2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 127店目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 16:46:02.54 ID:gd+EhSN0.net
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) ボチボチでんな
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

次スレは>>980が、出来なかったら誰かにお願いをしましょう

前スレ
街の自転車屋専用スレ 126店目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593151321/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 16:46:24.94 ID:B6Y7bVYJ.net
保守

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 16:55:38.22 ID:wccKX5Hn.net
結局コロナの影響でロードは例年より売れたのか売れなかったのか
どっち!?

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 06:26:48.05 ID:5uziL5Oa.net
>>3
自転車屋さんではないけど
趣味のレストア用に、サイクリ、サイパラの中古ロードフレームチェックしているけど、状態の良く、平均身長で乗れて、程々の値段は、三日持たない印象。

完成車は、珍しい感じの小径車が、売り切れになりやすい。
700cの中古完成車は、これぞという個体は、売れちゃうけど、基本的にちょっと渋めな感じ。

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 10:04:40 ID:oKKdD7He.net
自転車屋じゃねえ奴は黙ってろ雑魚

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 11:37:32 ID:raiyRZcj.net
こ?こ、こ、細切れのチューブ
↓ブ

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 12:20:56.89 ID:+sq1ffLu.net
弱ペ映画でちゃり売れるかな

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 12:38:01 ID:niULherE.net
ロードバイクの中古市場はみんな飽きて50万クラスが数万になってるから、乗りたくても乗れなかったB層年収200万以下が現在の主流購入者。現状回ってはいる

ショップの利益になってるとは到底考えられない、じゃなきゃこんな立て続けにロードショップは潰れない。

ショップが連鎖倒産すると一時的に中古屋は繁盛するのは、どの業界も同じことが起こる。倒産回避の為に現金化というやつだな

何十年と自転車屋経営してるけれど、現金化セールってやってるショップは資金繰りヤバイのが定説

まぁ自転車屋なら常識なので、自転車屋じゃない人は書き込み控えてくれ

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 15:47:30.69 ID:raiyRZcj.net
>>自転車屋じゃない人は書き込み控えてくれ

これを最後に長年続いた街の自転車屋専用スレは終焉を迎えたのである。
おしまい。

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 16:23:46 ID:xmb5c8Wt.net
暑いなぁ

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 19:02:14 ID:e8j7i3hr.net
Uber Eatsの奴が「ポンプ貸してくれ」
「これじゃ空気入らん」
と、お帰りになりました
暑いのに大変だなぁ

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 19:29:59.72 ID:io/eEMT/.net
市内にあったプロショップが閉店して2年ぐらいか、
そこで購入したロード難民がたまに来るけど、
ほんと、めんどくさい客ばっかり。
そら閉店するわな、金にならない事ばかりだもんな。
忙しい時にロードの油圧ブレーキが音鳴りするって来店。
ネットではどーやら、工賃がどーやら、って
そんなん知らんがな。

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 06:44:27 ID:t2jpUAXx.net
ディスクはリムよりもメンテが楽で消耗品も安いって書込みであふれてるな…

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 07:16:31 ID:XycEPYFf.net
すいません……!
ここの自転車屋さん達はこんな感じですかぁ?
https://i.imgur.com/n3wICTE.png

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 08:43:22 ID:b2u/e5Mm.net
http://datafile.kokusen.go.jp/menu/knsk_menu.jsp

自転車関係検索すると…いかに通販でトラブル起きてるか見えてくる。
そのまま通販店とやりあってるならともかく、店に来てクレームしてこないでね〜

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 09:36:12 ID:56EWAAlk.net
>>13
またメーカーが工作活動やってるのか……
25CタイヤBB問題のときから何も成長してねぇな

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 13:34:08.33 ID:CNajV1ZA.net
売れないとは言わないし、近隣の店舗も潰れちゃいない
それでもアシストの方が売れ行き良いなあ

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 14:14:56.40 ID:Ov1tg/GV.net
今日の朝7時半ごろクロスバイクで会社に向かう途中で下痢が始まって困っていたら
個人の自転車屋さんのシャッターが半分開いて店主が草花に水やりしてたので
訳を説明したらトイレ貸してくれたので感謝です。近いうちに後ろのタイヤ交換に伺います。
朝で急いでいたので十分なお礼が出来なかったのでその時にお菓子で持って行きます。
近くに公園やコンビニも無かったので助かりました。

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 14:37:38.53 ID:5aVbvSvo.net
>>18
多分、クロスバイクのタイヤ自体ないよ

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 15:11:02 ID:b2u/e5Mm.net
大丈夫だよ、クロスバイクといいながら27のクロスバイク風だろう。
まさかチューブレスのクロスバイクじゃないだろう。

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 17:19:05 ID:PBapCws2.net
オオトモとかマイパラスじゃね?

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 21:49:48 ID:9jyLALB5.net
自分の店には置いてないから、そこも無いだろって意見が多いね

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 03:55:33.17 ID:KPDlaGzM.net
普段ならまだしもコロナ時代にトイレ貸してくれるのは
いつにもまして感謝しなきゃならんね

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 09:17:36.56 ID:pKbndBqF.net
トイレなんかいらない
野糞

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 09:57:36.98 ID:G51jbR/5.net
客にトイレ貸して、それで私が感染症になったことは何度かある。
なので客が使ったら使い捨てエプロンにマスクに手袋で掃除。
それと近所の店で窃盗してきたものをうちのトイレでタグ切り取ってとする阿呆がいる。
アイス盗んできてうちのトイレで食べたりな!

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 10:40:07 ID:pKbndBqF.net
感染症対策に野糞推奨

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:05:57.44 ID:4rlY1BR3.net
治安悪くて草

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:09:17.79 ID:HM84TWw/.net
ヘッドのベアリングがリテーナからバラけて噛み込んでハンドルが重いって修理が入って来たけどポストがアルミで固着してた
10年選手だからなかなかしぶとかったけれどなんとか交換出来た
クソ暑い時にはあんまりやりたくない修理だわ

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:41:16.19 ID:G51jbR/5.net
ステム抜かなくてもできるわな。
いじらなくてもいい部分は触らぬ神に祟りなし。

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:58:19 ID:9Yv6z/AG.net
エアロフレームのグラベルロードバイクだってさ
何がしたいんだろうね

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 12:33:48 ID:wPkQCstG.net
オートライト車の前チューブ交換で、組み上げたら発電してない!
外す前にライト点灯確認してたので、こちらからホイール交換してあげた。
ちなみにpana製のハブ。これって分解修理出来ます?

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 13:23:36 ID:EIZuEKAu.net
>>30
https://funq.jp/bicycle-club/article/594775/
これかな?

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 14:33:21 ID:pKbndBqF.net
>>31
野糞で解決するよ

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 14:52:45 ID:G51jbR/5.net
>>31
本当に発電してなかった?ちゃんとテスターつないで?
たまに出会うことあるけど修理はまず出来ないよ。
そういう仕組みで組んでないから。出来ても割に合わない。

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 17:10:21.88 ID:wPkQCstG.net
今思い出してみると、車輪外す前にライトが点くか確認した時に、ライトが暗いような
気がしたんだよな〜。当店がトドメをさしました!

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 21:05:20 ID:jWbFWh5Q.net
【大阪イソジンの会】塩野義製薬、厚生労働省からの助成金(約223億円)ゲット!コロナワクチン開発で [WATeR★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596874708/

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 21:22:24.25 ID:IWG0eDSv.net
以前に発電しないハブ分解したらハブ外周に張り付いてる
磁石が接着外れて供回りしてた
かなり前の話だけどね接着剤付けて渡したよ
以降は断線とかあったな
今は知らね

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 22:14:07 ID:Tm7KTTVr.net
>>8
うちはさぁ、特に資金繰りに困ってはいないが
展示スペースを確保しないと入れ替えが出来ないから
セール品として現金化してる

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 07:02:39 ID:4zCYteWg.net
なんだ、例年と同じじゃんか。
梅雨明けたら忙しい。ヨカタ(≧▽≦)

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 08:06:36.64 ID:FvLX7Eaq.net
客全然来ない

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 08:19:07.56 ID:Q9fmt5ua.net
家電屋だけど、値切りする奴は店に来るなよ。すでに限界まで下げてんだよ。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1596895710/

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:08:24 ID:XeuemImV.net
コロナ直前に仕入れた電動220台先程完売しました!
過去最高の売り上げだけど、発注してる電動の納期遅すぎて今売るのがない
スポーツの方は有り余ってるそうで買ってくれって相談来るけど
この状態で余ってるスポーツ車なんで誰が買うねんw

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:11:21 ID:XeuemImV.net
コロナ直前じゃないやコロナ始まってすぐだったわw
浮かれ過ぎだったw

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:52:42.11 ID:oFUr6aaG.net
>>42
利益は?

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:32:14 ID:TnA4hQg8.net
お疲れ様。うちは仕入れできなかったから売り逃しが多いわ。
しかしすごいな、赤の他人に利益きくやつ。中国人みたいなメンタルだな。

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:38:04.19 ID:lF0inzRi.net
年齢 住所 趣味に職業 さりげなくチェックしなくちゃ

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:22:10 ID:KbY7cTRa.net
ちん長も知りたいなっっっ!

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 15:25:12.98 ID:LM2r0uCO.net
可変

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 16:03:00.86 ID:zpw7+FQ/.net
1台10万だとして2200万分の仕入れを起こしたのか
チェーンだとしても相当な体力無いと無理っしょ

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:48:01.44 ID:sqp2DD4h.net
>>49
話盛ってるんじゃないの?
電アシ神話って感じ

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 19:29:50 ID:m5ytfrgu.net
本日売り上げ550円冷やかしばかりオワタ\(^o^)/

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 20:49:26 ID:m5ytfrgu.net
https://article.yahoo.co.jp/detail/9105119d304026cdd64008de675b0a3d7ccea4b7

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 20:57:10 ID:8ax+Sg8v.net
>>50
だいぶ前に上がってた画像でかなりの数の電動仕入れてたとこじゃね?金あるなぁと思ってたけど200台超えとは畏れ入った。
まぁ全部売り切ったんだからすげぇと思うわ。そっから半分は10年単位でメンテに来てくれるし。

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 08:20:27 ID:qHxhWnpN.net
その店の脇に「自転車修理受付」って看板出して店やろうっと♪

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 09:09:59 ID:MyEvBA0q.net
うちは2店舗やっててスポーツと一般車に分けてるけど
今期スポーツの方は大赤字 一般は大盛況
電動は確かに欠品起こして逃した客かなりいたから、後悔してるわ。
変にスポーツ数台仕入れたから、置く場所が減ったのもあるが、それ以上に
実家の倉庫に無職の弟が私物置いてるから余計に腹立つ。

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 13:51:43 ID:wPZQoWxw.net
兄より優れた弟は存在しないから仕方ないね

メーカーの電動在庫も復活してきたし、あの頃帰っちゃったお客さん来てくれないかな〜

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 14:25:51 ID:Eb8aPKyT.net
8月は去年並よりチョット忙しい感じ
修理よりは新車で、春に買わなかった客が夏に戻ってるみたい

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:37:45 ID:XAstTJGA.net
大車輪の駐車場に廃車が山になってたわ
売れ行き良くて浦山

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:55:25 ID:q7kwfXIY.net
>>58
ダイシャリンも電動アシスト在庫切れ起こしてるんだな
どんだけ電動売れたんだマジで?
くっそ……真面目に失敗したもっと電動仕入れとけば良かった

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:32:26.78 ID:XAstTJGA.net
価格コムで最安値85000円の『ルンバ980』がジャパネットで47800円で販売! 案の定転売屋の餌食に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597044748/

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:26:58 ID:Eb8aPKyT.net
>>58
うちの裏にも廃車が山積みだった、お盆休みの関係で業者が回ってきてくれないからだがw
無理言って回収してもらったけど、今月はあと一回しか来ないらしい…

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 08:58:52.45 ID:E2c2gLM2.net
>>56
電動はまだまだ需要あると思うわ
夏はもう落ち込むけど、冬は盛り返す
防寒用の電動の製品も発注しとけよお前ら!
また在庫切れ起こしてメーカーがーとか嘆くんだからさ
電動のバク売れを予想できなかった人らは同じ失敗すんなよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 11:40:44.23 ID:mBa5GOYg.net
お姉さんとパンパンしない?
https://i.imgur.com/aRC5mxE.gif

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 12:07:19.67 ID:kkiyFxEy.net
あ〜あ〜運が無いな〜
何十年もやってた店は半径2キロ以内に、4店も大型店が自転車売ってて、当店の
大家がイロイロうるさいので4年前に他の街に移転した。そしたらこの3年の間に大型店も
3店が撤退した。先に言ってよ!

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 19:43:16 ID:Uuv3e5H8.net
近所の
量販店7店舗全店赤字
年1700〜4000台位しか売れない
家賃が月100万円前後
店員3から5人(バイト含む)
もはや社会貢献と言う名のボランティア
当店はおこぼれ頂いて住宅ローンを
早期返済出来ました
感謝です

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 19:54:08.02 ID:cz1ba2ab.net
取引先の情報ペラペラ喋る営業恐ろしいわ

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:36:21 ID:gQ5j1srL.net
自転車屋もうだめだな

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:18:06 ID:gbK6vsG1.net
前からダメですが

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 03:02:22.24 ID:6nljcImY.net
街の自転車屋って先祖代々やってて持ち物件でほそぼそやってるところだろ?
家賃とか言ってて違和感あるんだが
賃貸でやってける気がしない

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 07:16:17 ID:7Wyppr4k.net
うちも数年前に買ったけど、一生家賃って考えたらゾッとするわ

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 07:57:53.66 ID:YLwCafWh.net
家賃払ってやってるとこは残らんだろうね
大型ショップでも撤退してるし
まぁ持ち家でも固定資産税云々あるが、家賃より遥かにマシ

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 08:46:39 ID:RM4QPQWx.net
40年前オヤジの店を継ぐ形で自転車屋を始めたけど
飯は食えるけど家は建たん(店舗兼用だったので)と言われましたが、自宅建築費用以上を投資してます(笑)
最近のお洒落な雑貨屋みたいな店か量販店でもなければ家賃が発展すると大変でしょうね。

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:17:28.64 ID:UVM37fD7.net
電動たくさく売れてても廃車山盛りになっていても、利益でているかどうかは別問題。
そのくらい商売しているならわかってるよね?

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:39:19.78 ID:kgkhId36.net
ダイワもアサヒも電動の売上で過去最高益だけどな

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:30:32.88 ID:JX5TyH7x.net
何故当然の事を聞くかが分からない
まさか>>73は利益が出てないんだろうか

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 23:50:31 ID:wFg3I/Zn.net
>>66
そんな奴おるんか?どこの営業?

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 04:48:43.98 ID:PpNpDJln.net
スポーツ自転車が世界的需要で爆売れ
日本に入ってこず欠品まみれとはなんだったのか

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 07:15:41.28 ID:NJtnJKHb.net
自分で修理ってスレでも話題になってるけど、空気をアホみたいに入れてるやつの修理はしたくないわぁ
いつ破裂するかわからん
あきらかにタイヤが膨張してるのもたまに見るし

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 08:42:29.69 ID:jpcI2/zM.net
>>76
いや、65の書き込み見て
前にそんな事書いてた人が居たなと

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 09:10:27.35 ID:NJtnJKHb.net
自分で修理ってスレでも話題になってるけど、空気をアホみたいに入れてるやつの修理はしたくないわぁ
いつ破裂するかわからん
あきらかにタイヤが膨張してるのもたまに見るし

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 09:49:06.94 ID:d4Z3Qx2y.net
自分で修理ってスレでも話題になってるけど、空気をアホみたいに入れてるやつの修理はしたくないわぁ
いつ破裂するかわからん
あきらかにタイヤが膨張してるのもたまに見るし

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 10:06:03.48 ID:Foj3GJXi.net
>>77
電動自転車の欠品の記事書いてるのは地方のマスコミ、経済新聞、大手5社

スポーツ自転車が欠品って書いてるのは、スポーツ自転車雑誌、よくわからん個人レベルのポータルサイト

これが答え

まぁ弱ペ映画またやるんだしちょっとは動くんじゃないの?原作の方はママチャリ改造とかわけわからん方向ニ行っててロードバイクはもう乗ってないらしいが

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 10:40:57.93 ID:pcJx55kw.net
>>82
ロードバイクが売れてない事を嘆いてる奴は、既にロードバイクが売れてないことで悩んでなかったりするんだぞ。

だから、アンタみたいな人はそうやって時代遅れにされちまうって事なんだな。

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 10:50:21 ID:pcJx55kw.net
>>78,80,81
どういう教育受けて来たらそんな態度取れるんだよ。
AIかよ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 11:39:52.67 ID:hEDisivf.net
クロスバイクのブレーキパッド前後交換、後ろのブレーキワイヤー一部錆びてるから交換
イオンモールの自転車屋で3500円位
自分でやる自信無いけど高いかな

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 11:48:43.76 ID:pcJx55kw.net
高いと思うよ。自転車屋が自分でやれば300円な訳だから。

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 12:18:34.28 ID:mDjSzHGt.net
>>86
安いな
それでは部品代にもならんだろ

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 12:44:43 ID:yPFRH1K3.net
ちょっと前にテレビで紹介してたアサヒの『ENERSYS baby』ってアサヒのオリジナル?

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 12:55:59 ID:ulSy7B6t.net
Vシュー1100円×2
ステンインナー600円

2/3が部品代だぞ?
妥当だと思うぞ(近所のイオンバイクはオーバートルクでインナー千切らせたけど)

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 13:08:50 ID:hEDisivf.net
価格なんてあてにならないからな
キャットアイ一万円くらいが通販類似2千円とか当たり前だし
ま、自分でやるの面倒くさいしな

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 13:28:20 ID:lPgszX4E.net
シューもワイヤーもそんなにしません

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 13:38:07.51 ID:hEDisivf.net
終わりました。

abs vブレーキシュ 1396
2個×単価698
手間賃2個×700 1400

ブレーキインナー  498  
(ワイヤー)
手間賃       800

小計        4098
税込        4509  


手間賃2400円位か。。。
半年位で交換必要だから工具買って覚えた方が良いかな

帰りはスイスイ安心でした
自転車屋店員さん、ありがとう

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 13:53:53.13 ID:d4Z3Qx2y.net
それはマジなのか。498円するインナーってコーティング物?

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:37.73 ID:pcJx55kw.net
>>92
見積もり時点で3500円って言われて4500円取られたら普通のお客さんなら怒るんだぞ?

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:40.39 ID:pcJx55kw.net
しかも基本作業ばかりで代金が紛れるような特殊な要因も見当たらない訳だから。アンタみたいな嘘付きにはわからんかもしれんが。

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 14:37:54.01 ID:3gkPRMHQ.net
フェレンギサイクル

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 14:40:35.81 ID:pcJx55kw.net
あんま言わない事なんだけど、イオンが客になりすまして街の自転車屋に嫌がらせをする事は、もう5年くらい前から常態化してる感があるんだ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 15:00:51.82 ID:AhgiP7PJ.net
ウチなら3900くらいかな、シューは割高感がある
まあぼったくりという程ではないし別にいいんじゃない

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 15:26:16 ID:6F0Ihm9q.net
ブレーキシューは自分でやるが、ワイヤーの手間賃800円しかとらないのならめんどくさいので頼もうかな。

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 17:06:32 ID:pcJx55kw.net
>>98
イオンが客になりすまして街の自転車屋ぶん殴り続けてる事は全く良くない事なんだけどな。

総レス数 1005
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200