2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part465

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 22:21:08.82 ID:dZPzJYWm.net
ロードバイクに関する質問スレです。
質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

前スレ

ロード初心者質問スレ part464
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590498941/

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 01:04:45 ID:jfaJ8GIZ.net
>>296
そのくらいできんとパンクで困る

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 01:05:56 ID:WDIrMUWs.net
>>296
他に、変速機の調整とブレーキの調整、場合によってはホイールの再調整も必要
難易度は人による
機械いじりが好きな人なら、何の説明も無くてもたぶん出来るレベル
ただ、専用の工具は誰がやるにしても必要

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 01:06:19 ID:ikaxsZOC.net
サドルにドライブレコーダー付けてる人いる?
車道走ってるときに後ろから煽ってくる車を撮影して残すために
なんかあったときに映像があるとないとでは違うと思うんだよね
幅寄せしてない、煽ってないって言い訳させたくないのよ
というか、ロードバイク用のドライブレコーダーってそもそもあるのかな

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 01:10:04 ID:WDIrMUWs.net
>>300
幅寄せとか煽ってるっていうのを映像で残すのは結構難しいぞ
普通にカメラ付けただけだと左右の距離感がよく分からんし

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 01:17:03 ID:ikaxsZOC.net
おまいらなんか対策してるの?
車に乗ったら気が大きくなる連中って必ずいるでしょ

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 01:58:33 ID:4iMiSKRe.net
逆に今問題なのは居丈高になってカメラを付けて煽りを煽るおばかさんだよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 02:49:09.86 ID:9sB0vMrt.net
15c+25c と 17c+25c って横幅実測太くなるん?
膨らみ方は変わるとは思ってたけど

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 02:54:01.79 ID:f6Gf8ZOS.net
すいません

7月から始めて週末だけ30キロ程度走っているのですが、途中で急に疲れが出て視界がボヤけて気分が悪くなる事が多いのですが

これはまだ体力が足りなくてなっているんでしょうか?それとも自分の準備不足?

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 03:49:25.51 ID:BoLFvJAq.net
>>305
熱中症じゃないのか?
吸収時間があるから補給は早めが基本だぞ

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 04:52:18.03 ID:iPXoxxuc.net
>>305
まずはスタート前の飯が足りないんじゃない?
あとは途中の補給は今までよりこまめに、ペースも無理し過ぎない程度に抑えてみたり。

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 06:33:14 ID:uil6GINi.net
この前も朝飯を抜いて走ったら目眩とかするって人がいたな

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 06:42:49 ID:4PMdGJFq.net
朝飯はちゃんと食べましょう
朝飯抜いて軽量化とか全くの無意味です
軽量化以前に走れないと意味が無いです

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 07:32:23 ID:zzzcGZfw.net
>>301
万が一のためにカメラ付けるのはありとは思うけど、安全運転と交通マナー気を付けてればそうそう幅寄せや煽りみたいな嫌がらせなんて受けないと思うけどね
俺は仕事でも車乗ってるけど、結構前にむしろロードの交通マナーが悪すぎてドラレコ付けたわ
信号無視とか右折レーンに入り込んできたり、へたくそ集団がフラフラ並走してたり、そんなんとぶつかって一方的に車が悪くされたらかなわんからな

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 07:57:22 ID:BoLFvJAq.net
一定数カスはいる
山の中の登りで幅に余裕あるのに掠めるようにギリギリを追い抜かれたことは何度かあるわ
それと旧友は車で走り屋みたいなことをやっていてヤンチャな原付を見かけただけで理由も無く後ろからベタベタに付けて煽り倒してたわ

自転車もそうだと思うけど道路を我が物顔で走ってルールを守ることを忘れてる奴はたまにいるからドラレコは大事だぞ

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 08:20:53 ID:Yi03eitJ.net
>>305
視界がブロックノイズみたくなるヤツかな?
脱水とかエネルギー切れの一歩手前の症状と、個人的には思ってる
この時期はとくにキチンと補給しないと危険だな

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 08:49:55 ID:lsFtqa5s.net
コラム挿入部分のフレームの内側って巻き上げた砂利とか小石で傷つくものですか?
ヘッドパーツの分解清掃やってみたんですが、コラムの古いグリスと一緒にざらついたスクラブ状の破片がついてて
それらがフレームの内側に無数の引っかき傷がつけてたので気になりました

コラムフレーム共アルミだし、深々とえぐれてるわけでも無かったのでそのまま組付けたのですが
通常起こり得ないケースならショップに持ち込んで点検してもらおうか考えてます

314 :305:2020/08/10(月) 09:29:11 ID:f6Gf8ZOS.net
有難うございます
お腹や減ってなくてもこまめに補給するようにします!有難うございました

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 09:33:55 ID:aGfeQ1ug.net
>>297
ありがとう、ユーラス70000円くらい?一時期安かったみたいだけどもうないね
でもこのナローリムじゃないと使えないのね、買ってみるかな

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 09:47:43 ID:WDIrMUWs.net
>>315
ナローリムじゃなくても大丈夫だけど、いわゆるワイドリム17cだと、規格が25c以上のタイヤになる
フレームのクリアランスを考えると23cのタイヤが確実のようだから23cが規格上使えるナローリムの方を勧めた
ただ、ユーラスはレース用なのでのんびり走るのは苦手かな
つい踏みすぎて前半でバテる
納期を待てるならのむラボで組んで貰うとかも良いかな

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:18:57 ID:ikaxsZOC.net
>>311
そうそう
わざとギリギリ走る奴とかいるよな
こういう奴が発狂したときに煽り運転宮崎みたいになる
交通マナーうんぬんていうこと個人差あるからね
車で無茶する奴ほど自分がマナー守ってない場合がほとんど
自転車ヘタクソ集団がいたら煽っていいのかって話
煽った時点でマナー違反というか犯罪じゃん

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:43:43 ID:WDIrMUWs.net
>>317
統計を取ると距離感が無い奴は結構多いらしいぞ
ドライバーは1m以上離れていると思っていても、実際は30cmくらいしか離れていないとか

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 11:39:02 ID:zl9PI/Fz.net
道幅狭い道は、左側ギリギリを自転車で走らないようにするのが大事で、自動車が追い越す場合にセンターラインを確実に跨がないと出来ないようにすれば車間ギリギリなんてことはなくなる。
自転車が左端だとセンターラインを越えない位置で追い越そうとするから自転車の車間がギリギリになる。
追い越し禁止の場合は、邪魔だと思いつつも違反してないんだから左端付近を堂々と走るしかない。

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 12:02:09 ID:aGfeQ1ug.net
>>316
今の鉄下駄の型番調べたらMAVICのAKSIUMってのでした、これに25cのGP5000ならギリギリ使えています、17Cのワイドリムでもいけますか?
ユーラスもいいけどアルミで日持ちしないというのが気になりました

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 12:25:58 ID:ikaxsZOC.net
>>319
邪魔だと思ったときにどういう行動に出るかだな
確かに3〜4人くらいのロード乗りが信号待ちで真ん中をふさいでることはある
邪魔だからといって極限まで後ろにピタリとつけるガイキチドライバーもいれば
逆に車間距離を取るドライバーもいる
煽り運転判定はこういうところでも簡単にできる
ちょっとしたことでカッとなってそれが運転に出る奴は一定数いる

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 12:34:57 ID:o3GBf6/n.net
単独ならまだいいけど、5台6台で列車組んで走られると邪魔なことこの上ない
先頭交代で並列とかなろうもんならクラクションならすよ俺なら

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 12:42:35.31 ID:WDIrMUWs.net
>>320
スチールスポークより金属疲労がある分飛びやすいけど、いつも高負荷をかけるんじゃないなら何万キロかは持つよ
固いから乗っていて疲れるとかは有るかもしれないけど
アクシウムは初代かな?銀色でエアロスポークのやつ?それだとホイール変えても400g変わらないくらいかな
GP5000だと本当に25cだから太めのメーカーは駄目だね
17cでもいけると思うけど、横がギリギリだと危ないかな

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 12:57:44 ID:k27D3Xq0.net
>>320
ホイール軽くしたかったらチューブレスにしてみは?

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 13:03:01 ID:iPXoxxuc.net
>>313
下側のベアリングは跳ね上げた泥や砂で汚れがちではあるね。
上下ベアリング間のコラム表面は水没でもしない限り極端な汚れは付きにくいね、
隙間完全密閉ではないから全く汚れなしとは行かないけどせいぜい埃っぽくなる程度かな。
あとステムから上側ベアリング付近は汗ポタポタ染み込んだ場合は塩が付く場合もあるね。
>スクラブ状の破片
これは何mmくらい?コラム表面とヘッドチューブ内側は数mmの隙間があり、その間に破片が挟まってヘッドチューブ内側を傷つけたとなるとかなりの大きさの物になると思うのだけど。
傷はその破片は関係なく、ヘッドチューブ成型時のバリ取りかなんかで付いた物なんじゃないかな?

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 13:11:31 ID:jfaJ8GIZ.net
>>320
日持ちって言うけどそういうのは使い手の体重や使い方の影響が大きい
気にしてる奴居ないんじゃないかな

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 14:15:12 ID:P2cQ2caZ.net
走る前の朝飯ってどれくらい食えばいい?
いまはダイエット目的だから500kカロリーくって
1500kカロリーくらい消化する感じでやってるけど
問題ない?

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 14:16:06 ID:Eb8aPKyT.net
>>320
まずEurus自体はまだ安めで入手可能。5万程度。参考はMERLiN、最安値は4万台があった。

使った経験上は耐久性に劣ることは無い、du
raのラミネートよりは上。まあ多少硬い部類に入るがタイヤで調整すればいい

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 14:28:10 ID:iPXoxxuc.net
>>327
特に今の季節は自転車使ってダイエットするなら乗る前に1日ぶん全突っ込みするくらいの勢いでないと死んじゃうよ。
もちろん乗ってる最中に集中欠くようなのも駄目で、もっと食うか距離・時間を短くするべきだね。
空腹フラフラに耐えるのは安全な室内でやろう。

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 14:42:59 ID:lsFtqa5s.net
>>325
破片は1mm以下のものから、砂粒のように手でざらつきを覚えるが見えづらいものが多かったですが、
仰るように考えてみれば破片と傷のサイズ感からして無関係だったかもしれません。
エントリーモデルなのでバリ取りなどでの多少ラフな扱いも十分あり得そうですし、
気にせずこのまま乗っていようかと思います。ありがとうございました。

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 15:06:52.19 ID:d7Yq6wGb.net
さっきジャージの試着をしたんだけどインナー来てるのに乳首の突起が目立っちゃう
ニプレスか絆創膏貼らなきゃダメだな

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 15:15:51 ID:+3Z51gyZ.net
乳首ポッチは普通
誰も見ていない定期

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 15:18:55 ID:9fSUPtVd.net
胸筋のないヒョロガリは仕方ない

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 15:25:21 ID:GLU9eNAH.net
>>327
朝飯はカロリー気にせずちゃんと食うのが良いと思う
当方55の初老だが、先週末午前中メインで70km走ったら
水分がほとんどかもしれんが2.5kg体重減った
朝食は目玉焼きとキュウリのぬか漬け
白米一膳半くらいと具はワカメの味噌汁
でも10時半くらいには空腹感を微妙に覚えたから
本来ならその前に補給食を入れねばならないかもね

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 15:46:37 ID:1Z+Hr3gx.net
ロングライド行く前はマック食う
カロリー摂りやすい

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 15:55:55 ID:Eb8aPKyT.net
ダイエット目的に走るなら夏より冬だしね
食って筋肉付けて消費カロリーを増やすのはいいけど、この暑さで無理に減量にこだわるのは危険だと思うな

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:05:56 ID:LALkC14n.net
>>336
冬のサイクリングは発汗が少なくて脱水の心配はほぼ皆無
エネルギ消費は夏並みなので体への負担が少ないよね

走り初めの30分がクソ寒いからそのための防寒って感じ

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:32:44.45 ID:jfaJ8GIZ.net
冬はインナー考えたりグローブやウォーマーその他シーンによって変えんと地獄を経験するかもしれん

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:50:08.75 ID:9sB0vMrt.net
冬は服めんどくさい・・・

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:55:40.34 ID:DU2V2EuZ.net
冬は走り出すまでがかったるいね
夏は軽装でパッと出かけられるが補給に気を遣わんと命に関わる

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:57:35.83 ID:gtdc/5Qh.net
ほんの5kmきつめに走っちゃえばいいだけなのに、そこまでが苦行
風呂入って出るという裏技もあるけど

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:55:48.25 ID:Eb8aPKyT.net
ローラーで体を温めて・・・と書き込もうとしたワイの腹筋、風呂技で崩壊

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:53:18.36 ID:HzN+Ap30.net
対面販売なメーカーで、在庫が遠距離にしかない場合、
現地に行って契約、フィッティングしてもらって
その後配送か再度行って輪行して持って帰るしかないですかねぇ。

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:17:15 ID:slL/hrPK.net
>>337
昨年の冬は暖かくて良かったなあ

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:33:53 ID:UP700PqD.net
>>335
せめて人間の食べ物で例を出して

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 01:55:16.30 ID:iuLXe6TC.net
>>345
オーガニック由来のシャンプー使ってそう

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 01:56:01.95 ID:cfj9znKa.net
>>345
セイコーマートのパスタがええで

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 05:08:27.65 ID:KLT/kYoB.net
>>347
せめて人間が住める地域の店で例を出して

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 05:43:53.22 ID:ao5OQPbE.net
>>348
おぬし、埼玉県と茨城県を愚弄するのか

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 05:50:05 ID:vdbShIkX.net
俺の地元に「ポプラ」というコンビニがある。
先日、父親の運転で親戚の家に行ったんだが、帰り道に「ポプラ」へ寄ることとなった。
で、俺が何気なく「チ○ポプラ」って口走ったら、運転中にも関わらず父親が俺を殴り始めた。
それだけでなく「33歳にもなって、そんなことしか喋れないのか!」とか意味不明なことを言い出して
終いには涙をボロボロ流し始めた。
何が父親に起こったかわからないが、とにかく不気味な何かを感じたな。

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 05:53:49 ID:aQn9/l73.net
ちっちゃくないよ!

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 05:54:18 ID:Mv1fBGgn.net
>>350
何処から持ってきたコピペだ?

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 05:54:25 ID:d463raWL.net
父親が運転する車に乗る33歳

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 06:45:19 ID:/0iu/Vty.net
>>347
わざわざそれ買いに都内から埼玉まで行くぞ
補給食でなく酒の肴だが

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 08:01:48.58 ID:YjoUuECZ.net
>>354
足立の北の果てからだったら近いかもな

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 08:46:15.68 ID:yP1bTM3v.net
セイコマは北海道やろがい

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 08:50:36.56 ID:W7yExD+o.net
セイコマに行くために日本縦断するんだろ・・・

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 08:56:06.47 ID:bZavZteA.net
>>351
先輩かわいい!

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:31:51 ID:06RnNVGm.net
セイコーマートは茨城でもみたな
てか埼玉にちらほらあるな

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 11:25:34 ID:UP700PqD.net
セイコーマートは埼玉圏を北海道に広げるための要だからな

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 13:32:15.22 ID:gAr0H09c.net
卑怯者くんとかいう単発自演IDがいつも卑怯な真似してるらしい
甘えんな!!
卑怯者!!

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 14:25:03.21 ID:WciHdICP.net
セコマは北海道茨城埼玉限定らしいよ
俺はいつもペペロンチーノ二個食べてる

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 14:43:59.32 ID:06RnNVGm.net
都内にも進出してくれ…

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:21:04 ID:BCzQf4VL.net
>>363
人間が住めないような僻地に出店してるから安いんだよ

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 20:14:15.30 ID:75Ns+1fp.net
すまんたまにだけど、少し強めにペダル踏み込むと
左側だけ、グイっぐいっとペダルかクランク辺りから
音がするんだけど、油とかで治りますかね?

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 20:25:00.48 ID:Mv1fBGgn.net
>>365
BBのメンテしてる?

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 20:37:27 ID:lqal7uxS.net
サドルのレールとシートポストのヤグラの軋み
またはサドルとレールの軋み
の可能性

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 20:39:47 ID:9CtNnFwf.net
>>365
ペダルの増し締めで直るよ、たぶんね

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 20:52:28 ID:75Ns+1fp.net
>>368
すみませんどの工具買えばいいでしょうか?

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 20:55:15 ID:HBrwIgMP.net
>>369
アーレンキーで大丈夫だよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 20:57:27 ID:PELoxeqx.net
>>369
ペダルを観察、
クランク外側すぐの所に2面から6面があればペダルレンチ、
クランク裏側から見て軸の中心に六角穴があったら六角レンチかな。

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:00:51.04 ID:PELoxeqx.net
>>369
あと左側ペダルは逆ネジね。
締めるだけなら締めやすい方向だから問題ないけど、いったん外してネジ山点検する場合は注意だね。

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:05:43.57 ID:75Ns+1fp.net
皆さんありがとうございます
工具買ってはずずことは怖くてできなので
締め直します

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 17:26:08.89 ID:yzQz1HRn.net
30q/hくらいで巡航してるとよく後ろに張り付いてくる奴いるんだけど野良ロードのマナーの悪さどうにかならんかね
ショップでロード買うと講習があるなんて話聞くけど、知らない人の真後ろにくっついたら危ないですよ〜みたいなことは教えないのか?

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 17:31:09.75 ID:w1aTg6k1.net
そんなキモいやついたら自販機かコンビニか、何もなければスマホいじるふりして止まるけどな
そうゆうわけにはいかんのか?

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 17:36:37.31 ID:RMSaavkk.net
>>374
自分の良く行くサイクルショップはパンク修理とかしっかり講習してる
マナーの悪いやつはネット通販で買ってるから仕方ない

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 17:43:51 ID:yzQz1HRn.net
>>375
中途半端に止まっても結局追い付く羽目になることが多いから時間の無駄になる

>>376
パンク修理より交通法規とかマナー徹底して叩き込んでほしいんだけどね
信号無視とか二段階右折無視とかは論外だけど、
個人的に遅いから抜いたのに信号で前に出てきて青になる直前にスタダキメるアホがクソうざい、そういうことしちゃダメなんてマナーがあるかどうかは知らんが

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 17:44:18 ID:nYpOs/kS.net
抜いても大抵いいことないからまず抜かずに後ろにつけるけど、車間距離は取るわ
信号停止時でも間を開ける(車を押しのけて前には行きたくないので、自然とそうなる)
それやっても、ずっと同じ奴が後ろにいるとストレス溜まるんだろ、みんなそうだと思うよ
俺がその立場だったら嫌だし

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 18:09:05.13 ID:3CbOXlwF.net
アタックしてチギれ

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 18:12:57.94 ID:fzf1cM8k.net
>>375
俺は普段歩いててもそうしてるわ
なんか知らんけど同じペースで後ろをついて歩いてる奴とかいる
行く方向が同じで歩くペースも同じなんだろうけど
ずっと後ろにいられるのは気持ちの良いものではない
スマホ見るフリをして先に行かせる

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 18:19:56.56 ID:RMSaavkk.net
>>377
その店は購入者に乗り方やマナーを初心者講習ライド(無料)で行ってる
実践的にやってるから楽しみながら乗り方やマナーが身に付く

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 18:34:26.57 ID:srnI+H5O.net
https://i.imgur.com/mNnZm8t.jpg

気付いたらフロントのタイヤにこういう凹みがあったんですが、
これはやはり交換とかした方がいいんでしょうか?

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 18:39:07.20 ID:KCDRaBVc.net
>>374
危ない以前に道交法違反なんだけどね

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 18:46:26.82 ID:QzjlCWug.net
>>382
見た感じ大丈夫そうだね。
てかこれやたら綺麗な形だけど磨耗お知らせ窪みとは違う?前だけにある?

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 18:53:49.55 ID:keeEwTP7.net
抜かされる一方なんだけど、抜かれる瞬間声かけられると心臓止まるくらいびっくりすることある。
黙ってシュっと抜いていってほしい

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 18:53:58.60 ID:SeEWKmhK.net
磨耗インディケーターの窪みにしか見えない

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:18:08 ID:THgXyRRD.net
>>382
ウェアインジケーター

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:27:33 ID:srnI+H5O.net
あ、そういうやつなんですね。助かりました。回答ありがとう。

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:50:26 ID:e73eTTnq.net
>>374
似たようなペースの奴に追い付いちゃうと、そうなりがちだよな
一時的にダッシュかけて抜くのはペース乱れるから嫌だし、さりとて態々バックオフする義理は無い

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 20:15:35 ID:BuWvsm0W.net
「いつもそうやって走ってんですかあ?」
とか声かければ良い
何もせずネットで愚痴だけのやつに都合のいいことは訪れない

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 20:16:46 ID:RAoFVIpH.net
いやそんな喧嘩売るような事を直接言うくらいならネットで愚痴言った方がマシでは…(´・ω・`)

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 20:34:19 ID:fzf1cM8k.net
ガイキチとは関わらないに限る
世の中にはびっくりするようなガイキチがいる
ピタッと後ろに張り付くのもガイキチ、煽り運転するのもガイキチ

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:15:53 ID:5wIiXB0P.net
そんなことするの卑怯者くんじゃね?

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:17:27 ID:bFjOi0k9.net
前を走ってる奴は下手くそだなあ、さっさと横道にでもどいてくれないかなあ
と後ろの人は思ってるんじゃないw

395 :168:2020/08/12(水) 21:22:01 ID:yUnAkq0k.net
どんな鍵を買えば良いか迷い中
U字ロックで地球ロックして長めのチェーンロックで前輪とシートポスト、U字ロックをロックしようと思うんだけど

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:29:27 ID:ioZ5RYcb.net
そんなたくさんの鍵を持ち運ぶのか
アブスのボルドーライトとかサドルバッグに入って便利よ

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:33:05 ID:bFjOi0k9.net
>>395
どんな鍵を使うかはどんな場所を走るか次第なので、都内街中や繁華街ならダブルとか厳重にすべきだし
逆に郊外の田舎道や山に行ってコンビニ駐輪程度なら、軽量なので用は足りる

基本は目を離さずに済み目立つ場所に駐輪、重いカギを複数持ち運ぶ前にできることはあるよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:36:21 ID:m8PuNdE0.net
個人的には張り付かれた方がまだマシかな
1番うっとおしいのは速くもないくせに信号待ちしてる俺を抜いて信号無視していく奴
そのあとそいつを抜くことになるんだが、また次の赤信号でそいつに抜かれる
同じやつを3回以上抜くことになると流石にうざい

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200