2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 128台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 06:33:48.48 ID:7Et2k1yA.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 127台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593344593/

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 12:48:10.31 ID:rf/fT8Bb.net
>>794
イレギュラー品だもんな、聞いとくのがお互いのためや

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 13:07:28.42 ID:1rjv7fA3.net
頻繁に自転車持ち込みでホテルに泊まるけど、最近は折りたたまないで部屋に自転車入れられるところが増えた自転車客誘致が自治体とか観光業界で流行ってるから。
ビジネスホテルでは明確に許可してなくても、折り畳んで片手で持ってチェックインすれば、なにも言わなくても手荷物としてほとんど許容されるというのが経験則。

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 13:07:36.03 ID:VKnPfspL.net
なー2021モデルの話しよーぜー

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 13:10:08.94 ID:bjJtLT9c.net
だめです

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 17:52:30.35 ID:wU+ahm87.net
少しだけよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 18:17:38.33 ID:xl/jiVYi.net
やっとvisc evo(2020)が届いたぜぃ。
いいだろぅ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 18:24:01.16 ID:wU+ahm87.net
>>800
おめいろ(^ω^)ニコニコ

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 18:43:32.06 ID:23B+BJ4P.net
>>788
自分もRADIUS-Vが好きでね、たまたまオクで手に入れたやつを使ってたんだわ
同じ機構で全長290mmのTバーのシルバーを2年近く探したけど無くて、結局はサイズが近い>>782左の機構のブラックを自分で脱色してシルバーにした
RADIUS-Vの全長290mmTバーのシルバーがあったら即買う

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 19:57:50.30 ID:QHxPnmAo.net
GRADIUS X

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 20:41:37.90 ID:wU+ahm87.net
↑↑↓↓←→←→BA

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 21:48:20.09 ID:uO0zCkdr.net
俺は毎日ダブプラス折りたたんでそのまま片手で持ちながらコンビニ入ってるぜ

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 21:49:55.84 ID:DKYTDbNT.net
>>789
インターナショナルは2021は出ないに一票
2020が今年春にやって出てたでしょ

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 23:10:05.53 ID:NL4IgkAp.net
ダホンインターナショナル「せや、モデルイヤー制やめたろ」

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 00:46:17.97 ID:2wnuxEu8.net
折れないダホンなんざいらねーからカーヴSL再販オナシャス

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 03:05:31.33 ID:/eJjKe7v.net
人に頼む時の七文字を知らないのか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 03:36:07.67 ID:zR3SXC4b.net
臨兵闘者皆陣烈在前

ごめん9文字だった

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 03:56:56.99 ID:U7KyFp6f.net
長宗我部元親

6文字だった

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 06:24:47.60 ID:goeBFsar.net
http://fukkuraerogazou.com/wp-content/uploads/b969e5f211c3574269c98bc0446f342c.jpg

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 07:06:32.68 ID:rkEY7EZf.net
>>812
わたしはサドルになりたい

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 07:42:35.54 ID:FQ5b0UBL.net
普通ペダルだろ
頭大丈夫か?

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 07:43:42.38 ID:St+0jIMH.net
いやいや ハンドルだろ
何言ってんだか

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 08:02:17.90 ID:rwakpjN4.net
バルブキャップ(´・ω・`)

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 08:19:29.73 ID:/eJjKe7v.net
俺はシートポストで妥協するか

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 08:23:37.00 ID:urm+e3Ig.net
人間のまま尻を触りたい

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 09:13:53.78 ID:U7KyFp6f.net
お前ら同士で合体してるやん

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 09:26:39.46 ID:Bf3cpzLD.net
RBのシートステーかっくんはやはりディスクブレーキの逃しですね
これのアルミ版が出たら本命かなぁ(勿論カーボンフォーク交換前提)
https://twitter.com/ITAMIKANZAKI/status/1306092842742284289?s=20
(deleted an unsolicited ad)

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 14:15:44.09 ID:CeJpNofQ.net
チタンが本命だろ

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 14:17:32.11 ID:+S8aa9TW.net
いやいやスカンジウムだろ?

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 15:26:30.92 ID:KB6/bntj.net
すません スピードファルコとヴィスクエボって実際に乗り比べたら乗り心地ってかなり差異がある
ものなのでしょうか? 素人なのでタイヤが同じサイズならそんなに変化は無いのかなってイメージ
なのですが・・ 形も材質も違うみたいですがどうなんでしょ?

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 15:47:41.43 ID:+62rkJLj.net
乗り心地は大して変わらないと思うよ
フロントダブルかシングルかの違いくらい
ヴィスクエボはディレイラーがティアグラだからファルコよりは変速がスムーズなんじゃないかな?たぶん

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 17:11:50.52 ID:2cEKsiu2.net
ビスクはrebarと呼ばれる補強のパイプがトップチューブに入ってので、スピードみたいな標準的なフレームよりも剛性が上がるというのがメーカーの宣伝文句。だから、素材がクロモリでなくアルミという点も考えると、理屈上は、ビスクの方がフレームが硬い(乗り心地悪い?)となりそうだが、体感できるかは乗り比べてみないと分からない。

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 17:42:44.94 ID:KB6/bntj.net
>>824
>>825
ありがとうございます ! スピードファルコ買おうかな と思いました!!

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 22:18:51.26 ID:mGRjjZW5.net
irukaちょっといいかもと思ったが11.9kgは重いわ
K3を5kgにしてくれ、20万出すから

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 00:05:26.59 ID:XvT85cXG.net
BD1もブロもフルサスなのになんでダホン無いんだ。小径にはサス有効なのに
前はジェットあったけど 重さと段差や快適性どっち撮るかって問題だろうけど

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 01:00:25.29 ID:Tk3XlKNy.net
>>828
フルサスはBD-1だけなのでは

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 07:16:26.29 ID:nOPircvz.net
>>829
モールトンの間違いだろ

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 07:57:18.35 ID:6A2A0J3d.net
ダホンにもフルサスモデルがあったじゃないですか。

フレームキット120万円(当時)の世界最高額小径車、ニューシリーズモールトンに対抗して開発した
デビッド•ホン博士の自転車設計の集大成とも言える渾身のモデルが。

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 08:00:22.48 ID:6A2A0J3d.net
ニューシリーズ・モールトンに絹のような滑らかな極上の乗り心地を与える“フレクシター”サスペンションを超えようと、
フロントフォークを板バネで完全にフローティング構造にした“バッカス”サスペンションは
小径車用の理想のサスペンション
という触れ込みでしたが、何故か市販車では全く異なるサスペンションに変更されてしまいました。
「擦動抵抗ゼロ」の板バネのみによるフローティング構造から普通のコイルスプリング(エラストマーか?)
をヘッドチューブに内蔵したものに変更され、形骸化した板バネがフォーク下部に残ったものになったのです。

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 08:01:48.34 ID:fM3s6xpa.net
どんだけ乗り心地が良くても、モールトンのあのジャングルジムみたいなダッサいフレーム自転車に乗る気はしないな

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 08:23:43.46 ID:2U3tWDtL.net
ただでさえ信頼性低い折り畳みにサスなどいらん

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 08:28:47.18 ID:TRXvwlJ/.net
小径車が乗り心地悪いのは我慢して乗るしかない
安全性の低さは慎重運転しかない

うん、、乗ってて楽しくないな、、、小径車

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 08:36:07.63 ID:dYmxPz5S.net
>>835
移動するためだけのツールに楽しさを求めるの?奇特な奴だな…

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 09:09:06.89 ID:o1EfG2qM.net
ダイレクトに股間を刺激する突き上げがいいんだよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 09:27:53.46 ID:UnprIFUq.net
Dove i3 復活しないのか? 店で来年のモデルとして i3が有りそうな事を聞いたが。

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 09:28:17.05 ID:4e+wHSd/.net
おとなしくk3かえや

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 09:41:54.96 ID:zKBrYwxy.net
>>837
五感を刺激する・・・じゃなくて

股間を刺激する官能性能かwww

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 09:47:03.46 ID:oVUSbymM.net
極小は内装でないとな

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 09:54:28.73 ID:KfV4/WHa.net
>>836
楽しくなくていいなら自転車じゃなくて原二でいいわ。なんて言うと友人に怒られちゃうけどw

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 22:38:46.55 ID:XvT85cXG.net
モールトンは乗り心地いいらしいけど高いよな。タルタルーガとかかね、折り畳みで
リーズナブルでちゃんとしたフルは。ジェットストリームはダホンフルサスでほんとに
良かったけど。

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 09:31:04.19 ID:8OZTnhla.net
今年はK3とかのオーソライズディーラー限定カラー出るのかなぁ

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 10:00:05.78 ID:82NSvXrI.net
K3白色いいと思うんだがなあ
再販せんかな

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 10:06:10.07 ID:OB44MkBy.net
>>845
標準語も喋れない穢多は蹄の生えた悍しい前足があるだろ四足歩行だけしてろ標準語も喋れない穢多

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 10:10:59.36 ID:SWx/meNs.net
なんで自転車板ってガチのアッチ系のお方多いんだろう

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 10:17:05.83 ID:ajAKsR5G.net
せからしか〜

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 10:20:07.87 ID:ugijA1pn.net
先週ナイトライドしたけどちょうどいい具合に涼しくて気持ちよかったわ
連休は夜中心で走ろう

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 10:23:15.45 ID:YB5yHRqC.net
>>847
年齢層が高いから
上の文とかまず50以上だし

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 12:28:37.72 ID:OB44MkBy.net
>>842
意味がよくわからん…どっちも走って曲がって止まるだけじゃねえか

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 12:54:12.92 ID:07lByys/.net
キモッ
http://hissi.org/read.php/bicycle/20200919/T0I0NE1rQnk.html

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 16:51:07.35 ID:1hFkojfA.net
ダホンで今日初輪行してきたのですが10kg未満と言えども肩に担いで駅構内歩くのは疲れました
これ車内までをコロコロさせることってできるんですかね・・・?

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 17:01:26.15 ID:NMgG5JfH.net
タイヤ出してコロコロは現実的に難しい
輪行袋にコロコロを付けるしかないね
あとは超小型の折りたたみキャリアなんてものをサンコーが売り出してたけど…
https://data.thanko.jp/product/img-product/cumftwsh-top.jpg

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 17:10:32.61 ID:AueNxwyf.net
10キロが重いって・・・オカマかよw

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 17:25:06.01 ID:1hFkojfA.net
>>854
そっかあ・・・
なかなか難しいもんやね
改札まで乗らずに転がすのは合法だとしても周囲の眼が気になるから難しいし


>>855
田舎もんは知らんだろうが大きい駅だと改札から出口まで結構遠いんよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 17:27:28.50 ID:JSItnCMF.net
また輪行カスが自演始めようとしてるわけですね
わかります

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 17:28:45.17 ID:AueNxwyf.net
>>856
オカマ君さぁ、言い訳してる暇あったら少しは鍛えなよ
自転車乗る前にまともに日常生活できるようになろうなw

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 17:32:01.86 ID:1hFkojfA.net
>>858
お前痛い自転車乗りスレとかによくいる「自分が最後までレスして煽らないと気がすまない粘着キチガイ」だろ
口調がそっくりだわ

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 17:34:28.80 ID:AueNxwyf.net
>>859
オカマ君、頑張れ!
大きい駅だと改札から遠いから仕方ないよなw

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 17:42:24.19 ID:cCPSL11B.net
横幅あるから肩で担ぐのは持ちづらい
自分は両手で前に抱えちゃうな

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 17:43:19.43 ID:No1AJW76.net
10kg担いで東京駅京葉線乗り換えとかだと俺も萎えるわ 輪行頻繁にするならK3やDove plus欲しいところだな

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 17:44:59.06 ID:wGRiJpYH.net
>>854
だからどーやってこんな小さい面積に安定して括り付けられんだよ といつも思う

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 18:39:29.47 ID:r0WvV9j/.net
重量の数字だけでなくバランスが大事だよな

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 18:50:14.19 ID:YgpNORnF.net
自分の自転車多分13kg強はあるけど、特に苦もなく片手で持って駅前からホームまで運んで何百回も輪行してる。
数年前は横浜駅とか東京駅でも平気で輪行してだけど、最近は人混みとか歩く距離が面倒なときは自転車で乗りやすい駅まで走ってそこから乗ることも多い。
軽さにこだわる人も多いみたいだけど、自分は輪行で困ったことないので、軽量化にも関心なし。

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 18:50:37.45 ID:H9BlAvuU.net
大きい駅を避け利用しやすい駅を選ぶのがコツだけど新幹線とかだとそうもいかんしな
まぁ所詮延べ十数分だから頑張るしかないね

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 18:55:04.13 ID:U7BHlg+e.net
>>853
乗り換え駅だと仕方ないが出発または到着駅なら大きい駅は避けて前後の小さい駅にするとか
家から駅までの距離は伸びるけど走ってる方が精神的に楽だったりする

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 19:05:40.23 ID:JBJLtCkT.net
田舎の駅は線路渡る橋が何気につらい
重いのもそうだけどいつか階段で転んで毛ガニしそうで怖い

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 19:06:16.34 ID:JBJLtCkT.net
毛ガニって
怪我だ

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 19:36:19.70 ID:P5S6EqZU.net
毛深い男が輪行袋を抱えて横向きながら改札を通過する様を毛ガニと称する

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 19:43:30.00 ID:nqVqywwG.net
>>870
民明書房の何て本だよ?

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 21:33:22.05 ID:ugijA1pn.net
棒度雨王苦
これが現在のボードウォークの語源になったことは言うまでもない

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 21:47:46.64 ID:8OZTnhla.net
折り畳んで転がし移動したいなら、Ternが出してる車輪付きのリアキャリア付ければいい
20インチなら大体のモデルに付く

ただこれに限らず、駅構内で折り畳んだ自転車を車輪で転がす移動法は黒寄りのグレーゾーンなはず

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 21:49:55.34 ID:h2Mu09Ca.net
Speed RBはTiagra

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 23:05:36.32 ID:82NSvXrI.net
K3は8kgだけど重いと感じる。
形とか持つ場所が関係してると思う。
ダンベルで8kgだったら余裕だからな。

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 23:08:38.42 ID:82NSvXrI.net
俺の中では畳んだ自転車はもはや自転車ではなくて手荷物という認識なんだが、世間はそうは見てくれないのかなあ
スーツケースやベビーカー転がしてるならOKにして欲しいわ

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 23:36:38.77 ID:1hFkojfA.net
>>862
それがK3なんですよ・・・タイヤを定番のビッグアッポーにしてツール缶さしたりライトやスタンドやサイコンつけると10kg
肩にベルト食い込んで痛かったです
ダンジョン駅なので迷ったのもありますから、動く歩道やエレベーターとか駆使して導線最適化したら変わったかも


折り畳み自転車でも駅構内が辛いってのは盲点でした

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 23:55:13.63 ID:T3I/GLvG.net
バックパックみたいに背負えるのってないのかな、多少かさばっても需要ありそうだけど

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 00:14:57.27 ID:mvk1ve71.net
>>878
あるよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 00:23:58.92 ID:a1grLjtN.net
>>877
同じくK3で10kg超えてるけどBD-1での輪行に比べたら何もかも遥かに楽なんだけどな

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 00:28:02.02 ID:a1grLjtN.net
ちなみに輪行時の行動はこのブログの人と同じ
https://ironman-report.com/k3-rinko/#toc9

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 00:28:25.45 ID:+UbtP9Xy.net
2021モデル店頭で見れるのいつぐらいからですかね?

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 04:16:13.62 ID:jtiB2UpE.net
折れないやつのパーツを元祖オールドのフレームに移植できないか

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 06:00:14.41 ID:WMOArSQa.net
折れないのに7万円

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 06:06:06.04 ID:wT4lXwKb.net
折れたら10万以上だぞw

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 07:25:22.87 ID:4bpGpdAr.net
K3はサイズ的に片手で持てるから、実際の重量のわりに持ち運びが楽
俺は10kgなら余裕で運べるな

逆に20インチは9kgぐらいまで削っててもでかすぎてしんどいわ

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 09:21:24.68 ID:asPpq6aY.net
>>876
そういう意見見るたびに自転車は社会的地位の低さと言うかそもそもまっとうな人間が持ち歩くものではないと見なされている事を実感するよ

つか遊びの道具を生活用品と一緒にするなと
比べるならゴルフバッグやサーフィンボードだ

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 10:54:45.63 ID:K/JxqtRX.net
>>883
オールドダホンはメッキホイールがクソだからなぁ
アレ変えるだけで1kgは軽くなるわな
後は前後OLD 69mm 110mmなのとコラム径以外は
割と移植しやすそうな気がする

あと、BBハンガーにシートチューブが食い込んでるんで
カートリッジBBは使えないよw

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 10:58:24.59 ID:yRqu3VI0.net
d-zeroなんてチャオの代わりとして
街乗り用に3,4万ぐらいで
安く売れば売れるかもしれないのにね

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 11:05:02.12 ID:LtZYYrFE.net
ダイソーに500円のキャリーがあったやろ
あれに上手にくっ付けたらいけるんちゃうんか

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 12:50:59.25 ID:0JPaBfdp.net
>>856
よう、非力

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 13:10:16.51 ID:9nNwQd8u.net
>>877
バッグ買えたほうがいいんじゃないか
ベルトの肩当ての部分を痛くならないようにするだけでもだいぶ体感重量違うぞ
あとは言うように最短距離を事前に調べておくことは重要だね

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 13:16:04.19 ID:Ar7fpybp.net
輪行袋はただ肩から下げるんじゃなく、
手は袋越しにフレームを掴み、腕と胴体で固定する感じじで。
いくら軽い車体でも、ゆらゆら揺れると肩に食い込むぞ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 13:30:24.01 ID:PE/ht6AQ.net
重さより畳んだときのコンパクトさだよな
やっはブロだな

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200