2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ9

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 21:37:16 ID:cndGw8Z8.net
メーカーが謳うように本当に制動力は上がっているのか?
運動エネルギーを摩擦により熱エネルギーに変換するのは同じ
力のモーメントを考えると外周部に近いところにブレーキがあった方が有利?

・本当はブレーキが効いてるのは油圧だからでは?
・材質がゴムか金属かの違い?
・メーカーなどの実験データはないか?

色々考察しましょう

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596105785/

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:42:31.83 ID:aGU9fSa6.net
>>850
単純にメンテナンスできないんやろ

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:49:56.34 ID:aGU9fSa6.net
そして自分でメンテナンスするとわかる
フル内装やディスクはなるべく避けたいと

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:56:39.32 ID:QGxdq2P3.net
メンドクサイからショップに任せるんだろ
時間も節約できるしプロに任せた方が楽だし

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:58:10.01 ID:s1FgS0JH.net
自転車乗りで自分でメンテする層って何割くらいいるもんかな?
車やバイクの自分でメンテする人の割合からその4倍いるとしても2割にも満たないと想像されるけど

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:59:10.00 ID:QbrR6OSt.net
>>853
期待裏切ってゴメンね
MTBのサスメンテまで全部やれるから

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:00:16.24 ID:QbrR6OSt.net
>>854
内装とディスクを同列に語るのはどうかな?
素人だとバレバレだよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:00:31.37 ID:aGU9fSa6.net
>>857
ホイール手組はできる?

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:02:49.46 ID:LXtXowJ9.net
ID:aGU9fSa6 こいつの余計なお世話感がハンパ無い

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:03:30.74 ID:QbrR6OSt.net
>>859
プロじゃないから時間かければ普通に出来る、楽しくないし時間かかるからもうやらないけど
他のメンテは楽しんでるからやる
あとやらないのはフルサスのリンクくらいかな

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:03:44.88 ID:aGU9fSa6.net
こいつはいつもいるシクロ君やからな
mtb含めて何台も年1メンテ出すわけがない
俺の中ではこいつは働いてるかも怪しい
常にここにいる

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:05:34.69 ID:QbrR6OSt.net
>>862
ゴメンね、シクロは持ってないの
他の人と勘違いしてるんじゃないかな
いつもいるのはあなたでは?

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:07:19.81 ID:s1FgS0JH.net
>>862
スレ読んでいるとメンテ、メンテと騒ぐ人の方がいつもいるように思うけど?w

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:07:48.02 ID:QGxdq2P3.net
結局軽さも誤差レベルになってきたし
メンテも大したことないって事だよな
最後の砦はイネオスが使ってるってとこかね

国内のスポンサー関係ない強豪勢はみんなディスクだけどな

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:10:42.53 ID:aGU9fSa6.net
>>863
そうか人違いか
そいつもid真っ赤にして長時間張り付いてるんだよ 
あまりに似てたから同一人物かと思ってしまった 
似てるよ君に 仲良くなれる思うな

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:17:50.06 ID:XvbeOotU.net
前も出てたけどディスクが受け入れられないのは
何かあったときに自分でリカバリーできない(しにくい)から嫌われてるんだろうね
電動シフトも同じ理由で嫌われてる

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:18:07.60 ID:QbrR6OSt.net
>>862
俺はセルフメンテだよ
>>847>>848と言うからそれに対して>>850と言ったまで
揚げ足取りに躍起になってばかりじゃなくてちゃんと読んでからレスしような
シクロ君はマトモな自転車乗りのようだから仲良くなれそうだ
君とは違って

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:20:43.03 ID:fSE885Xh.net
>>856
そもそも車とバイクでメンテしてる人の割合ってだいぶ違わないか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:22:18.73 ID:p75sUXhY.net
>>867
> 何かあったときに自分でリカバリーできない(しにくい)から嫌われてるんだろうね
それ唱えると精神が安定するの?w

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:23:30.96 ID:XvbeOotU.net
アサヒの料金みてると10分くらいで出来る整備で数千円かかるからなぁ
商売だから仕方ないんだろうけど、それなら自分でやって浮いた金で
握り寿司松を注文した方が達成感あるし幸せになると思う
あくまで私の主観です
工具無い人はまず工具から揃えてね

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:24:23.74 ID:QGxdq2P3.net
結局Di2やディスクという新しい物に対応できないのがリム厨ってわけか
フレーム曲がっても修理できるクロモリにでも乗っとけよ
一生に何度もない自走不能になるトラブル前提で語ってるのが馬鹿すぎる

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:25:54.27 ID:s1FgS0JH.net
>>869
すまん、そこはわかんないんで車とバイク一緒にした
クルマのユーザー車検の1割が自分でメンテしているらしいんでね
クルマのユーザー車検は3割以下
その分自転車のメンテ立派を4倍とかなり高めにした
ま、どこまでメンテに含まれるかでも相当変わるけど
パンク修理とかまで入れればもっと上がるだろうしね

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:27:53.99 ID:QbrR6OSt.net
何度もフレーム駄目に紙たりやシートポスト曲がるくらいの転倒してるけどディスクが駄目になった事は無いよ
リム厨は経験してない事に怯え過ぎ

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:31:08.65 ID:XvbeOotU.net
ディスクはすぐキャリパーと干渉するからそこをなんとかしないとダメだと思う

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:31:31.83 ID:QbrR6OSt.net
>>875
しない

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:33:22.24 ID:GAlcD+rz.net
>>873
車は必要として乗ってる人が多いから趣味として乗るバイクとは違うような気がする
メンテの難易度も高いし
まあチャリもママチャリとか入れたらメンテしてる人の割合はかなり低いだろうね

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:35:34.10 ID:XvbeOotU.net
プロでもないのにディスクはエアロがーもナンセンスだと思う
そこまでわかる人は素人にいないし、それなら痩せたほうがはるかにアドバ感じるしね
流行り物を買って次々出てくる新型ディスク車におびえてるだけにしか見えないし
金持ってるならその都度買い替えればいいのにそこは拒否するんだよな
リムは完成されたフレームから選ぶだけでいいからマジでお勧めするよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:41:48.19 ID:s1FgS0JH.net
>>878
サイスポの実験で30km/hで10w以上パワー違うし
昨日の書き込みでははイネオスがイネオスがって騒いでるのに今日は棚上げ?

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:44:17.91 ID:XvbeOotU.net
>>879
意味わからんwこえーよここ

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:48:17.85 ID:QGxdq2P3.net
サイスポの実験も知らないでエアロ評価とかレベル低すぎない…?
リムは完成されたんじゃなくて進化が止まった、な

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:53:45 ID:s1FgS0JH.net
>>880
何が怖いかわかんないけど
今どきのエアロロードと非エアロロード乗り比べてわからないとしたらかなりの貧脚だと思うよw

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:56:24 ID:QbrR6OSt.net
金持ってるなら買い替えろと言っておいてリム勧めるって狂気の沙汰だな
ビンテージバイク趣味の人以外はリムブレ不要だろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:56:52 ID:Y8nhGBpR.net
>>852
フリーダムか

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 17:04:51 ID:QGxdq2P3.net
もしかしてパワメとか知らないレベルなんじゃね…?

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 17:07:58 ID:T80Iklmo.net
>>879
これ?
正確にはノーマルロードとエアロロードの比較な
まあノーマルロードだけリムだからいいんだけど
https://i.imgur.com/VMRsjBT.png
このあと上りで検証したら斜度毎に3回測って全部旧Supersixに負けちゃったやつね
https://i.imgur.com/fHTcpFJ.png

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 17:14:36 ID:Y8nhGBpR.net
最新の技術はあまり知らないみたい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594094065/l50

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 17:14:39 ID:LXtXowJ9.net
>>878
意味分からないのはおまえだ

新型におびえるってなんだそれ?
おまえの過去の経験からの教訓か?
なら共感不可能だよ
こっちはタイミング見て買い換えてるから余計なお世話だ
巣に帰れ

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 17:15:43 ID:QGxdq2P3.net
改めてみるとすげーな
40kmで30Wも差が出るのか
クソ重いsystemSIXじゃなくてVengeやSL7なら逆転しそうだな

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 17:17:35 ID:s1FgS0JH.net
>>886
そこでも触れられてるように振動吸収性の影響大きいんじゃね
タイヤもいまいちだし
まぁ、重量の面もあってヴェンジなんだろうけどね

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 17:21:13 ID:T80Iklmo.net
完成車状態で比較するって名目でSupersixだけディープリムじゃないのはちょっとずりーなって思ってたけど、上りではそれが裏目に出たかな

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 17:29:29.87 ID:s1FgS0JH.net
>>891
それはあるかもしれないね
ホイールとタイヤを揃えたらどの程度の差になるかは興味あるけど
これだけ各社エアロに振ってるところからもエアロ自体は効果はあるんだろうね

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:23:30.41 ID:UXjihTG8.net
>>891
ホイールを揃えた実験をcannondale自身がやって
4W/kgだと6%勾配までSystemsixの方が速いという結果が出た

その結果に基づいて現行のSupersix EVOはフル内装エアロ化

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:40:26.88 ID:LXtXowJ9.net
>>878
↑この辺であらためてこのアホ発言を振り返ってみる

ナンセンスらしいぞ

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:45:37.96 ID:rg8BVZMo.net
重量もエアロも乗り手次第
身体をエアロ化するのが最強のチューニング
デブの体重移動下手は太タイヤディスク必須

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:46:24.11 ID:wHz0kX88.net
昨日ディスク納車でやっと仲間入りしました
鉄下駄で8kgジャストなので
ホイール交換で7.5kgぐらいにしようかと検討中
2018年モデルだけど半額で買えた

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:51:02.87 ID:NBL7DeTQ.net
お盆休みなのにスレ伸びすぎw
ペンシルハウスおじさん外でてストレス解消せな

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:53:53.21 ID:T80Iklmo.net
>>893
順番的にはそのCannondaleの実験結果が先にあって、ならばとサイスポでやってみたらこんな結果で「あれッ?!」って流れだね
一応、編集部的には路面が荒れてたからこんなんなったのかもってことで終わってる

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:54:22.28 ID:s1FgS0JH.net
>>895
エアロロードで身体もエアロ化すればもっと速いじゃんw

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 19:01:03.13 ID:s1FgS0JH.net
>>897
昨日、一昨日とお腹いっぱい走ったよ
この暑さで3日連続はキツい

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 19:10:58 ID:LXtXowJ9.net
>>897
そのピンと来ないディスり言葉が気に入っちゃったんだw
意外とかわいいとこあるね

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 19:32:49 ID:bQgWvPhi.net
え?disられてる自覚はあるんだw
ペンシルハウスマン

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 19:36:03 ID:ZreLqLxx.net
またまたディスク虫が一日書き込みまくってますね
連戦連敗の気分はどうですか?笑

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 19:38:36 ID:s1FgS0JH.net
>>902
>>903
書いてて虚しくならないか?w

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 20:20:39 ID:uEZ8VJu1.net
>>831
なー
これビアンキってブランドがわるいだけじゃねぇの?wwwwwwwww
前にもビアンキ製品折れただろwwwwwwwwwww
ブレーキ以前の問題じゃね?wwwwwwwww

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:02:49.11 ID:Z+haMHa2.net
>>
Stay Home!

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:04:54.22 ID:Z+haMHa2.net
あれ
>>897
Stay Home!

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:05:37.01 ID:Z+haMHa2.net
フォークポッキリだもんな

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:07:14.00 ID:Z+haMHa2.net
キモオタデブのエアロ意味ねーよww
身体の軽量化とエアロ化しろ

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:21:07.55 ID:Ec2XfvpC.net
エアロスポーク横にしたような薄い体しやがって
腹が出てた方が流線型に近いからエアロに決まってるだろ

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:53:58.78 ID:NBL7DeTQ.net
>>904
ペンシルハウスマンはともかく子供が不憫でならない…
あんな子供部屋の敷地面積なんて相続しても駐車場にもならないゴミだし

チャリなんかで遊んで欲しくないよね

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 22:00:24.52 ID:hwlhMara.net
>>911
悪口って自分が受けるダメージを想像して出てくるモノらしいよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 22:35:05.00 ID:s1FgS0JH.net
>>911
自分の事は棚に上げてIDコロコロさせながら相手を罵る卑怯で臆病者の背中を見て育つ子供の方がよほど可哀想だ

ま、結婚すら出来てないと思うけどw

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 22:40:24.86 ID:N3eCka9S.net
>>911
>>904

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 22:48:00.62 ID:IxuoYdGi.net
>>913
>>904

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:07:44.43 ID:jyZpu3M2.net
>>915
面白いな、どこに虚しくなる要素が?
卑怯で臆病な人間の子供が可哀想という913のカキコは至極もっともな話でしかないじゃん

図星すぎてそんな返ししか出来なかった?w

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 01:44:36 ID:bnhh2CTh.net
リムに乗っててディスクの強みが響かないんだよな
もっとアピールしてくれないと何がいいのかさっぱりわからない

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 04:17:30 ID:wQYATdeQ.net
>>917
ばかだなあ
アピールっていうのはメリットがあるからおこなうんだぞ

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 04:19:13 ID:wQYATdeQ.net
おまえらにディスクに乗ってもらいたい資格があるなんて
思い上がるのも大概にして欲しい

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 04:19:51 ID:wQYATdeQ.net
クズは一生リム車乗ってろ

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 04:21:29 ID:wQYATdeQ.net
>>911
妄想トバしすぎて
目的地が分からなくなってるなwww
戻ってこなくて良いぞ

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 05:14:01.07 ID:iubliDb2.net
今日は雨ですか
ディスク車でぶぉーんぶぉーん言わせながら乗ってくださいね笑

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 06:25:55 ID:EXYR/SPd.net
怒涛の4分4連投

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 07:43:21.81 ID:mR+kKihn.net
>>917
リムってママチャリ?

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 07:58:51 ID:7V/IpXGr.net
煽ってるディスク虫さん、暇でしょうがないんだから画像でもうpしてくれませんかね?

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 08:03:22 ID:mR+kKihn.net
>>925
忙しいのに書き込みご苦労様

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 10:14:34 ID:aniqv3Ms.net
Canyonの新型もディスクブレーキ専用
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/29131/

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 10:20:54 ID:oY519guY.net
廉価版ディスク車ユーザー

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 10:27:26 ID:1n2HEKh7.net
型落ちディスクつれーわ
そや!リム煽ったろ!

返り討ち

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 10:52:35 ID:d5VerP68.net
>>925
リム厨は忙しいから自慢の自転車のアップもできません
ってか?
人の家にまでケチつけるほど暇なのにねw

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 10:54:36 ID:aniqv3Ms.net
フレーム+フォーク重量
emonda SLR2018リム:640+313g
ultimate CFR:641+285g

最軽量と言われたリムブレーキ車より27g軽い
コンポを付けてもまだ6gディスクブレーキ車が軽い
ホイールもディスクブレーキ専用の方が軽いけどこれはローターが付くから逆転する程では無い

ホイール外周が軽くなるから走りへの影響が大きいし重量物が下に集まるから重心が下がって振りも軽くなる

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 10:54:57 ID:xHTd5PJm.net
リム厨はよくもそこまで妄想が源泉かけ流し状態で湧き出るもんだね、感心するわ
でもそれ残念だけど病気だから

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:26:36 ID:aniqv3Ms.net
ultimate CF EVOがディスコンされちゃったから>>5を修正したいけど現行リムブレーキ車で最軽量って何?
factor O2 VAMが軽そうだけどフォーク重量の情報が見つからない

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:44:01.42 ID:1n2HEKh7.net
どっちにしろ買えないから比べる必要なくない?
そのキャニオンの新型ディスクって90万だぞ
ディスク君は買えるのか?
自転車なんて30万以上出さないよ、馬鹿馬鹿しい

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:50:32.74 ID:xHTd5PJm.net
ここに居ついてるリム厨はずっとリム厨のままでいてくれ
君達には物事を見たまま聞いたまま受け取る能力が著しく欠如している
普通の人がつべ見りゃ出来るディスクのセルフメンテを確実に行う能力が君達には備わっていない
確実に余計な事をしたり大事な事を端折ったりする
君達にはディスクブレーキを扱う資質に欠け

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:51:32.87 ID:xHTd5PJm.net
>>935途中送信の続き
欠けている

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:55:41.18 ID:1n2HEKh7.net
現実的じゃない高価格のディスクを出し重量が勝った負けた言ってるのが滑稽すぎる
お前のディスクは重いままなんだよ・・え?買い換えるの?
散財してるねw

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:06:01 ID:8neEIb+r.net
>>937
そりゃプロチームの勝ち負けで語る滑稽なリム厨もいるからね

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:19:36 ID:RXeD8WqA.net
100万オーバーのロードバイク2台乗ってるユーザーのありがたいお言葉です

356 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/08/02(日) 19:41:48.92 ID:QCXQTHAz
ちゃんとリムとディスク両方乗った上でリムは価値無しと断じてるんだよなぁ

237 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/02/11(火) 18:39:07.16 ID:6xfafNTT
>>232
写真程度じゃ何も起きんわ
https://i.imgur.com/DhsTl04.jpg

https://i.imgur.com/VoFdJzt.jpg

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:20:04 ID:wixpxCnW.net
忙しい中華靴は今日何してるの?
いや、いつもだけどさ

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:25:57 ID:1n2HEKh7.net
>>938
いやそれはそれでしょ
いくら高くてもリムを選ぶチームがあるんだから、ハイエンドでもリムの方が勝ってるんでしょ

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:29:56 ID:J7sGP/iF.net
459 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/08/09(日) 21:18:50.59 ID:afTBiR30
一般人に恩恵の無い事にこだわった結果

https://www.cyclowired.jp/news/node/318831
> 緊迫したレース中に選手間でホイール交換を行うためにはクイックリリース式のリムブレーキが有利だという考え。

547 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/08/10(月) 14:46:30.80 ID:jjJT/fUU
世界最高峰でワールドチームを一括りにするなら過半数がディスクブレーキだし
最上位の1チームとするなら勝利数もポイントランキングもディスクブレーキ100%使用チームが1位

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:36:26.67 ID:1n2HEKh7.net
そんな理由だけでリム選ぶわけないだろ
レースでホイール交換数百回するならともかくw
理由出せばピナレロディスク売れなくなるしな

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:38:27.77 ID:naJD31Uj.net
ペンシルハウスマンは安いリムブレーキ選ぶんだろ?

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:40:50.30 ID:1n2HEKh7.net
ツール・ド・フランス優勝チームがリムを選んだ
今のハイエンドロードバイクの事情がわかってしまう

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:44:36.48 ID:MsnKuSyT.net
ツールドフランスしか勝てないチームがリムブレーキだろ

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:47:19.57 ID:8neEIb+r.net
>>946
それなID:1n2HEKh7の負け

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:49:51.66 ID:9xKGkYh6.net
>>931
コンポは電動にしないと紐引きでは逆に振りは重くなるし
言うほど重心が下がったようには感じない

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:51:28.05 ID:1n2HEKh7.net
世界ロードレースの頂点ツール・ド・フランスで総合優勝したチームがリムを選んでるからディスクの敗けだよ
ピナレロはディスク売りたいんだろうが、それでもリムだからね

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:52:19.59 ID:yq/bh/QU.net
185 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/08/08(土) 08:00:22.45 ID:Sudjf7wH
>>184
それは3週間に渡って3000キロ以上走るのに一番速い自転車だと言うだけ
あんたがそんなに走る機会がしょっちゅうあるのか?
しかも特定の人間が乗った場合のみ

それよりも誰が乗っても速い自転車
勝率の高い自転車の方が重要
この場合はディスクの方が我々には優れていると言うことになる

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:53:45.01 ID:8neEIb+r.net
>>949
頂点とやらで勝ってて他で勝てないのは何故?
全部勝てないとおかしいでしょ

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:55:28.12 ID:8neEIb+r.net
Canyonのディスクが素人には高価で云々言っておいて素人が出ないレースの話するのは?

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200