2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 128台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 06:33:48.48 ID:7Et2k1yA.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 127台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593344593/

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:11:48 ID:BHC8uzCC.net
ハンドル上向けていれば干渉しないはずだけど
何が邪魔になっているかよく確認してみよう

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 17:30:38 ID:nmpo+Wt8.net
>>487
ありがとうございます
ハンドルも上向きにしているのですがやはり駄目です

干渉してるのはスタンドとフレームそのもので、無理に閉じようとするとフレームにハンドルポストが圧をかけてロゴ部分の塗装が剥がれてしまいました
ワイヤーを挟んでいないかや、ペダルが邪魔になっていないかも見ているのですが…

買ってから一度も畳んだことがなく、こういうものなのか判断もできない状況です
畳んでおけばよかった…

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 17:54:48.22 ID:UibZV0Y8.net
ハンドルポストをスタンドと干渉しなくなるまで伸ばせばいいんじゃね

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 18:02:47.89 ID:Uow2geOL.net
もしかしてスタンド下ろしたまま畳んでないよね

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 18:06:23.04 ID:L/iP+1un.net
折りたたむ時はちょっとサドルもずらすんだよ サドル前後を逆にしちゃうと楽

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 18:51:03.49 ID:nmpo+Wt8.net
スタンドとサドルは問題なかったです
ハンドルポストを赤丸+2cmほど引き出すとどうにか畳めました
お騒がせしました…アドバイスありがとうございました

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 19:11:44 ID:O1SNDq7Y.net
K3に抜かれたくらいで悔しがるなよ

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 08:12:57.20 ID:9i4scZiB.net
8sNEOSディレイラーのまま9s化したらあっけなく動いた
まぁ動くとは思ってやったんだけど

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 09:51:20 ID:3jWET+qy.net
>>494
ローノーマルな

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 09:52:33 ID:3jWET+qy.net
>>495
半端になってた。
NEOSってローノーマルじゃなかったっけ?
ローノーマルな9sのシフターって手に入った?

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:11:41 ID:PhuU7+lC.net
>>496シフターは関係ないだろ?

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:15:06 ID:9i4scZiB.net
>>496
うんローノーマル
シフターはSL-M2010にしたのでローハイ逆だけどスパスパ入るよ
9速にすると若干擦れ音がするのが気になるけど10速チェーンにしたら解消するかなと妄想中

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:22:13 ID:QMvI6qdk.net
ディレイラーGSにすると、プーリーと地面が近くなる分
チェーンが汚れやすくなるらしい
数センチの違いだけど駆動系の寿命に関わるからできるだけSS使いたいな

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:27:56 ID:9i4scZiB.net
>>498
補足
元はsramのローノーマル用8sグリップシフトだった
スパッと決まらないのと100キロとか走ると手が痛くなるので9速シマノのラピッドファイアに変えました

インジケータが逆→そもそも見てない
レバーが逆→自分しか乗らんし
ということで無問題

上述のsramシフターとbiologicのロング/ショートのグリップが余ったんだけどヤフオクに流したら需要あるかな?
年季は入ってるけどちゃんと動くよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 11:03:39 ID:3jWET+qy.net
>>500
あれ、経年劣化でボロボロになるから程度が悪くなければ需要はあるんでないかな?
うちのはNEOSじゃなかったけど、やっぱりSRAMのグリップシフトで、末期はゴムが
ボロボロになってたし。

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 11:42:51 ID:3jWET+qy.net
>>498
マルチシフト対応してないシフターなんですね。なら操作が逆になる位しかデメリットなさそう。

どうしても追い込めない擦れはチェーン幅狭くしてしのぐってのはアリかと思います。
俺の場合は10sのままでR7000の105のFDとRDつけて、どうやってもFDの擦れを調整しきれないなーと思ったら、
チェーンが10sだったのを忘れてた。RDン時は気にならなかったんだけど、ガイドプレート結構擦れてたから
やっぱ無理させてたんだろね。そもそも11s前提のに10s用のチェーン使うのがバカって話だけど。

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 11:54:34.04 ID:ZlnAYOmR.net
>>499
なんとなく物欲でSLX買ったけど、タイヤ代がかさむしチェーンが汚れるらしいので、3ヵ月で100kmくらいしか乗ってない

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 12:12:33.23 ID:bqoOdwzo.net
ダンッホwwwwwwwwwwwwwwwww

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 13:49:28.94 ID:9i4scZiB.net
>>501
インデックスの文字は消えかかってるけどベタつきはないので近々放流してみるよ

>>502
マルチシフトですよ
3段一気にシフトアップできる、メリットないけど
本当はフロント側をほんのちょっとずらしてロー寄りなチェーンラインをなんとかしたほうが後々のためにいいような気もするけど「ほんのちょっと」が思い浮かばず

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 14:09:48.41 ID:3jWET+qy.net
>>505
いまインナー側にチェーンリングが付いてるなら、
チェーンガード一体になってるチェーンリングに変えるとだいたいインナーと
アウターの中間くらいのところにラインが来るよ。
あるいはオフセット付きのナロワイのリングをアウターに付けるか。
あとはスクエアテーパーなら軸長5mm位長い奴に変えるとか。

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 14:28:56 ID:bn/Jh5a2.net
BBにスペーサー入れて右シャフトをトップ寄りにずらせばいいのでは。

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 15:05:06 ID:9i4scZiB.net
なんかめんどそうなのでとりあえず10sチェーンで試してみますよ
ダメだったらまた相談に来ます

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 15:16:53 ID:bn/Jh5a2.net
スペーサーでチェーンライン調整とかごく月並みな整備に面倒とかいってたら何もできん

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 15:30:04.37 ID:3jWET+qy.net
>>509
> スペーサーでチェーンライン調整とかごく月並みな整備に面倒とかいってたら何もできん

DAHONのノーマルなクランク周りの構成だとスペーサーでチェーンリングをアウター側に
ずらすのは無理だと思うけどな。
スクエアテーパーなBBでインナー側にチェーンリング付けてるし。

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 16:05:49 ID:9i4scZiB.net
>>509
BB外すのが面倒くさかったのとスクエアテーパーBBにスペーサーかますのは賛否あるようなので二の足を踏んだとです

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 16:39:55 ID:bn/Jh5a2.net
8速のRDを10速チェーンを使って9速て動かそうとはするのに、BBにスペーサーを使ってネジの掛かりが数ミリ浅くなるのは深刻だと考える人間のことが俺はワカラン。

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 17:12:10 ID:x1Uk7MrN.net
なんかしみったれた話だなぁ

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 17:40:07.33 ID:Xw8TZhrs.net
>>512
あまり深く考えずにやっちゃったらあっさりいけそうな気もするんだけどね

うちのはダホンOEMのちょっと変わった子(routeっぽいけどちょっと違う)
で、9速化前でもトップにするとフレームとチェーンのクリアランスがほとんどないのよ
フロントを外側に出したら掠るんじゃないか?ってのもチェーンライン変更に二の足を踏む理由

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 17:41:53.57 ID:3jWET+qy.net
>>512
BB抜きとクランク抜き持ってないとできない作業だし、面倒には違いないかと。
そういえば純正BB外すとき思いっきり舐めたのを思い出した。

BB抜きに1/2のハンドルつけて回そうとしたんだけど、あれハンドルつけるよりも、クランク軸にM10のボルトつけて
BB抜きが外れないようにしてメガネなりモンキーなりで回した方が安全だね。

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 19:51:18.66 ID:/ljyEVIs.net
2021年モデルのroute、1000円値上げなの?

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 20:08:01 ID:Ge5ASPhW.net
ボードウォークのハンドルポストを外折れに交換してみた。
ヤフオクで買ったT字のインナーを4年くらい使ってたけどしなる感じが無くなった気がする

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 22:01:05.66 ID:Bhe9GHqh.net
広島県福山市神村町でひき逃げしたDAHONチャリカス
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588777907/

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 22:32:42.81 ID:7ZZVX4+Y.net
>>517
折り畳んだときハンドルポストとフレームが接触しない?

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 12:20:42.27 ID:96q/9Suu.net
デぅフォンダぁwwwwwwwwwwwwwwwww

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:18:28 ID:szjpOCbE.net
チーズフォンダwwwwwwwww

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 11:45:09 ID:wy0uEWre.net
11-32のスプロケ買ってみた
届くの楽しみや
フロントシングルならSSディレイラーでも行けるとの書き込みを信じている笑

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 11:49:21 ID:euMFvJcg.net
スピードファルコ3ヶ月待ち( ;∀;)コロナだししょうがないか

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 11:58:10 ID:Ym/VK5tA.net
オメ、変な色にしなくて良かったな

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 11:59:08 ID:GIve38Ne.net
11-32tフロントシングルならSSでいけるよ。相談した時自転車屋のオヤジが言ってた。

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:00:05 ID:vJAq6y2L.net
>>522
ttps://ff-cycle.blog.jp/archives/1074739423.html

トップ側でガイドプーリーが離れ過ぎると思うけど、使えないことはないかも。って感じかな。

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:26:52.17 ID:szjpOCbE.net
3ヵ月後は寒いから自転車シーズン終わりだわ

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:30:26.38 ID:euMFvJcg.net
>>527
6月に注文して三ヶ月( ;∀;)
まあこっからさらに三ヶ月もありえるけどね( ;∀;)

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 07:54:43 ID:qx1UjgRG.net
リアディレイラー一覧

ttps://www.sagamicycle.com/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E7%A8%AE%E5%88%A5%E3%81%A7%E6%8E%A2%E3%81%99/%E4%BB%95%E6%A7%98%E4%B8%80%E8%A6%A7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC/

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 07:55:33 ID:qx1UjgRG.net
↑シマノだけね

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 10:01:44 ID:PhtrCZMM.net
付いてくるケンダクリテリウムて性能どんなもん?デュラノに変えたらよくなる?

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 12:57:54 ID:Zu5+ihbq.net
>>529
これは見やすいね

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 13:05:47 ID:UKbRHStv.net
k3の2021モデルが出ましたね!
2020との違いがわからないです。

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 13:09:05 ID:zrZ/AcId.net
全くみてないけど溶接部分が滑らかになったんだろう

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 13:09:09 ID:5sfu95Yg.net
>>531
クリテリウムもケンダにしてはまともなほうだ

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 22:32:03 ID:BfPcFpVP.net
インターナショナルのBWをヨドバシで見てきた

ホイールはCompだと思うがナット止め
仏バルブにコンバートプラグかまして
英口でも空気入れられる

チェーンリングとクランクは別
普通のテーパー穴クランク
PCD130だとおもう

フレーム横の革っぽいdahonエンブレムは
周りにやっすいメッキプラがついて質感最悪
それとは別にハンドルポストにdahonのヘッドバッチがついている

色はアンティークゴールドがいいかんじ

全体的にはチグハグな印象が拭えなかったな

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 22:51:48.21 ID:gOOmGJEv.net
>>533
どこにでた?

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 23:30:36.95 ID:hmLTFoQ/.net
>>536
どの辺がチグハグなんでしょうか?
初めてBW購入しようかとアキボウか武田で悩んでおります。
どうかこの迷えるdahon入門者にご教授を。

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 00:23:43 ID:fzKvYLD/.net
>>538
やはりホイールだな
仏バルブ8s〜ならナット止めではなく
普通にDahonCompのクイックにしてほしい

あと
ハンドルポストにヘッドバッチつくなら
フレーム横のエンブレムはいらないよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 00:48:55 ID:ZJKN168t.net
アキボウとシナネン武田で切磋琢磨することもなく
後者が早早に瀕死状態

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 01:09:44 ID:5mSmQAYr.net
ボードウォークは後ろの三角が真っ直ぐじゃないとカッコ悪い

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 01:16:32 ID:Xy+YsRIA.net
BWとスピードは兄妹ラインナップだな

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 01:17:05 ID:bfa2KQDK.net
>>537
https://online.ysroad.co.jp/shop/g/g4573176205211/

定価が上がりましたね、何か変わったかな。
俺は2020モデルを注文したばっかり。

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 02:30:57 ID:+LLZlaM4.net
後ろの三角って何のこと? 同じじゃないの?
個人的にはナット止めでもいいけどダブルウォールがいい
7s、8sもどっちでもいいけど、どちらかなら8sの方がいい
アキボウのクランクはほんと安っぽい
どう考えてもインターナショナルの方がいいと思う
そういう私はアキボウ乗ってるけど

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 04:03:11 ID:HMHzA1pd.net
>>543
キックスタンド付きのワイズロードオリジナルセットって書いてあるからその分高いだけじゃないの?

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:18:26 ID:M0p6oojs.net
個人的にはBWの革っぽいエンブレムが嫌だな

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:30:08 ID:bfa2KQDK.net
>>537
https://online.ysroad.co.jp/shop/g/g4573176205211/

定価が上がりましたね、何か変わったかな。
俺は2020モデルを注文したばっかり。

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:30:11 ID:bfa2KQDK.net
>>537
https://online.ysroad.co.jp/shop/g/g4573176205211/

定価が上がりましたね、何か変わったかな。
俺は2020モデルを注文したばっかり。

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:37:28 ID:aLORltAi.net
既存カラーの赤と黒しかないから、載ってない3色目が新色かもしれんな

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 11:45:29 ID:OPvSvo3v.net
ディレイラーがシマノから変わってる?前からだっけ?
ともかくはよプラスとK5を出さんかい。

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 11:58:27 ID:aLORltAi.net
K3は前からオリジナルディレイラーだ

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 12:13:25 ID:y40k2xV9.net
この金額で買った人が羨ましい!
https://www.biccamera.com/bc/item/7068168/

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 12:14:49 ID:wpdRWp5b.net
拿捕ンッだw w w w w w w w w w w w w w w w

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 13:20:25 ID:DFpjk+Wv.net
単純な値上げだけのモデルチェンジ()じゃねこれ

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 14:21:48 ID:qBxK1QVS.net
>>552
色気に入らないけど4万なら即決だな

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 19:39:09.98 ID:+vV+iuj/.net
ハシリンは9月16日更新のブログで
掲載するんだって。楽しみだわ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 19:39:59.68 ID:YtLvYHaH.net
取扱店には1週前にカタログが届きます

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 20:09:39.92 ID:aLORltAi.net
まぁ今年は値上げとカラーチェンジだけだろう

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 20:12:01.57 ID:ZXNGpNut.net
コロナ的にチャリ自体は売れてるみたいだが
dahonの売上も上がってるのかな

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:29:09 ID:4qBErHom.net
チャリ人口が増えても事故や問題が増えるだけで自転車の社会的地位が上がることにはこれっぽっちも繋がらない悪寒

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:55:25.21 ID:ZXNGpNut.net
道路事情がこれだから仕方ないな
日本は土地がないし

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 22:31:37.34 ID:4qBErHom.net
まあそれでも道路に自転車が増えなければ言いたいことも言えないし馴染みの自転車屋が儲かるのはいいことだ

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 22:47:31 ID:+XETYyzj.net
どのくらい値上がりするんだろう
はよスピードファルコ2021欲しい

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 23:07:54 ID:ROUBTGdn.net
K3のRAWカラーが欲しいね

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 23:14:06 ID:k9EbkFJx.net
>>522です
RD4601 ssで フロントシングル48T
リアカセット32-11で無事動きました〜
「なんとか使える」じゃなくて「問題なく使える」レベル
この構成だとトップ11Tなんて完全持て余すから
チェーンリングを46か44にしても良さそう

Bテンションボルト限界まで調整すればギリ34Tまでいけるかもしれないけど
トップ側が相当レスポンス悪くなりそうだからオススメできない

現実的にはSSディレイラーはフロントシングルなら
ロー側最大キャパ+2Tまでにしておいたほうが良いかと思われる

いやー煮詰まってきた!楽しい!

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 02:08:03 ID:DaXo5aAc.net
折りたたみに最適なブレーキワイヤー・シフトワイヤー教えてくりゃれ(´・ω・`)

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 06:51:00 ID:XOVJRn0G.net
別にシマノのステンワイヤーでいいだろ

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 09:45:25 ID:2P2Hiu2i.net
まだ交換してないけど今回は日泉ケーブル買ってみた

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 10:33:45 ID:Q75uYKnq.net
アウターの話ではないと思うが
にっせんのアウターケーブルはシマノに比べてちょっと細いね
交換して遊びが大きくなりすぎて
結束バンドで固定が必要だった
(特にシフトケーブル)

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 12:00:50 ID:XC0N71Xq.net
これって詐欺サイト?安すぎ!
http://buybox.enjoyshop.xyz/pid-pidlink-18039.html

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 12:36:23.04 ID:aQvJucDS.net
おととい、vics evo 注文してきたで。

楽しみ。。。

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 12:38:40.75 ID:yNGkiBXd.net
おめいろ

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 12:57:49 ID:jmxGdgyl.net
>>570
会社概要に電話がない時点でダメ
さらにこの会社の場合住所が存在しない住所

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 13:51:57 ID:zVSS5KgE.net
多分在庫処分だろ。
ええい!ままよ!

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 13:52:16 ID:F4AAF1Ch.net
>>571
新商品かな?ヴィクスエヴォ
おめいろ

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 14:44:29 ID:aQvJucDS.net
>>572、574

Thnx!

21年モデルがそろそろ発表と思いますが、
いつ手に入るかわからないので20年モデルです。

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 14:46:53 ID:aQvJucDS.net
vics evo

visc evo だな・・・

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 15:31:21 ID:LlW7ZixJ.net
>>577
ヴィックス ェボラップかー
いい色だな
https://i.imgur.com/RvReCHn.jpg

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 16:05:11.08 ID:aQvJucDS.net
>>578

おっさんにはついていけないよ・・・

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 18:03:59 ID:l88Z+dvE.net
クリンチ継続とはね

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 18:43:01.86 ID:JENF/g66.net
ロード系のコンポが使える安いけど走れるモデルのお勧めはなんですか?予算は10万未満でないですか?

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 18:51:58 ID:7La7BOSD.net
>>581
ファルコ

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 19:15:02.98 ID:JENF/g66.net
>>582
speed falcoってやつですね。FDも余っているから楽しそうではあります。リサイクルショップで買った大きすぎるサイズのロードバイクでは100kmしか走れないので折り畳みで帰りは輪行したいです

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 19:25:29.56 ID:sKcd68Sd.net
406リアハブにシマノのプレミアムグリスを使ってるんだけど、まだ早いかなと思いつつ5000km弱でハブを開けてみた。
グリスは多少汚れで変色してたけど量や状態はまったく問題なかった。ロードだと1万kmでグリスアップするといい感じなので、406だと7000から8000kmでやるのがいいのかもね。
でもグリス交換してから走ると、ハブの回転が滑らなったと感じるからグリスの潤滑が多少は劣化してたんだろうけど。

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 19:56:03 ID:JENF/g66.net
ところでspeed falcoのクランクを左パワメ付きの105に交換できますかね?

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 22:44:38 ID:3oRlNrO8.net
今度出るスピードの上位版ってどんなのだろ
16日の発表が楽しみ

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 23:57:37 ID:+u+KK5/P.net
>>585
> ところでspeed falcoのクランクを左パワメ付きの105に交換できますかね?

ホローテックに替えることはできるよ。チェーンラインは純正からずれるけど。

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200