2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】GIANT総合スレ★20

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 13:42:47 ID:IFYFIakB.net
GIANTについて語りましょう

■公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■過去商品検索ページ
http://www.giant.co.jp/giant20/bikes_archives.php

前スレ
【台湾】GIANT総合スレ★19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589043908/

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:17:46 ID:FcM2/phO.net
>>213
坂の斜度がきついなら、後ろの歯車=スプロケットが大きいものを選んだほうが良いよ
1日ぐったり疲れて帰る日もあると思うので、30T以上、初心者なら34Tがお勧め
いずれにしろ、タイヤのサイズ、ギアの枚数、購入後に自分でする整備、安心できる鍵などを
自転車買う前に少しだけでも勉強したほうが楽しい自転車ライフを送れると思う

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:28:48 ID:cQUf+jer.net
>>216
ARはディスクブレーキモデルで、少し太めのタイヤを履かせててちょっと道の悪い所も走れるようなモデル
SLグレードはコンテンドの上位モデル
もし雨の日も通勤で乗るならディスクブレーキモデルの方が安心かな

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:23:44 ID:TuKXKWSz.net
>>206
どうしたい?
何したい?
何しない?
金ある?

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:31:26 ID:RXZ9fWdd.net
>>219
お金は全部込みで20万くらいの予算で探してて、ARもSLも、TCR SLもきになってしまってどれを買えばいいか迷ってしまったんで書き込みました。なんかよくわからん書込みになってしまってすみません。
どのモデルがおすすめか聞きたかっただけなんだよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 10:13:02 ID:Gx3Je9qw.net
>>220
コンテンドSL1乗ってるけど、リアスプロケ大きいから、坂も登るし、ゆるポタも楽しいよ

ただブレーキ効かないので、105に変えるか、せめてシューだけでも良いものにすぐ換装した方がおすすめ

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 10:52:50 ID:L+rhHFdo.net
通勤にあまり高額のはちょっと考えるよね。リヤは11-30辺りまで使えれば急坂でも余裕あるね。特に仕事で疲れた帰り道や強風の日では。タイヤは25〜28辺りがオススメだけど荒れてるならもうちょい太めまで考えると良いかも。ハンドルはサドルと同じ高さから慣れるといいかな?

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 10:56:11 ID:qKK+On+h.net
sl1はアルテブレーキにしたら感動したな
クランクもアルテにしたら力の伝わり方にも感動した

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 11:47:08 ID:GTclUnwB.net
通勤用でドロハンで安く済ませたいなら、R DROPというGIANT謹製の魔改造クロスも選択肢になるな

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 11:58:18 ID:eDwPIEWS.net
皆様アドバイスありがとうございます!
今自転車屋で候補を絞りまして、CONTEND SL1 2018、CONTEND AR3 2020、CONTEND2 2020が在庫品であって迷ってます。
今のところSL1が一番惹かれますが年式が少し古いのがネックです。(その代わり定価より2割ほど安いです)
とりあえず昼ごはん食べながら考えてます!

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:39:15.44 ID:T1jF8Bju.net
content arってグラベルに良さそうなのにシートステイにキャリアダボ無いのかー
と、思ったら専用キャリア売ってるのね。

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:44:02.15 ID:b/ViZDkf.net
もう色で選んじまえ!

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:12:38 ID:4a8w9VcR.net
>>225
身長脚力柔らかさで決めろ

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:04:03 ID:eDwPIEWS.net
柔らかさとか違いがよくわからなかったです。試乗が必要なのかなぁ
昼ごはん食べたのでいまから自転車屋に向かいます!下調べしてましたらcontend2 2021モデルがチューブレスに換装可能のホイールらしく、慣れてきたらチューブレスタイヤにしてさらに楽しむって手もあるなと思いました。
ただ近くの店に赤しか置いてなかったので候補から外してましたが、それでもいいのかなと思ったりしてます

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:10:08 ID:aNKC81Gt.net
フレームカラーや形状は大事だよ
特に初心者のうちは

パーツのコスパが多少劣ろうが
やべ、おれの自転車マジかっこいい
と思えるやつが一番
長続きしたり大事にしたりするコツとも言えるな
パーツなんて金はかかれど交換できるしね

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:22:35.66 ID:wvgBiato.net
俺も初心者だけど手始めにAR3いいなと思った
けど2021AR3の色をなぜあれにしたんだ…
実物見るとまた印象違うのかな

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:33:44.95 ID:aNKC81Gt.net
2021AR3はな…
好きな人は好きなのかもしれん

AR2が2020しかないっぽいけど
ティアグラにTLR、紐油圧と構成いいよね
メタリックブルーもちょい派手だが個人的には好きな感じだ

AR3ならAR4でいいんじゃない?
コンポ以外変わらないし
カラーも万人受けしそう

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:40:33.33 ID:u9eFbH1T.net
ある程度スピードが欲しいから俺はSL派かな
正直AR出た時どの層狙いなんだ...?とか思ってた
今じゃあ通勤用にAR欲しいとか思ってるけど

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:45:13.83 ID:ERvvHhbo.net
AR4はBBホローテックじゃないのが気になない人ならーってかんじだね

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 15:33:48 ID:eDwPIEWS.net
225です。
自転車屋で1時間半悩んでるのですがまだ決まりません。
乗ってみた感覚が一番いいのはCONTEND SL1なのですが、2018年モデルなのがネックで..
他CONTEND2 2021とCONTEND AR3はハンドル持った時のバランス感が取りにくいと思いました。
中々決めれないですねぇ、迷います

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 15:37:41 ID:qEUGKl6E.net
おつかれ

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 15:39:08 ID:RXZ9fWdd.net
>>235
電子機器でもないし2018やから見劣りするということはないかと。乗って気に入ってるならそれが良いと思いますよ。あとは見た目。
僕は昨日コンテンドAR3 2020を取り置きして買うかめっちゃ迷ってます。

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 15:41:33 ID:FcM2/phO.net
自転車の進化って、3-4年毎に新型出るたびに「40km/hで1時間走行した場合に約10秒削減に成功!」とか言ってるレベルだからな。
その2018年モデルは中古車ではないし、自分が走って一番楽しいと思える自転車にすべき。
但し、雨天でも自転車通勤するなら絶対ディスクにしたほうが良い。

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 15:46:33 ID:u9eFbH1T.net
俺も2018contend乗ってるけど不満ないで
105が5800だけど大体の物8000に変えたし、色々改造したいならSL1
つか乗り心やデザイン優先でいいと思う

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 16:23:00 ID:eDwPIEWS.net
ありがとうございます!SL1にしました。
購入して手続き整備中です。まずは乗れるように練習しながら帰るぞー

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 17:20:46 ID:Wep6UZTz.net
>>240
おめ!SL1は最善の選択だと思う

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 17:24:49 ID:u9eFbH1T.net
>>240
おめ!今日から俺と同じ2018SL1乗りや!
さて、早速ブレーキ変えて、ペダル、クランク...アレも欲しい、コレも欲しい、もっと欲しいもっともっと欲しい...

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 17:34:31 ID:A2hhgbbI.net
>>240
おめ!いい色買ったな!
前後ライトやヘルメット、フロアポンプに鍵はネットでいいから忘れずに買えよ!
あとブレーキがテクトロだから予算あるならR7000(105)のブレーキに変えると安心だぞ

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 17:53:14 ID:CzWZTPcu.net
>>241-243
ありです!必要最低限のものは一緒に買いました!
10数年ぶりの自転車はちょっとした登り勾配の坂道を4キロほど走っただけでへばりました。バイクと違ってシフトが多いので、アップダウンが慣れないと難しいです!
これから練習していきますー

https://i.imgur.com/OWhaR3k.jpg

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:10:00.98 ID:6lkZz7yO.net
>>244
おめ
スマホ入れるバックのメーカーと値段教えて

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:17:13.66 ID:CzWZTPcu.net
>>245
ありです!
おそらくこれかなと

https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/010AAE745D3A4985BD21F607769D105D

あさひのキャンペーンで全品アクセサリー20%オフになったので半分くらいあさひセットです!

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:34:43 ID:1ebdZEGD.net
>>244
俺のボトルと同じ

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:41:00.09 ID:CzWZTPcu.net
>>247
giant自転車コーナー隣のgiantアクセサリーコーナーで買いました!
ボトル受けも自転車に合わせてオレンジラインのものがあればよかったのですが、なかったので黄緑です

初めてロードバイク運転してみて思ったのがミラーがなくて右折左折が怖いですねぇ
慣れるまでミラーつけたいのですがオススメのミラーってあったら教えていただけると助かります。

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:46:10.12 ID:22YlB0FS.net
バーエンドにつけつやつくらいしか知らないな
これもあさひに売ってるよ

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:49:08.54 ID:Ged5WgGe.net
あのボトルって実はかなり軽量なんだよね

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:49:10.51 ID:VwRkHm73.net
バーエンドにつけるのが一般的だろうけど
腕時計みたいに手首につけるミラーもある

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:49:59.17 ID:1ebdZEGD.net
>>248
amazon見てみ
工具からアクセサリー、ウェアまでピンキリ充実全部翌日届く

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:57:30.64 ID:CzWZTPcu.net
バーエンドでよさそうですね!あさひ20時までやってるので明日使うためにもう一走りしてきますかねー
Amazonは実物見れなくてちょっと心配ですので製品知識がついてきましたら活用します
ありがとうございます!

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:58:31.16 ID:u9eFbH1T.net
ミラーもいいけど、ちゃんと直視で確認するんやで

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 19:51:10 ID:CzWZTPcu.net
目視確認承知しました!エンドバー用のミラー買いましたが米粒みたいで慣れないとあまり見えないですね!
ブレーキは前の人が言っていたように上位モデルに変えた方がよさそうです。となるとペダルも欲しく靴も欲しい..闇が深いですねぇ

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 20:02:20.49 ID:fHXcIW9z.net
>>248
右折左折はまず曲がる前に後方確認→手信号→曲がるの手順踏んでね
右折の時は二段階右折で

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 22:22:20.18 ID:6lkZz7yO.net
>>246
ありがとー

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 23:05:36.22 ID:Aghoukah.net
>>255
乗り遅れたけどおめでとう!
俺はSL1 2017乗りなので贔屓目だけど、良い選択だと思います。

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 23:58:22.43 ID:gsZmIRBf.net
みんなが優しい世界
ほっこりするわ

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 03:11:01 ID:LEgoe9SP.net
やあ
7年前くらいに買ったRX3
そろそろ買い替えようかと思うけど
エントリーロードのCONTEND 2 買ったら楽しいかな?

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 03:43:18.93 ID:M+H1WEZ2.net
予算許せば105ぐらい積んだやつ
許さなければそのままで良いと思う
105アタリから劇的に変わるので

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 04:48:41.64 ID:A7Y9PjEh.net
105で本当に世界が変わるよなぁ
予算が許すなら初心者こそおすすめしたいわ

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 05:33:57 ID:LEgoe9SP.net
くっ!予算は10万までなんだ・・
ドロハンにちょっと憧れを抱いているスピード出さないライト層民なんだけど
ESCAPE R DROP買うんだったらCONTEND 2かなぁと思ってさ

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 05:48:29.37 ID:kaQO1xOM.net
街乗り用ならいいんじゃね
ただクランクとブレーキとホイールが微妙だから6万ぐらいの差なら105機を選ぶ人が多い

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 06:07:29.58 ID:IIdJJzbc.net
在庫があって型落ちでサイズが合えばSL1が10万以下で売ってる場合もある(デポ)
俺は9万で買った
今じゃあ車体価格以上に金注ぎ込んでるけど

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 07:56:28.74 ID:4hinLDZk.net
>>263
エスケードロップはフロントフォークがクロモリだから「ESCAPE R DROP買うんだったらCONTEND 2」ってのはその通りだと思います。

個人的には雨の日乗る可能性があるのであれば油圧ブレーキを採用しているモデルを推すかな。
ドロップハンドルって前傾姿勢で空気抵抗避けてスピード出すためのものだから、スピード出さないっていう>263には不要かな?って思います。
ワイヤー引きのディスクブレーキモデルもあるにはあるけど、後輪のブレーキケーブルのアウターの端のところが上向きなので雨の日乗るとそこにゴミが入って
ワイヤーの引きが渋くなる。俺の場合、通勤に使っていたのもあるけど、それに耐えられなくてあとから自分で油圧ブレーキに変更した。

ESCAPE RX DISC (New 2021)
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_datail.php?p_id=00000208#specifications
予算的にはOK。ただしドロップハンドルではない。また今どきのスルーアクスル規格のホイールではないのでアップグレードは難しい。

CONTEND AR 2
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_datail.php?p_id=00000024
ドロップハンドルモデル。油圧ブレーキでスルーアクスル規格。ただし予算オーバー(税抜き15万)

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 08:47:00.79 ID:DOa/h4lg.net
SL1乗りって意外と多いのね。
俺もクロスバイクからの乗り換えで一か月前くらいに買ったけど
かなり快適になったわ。
ブレーキはテクトロのままだけどスピードそんなに出さんし
今のところは不満はないけどそのうちアルテグラあたりにしたいかな。

ところでこのチューブレスレディタイヤって結構空気
抜けやすい気がするんだがこんなもんなの?

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 09:00:39.59 ID:ere1y4gG.net
一週間に一度くらいは空気入れてるね。SLR1ホイールに
チューレディタイヤのgavia ac1

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:11:37 ID:a6RQKMak.net
俺は乗る度に入れてるな
クロスの方は週一だけど

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:14:00 ID:b32Arqm6.net
好みの空気圧が決まってくると毎回走る前に入れるようになるな

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:25:07 ID:XuS0I+5a.net
コンテンドSL1の2021は色がちょっとな…
2020のマッドブラックどっかに売ってないかな

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:51:18 ID:LEgoe9SP.net
みんなありがとう
>>266も詳しくありがとう
もう少しRX3を乗ってお金貯めて
エントリーから一歩進んだ少し良いやつ検討してみるよ
クロス→ロードだったらやっぱ少しは驚きが欲しいもんな!

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 14:34:26.55 ID:XmwJn5I+.net
>>272
ドンマイ!金貯めて良い色買おうな

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 17:50:15 ID:gdBtGuXf.net
狂気の黒

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 23:00:24 ID:1EPbrIUw.net
>>272 俺のケツ毛抜けよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:06:35 ID:ZDImzIIv.net
今日で一応2021の全モデル発表されましたね。
e-bikeが結構増えたなぁ。個人的にもう少しグラベルのラインナップ増えて欲しかったけど日本だとあんまり需要少ないんですかね?

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:21:30 ID:o8BFSWIl.net
デファイAD2のシフトワイヤー取り回しが普通になったかな?
去年のはぴょこんとしててイマイチだったけど2021はいいかもしれん

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:27:12 ID:l5C3tlOo.net
>>277
前に見た気がするけどホワイトにブルー、ブラックにシルバーの奴?

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 19:07:23.80 ID:o8BFSWIl.net
そうそれ
もう出てたのけ
これなら欲しいなあ

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 20:00:00 ID:rc6cLnit.net
DEFYなー
2020年モデルから値段が一万円上がってるみたいだけど、どこかアップグレードしてる?

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 20:18:03.74 ID:j41tFbUE.net
arシートステー外側にもダボ穴欲しかったなあ
ダボ穴ほしければリボルトってことなんだろうけど

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 20:55:14 ID:l5C3tlOo.net
普段はロングライドメイン80キロ先の山行って帰ってくる感じで200キロくらい走るんだけど、PROPEL、TCR、DEFYどれがオススメ?
年に10回くらい輪行もするんでリムがいいかなと思うけどPROPEL ADVANCED 2 DISCの見た目が気に入ってしまって悩んでる。
そこそこおっさんで疲れやすいからやはり乗り心地いいDEFY?

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:01:58 ID:aFrmc2XM.net
TCRのリムのやつ買えばいいじゃん
28Cが欲しければCONTEND

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:05:28 ID:E7LpKCAb.net
>>282
ディスクが輪行向きではないってのは単なる先入観でちょっとやり方が違うってだけだから
ディスクだってそう簡単には曲がったりしないし、リアホイールはQRよりTAの方が格段に外しやすい
あと毎回ホイールセンターがバッチリ出るからストレスも少ない

TCRのディスク買っときゃ間違いないと思うよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:09:15 ID:zHwp0Rsh.net
>>282
流行りの全載せTCRめちゃくちゃおすすめ。

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:19:30 ID:w7OU2wms.net
TCRとDEFYって乗り心地そんなに違うの?
試乗させてもらってけどいまいち分からなかった。
どっち買うか迷ってます。

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:24:41 ID:tXceN/sf.net
歩道をのんびり走ることもあるならdefyいいよ。
快適性は高いし、意外と登りに強いのが特長

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:26:05 ID:tXceN/sf.net
ディスクブレーキというより、プロペルや上位defyはステムが
特殊な形状なせいでハンドルが直角に切れないから輪行は多少面倒かも

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 22:25:27.13 ID:tXceN/sf.net
>>288
2021モデルのdefyは上位モデルも通常のステムに変更されてた。失敬

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 23:08:16.69 ID:vNezYPSx.net
>>288
現行PROPELも2020DEFYもハンドルは直角に切れる
ステムカバー後部が開いてケーブルの逃げを作る構造になっている
https://i.imgur.com/9IQgyqx.jpg
https://i.imgur.com/Vu2tdQj.jpg

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 01:31:37 ID:rzPYtCZ6.net
>>290
情報ありがとう。助かります

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 03:51:00 ID:0bRFH6Rj.net
手汗でグリップがすぐにベタベタになるんだが解消法ある?
ママチャリンコ時代はこんな感じになったことないんだが
購入した1ヶ月のR3エルゴノグリップ

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 04:15:01.51 ID:FMGkAJ7x.net
>>292
ライディンググローブしたら?

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 08:43:25 ID:WHYtUfDn.net
初めてのロードバイクなんですが、CONTEND SL1とTCR SL1 だったらどっちがおすすめですか?レースはせず休日サイクリングです。

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:16:02 ID:As6x2Yjp.net
>>294
どっちでも良いかと
見た目の気に入ったのにすればok

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:27:48 ID:2ekza/TG.net
>>294
値段も装備もほぼ同じなので気に入ったほうの色で選んでいいかな。
あえて言うならCONTENDのほうが若干ヘッドチューブが長くて、シートアングルが立ってるから前傾姿勢がゆるくて最初お気楽に乗れる。

どちらを選んでもブレーキキャリパーがTEKTROの安物なのでBR-R7000とかに替えて乗るかな、自分だったら。

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:12:13 ID:8ubbmtzL.net
タロンとかこの価格で前シングルええやん

https://www.giant.co.jp/giant21/images/bike/CA03/00000065_xl.jpg

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:56:33.15 ID:dFLwhFWz.net
おいおいカッコ良くなったなTALON
ただフロントは2枚でいいよファッションMTBなんだから

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:58:23.93 ID:If5wRzKU.net
まだまだリムブレーキが多すぎるわ
0にしろよ

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 13:42:27 ID:gjqSuISI.net
MTBの前なんかみんなシングルで良い。
ドロッパー標準にならないかな?

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 14:49:02.85 ID:4xroZNDH.net
>>297
リアがクイックなのが駄目だろ

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:08:09 ID:r7b47jdk.net
初ロードとしてContend1 2019年買いました。節約のため中古ですが、荒川や多摩川沿いを走るのが楽しみです。
8年前escape RX3で150kmツーリングした経験はあるけど、ロードは初なのでワクワクしてきた。
タイヤレバーとかオイルとか、再び揃えるのが懐かしい…

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:12:27 ID:Qb3glocH.net
>>302
おめ!良い色買ったな!

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:45:50 ID:tuO416Wq.net
DEFYって2020と2021って違いありますか?どっちか買う予定なんですが、ド素人なので説明みてもわかりません。
誰か詳しい方いたらお願いします。

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:54:30 ID:J7DShzVT.net
2021DEFYのアド2ブラックって実車を見るとシルバーの部分ラメ入ったシルバーで綺麗なんだろうか?少し地味すぎるよね。
あとこれフックレスリムだよね?
あんまりいい評判聞かないけどホイール交換した方がいいの?

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:06:52 ID:IDayxE+a.net
DEFY ADV2はフックのあるアルミリムだろ
フックレスにしても難点は認証タイヤが少ないぐらいじゃね?

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 20:04:14.47 ID:dlER8IXn.net
現行のプロペル・アドバンスド2は
何mmのタイヤまで入るのかな?
エアロとは言え今日び、やっぱり30前後は穿けると嬉しい。

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 20:05:33.89 ID:GNEbfL8H.net
ROAD E+が気になる

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 20:06:19.47 ID:J7DShzVT.net
>>306
て事は普通にタイヤ選べるって事だよね?

あとクランクは105に変えた方がいいかね?

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 20:43:03.48 ID:Avxi/8ag.net
フックレスリムって評判悪いの?

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 21:09:54.13 ID:nPoYBSgc.net
>>310
ビードがないとちょっと不安。

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 00:19:12 ID:9CPy3Ktx.net
軽いのは良いんだよ、ただタイヤとの相性で空気が抜けるとビードが落ちる。
俺のはリヤは落ちないんだがフロントが落ちる。もちろんタイヤの銘柄は一緒。

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 09:40:07 ID:qpyu0sly.net
グローリーがカタログ落ちしてるのに今気がついた
いつか29erになると思ってたのに・・

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 10:35:12.89 ID:Mp/YGG6N.net
ジャイ的にDHは設計きついし魅力ないのかもね
その代わりなのかXCはだいぶ気合い入ってるよね

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 18:51:28 ID:p71aDw9Z.net
いつぞやのSNAPのガチャピン緑みたいな、
派手なカラーリングのTalonかATX欲しい。

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 18:59:04 ID:nq8cgf02.net
ジャイストアの人が、45万のTCRが売れすぎて次の入荷が1月になるらしい。

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200