎて、俺みたいなヘタレは近寄れなくなったっすよ
なので大体は1号を登って、降りる時だけ旧道とか

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 16:30:06.84 ID:2BrBlf6l.net
もうコロナも終わったな。
マスコミもコロナ報道飽きてきたし、いまや要入院者数の3倍か毎日退院していて病院ガラガラよ。

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 16:59:30 ID:OUli8zGT.net
本当のコロナはこれからだよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 17:07:08 ID:raR4cR6I.net
今大垂水に居る人涙目

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 17:37:45 ID:f39MXLAq.net
雨の予報があるのに
わざわざ山の方なんか行くから・・・

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 18:21:24.97 ID:NjgCZKvV.net
今日の伊豆半島は勝ち組だったな
紫外線も凄そう

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 18:27:56.12 ID:WUCaWwqe.net
ウインナー食べて元気出そうぜ!

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 18:33:04.27 ID:0o/YXRLE.net
俺のウインナー

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 18:35:35.22 ID:5atrXDpC.net
そこはボロニアソーセージと言っとかないと

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 18:40:05.91 ID:LNSIiGdW.net
俺はオクラだがなにか?

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 19:15:26 ID:WUCaWwqe.net
いきなりどうしたw

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 20:26:49 ID:S4CQ62Qd.net
私のゴーヤの出番かな?

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 20:34:49 ID:2Accn7UO.net
でも自転車乗るときってアレがでかいほど邪魔だよねサドルとの間に挟まれるから
なので切って出荷するといいと思うよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 21:05:11.60 ID:g+OmT1j1.net
そして休日の山で新たな出会い(ry

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 21:17:35.66 ID:Z/EOqUy4.net
俺は男より女の子の方がいい!ホモは帰ってくれ

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 21:38:58 ID:KXx0IpR8.net
ロード女子(43)

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 21:58:41 ID:Uob5Q7o0.net
40代前半までなら下手な20代より良いよな正直

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 23:09:32 ID:BcS9qIFn.net
全く同意できないな

そもそも下手な20って何や?

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 23:15:00 ID:Uob5Q7o0.net
>>471
神崎さん

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 00:56:47 ID:oXawBALz.net
>>470
40代熟女の性欲半端なくて楽しいわ
ただし可愛い子に限るけど

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 01:08:31 ID:oEbgk4yS.net
女は好きになったらそれを長く続けるからそこらの20代より大抵は速い

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 04:38:34.67 ID:Ge3ZSesl.net
今週ってもしかして大半の人がずっと夏休みだったりした?
自分は今日だけ休みなので今から輪行で楽しんでくる
始発列車の割に少し人が多いのは夏休みなんだろうなあ

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 06:43:14 ID:y/JEyVA4.net
今週土曜まで仕事だが

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 06:56:26.35 ID:uzFNxRTM.net
山の日だけ休みで日曜日まで仕事だわ

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 13:57:57 ID:2qPDWvtQ.net
8/8〜/16まで休みだけどコロナにこの暑さじゃなぁ…

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 14:13:19.38 ID:5LlSLRCF.net
梅雨の時期ははやく晴れろって言ってたくせに明けたら暑くて外でないかチャリ向いてないな

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 14:28:57.78 ID:2qPDWvtQ.net
それ他の奴な
俺は梅雨明けてもどーせ暑くて乗れたもんじゃねーと言い続けてたわw

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 15:45:11 ID:TvyDvZA1.net
>>478
走れなくはないけど
水ぶっかけ&水分補給の頻度が超上がるね
ライド中に水買いまくりんぐで地味に出費が辛い

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 16:53:36 ID:+SlKtG+h.net
今日なんか午前中は結構涼しかったぞ。
しかし帰りの檜原街道は対向車線の渋滞が凄まじかったな。

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 17:12:11.35 ID:rvMi/i+6.net
春は花粉症が辛いし、夏が終われば秋雨で走れないし、冬は寒くて走らない
だから、プロレサーの俺は、峠で抜かれた事が無い

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 17:19:39.09 ID:DginmGgi.net
>>479
それ俺だな。花粉症だからもう5ヶ月くらい自転車乗ってない。

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 18:11:13.98 ID:wPgvyppK.net
ジャージを水道水で水没させる提案をした者だけど今日は3回水没させて走った
1時間半くらい走ると乾いてしまうのでね
やっぱり爽快だよこれ
熱中症予防にもいいからおすすめ
ただしジャージを脱ぐのは誰もいない水場でやってね

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 18:13:06.25 ID:SaVn8sdf.net
下も脱ぐの?

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 18:16:27.19 ID:ljbNogxc.net
サイクルパンツは脱いだらだめよ
だれもいなくても

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 18:34:02.95 ID:GY6eZk5p.net
>>485
ポケットの中はどうすんの?

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 18:37:46.32 ID:wPgvyppK.net
>>488
水没させるときには全部出すよ
水没させたらまた入れるそんだけ
濡れて困るようなものは自分の場合ないので。
スマホとか汗で壊れないように何かしらジップロックに入れてるし、鍵とか濡れても困らんし

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 18:54:12.07 ID:uzFNxRTM.net
とうとう俺のパールイズミのレーパンが茶色くなってきやがった
パッド自体はまだ使えるから当分は使っていきたい

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 19:02:37.04 ID:xcuIbbzJ.net
ケツが透けてるぜ?

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 19:07:33.32 ID:3W6iU1lP.net
>>483
腸を綺麗にしろ、まず食事の数を減らして空腹時間を長く取れ
そして毎日ウンコをキッチリ出せ、食ったらすぐ出るのが理想、子供は食事中でもウンチしたがる、目指すのは子供時代の腸内環境
1日3食に合わない奴が花粉症として身体に警告を出す
食事の頻度は人それぞれ、習慣として摂る必要はない
脳幹を鍛えろ、そういうグッズも探せばある、ガチのサーファーに花粉症はいない
この時期サイクリストは大体満たしてるが毎日日光に当たることも重要(顔と腕程度でいい帽子被って熱中症に注意)
乗らない時期も最低限毎日散歩や野外作業して太陽の下でいい汗掻いて腸内温度上げて夜はちゃんと眠くなれってこった

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 19:53:37.56 ID:TvyDvZA1.net
>>485
確かに効果的なんだろうけど
それだとお腹も冷えそうだからちょっと敬遠しちゃう
俺は背中にだけ水かけるわ

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 20:33:14.01 ID:w8/0CXIc.net
鎌北湖の近くにある御神水っていう湧水がめっちゃ冷たくて気持ちいいわ…

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 20:42:45 ID:n917Bnhi.net
神のおしっこか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 21:27:00 ID:oXawBALz.net
25点

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 23:38:40 ID:Qx8/35Xz.net
>>478
まだコロナとか言ってんのかよw
馬鹿は脳の退化が止まらないからテレビを捨てろよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 23:42:42 ID:oNXKGzl3.net
もう少し論理的に
馬鹿にしたつもりが馬鹿になってるぞ

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 23:46:39 ID:Bjb8Pg4+.net
JR青梅線がシカと衝突で奥多摩付近のダイヤ乱れが起きてるんだが
自分はあのあたりでカモシカ(ヤギの一種)に遭ったことはあってもニホンジカに遭ったことはない
いるのか?

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 23:49:35 ID:kUnzhKFL.net
名栗で鹿見た事ある

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 23:55:28 ID:olJz3UkD.net
普通に鹿狩りしてるぞ

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 00:31:37 ID:sAVFvBPv.net
馬鹿な奴見たことあるよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 05:09:37 ID:HHYOEn71.net
都民の森行く途中にお猿さんに遭遇したわ
大垂水峠でもお猿さん見たし可愛かったぜ

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 06:47:41 ID:amwboJIz.net
お猿さんファミリー土山峠でみたことあります

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 07:50:58 ID:AmTSeXTq.net
頂上の風張峠で鹿の親子見たことあるけどかわいかったな

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 10:02:08 ID:cLK9ksBb.net
夕焼け小焼けの里の手前のお店のおばさんが教えてくれたよ
自分:「入山峠を越えていく予定」
おばさん:「鹿を見たら、その後ろから熊が追っているから気を付けて」

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 10:57:34.71 ID:FL5reaAY.net
入山峠あたりに熊出るんだ
台風後ロードで登ってところどころ担いで登ったり
酷い目にあったが熊出なくてよかった

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 11:34:03.26 ID:sEmSv0aW.net
>>498
厚労省データを見ればわかるけど、
現状で毎日の退院者数が新規の要治療者数の2倍いる。
退院する人が入院する人より圧倒的に多いのに、メディアは医療現場がそろそろヤバいと煽る。
馬鹿はそれを鵜呑みにする

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 12:28:25 ID:PdOMuBpk.net
Yahooの特設サイト見れば退院者数の方が多い状況が続いてるってわかるよね
さっさと指定感染症格下げしろ

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 12:39:05 ID:bkakNibn.net
>>508
感染しても発症してない無症状の奴は、そもそも病人じゃないからなw

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 12:41:09 ID:4jbTzkky.net
冬にそこらへんの人間捕まえまくってインフルや風邪の検査すると無症状低め何万人レベルの感染者数が出そう

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 12:46:55 ID:HHYOEn71.net
こんだけ暑いとコロナも死ぬでしょ

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 12:48:00 ID:7X87JfSQ.net
ヒント・東南アジア

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 12:54:25 ID:y9XGwYy3.net
入山峠まだ崩落箇所の修理工事中で通行止めだろ
あとは舗装しなおすくらいにはなってるけど

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 13:05:20.32 ID:7IA4EWaD.net
毘沙門水で水浴びしたい…

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 15:00:49 ID:IbZNgDAE.net
暑すぎね?

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 15:15:32 ID:k5VuiGYy.net
いのちだいじに

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 15:20:34 ID:mNfaZnwb.net
いや、むしろ寒いくらい

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 16:39:32.86 ID:H52T+V72.net
今日のアド街奥多摩じゃん
また混むぞこれ。。

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 17:00:38.41 ID:jlw9gQH8.net
この時期って山は標高高くなくてもそれほど暑くなくなくね
それよか河川敷が辛い

帰りの多摩川で干物になるかと思ったわ

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 17:18:12.14 ID:lw9i4UqW.net
>>520
今朝6時に宮ヶ瀬湖走ってたけど、道脇の気温表示が22度になってた
町田の家出た時には28度だったから、たしかに気温低いかも

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 17:27:02.02 ID:amwboJIz.net
>>521
町田から宮ヶ瀬と言うと半原の辺りから登ってくのかな?

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 17:33:26.28 ID:aNxzIVo2.net
湖や川(清流)があると気温下がるよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 17:47:31.85 ID:HHYOEn71.net
ケンタマックしたい!!

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 17:49:15.69 ID:blE3QCCm.net
暑すぎたわ
浅川に飛び込むかまじで悩んだ

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 18:09:30 ID:r9hLLrDY.net
森の中走ってると涼しいよな
森を切り開いてメガソーラーなんか作ってるの見るとアホかと思うわ
周囲の気温を体感できるくらい上げてるし
グリーンエネルギーとかをありがたがってるバカなんなんだ?

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 18:17:01 ID:AABo7+v5.net
>>526
山間部のメガソーラーは作戦でしょ
わざと土砂崩れ起きそうな場所に設置して、実際に起こしてメチャクチャにしたらまとめて土地を買い上げて水利権ビジネスへ
その企業がどこの国籍かは言わずもがな

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 18:40:38.48 ID:wdp3PwKs.net
別荘地開発を断念した所にも設置してるな

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 18:42:54.26 ID:glxLUi/s.net
>>523
峠の頂上より川が流れてる麓のが寒かったりするよな冬は

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200