2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライム情報交換スレ 52%

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 19:17:50 ID:DckhuP4o.net
※前スレ
ヒルクライム情報交換スレ 50%
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585974544/
ヒルクライム情報交換スレ 51%
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591407196/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 19:30:38 ID:iwvO/ORn.net
>>1


3 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 19:31:26 ID:Djg1nLag.net
2なら来年富士ヒルクライム開催できる

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 19:47:52 ID:QNqT1QyJ.net
8/11にスバルライン登りに行く予定
北麓駐車場一列目に駐車するからよろしく
9:00スタート予定

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 19:51:23 ID:DckhuP4o.net
>>1
乙!

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 00:23:51.88 ID:oO+VNrLi.net
>>3
スバルラインのレースは継続して欲しいけど、今の運営は解体して白紙でやり直した方が良い。

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 07:26:24.99 ID:uS57KKp6.net
下山用ポンチョは参加者の防寒用ではない
中止する際に返金しない理由のテコ入れだよ

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 11:41:22 ID:qSQwLxvV.net
イベント屋はボランティアで手弁当は当然
霞でも食って暮らしていけば良い

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 13:01:55.88 ID:mYxNvBBj.net
北麓公園のロッカー使うのってもしかして競技場の入場料かかっちゃう?

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 16:25:13 ID:71ECnJtx.net
>>4
登ったら5合目の気温と下山装備の情報よろしくお願いしますね

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 17:28:06.82 ID:46/fWLXH.net
>>10
これで大体分かるよ
https://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=22150001&type=15

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 23:56:04 ID:eVt3EEcA.net
>>8
詐欺的な商売は許されないよ。

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 00:09:22.32 ID:Qe0Gd8Bn.net
この機会に廃業して欲しいイベント会社はある。
必要な悪とは思わない。ただの悪。

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 08:49:06 ID:RyClG24Z.net
廃業すべき悪質イベンターって山梨県以外にもあるのか?

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 08:59:06 ID:uVu3l5d5.net
富士ヒルは一度なくなってもいいかな

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 08:15:50.24 ID:rN9ikVcW.net
>>4
スバルラインは早朝何時から登れるの?

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 08:24:32.78 ID:rN9ikVcW.net
富士山スバルラインでエベレスティングってどうやろ?シンプルに4往復。

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 08:28:54.24 ID:jgKmlFbF.net
掛け算できない馬鹿発見

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 08:38:51.26 ID:svf5nODQ.net
スバルライン8月なら下山はウィンブレだけで行ける?

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 08:50:55 ID:XJZvcuyT.net
富士スバルライン、あざみライン、スカイライン
今ならどこも登れるよね?

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 09:35:14 ID:u/HFlAXE.net
バカばっかりだなココ

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 10:08:25 ID:SRHJrrjY.net
富士スバルラインか乗鞍エコーラインにどちらかに行くとしたらどっちがオススメですか?

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 10:18:48 ID:v3o4HTrx.net
県またがない方

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 12:28:38 ID:XJZvcuyT.net
あざみとスカイラインは自転車も通行不可か

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 12:37:41 ID:In+MUnJ9.net
>>19
2年前の8月は薄手のウィンブレで大丈夫だった
しかも下りは豪雨だったけど問題なかった
たぶん無くてもなんとかなりそう

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 18:52:39 ID:ShXrS13j.net
乗鞍スカイラインはまだ通行止め?

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 19:04:29 ID:SOUbV0sJ.net
八幡平は開催決定らしいね。

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 20:20:32 ID:0QKB6QbL.net
クマに襲われるところだな

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 23:19:08.53 ID:lFF9kJ9Z.net
>>17
馬鹿やろう
5往復だよ

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 17:38:59 ID:+c+jVD9G.net
>>29
スバルラインの起点と終点の標高差言ってみろよアホ

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 19:33:38.09 ID:8wJtnqdp.net
わかりません

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 21:02:27 ID:S2DOEion.net
>>30
stravaセグメントあるの?まあ作ればいいけど

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 21:09:15 ID:WHCTDopf.net
>>32
富士ヒルセグメントあるよー

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 10:30:04.52 ID:lp1KDhAv.net
富士山でエベレスティングなんて無理やろ。制限時間10時間。しかも5往復だろ。下りの時間が長すぎる。

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 10:35:40.10 ID:0hWVITo/.net
あざみライン池よ

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:12:09.81 ID:dzWaTfRP.net
>>34
5往復ってどういう計算?

スバルラインの起点857mと終点2305mの標高差は1448mだから7往復必要じゃね
ただこれだと毎回料金所通過で7回料金支払いが必要

料金所起点だと終点の標高差は1217mで8往復必要になるよ

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 15:39:31 ID:Sqe/oP4C.net
スバルラインなんて使わずに滝沢林道使えよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 15:44:58.42 ID:HyevtfpD.net
>>36
4回のアホは海抜0m地点まで戻るつもりじゃねw
5回のアホはどこスタートか馬鹿すぎて見当つかんわ
w

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 15:55:59.24 ID:ZA0fAgXG.net
>>36
厳密に言えば計測は8往復じゃなく7.5往復だけどね

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 16:42:33.92 ID:Uah0U3Sv.net
0.5往復って頭悪い表現だなーと調べてみたら案の定頭の悪いサイトしか出てこない
航空機会社が使っているのは運航本数の単位化しているからか?

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:15:22.61 ID:dzWaTfRP.net
>>39
7.5往復?それじゃあエベレスティング達成しないよ
ルールをよく確認しましょう

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200