2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル194

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 21:56:30.88 ID:CQryHj0x.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル193
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594134608/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 23:41:28.61 ID:pKbndBqF.net
ちんちんがあああっっっ!
ちんちんがあああっっっ!

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 06:07:06.24 ID:BwM5nbrT.net
前スレのやかんにスポドリの奴、アルミだったんだけど長年使ってたから、水道水の中に微量に含まれていた銅が蓄積してスポドリの酸性で溶け出したって奴だよ。


https://www.fnn.jp/articles/-/61177

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 08:48:32 ID:KbY7cTRa.net
ちんちんがビンビンっっっ!
ちんちんがあああっっっ!

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 10:12:51.24 ID:pz5j1MxK.net
>>4
ソープ行けチンカス

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:27:29 ID:cb6kv4ZQ.net
片道5kmをママチャリで自転車通勤始めたら後輪が1年で駄目になるようになった
砂利道走るからかパンクしたと思ったらチューブどころかタイヤ自体に穴が開いてる
今年こそ穴開いてから慌てるんじゃなくて早めに交換したい
細かいヒビが入ってるからそろそろやばい気がする

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:32:03 ID:000JsvO6.net
小径ホイールなら1年で消耗するのは珍しくないけど
26や27インチで1年だとタイヤの質が疑われるな

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:56:20 ID:7oWU/GVy.net
パナって半年でボロボロにならない?

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:10:29 ID:cb6kv4ZQ.net
>>7
1年で駄目になる前のタイヤはブリジストンので2年以上乗ってたんだけど
それに穴が開いてタイヤ交換頼んだ時にホームセンターのおっちゃんがこんな良いタイヤないけど良い?って確認して来たから安物だったのもあるかもしれない

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:18:34.94 ID:f8CWESfT.net
片道3.5kmだけど、マイティロードは2年使っても一応溝が残ってた。
前後ローテしたのであと1年くらい使うつもり。

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:18:48.72 ID:7bedZSei.net
タイヤがとりあえず2年目に突入
まぁまぁすり減ってきてそろそろ変えようかなと悩み中
まだパンクはないけど変えるタイミングがわからんね
通勤目的ならブチルが良いよね?

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:20:19.48 ID:KbY7cTRa.net
>>5
女には興味ねえんだよちんぽ野郎
てめえのおちんぽはどうなんだよ
答えてみろや

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:21:56.93 ID:rJGmQ2D4.net
片道5kmだと年間3000kmも行かないでしょ
ロードのペラペラタイヤより悪いのは
空気管理してないんじやないの?

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:22:48.24 ID:7bedZSei.net
タイヤの話なのに最後チューブの話してしまったわ
チューブ調べてたからかなすまん

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:24:21.16 ID:000JsvO6.net
空気管理じゃ2倍まで差が出ないからな
うんこタイヤを舐めてもらっちゃ困る

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:30:38.90 ID:KbY7cTRa.net
うんこより俺のちんぽ舐めて欲しい

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 16:26:20 ID:5cFNpTGE.net
https://i.imgur.com/SB07e0Q.gif

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:23:37 ID:ItWdzrbv.net
カッコいい通勤スタイル
https://rp-online.de/imgs/32/2/2/8/2/3/3/0/1/tok_8cf365603848f565ede3fc70d80ae47c/w940_h528_x470_y264_ea592a5d95e1581d.jpg
ドラレコ付きで安心通勤スタイル
https://dnaimg.com/2012/03/28/take_photos_like_a_boss_50_pics/45.jpg

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:24:23 ID:nRaLdUnM.net
>>18
上は俺だわ

下はアウトやろな

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 18:48:55.09 ID:pz5j1MxK.net
>>12
MAX16pでやや左曲がりです

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 18:54:00.45 ID:7F30JK7K.net
小さくね?

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 18:58:02.05 ID:pz5j1MxK.net
>>17
外国で、子供載せたまま自転車格納されて問題になったやつか?

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 13:01:53 ID:m6VI2rD9.net
品川駅のやつだね

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:00:21 ID:5HBlaIUy.net
けど防犯とか天気安心なのはいいよな
スポチャリ用

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:53:17 ID:pRRhKE8z.net
>>24
泥棒が自転車に乗ったまま格納されて侵入
パーツ取り放題

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:31:21 ID:m6VI2rD9.net
構造によっては大けが、いや死ぬかもしれん

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:08:29 ID:tuxaxYBZ.net
というか盗っても持ち出せないだろ

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:44:57.72 ID:TnOYwSul.net
2人組で連絡とり合えばいけるかも

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:52:47.31 ID:e5qy9F6J.net
着替えが困るよなぁ。
女子校だと男子用更衣室が小さいし、教員用の入口から更衣室まで微妙に距離があるし、生徒の目に触れる。
サイクルウェア姿だと気をつかうよ。

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:55:33.07 ID:LALkC14n.net
>>29
私服だってビタビタに濡れるんだから同じ
サイクルウェアは乾きが早くて除菌作用で臭くなりにくい
でも体臭が臭いのは本人の責任だから・・・。

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:20:23 ID:wG1WxAFz.net
>>26
俺のマシンが真っ赤に染まる!

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 08:11:09 ID:BcGyxKFT.net
>>10
自転車のタイヤローテって割と難しくない?
前後どちらか怪しくなったら交換するようになったけど、これの方が平均的に高性能を楽しめてる気がする

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:15:37 ID:t6oXVPJM.net
何が難しいんだ?

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:46:18.80 ID:MWQXJHps.net
減った方を換えればすむ話ではある。

別に左右があるわけでもないし、二本セットでお安くなるわけでもない。
ローテーションしたところで単なる無駄手間。

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:49:39.95 ID:IUs1jdPA.net
>>33
ママチャリは面倒だろうよ
前輪はともかく後輪は

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:56:42.29 ID:MEUBb5IC.net
>>35
チャリ買って半年くらいの雑魚だけど数回バラしたら余裕だったぞ

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:58:44.06 ID:IUs1jdPA.net
>>36
比較対象はQRのホイールな

面倒さが絶望的に違う

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 12:27:17.57 ID:7sPLkKNg.net
朝6時に家を出ても暑くてチャリ通に支障が出る

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 12:35:54.69 ID:BcGyxKFT.net
>>33
説明不足だった
ローテして前後を満遍なく使い切るのが難しい
一度ローテしてしばらく使って、前は交換すべき、後ろはまだ少し使える状態とかになる

タイヤやチューブの銘柄も固定してないから距離目安でも分からなくなるから、今は見た感じと交換サインで前後独立して変えてる

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 13:20:59.00 ID:kWkhEKAY.net
>>38
せいぜい30度程度だろう湿度も70%位だし

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 13:59:19.74 ID:UgrhiS08.net
長袖長ズボンでネックゲーター鼻まで上げてサングラスって状態の方が手脚出して直射日光ジリジリより意外と涼しい
信号で停まった時にムワッとするけど

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:58:18 ID:HQf5tuw/.net
>>32
めんどくさいが難しくはないな。
あと買い足しもせずにその場で完結するのがローテのメリットだと思ってる。
前と比べて減ってる後ろもひびとかが入ってるわけじゃなかったしな。
で、雨ばっかの6〜7月を順当に経過。

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:59:18 ID:HQf5tuw/.net
ま、よく言えばもったいない精神、悪く言えば貧乏性なだけだったりするわけだが。

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:28:45 ID:LlAUPQ4e.net
前後を同時に終わらせることになんのメリットもないだろ
使いきった方だけ替えていけばよい

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 17:36:52.24 ID:t6oXVPJM.net
前後で銘柄変わるの嫌じゃん?

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 17:38:18.03 ID:xruh6eCi.net
同じ銘柄買えばいいだけでは?
ヴィンテージワインじゃあるまいし

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:18:04 ID:l6vWnM0K.net
そんな縛り嫌どす

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 19:17:57.62 ID:/GqxfqFm.net
だいたいいつも一度にタイヤ3本買って
リヤが2回減ったら前も一緒に交換してる

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 19:34:59.22 ID:QFMAVvGg.net
通勤号は怪しくなったらワゴンセールをチェックして付け替えるからメーカーやグレードも統一感がない
でもそれを含めて質実剛健でカッコ良い!と思ってる

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 20:03:58.50 ID:DdNCEzaB.net
何に乗ってもリヤが先にどんどん減るし、
そんな角ができたタイヤを前に持ってきても
ハンドリングも乗り心地も悪くなって不快なだけだから
リヤはリヤで使い切って交換してる

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 22:09:20.81 ID:mvn801na.net
4輪ならともかく、2輪でタイヤローテなんか やるだけ無駄
擦り減り具合見て、そろそろヤバいなと思ったら交換でいいだろ

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 22:11:05.24 ID:NHf56Gen.net
金属タイヤしかないな

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 22:12:04.42 ID:7sPLkKNg.net
ホイールだけで走ればよくね?

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 22:21:23.71 ID:/0iu/Vty.net
>>49
俺も同じ!!あとメインのロードのお下がりとか

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 22:29:18.82 ID:SOjj8JYr.net
>>53
イギリス陸軍「戦車がきたぞー」

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 22:41:02.28 ID:5bGeNiPJ.net
>>54
安物で満足出来て何より

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:29:16 ID:WatjA9D1.net
逆に最初からついてるタイヤと1本7000↑定価のしか使ったことなくてウルスポとか気になったりする

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:44:09 ID:woNfExWo.net
この暑さの中自転車通勤してる猛者はいるんだろうか

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:52:13.42 ID:L4hW+VXi.net
普通だろ
外の方が涼しいわ

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:53:29.98 ID:3wElwhND.net
それな

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:55:07.15 ID:keeEwTP7.net
>>58
お呼びで?

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:49:02.21 ID:b3RbEBGQ.net
いつもは残業なんてしたくないけどこの時期は1時間残業なら許す

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:36:30 ID:omAzRzKy.net
>>58
コロナが怖いので継続中
暑いので一時間早く出てるが

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:41:31 ID:V/JqgF5+.net
>>58
朝晩はせいぜい30度と涼しいだろ

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:18:21.76 ID:gkchSqlj.net
>>57
俺も高いタイヤばかり履いていたけど試しにウルスポ2にしたらこれでいいやってなった
違いは漕ぎ出しと坂道のほんの少しの差だけで乗り心地はいいし耐久性もある

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:24:53.08 ID:3wElwhND.net
>>64
30度は涼しくはない

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:43:24.60 ID:PC4ClVyR.net
漕いでいると風を感じるのでそれほど暑くない
会社ついたらシャワーあるし
駅まで歩いて電車に乗るよりずっといい

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:32:59.02 ID:keeEwTP7.net
電動にしたら汗かかないと思ったら普通にかくのな
ま、痩せたから嬉しいけど

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:50:36 ID:YhAXsnMi.net
35度くらいまでは涼しいと思う

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:56:22 ID:xvJW8K4M.net
>>68
今日、久しぶりにフルアシ電動を見たわ
これだけ暑いとちょっと羨ましくなる

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 16:44:03 ID:uQLA0Qjk.net
>>58
実際に漕いでるとそれほど暑さは感じないんだよね、風もあるし
ただ、信号で引っ掛かって止まった瞬間に汗が噴き出るという仕組みw

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 18:04:07 ID:ap8l/eew.net
自転車修理に持って行ったらパーツの取り寄せと盆休みが被って日数かかるからってので代車借りて帰って来たんだけど
代車がシティサイクルの小径車だから今から盆明けの通勤が憂鬱だ
代車普通のママチャリにしてくれって言えば良かった

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 18:34:12 ID:Z6rvThWS.net
>>72
明日でも替えてもらえるか聞いてみたら?

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:41:45 ID:Zrt0vpxJ.net
やっぱり皆さんはパニアバッグ?
バックパックは今は辛いし、さすがにメッセンジャーバッグはいないよな
個人的にはメッセンジャーの使い勝手が一番好きなんだけどこの時期はなぁ

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 20:45:26 ID:Hm4du/Nx.net
自分はリュックが一番使いやすいな
背中や肩が汗ばむのはどうせ冬でも
ゼロにはならないから諦めてる

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 20:47:26 ID:5FlxQHAz.net
前輪横にビアンキの3wayボディバッグをパニアっぽくぶら下げてる。

でも、通勤途中に遭遇する人で車体に荷物つけてる人はあんまり見ないかなぁ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 20:51:40 ID:hIjCMqB8.net
>>73
明日から自転車屋も盆休みなんだよね
ぎりぎりに駆け込んだ自分が悪いんだけど
とりあえず月曜早めに家を出る事にして長引きそうだったら代車替えて貰えるか聞いてみる

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:14:05 ID:Hm4du/Nx.net
>>76
最初からキャリアがついてる自転車がまず今は少ないし
前カゴだとちょっと重いカバン入れると結構振られるしね

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:22:36 ID:GOTOeHXt.net
18kgのポリタンク前カゴに乗せて20km走った時は腕が筋肉痛になった

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:23:43 ID:J8c0POdr.net
>>79
水入れてたの?

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:24:27 ID:g3gjoRdy.net
パニアバッグに鞄ごと突っ込んでる

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:27:06 ID:GOTOeHXt.net
>>80
灯油入れてた
幸い当時雪はほとんど積もってなかったから歩いて運ぶ羽目にはならずに済んだ

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:57:43 ID:S/Ot/nYI.net
>>53
ホームレスのオッサンがホイールだけのママチャリ乗ってたな

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:58:56 ID:gW1Z7BDM.net
ブレーキ効くのか?

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:59:25 ID:S/Ot/nYI.net
>>58
毎日ミニベロで通勤してるぞ
雨だろうが台風だろうが自転車通勤

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 22:17:30 ID:1sMxP26H.net
台風の時橋で横風に煽られて端から端までオットットと移動したときは下手すりゃ死んでたな
車来てなくてよかった

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 01:57:39 ID:eEJvVph+.net
タイヤはコンチの4シーズンが耐久性抜群

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 08:33:00 ID:854yVbDC.net
>>87
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589676751/144
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 99

144 ? 146: ツール・ド・名無しさん [sage] 2020/06/08(月) 15:40:40.34 ID:XR4zO+kg (1/2)

>>137
だから四季はGP3000ベースの化石のようなタイヤだからいまさら買うなって何回言わせるんだよw
サイドカットしにくいだけで貫通パンクには強くないし、減りも早い

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 08:54:10 ID:v++4WL9J.net
サイドカット防止が効果あるのか疑問
もう3年は使ってないしサイドカットにも遭っていない
アレってどういう道、乗り方してると有難いんだろ

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 11:19:08 ID:leiABpBD.net
通勤ならマラソンプラスでいいんじゃねー?

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 11:50:16.63 ID:v++4WL9J.net
>>90
それこそどういう道、乗り方なの?
よく聞くから一度使ったけど通勤レベルじゃ重すぎるしあれほどの耐パンク性は不要だなーと感じた

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 12:51:28 ID:S/mAXH6y.net
通勤にはノーマルマラソンが良い感じかな
通勤程度なら重さも大して気にならんし
パンクして遅刻は許されないからね
余裕持って出てもパンクしたら怠いことにはかわりない

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 13:46:51.47 ID:7Mp0F8AN.net
ircのタイヤ使ってるけどわパンクする気配ないな

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 13:47:03.70 ID:7Mp0F8AN.net
わは余計

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:23.24 ID:wT44xlJV.net
通勤程度ってそんなあやふやなレベル分けで話が纏まらないのは当然では
人それぞれで距離も急ぎ方も差があり過ぎる

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:36 ID:WIQu9uIM.net
そらそうだ
それらに加えて乗ってる自転車すら全然違うからな

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 16:22:53.82 ID:S3ZZJ1w1.net
最後に通勤中パンクしたの5年前ぐらいだな

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 17:17:40.75 ID:PxM+P/gQ.net
ニート5年生か

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 18:36:41.79 ID:DK2dkSUx.net
お盆になって朝の環七空いてるな
これくらいでいいよほんと

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 18:43:51.92 ID:uPIeC2pA.net
トラックが嘘のように少ないな
いつも目黒から山手通りで浦和なのだが、昨日たまたま環七→大宮バイパスで帰ったよ
乗ったまま西武線のアンダーパス潜れないこと思い出して凹んだけど

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200