2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 127店目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 16:46:02.54 ID:gd+EhSN0.net
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) ボチボチでんな
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

次スレは>>980が、出来なかったら誰かにお願いをしましょう

前スレ
街の自転車屋専用スレ 126店目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593151321/

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:47:16.02 ID:Bm5WS4Y4.net
>>983
電動試乗車もなし?店前にポップとかもないの?
車種は軽快車だけでは無理だよ
せめて1台だけでも電動置いとくとかじゃないと
客は「この自転車屋ママチャリだけか」って思うからね

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:56:44.55 ID:74PrEa/G.net
まだ確定済みじゃないんだけど、私見。
たぶん、子乗せの電アシが出ない店は、普通の電アシにも力を入れない方が良いんだと思う。

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:29:07.83 ID:WBux30Rj.net
田舎で、通園にマイクロバスやマイカー使うところは、そもそも子供乗せタイプはでんでしょう

年寄りか免許返納しての需要はあるけど

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:13:56.34 ID:HyF6bzDP.net
署名が無い(忘れる)と「手数料を出しません」だと

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:40:49.14 ID:FW1m8Rs7.net
子乗せは出るがふらっかーずがほとんど
そもそもクラス27なら大丈夫でしょと、ホムセンPBに後ろ座席着けるのが多い地域

電動なんてブルジョアしか乗らんよ
まあ田舎だからってのもあるが

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:45:02.59 ID:7CQH+csK.net
幼稚園とか保育園の前に時間帯を選んで行ってみる
アシスト車が並んでたら店の問題だし、全然なければ地域性の問題

うちは結構あるし土地だし売れてた(過去形)、今年はコロナで子乗せアシストはかなり予想以下だ・・・

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:46:09.18 ID:f9tpNiv+.net
自転車屋さん的には他店で購入した自転車のカスタム依頼って嫌なものなんですかね?
パーツ持ち込みじゃなくて、パーツ取り寄せと組み付けの依頼の場合で

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:54:55.80 ID:7CQH+csK.net
>>990
主に問題になるのは「他店で購入」ではなくて状態や品質かな

極端に言えば通販でまともに組まれてない危険な自転車の部品交換を頼まれる、これ嫌がる店がある、交換で済まないし割に合わないから
また特殊な規格で採用された部品の取り寄せが難しい、一般店に高価なロードバイク(BB周りに多い)とか

いくつかパターンがあり店主によって嫌られることもある程度だから、店の反応が悪ければ下がって得意とする店を探す方がベター

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:19:27.20 ID:f9tpNiv+.net
>>991
なるほど参考になります
通販ではなくスポーツ系と小径車の専門店で購入して程なく引っ越したので、今住んでる地域のスポーツ系専門のお店に面倒見ていただこうかと思ってるんです
国産ハンドメイドの折りたたみ小径車なのでヒンジやハンドルは専用ですが、駆動系周りはロードやMTBと同じ規格なのでそこまで嫌がられないかな?

お店のTwitterフォローしてみたら、他店で適当に組まれた時思しきロードのケーブルの取り回しに怒ってたのはそういう事なんですね

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:20:36.98 ID:FW1m8Rs7.net
BBやFD交換は取り扱いメーカー以外来られると面倒だね
いや測ればいいだけなんだけど、冬場以外そこまで暇じゃないし

あとシマノ以外は来ないでほしい

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:35:48.44 ID:YUDU7owZ.net
>>972
パンク修理頼まれてチューブがボロボロだったから伝えたら、中国人経営の店で中古買ったばかりやのに!ってw
知らんがな!w

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:37:35.44 ID:f9tpNiv+.net
>>993
幸いシマノですw

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:40:01.01 ID:YUDU7owZ.net
アサヒの電動扱ってる店ある?
営業マンから勧められるけど踏ん切りがつかないわw

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:43:35.23 ID:nn2glQJQ.net
ウチは電動はちゃんとしたメーカー製の商品以外は扱いたくない

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:44:20.74 ID:YUDU7owZ.net
>>997
やっぱそうだよなぁ

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:48:41.99 ID:SzefhBnE.net
前ハブモーターは地雷よ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 00:53:31.86 ID:VMs/vdfA.net
>>992
自転車屋は適当なのが多い
このスレにいる自転車屋も同じだから

1001 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 01:06:59.55 ID:XRBCkdaB.net
>>1000
よろしければ同じ質問に対する見解を…

1002 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 01:13:03.04 ID:uDqsIYUi.net
日本の自転車の世界は、メーカーにいい加減な殿様体質の所が多いみたいなんだ。販売店は、顧客対応だから。ちゃんとしてない所は潰れてるよ。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 10:01:20.03 ID:5TxNhCny.net
>>1002
世界の自転車屋w
日本の自転車屋はそのまま世界に行ったら十分稼げそうだけどなぁ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 10:01:57.29 ID:5TxNhCny.net
自転車屋以外の部外者多過ぎw

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200