2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■72越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 18:13:34 ID:YdjYbeAG.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく!

水分、塩分補給、トイレはこまめにね。

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■68越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585834641/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■69越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588166647/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■70越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590644243/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■71越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593691276/

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 00:21:05.52 ID:BjstjC62.net
去年のインフル死者3,300人(治療薬ありでこの数値)
今年のコロナ死者1,100人(治療薬なしでこの数値)

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 00:25:47.70 ID:Oxg5SSov.net
>>826
後遺症率は?

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 00:35:31.35 ID:L8HEy74c.net
>>826
我々が感染したのはウィルスなのか恐怖なのか
数字を見れば明らかなのに気付かんのだろうな

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 00:39:46.23 ID:2gKzsia6.net
>>826
感染者数が少ないからでしょ
ロックダウンだったっけ? 
痛みをともなう大ナタを振るって感染拡大を阻止した結果
その程度ですんだ
何もしなければその10倍以上の死者が出てた

かもしれない

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 04:42:01 ID:g6lziYkJ.net
死者1100人(平均79歳)
あまりにも人が死なないからコロナ脳は後遺症ガーで煽るしかなくなってるの受ける
インフルエンザやただの風邪で後遺症煩う数とか一切言及しないのにね

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 04:53:22 ID:24QX5+2h.net
>>829
検査者数と感染者数が比例してる時点でロックダウン(笑)の意味はなかったと指摘する専門家もいるね
コロナ脳さん好きでしょ専門家のありがたい意見

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 10:46:06.16 ID:g+QCxkyS.net
集団免疫ってのは統計でしか証明できんのか?
医学的、科学的に証明できないなら、机上の空論だろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 11:22:34.05 ID:c+/TdGu3.net
ひとつハッキリしてるのはここが峠スレだということです

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 11:27:37.08 ID:PsIiE3O7.net
感染者数のグラフの山が峠の隠喩

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 11:54:21.44 ID:ldZNzweG.net
>>829
今年のインフルエンザ感染者数は前年比62.7%だった。
この現象はコロナ対策によるものと言われている。
コロナとインフルの感染の様子が同程度だと仮定した場合に、コロナ対策をしなかった場合の死者を逆算すると1,100人から1,754人になる。
それでも去年のインフル死者3,300人には遠く及ばない。

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 11:57:36.57 ID:ZtM7HQe0.net
なお死者の平均年齢
インフルって若者結構殺してるよな

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 12:01:39 ID:ldZNzweG.net
ちなみにコロナ死者は水増しされている。
コロナ以外の死因、例えば末期癌だったり
の場合でもコロナに感染していればコロナ死者としてカウントすることに政府が決めた。
死因はコロナじゃないのに。
インフルエンザ死者には、当然こんな水増しはされていない。

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 12:41:41 ID:t4kL3SWz.net
>>837 これね

令和2年6月18日
https://www.mhlw.go.jp/content/000641629.pdf
>事務連絡中の「新型コロナウイルス感染症患者が死亡したとき」
>については、厳密な死因を問いません。新型コロナウイルス感染症の陽性者で
>あって、入院中や療養中に亡くなった方については、都道府県等において公表
>するとともに、厚生労働省への報告を行うようお願いいたします。

主たる死因は他の病気だけど、
PCR検査で陽性反応(人体に影響ないレベルやウィルス死骸でも陽性反応)してる人が死んだらカウントしちゃうからね!



新コロ騒動は茶番です

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 12:47:38 ID:8T1VmuXw.net
スレタイが読めないのは、コロナよりもヤヴァイ

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 13:03:04.79 ID:JmhdsuyZ.net
コロナとかどうでもいいから、奥多摩の話しようぜ
秩父でもいいよ!

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 14:06:06 ID:eFA7gIlA.net
この間都民の森と風張峠行ってきてやっと話に加われるかと思ったらコロナの話かよ!!
それはそうとあまりにも、ぬるいコースだったけど風張林道側から攻めなきゃ風張峠を登ったとは言えないってのがこのスレの大勢ですか?
同じ都民の森でも奥多摩都民の森へ行く道は凄い激坂だね。上りはともかく下りがヤバそうだから、グラベルバイクで今度行ってみる。

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 14:55:46.19 ID:ZF88IFGa.net
風張林道みたいのはツールでも設定されんし
ブエルタならあるかもね
風張峠でも普通に2級カテゴリークラスはある

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 16:14:33.04 ID:Slmt0RzS.net
風張峠は風張峠だし、どこから登ってどこから下ってもいいんじゃね

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 17:56:43 ID:zWmooFLn.net
今度のオリンピックのコース、かなりキツいっすよ。

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:02:05 ID:xEkJPRwb.net
俺のぬるさ  

都民(表裏)ヤビツ(表裏) 裏和田 ぬるい
表和田 鶴 ぬるめ 
風林 明神 ぬるくない 
アザミ ごめんなさい 

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:05:42 ID:BnY6d5AZ.net
コンタドールは2016のドーフィネで4km9.7%の峠TT11分30秒くらいだった。

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:18:15 ID:GCYxsy3r.net
風張への登りがぬるくなるくらいに脚力ある奴は、バリルートで奥多摩湖側からツネ泣き坂にもアタックしてみるのはどうだろう
昔々若い女中が夜な夜なダッシュで登り下りした道だから
より体力のある成人男性ならバイク担いで登るのも楽勝だろ出来ない奴はヘタレ

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:34:03 ID:ZF88IFGa.net
ぬるいかぬるくないなんて登頂できる足あれば
自分の追い込み方で変わってくるんじゃないの?

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:39:53 ID:3akrtSen.net
55-11Tで登ってみるとかね

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:42:52 ID:JmhdsuyZ.net
とみもりがぬるいとかガチ勢ですか?
何回登ってもキツイんだけど

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:54:19 ID:d3wuGJHK.net
50分切る人らが楽に走ってるかといったらゲロ吐く寸前まで追い込んでるわけで、追い込めば辛いし追い込まなければ楽だし結局は自分次第だってなんで分からんのだろう

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 19:11:05 ID:ToWZrzHA.net
都民の森は10%越える区間がほとんどないしきついかどうかでいうと否だろ・・・
檜原村からだと途中まではただのアップダウンで峠ってほどでもないし
奥多摩側だとずっと6%ぐらいで一定だし

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 19:40:37.79 ID:uQQ4AFBW.net
>>852
で、何分で走るの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 19:41:58.20 ID:ToWZrzHA.net
>>853
120分

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 19:48:50.32 ID:Slmt0RzS.net
峠のキツさは、概ね足を着いてしまうか否か、あるいは意図せずして心肺&筋肉に過度な負担がかかるか否か
そこらへんを基準に語られてんじゃね

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 20:59:30.51 ID:Rmuk6S2r.net
きついかどうかは強度の問題だからなあ
風張林道だって36−32使ってゆっくりならおしゃべりしながら登れる
タイムアタックすれば大垂水だってくそきついんじゃね

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 21:05:16.52 ID:XQ9m5jnx.net
風張峠は距離が長いだけで、きつい場所はほとんどないな

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 21:07:46.09 ID:Slmt0RzS.net
結局、その人の話をその人の話として、スルーを含めちゃんと受け止めてあげられるかどうかが大切なんだなぁ

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 21:10:12.50 ID:GdScnMiE.net
赤坂見附〜青山1丁目のゆる〜い坂も、アタックどころにあればすげーキツイって話になるんだろうな
権太坂みたいなものか

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 21:20:51.74 ID:WwDbPuni.net
TTやればどこもキツい

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 21:22:09.77 ID:oQ6WNC6q.net
塩山から大弛峠
何度行ってもきつい

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 21:48:16.14 ID:XQ9m5jnx.net
東秩父から牧場に行く峠がめちゃくちゃキツい

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:25:02.69 ID:Dfi8vjFn.net
武蔵丸の尻はムッチャ締まる(キツイ)

864 :840:2020/08/25(火) 22:28:45.31 ID:PdqFvSnW.net
何の予備知識もなく、神奈川県から甲武トンネル越えで往復100マイルくらいの行程でした。 よくこのスレでも出てくるゲート超えたあたりから丸い溝が切ってあるコンクリート舗装の明神みたいな激坂が絶え間なく出てくると思ってびびりながら走ってたらいつの間に頂上でした。
ロングの途中だったんで、抜きながら走ったのも楽に感じた原因かもしれませんね。次は走りやすい季節にもう少し追い込んでみようかと。
どっちかというと午後になってからの帰りの道中にある名もなき峠の方が暑さでやられた体にはキッかったです_:(´ཀ`」 ∠):

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 23:00:13.83 ID:TUYznHIX.net
>>859
赤坂はこの坂がきつくないか?
https://goo.gl/maps/vg8ycjXyFaGgVSqU9

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 23:02:04.43 ID:luO4YjUH.net
赤坂は仮装大賞のマラソンでいつも走ってる心臓破りの坂がキツいです

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 23:25:17.71 ID:L5i46rvs.net
>>845 オマおれ 
>>848
>>860  先週金曜日檜原役場気温35度cでTT始めたけど死にそうになって
数馬下あたりでストップウォッチ止めた

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 23:36:10 ID:cIoAinpK.net
>>853
140分切った

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 00:24:07.00 ID:hfQ6Eu5N.net
柳沢はぬるい部類に入るのかな・・・?ロングだけど

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 00:36:11.20 ID:6H8b+TyR.net
都民の森は60分切れないうちは初心者という風潮

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 01:26:21 ID:kknPuSVa.net
なんだまた見栄張り合戦の流れか
匿名掲示板でようやるわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 01:42:18.95 ID:/HGZ4S+s.net
>>869
この時期行くな
特に塩山側からは
速い遅い関係なく灼熱地獄で死ぬぞ

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 04:12:32 ID:GwCjmJLI.net
こんな所でタイムでマウント取るのは初心者
上級者はstravaやTwitterで名前明かして自慢する

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 09:17:05 ID:/7QHz0Wm.net
上級者にもなるとこんな所でタイムを出してマウントを取ろうものなら身バレする罠

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 09:40:36 ID:hfQ6Eu5N.net
>>872
夜クライムして
霊感アップよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 12:51:51.44 ID:Ki9gsA8s.net
高低差2m以上は全部激坂って聞いたことがある

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 12:58:44.54 ID:EShFXW24.net
確かに都森で60分切った時嬉しかった

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 13:37:32.49 ID:EpU2ekvK.net
とみもり60分切れれば大したもんだよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 14:30:33.07 ID:hfQ6Eu5N.net
近所を小一時間買い物しただけで即身仏になれそうな暑さだわ・・・

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 16:14:57 ID:EpU2ekvK.net
仏になりたいぜ

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 16:55:47 ID:f6uwV8MY.net
ボンソワール

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 17:35:16.82 ID:nsnjkJuZ.net
ムッシュメルドゥ

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 17:40:15.71 ID:u+hMuacL.net
ガーミンみたら俺檜原から75分だなorz
でもスタート地点まで50km以上あるから(白目)

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 17:55:27.95 ID:u+hMuacL.net
60分切るような人は最大23Tぐらいで登れちゃうのかな

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 18:13:58.03 ID:EpU2ekvK.net
1時間は余裕で切れるけど30Tついてるよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 18:23:16.31 ID:q4cuAHk7.net
とはいえ都民の森だと30Tどころか28Tも出番ないと思うぞ

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 18:53:37.62 ID:RSbxffRF.net
55分切るけど28も30も使うよ
結局ギア比よりパワーどんだけ出せるかでしかないよ
昭和からタイムスリップしてきたのか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 18:55:26.86 ID:RSbxffRF.net
というかアップダウン激しいから基本アウターのままリアのみゴリゴリ変速してくよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 18:59:02 ID:hfQ6Eu5N.net
極端だけど、あそこのアップダウンでこれやれる度胸があったら60分きれるんやろ
http://otome-anime.xyz/wp-content/uploads/2017/02/yowa06hd-0315.jpg

自転車より大切なモノがあるから俺はやらん

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 19:03:15 ID:wLdyZ/DN.net
Strava上だけでも1h切ってるの1000人以上居た気がするし、そんなアホなことしなくてもいいぞ

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 19:04:45 ID:hfQ6Eu5N.net
>>890
1000人オーバーだから60分切ってやっと初心みたいな風潮があるのか

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 19:49:24 ID:EpU2ekvK.net
上川乗まではアウター、そっから先の下りに入るまでの区間と井上食品の辺り、金網区間、数馬の湯から先くらいしかインナーは使わない

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 20:01:48 ID:KMsoPG6z.net
>>889
そんなことしなくても切れるよ
大切なものとか知らんけど単にあなたの脚力がショボいだけだよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 20:31:47 ID:ouGT+VFD.net
なんで、みん森とかしょぼい坂で盛り上がるのかな?

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 20:39:24 ID:wLdyZ/DN.net
60分のFTPテスト余裕ですって言ってるようなもんだからやめるんだ

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 20:49:49 ID:Dp1udYYU.net
カザリン通行止めってマジ?

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 21:11:01.41 ID:hfQ6Eu5N.net
ヒルクライマーに多大な影響があるんじゃないのコロナ・・・


【悲報】コロナ「回復者」の8割が心臓に異常。ずっと診療が必要となる可能性も。「ただの風邪」とは何だったのか・・

たとえ「無症状」でもコロナで心臓にダメージ
Covid-19 Can Cause Heart Damage?Even If You Are Asymptomatic
https://www.forbes.com/sites/robertglatter/2020/08/17/covid-19-can-cause-heart-damageeven-if-you-are-asymptomatic/#5a63185e6cef

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 21:19:39.63 ID:QsxfJN8D.net
あー
英語は分からんなぁ

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 21:24:10.81 ID:nAGqS44a.net
みんもり60分切りはよく言うけど、柳沢峠は丹波山村役場入口の交差点から何分が基準なんだろう

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 21:30:28.03 ID:XybseNuE.net
>>897
途中までしか読んでないけど、ウィルスに大々的に感染したら軽度の心筋炎はよくある。心筋炎の多くはウィルス性
だから。
他のウィルス性の病気でも同じ。みんなそんなに細かく検査しないから気づかないで治ってるだけ。
不安を煽る記事をさも重篤な危機のように晒す意味がわからない

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 21:35:32.85 ID:wcU7BRln.net
芸能人感染しまくってるけど8割が後遺症に苦しんでるんだうける〜

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 21:38:38.78 ID:RMAbKWU+.net
>>900
不整脈ももしかしてウイルス感染の痕跡かもしれんのか

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 22:01:15 ID:K17qQ0kh.net
なんかこのスレはマウンターが多いなー

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 22:05:47 ID:RSbxffRF.net
「60分切れるやつは30T使わない」
「いや使うよ」
「マウント!」

「60分切れる奴は危険走行してる」
「そんなのしなくてもいけるよ」
「マ!」

60分切れない奴は想像で何言ってもいいのか
うーんこの

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 22:07:42 ID:i8vf3JU3.net
30Tとか言われたってフロントの歯数も書かないと何とも

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 22:22:38 ID:6H8b+TyR.net
前半の上川乗までアウターでそこそこ踏まないと60分切り厳しそう
峠の計測なのにそこがモヤッとするから都民の森はあまり好きじゃない

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 22:24:38 ID:i8vf3JU3.net
>>865
そこはメッセンジャー泣かせで有名な三分坂じゃないですか(この辺へ届けることがやたら多い)
薬研坂もなかなか

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 22:29:32 ID:lm9azClj.net
都民の森は走ってて面白くねえわ

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:12:25.46 ID:K17qQ0kh.net
都心から日帰りで面白い山紹介してくれ
都民をつまらんといわれたら行くとこないんですけど

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:23:04.19 ID:qb10OWd2.net
都民はつまらんと言うかあまりに整備されすぎてて
特に奥多摩湖方面とか完全に高速道みたいな殺風景な雰囲気だからなあ
柳沢峠もトンネルとループ橋だらけでそう・・・

通行止めが解除されれば奥武蔵グリーンライン

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:26:14.57 ID:lm9azClj.net
>>910
道幅が広すぎて峠感ないよね
勾配も緩いし

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:39:30.11 ID:RSNGd49E.net
上川乗17分
料金所跡45分
都民の森58分
だいたいいつもこんな感じ

>>909
笹子、上日川

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:44:11.30 ID:eVWUHLRg.net
初心者の頃に騙されて連れて行かれた『きのこセンター』が
勾配や鬱蒼感が強烈だった

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:45:00.25 ID:i8vf3JU3.net
厳道峠、道坂峠、二十曲峠

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:53:15.32 ID:nAGqS44a.net
>>909
大弛峠、夢の庭園から見下ろせば地球の丸みが分かる

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:54:44.78 ID:yKORfUYn.net
大弛日帰りはキツイ

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 01:36:30 ID:wT1rxLIB.net
猛暑は引っ込んだ…と見せかけて
また復活だからな今週
山行っても死ぬわ

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 01:44:37 ID:sjR0btRf.net
>>909-910
甲武トンネル通って和田峠へおいで…
鬱蒼とした陣馬街道を八王子側へ下りてバス折り返し場からまたUターンして茶屋へ登り藤野側へ下る
夜は独り占めだよ、見晴台もベンチもあるよ
おいで…

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 07:36:40.76 ID:1EhH880u.net
リアルで自転車仲間に会った時に毎回機材でマウントとって回ってるから、ネットでマウントとりたいとか思ったことねーわ。
レベル低すぎない?

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 07:37:40.57 ID:P0FBewj+.net
あ、層ですか全身デュラエースさん

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 09:00:56 ID:7tOsIqIv.net
どこ行ってきたって話になると距離マウントだとか獲得標高マウント言い出す奴もおるからな
おまえらどんだけ低みに居るんだよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 09:20:43.42 ID:tcpIJr7t.net
和田峠はよく行くけど茶屋にチャリ置いとくの嫌で
陣馬山の見晴らしまで行ったことないんだよね

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 11:37:07.03 ID:F2p5iMW8.net
担いで登ればいいじゃん
峠から陣馬側は高尾陣馬自然公園で車道以外への車馬の乗り入れは法律で禁止
MTBで絶対走ってはいけないエリアだけど
ロードバイク担いでの登頂なら山道走ろうとしているとは思われないから安心安心

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 12:23:13.27 ID:rEwk09NA.net
>>900
他のウィルス性疾患より感染力が強くて、今の所抗ウィルス薬がないんだから、
既存のウィルス性疾患と同じようにと思うのは浅はかでないの?

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 12:36:28.33 ID:vkrG+ezC.net
それ死者1100
雑魚じゃん

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 12:51:45.13 ID:iaWcUsvR.net
>>906
上川乗から40分でも目指せば?

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200