2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ439

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:23:47 ID:WxoouzGW.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ438
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594220790/

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 20:26:54.98 ID:EQxBq9bV.net
厳密には違反だけどその程度じゃ警察も取り合ってくれないよ
ソイツ殴ればすっきりするからオススメだよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 20:41:03.64 ID:WIEAhK/T.net
危ないって歩道で歩行者にベル鳴らしてるそいつのことじゃん
自己紹介乙って言ってやれよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 21:49:08 ID:aIlgUwYn.net
すみませんこの赤丸で印付けた部品っていったい何なんでしょうか?
https://i.imgur.com/TZCm4IJ.jpg

ディーラーマニュアル16Pに出てくるロングノーズキャップの予備か
18Pに唐突に出てくるノーズカバーかどちらかなのかなとは思うのですが

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 22:05:32 ID:TJsnZP2H.net
>>637
ノーズ付きアウターキャップぽいね
https://escapetrip.jp/cable-small-parts/18064

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 22:17:44.01 ID:pBiGAIRj.net
>>635
ここが馬鹿な奴に親切に答えるスレだといっても

>そいつ殴ればスッキリするよ

たしかにそれじゃ警察が取り合ってはくれるけど…。

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 22:56:58 ID:aIlgUwYn.net
>>638
ありがとうございます
ノーズキャップとは無関係ですよねぇ

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 23:04:40 ID:Z1e6es6X.net
>>634
最低でも録画が必要

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 23:07:28 ID:nioh3MvZ.net
自転車の消費カロリーやたらと高いが信じていいものなんだろうか
時速18kmで10時間走って6000kcalって出てるが本当か?

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 23:18:31 ID:TJsnZP2H.net
>>640
https://ace.reviewmagic.jp/blog-entry-767.html

> 付属品は、
> シフトアウターケーブル(OT-RS900)と
> ロングノーズ付きアウターキャップです。

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 23:42:13 ID:4zzbeo9u.net
>>631
溶接しろよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 23:48:25 ID:TnXtHkJ1.net
ShimanoST2300を今使っていて、リアディレイラーが折れてしまったので交換したいです。
クラリスのリアディレイラーはST2300で使えますか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 00:01:58.67 ID:Hmhxa+xS.net
>>645
対応歯数やキャパシティに問題なければ使えるよ。

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 00:09:09 ID:+KzRCr7e.net
>>645
折れるってよっぽどだけど、他の部分は歪んだり損傷はしていないのか?

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 00:15:06 ID:EoOeoahZ.net
>>646
ありがとうございます。歯数とキャパシティの確認ですね!
>>647
スポーク折れした瞬間ディレイラーにスポークが巻き込まれて折れてしまいました…。
幸い低速だったので、ディレイラーハンガー・フレームはガタもなく歪んでいないように見えます。
ですが全体のダメージが少し心配ではあります…。

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 04:39:43 ID:Hmqf7L5K.net
>>642
体重や坂でかなり話が変わってくるんだが、
ほぼ平地の場所をその速度で走ったのなら、高過ぎ。

でも、もし10時間を連続して走ったのならそれはそれですごいと思うがw

カロリー計算にもいろいろあり、使う情報が少ないものほど計算も大ざっぱ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 05:38:15 ID:eclI+CET.net
>>642
いくつかサイト見たけど高すぎると思う
アプリなら体重の設定が違ってない?

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:39:38 ID:AqvaW/M1.net
ママチャリならそんなもんじゃない?ロードで標準体型で慣れてる人なら4000くらいだと思う

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 11:56:09 ID:O99QeH2x.net
ママチャリ でも18km/hは楽に速度維持出来る程度だろ
200mごとに停止してるとかならともかくな
自転車を低速で運転する場合、その速度維持に要するエネルギーはとても少なくて済むよ
それが自転車の利点の一つ

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 13:00:47.57 ID:BPPsFyaO.net
>>652
初期調整の悪いママチャリなら、
低圧クソタイヤと空気抵抗と回転抵抗の違いも合わさって、低速でもロードとは全然違う

乗り手次第だが
ガチ整備の変態ママチャリでも時間移動距離で18kmは俺はちょっと頑張る必要がある。(流して時間移動距離で12~15km程度)

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 14:23:18 ID:HCeo7yPZ.net
油圧ディスクのエントリーMTBですが4ヶ月ほど乗らずに倉庫に入れてて
久しぶりに乗ったら止まる寸前から止まるまでの間
ブレーキの泣きがすごいんです…
周りの人が全員振り返るくらいの音です
これは何をどうすれば治るでしょうか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 14:43:21 ID:wbHO+UFH.net
あやすしかないだろ…

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 14:44:56.12 ID:HCeo7yPZ.net
抱っこしてみます(泣)

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 15:20:38 ID:Hmhxa+xS.net
>>654
暫く我慢すれば収まるだろうけど、埃とか被ってそうなら水ぶっかけ洗って暫く走れば収まるかも。
分解整備可能ならローターをIPA洗い、パッド摩擦材をかるく水研ぎしてみるとか。

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 15:32:38.01 ID:/8uGZtqX.net
MTB「寂しかった。今は少し嬉しい」

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 16:21:55.37 ID:0Vw2pYJep
やせようと思ってダイレクトドライブ方式のローラー台を買って、
100Wで一時間走りました。距離は17kmくらいです。
汗だくでしんどくて、達成感がありました。で、どれくらいカロリーを消費したか
楽しみに計算してみたら、、。
100×60×60÷4.184=86kcalでした。
え!!!!かなりしんどかったのに、たったこんなものなのですか?

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 20:22:24.91 ID:HCeo7yPZ.net
>>657
土日晴れ間が出たらメンテしてみます
ありがとねー

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 20:55:09.05 ID:HZEqrzbs.net
というか、こういうのって効かないの?
https://www.monotaro.com/k/store/%83u%83%8C%81%5B%83L%96%C2%82%AB%8E~%82%DF%8D%DC/

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:15:23 ID:uL0sKbxT.net
ロード買って2年ちょっと、雨→錆びるって恐怖のイメージだけが膨らんでいっていまだに雨天走行経験してないんだけども
まともに雨くらった後ってどんなメンテすれば錆びノーダメ維持できるの?
中長期的なこと言えばハブとかBBとかその辺ばらすとかになるとは思うんだけど短期的な維持方法が知りたい

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:27:26.97 ID:k7BRnrOU.net
NHKのチャリダーで競技者が練習後に、ホースから勢いよく水洗車してたけど、あの後どうメンテしてるのか気になったな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:58:47.58 ID:yC8w5DY4.net
>>662
乗らずに床の間にでも飾っとけ

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 22:10:37.64 ID:EACm7CSw.net
自転車で走りながらハンズフリーで電話してるの見たんだけど違反じゃないのかな?

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 22:12:48.48 ID:+KzRCr7e.net
>>654
奇遇だな
うちのMTBもシーズンオフで保管しておくと夜な夜なキーキー泣く
シーズン中に乗っているときには泣かないのに

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 22:18:37.83 ID:Hmhxa+xS.net
>>662
俺の場合
手抜きコース:チェーン外す→綺麗な水ぶっかけで汚いの流す(ブラシやタオル等併用)→圧縮空気とタオルで出来る限り水分除去→スプロケ歯先乾拭き→チェーン清掃→チェーン取り付け注油、ワイヤーや各ベアリングなど気になった所を気分次第で分解清掃給脂。
暇人コース:片っ端から分解清掃給脂、傷んでる物あったら交換。

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 22:22:56.40 ID:QJYO+Mrp.net
>>662
とりあえず車体等の表面に付いた雨を乾いた布に吸わせて、
シートポスト外してからバイク下向けることで内部の水抜きして、
チェーン等の駆動系にラスペネのような水置換性防錆オイルをスプレーすることで内部の水分を追い出して、
タイヤとかホイールに付いた雨を拭きとる。

その後、チェーン注油や各所グリスアップといった通常メンテついでにバイクの状態チェックする。
泥や砂利があったら掃除して、タイヤにサイドカットがあったりブレーキのシューパッドが摩耗激しかったら新品にパーツ交換。

基本的にはこれだけでOK。
ハブとかヘッドパーツとかBBは防水・防塵シールあるから、よほどの大雨でなければ心配しなくても大丈夫だよ。
店の定期点検でグリスアップしてもらえば十分に間に合う。

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 22:42:55.41 ID:uL0sKbxT.net
>>667-668
詳しくありがとう。やっぱりそのくらいはしていかないと錆び発生するよねぇ
メンテを考えるとやっぱり天気見て予定立ててしまう生活からは抜け出せそうにないな
いうてフィットネスレベルでまだ1万km台しか乗ってないくらいなんでそれで充分かなとは思うんだけども
突発的に降られたときにはそのように対処したいと思います

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 23:59:55.59 ID:eclI+CET.net
>>665
マイクに向かってしゃべるのは違反じゃない
相手の声を聞くのもスピーカーなら問題ない

もしイヤホンだったら各都道府県の条例によるから、お住いの場所のルールをググってみて

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 00:15:47 ID:nXPiBo3f.net
>>670
そう 両耳にイヤホン
検索したら、違反となる35都道府県に入ってた

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 05:22:16 ID:VUsZh9uh.net
エスケープキッド君コピペの由来を教えて下さい

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 05:29:08 ID:RWfSpRfX.net
>>672
元はマグナキッドでマグナ50って原付に乗った小僧の話や

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 05:52:58 ID:+AzXTAwY.net
カワサキオヤジ-マグナキッド
コルナゴオヤジ-エスケープキッド
他の趣味系板でも機材マウントできそうなので改変コピペはいろいろあるだろうねカメラや釣り具、登山とか
意外と自動車の方でコレが定番っていうのは聞かないんだよね神のGTOの存在感があり過ぎてな

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 07:13:03.54 ID:blWBfRiV.net
ではイネオスのkawasakiって誰ですか?

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 15:31:39 ID:ePJu8/JE.net
保険はどうやって選んでる?
買った時に一応と思って入ってたのが1年経って切れたからまた加入したいんだけど、
皆どんなのにしてるのか参考にしたい

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 16:50:16.20 ID:7MXQh0M8.net
>>676
アブスの盗難保険付ゴツい鍵

マックス保証10万の盗難保険
幸い盗難被害いまんとこ無し

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 19:15:44.15 ID:ITWog8FG.net
身長165cm、股下70cmです。
タイヤサイズ27インチ以上の自転車はやめておいたほうが無難ですか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 19:28:46.91 ID:jsugD8on.net
>>678
165あればタイヤサイズを考慮する必要はないね。
体格に合うかどうかはタイヤサイズよりフレームサイズが重要なので、そこら辺よく確認したほうがいいね。

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 19:35:34.29 ID:ITWog8FG.net
ありがとうございます。
参考にします

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 20:52:46 ID:D4smWPQP.net
>>678
股下70だと700cは結構微妙だな
というか特殊体系でオーダーフレームのレベル
ソースは俺

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 21:25:26 ID:PsshwcYN.net
トップチューブ長がすべて
チューブ長が自分に合えば29インチでもいい

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 21:26:47 ID:ZAxxrdSV.net
良くねーよ 足つかないだろ

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 21:28:40 ID:RZut2i/p.net
>>678
俺も162だけど爪先が少し当たったりするけどまあ乗れてるよ
試乗できるお店へGo

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 21:39:44 ID:ITWog8FG.net
>>681
>>684
あ、やっぱり微妙な感じですか
素直に試乗できる場所探します…

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 23:31:28.82 ID:RGTz8R/8.net
>>678
ってか、ちゃんとした方法で測ったのか?
本当なら悪いけど、めっちゃ足短いな
オレは176/83で特に長いとは思えないんで
比率的に間違ってるとしか思えないわ

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 23:36:12.29 ID:Vr6pteDe.net
>>683
スタンディングできるようになろうな

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 00:21:11.04 ID:PdyRJqRX.net
キンタナが村長と呼ばれているのはなぜですか?

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 00:25:32.85 ID:Jia4JUyc.net
>>686
174で76の俺が来ましたよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 01:04:46 ID:QUXyiPGm.net
>>683
トップチューブに股がっても足つかないん?

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 02:27:51 ID:RrpUvQUV.net
某漫画みたいにホリゾンタルじゃないと嫌なわけでもないなら無問題
女性用サイズとか女性用ブランドが嫌とか言わねえよな

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 02:37:28 ID:mRBb7mZF.net
時代遅れになりつつある700―23cでもタイヤの直径は670mmくらいあるんだから、股下70cmだとだいぶんキツいってかめり込んだような珍妙フレームになるのはしかたない

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 04:46:07 ID:NSe3JTOM.net
676と687はスローピングフレームを開発したジャイアントに感謝だな

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 05:09:47.56 ID:9DLOYuQZ.net
結局フロントホイールが大きすぎるから
スローピングにしても股間が当たってしまう
フロントホイールは600 mm 以内でないと都合が悪い日本人たち

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 05:19:45 ID:KM5uPgRL.net
いくつかのレスを見ると背の高い人には分からないみたいだな
規格は基本欧米人向け設計だからな
アジア人向けにと称して大きさ変えてない
最近背の高い人多いし

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 07:34:24 ID:nseCFBSu.net
そのうちAsian fit collectionとか出てきたり・・・しないな

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 09:01:12 ID:j4/OMnBe.net
もう、いっそスタッカートかミキストに乗ってろよw

いや、ミキストはカッコいいんで個人的には大好きなんだが
さすがに市販品で560換算のは無いんだよwww

さりとて、オーダーする金もねぇんだよw

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 09:08:52 ID:2/24sh0D.net
そんな方にはストライダーという文明の利器があるよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 09:34:44 ID:ow6P4YVY.net
昔なにかで見たデータだとヨーロッパの男性の平均身長って178cmらしい
女性ですら平均身長165cm有る
日本人は男性の平均身長171cmで女性の平均身長は158cm
ワンサイズ違うから難しい話だよね
低身長の男性は最悪でレディースモデルなら大丈夫だが女性の低身長はどうにもならない
ミニベロなら乗れるからミニベロ専門店が増えると良いかもしれない
自動車の軽専門店みたいにね

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 10:17:51.92 ID:KBNG0rfc.net
ミニベロだから低身長に優しいとか勘違いもいいとこだな
ステムなどパーツ変更の自由度が高くないの選んじゃうとむしろ悲惨

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 10:40:55.78 ID:fYHFnosh.net
>>697
スタッカートw

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 10:52:57.12 ID:j4/OMnBe.net
>>699
それ、ヨーロッパでもオランダが何処か一国の話だろ?

>>701
何がツボったんだ?
「カマキリ自転車みたいなの」って言えば良かったのか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 11:21:09.33 ID:+3iE/WKK.net
staggeredだね。

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 11:26:29.39 ID:hEK1ZMQ3.net
>>702
スタッ カ ート ではなく スタッ カ” ード ね。
「互い違い(になっている」という意味の staggered なので。


・・・もっともあの形のフレームをそう呼ぶのは和製英語で、英語的に正しく表現するなら スタッガー(stagger)(-edいらない)だそうだけど。

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 11:32:46.20 ID:wsqfU2f3.net
>>685
そもそも希望は何なの?
用途とか予算とか

あと身長165でも普通に27インチの自転車乗れるけど何がダメそうだと思うの?
足がつかないようなサドルアゲアゲの前傾姿勢で乗るつもり?
ろくにスポーツ自転車の経験も無いくせに

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 12:34:01 ID:Jia4JUyc.net
>>693
ホリゾンタルフレームのロードですが
そのためのオーダーだし
あと、スローピングフレームはアラヤが最初

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 12:34:11 ID:j4/OMnBe.net
>>704
ってか、自転車屋はスタッカートで言うぞw

ここは日本国だからな。

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 13:15:22.93 ID:WAC0bvms.net
>>707
教えてもらったんだから
素直にありがとうって言っとけよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 13:17:18.60 ID:jJBwbN8Y.net
最後の句点からプライドの高さを感じる

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 13:20:43.19 ID:7VdD0FfJ.net
音楽用語とごっちゃになってるのかな。
歯切れのいい感じがあのフレーム形状から感じられたりでもしたんだろうかw

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 13:34:43.65 ID:MmHxSbyF.net
延々を永遠とか言ったり、省略のことを「ヤク」してとか言ってしまう人種は一定数いるので仕方ない

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 13:37:33.35 ID:txWe3QZ0.net
誤変換かと思ってたんだが素で間違って覚えてたんだな
引っ込み付かなくて可哀相w

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 15:56:36 ID:2/24sh0D.net
プラッチックとは違うんだ

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 15:58:43 ID:Jia4JUyc.net
>>699
ミニベロは平均身長に合わせてるからトップチューブが長すぎだろ
オーダーすれば良いけど、だったら650cをオーダーする方がよっぽど良い

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 16:20:40 ID:jJBwbN8Y.net
どんな自転車が欲しいのかすらわからんから適当なこというけど
女性向けのフレーム買えばいいんじゃね
流石に足が短くてもそれでいけるやろ
ジャイアントの女性向けブランドとかまともなのはいくつかあるはず

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 16:24:22 ID:AidqGDwG.net
女性モデルはサドル交換しきゃならんかもね

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 16:28:55.91 ID:Da26wlRc.net
もうカートでできない操作はF1でも禁止したらいいじゃないかな

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 16:36:05.68 ID:FqgA0XPX.net
体重移動で内側後輪を持ち上げるんだ!

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 16:48:19.90 ID:Da26wlRc.net
あれ、なんでこんなところに誤爆してるんだ俺w

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:43:11 ID:Jia4JUyc.net
>>715
トレールがおかしくてハンドリングがおかしいって聞くが

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 18:30:34.82 ID:1yDkZKeU.net
低価格のママチャリシティーサイクル外装6段ばかりで内装車なくなったのなんで?
10年くらい前までは内装多かったのに

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:24:30.10 ID:5F5j2CIe.net
>>721
同感
俺もこないだカミさんにママチャリこーてやるのに
内装車探すの苦労したよ

たぶん外装のほうがコスト安いんだろ
販売価格下げるために外装にせざるを得なかったと思料
まあデフレやし安かろう悪かろうもんしか売れない時代やね

しかしろくにメンテもされないママチャリを
外装車にしてどうしようというのかな

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:43:46.51 ID:KBNG0rfc.net
早めに壊れてくれないと次が売れないだろ

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:12:51.97 ID:OaLg1N26.net
3ツール・ド・名無しさん2020/09/06(日) 21:12:12.34ID:OaLg1N26
通称 卑怯者くんとは?

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレに住み着いているジジイ

機嫌が悪いと初心者をバカにして楽しんでるゴミジジイ

都合が悪くなると別ID自演で自分を擁護する卑怯者ものジジイ

被害者続出で皆に迷惑がられている存在のジジイです

自転車板から追い出しましょう

口癖
「聞く前にググろう」

このレスをみたら100%卑怯者ジイさんなので罵声を浴びせてやりましょう

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:52:03 ID:dLV2Tr39.net
>>722
日本メーカー製じゃないよね?

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:16:18.45 ID:HF3nTTcc.net
>>711
一応を一様と書く人も見たことがある

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:37:37.66 ID:z7ELyq0B.net
おまんら輪行旅行で宿泊するときって保管どうしてる?
手厚いサポート宿探すの?
交渉許可取り?
輪行袋入れてシレッと勝手に部屋保管?

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:51:25.05 ID:op5Xc/2k.net
>>662
y'sのインチキおじさんが言うには、
酸性雨が錆び易いので水道水で雨を流すそうな
>>721
最安を求める客以外だと、昨今ハブダイナモはデフォになってきている
内装3段の値上げ、後ブレーキの選択肢がローラーブレーキ1択で価格を抑えられない
ハブダイナモを省けば25000円位にはできる筈だが、
安くない、ハブダイナモも付いていないじゃ昨今売れない

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:53:28.48 ID:KBNG0rfc.net
>>727
自転車旅行なんだけど宿で預かってくれます?と電話すればいいよ
丸ごとバックヤードで預かってくれる宿も結構多いしホテル泊まる程度で輪行袋出し入れなんか面倒でたまらんし

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:13:31 ID:95yRurQZ.net
>>727
何が輪行だよ
自転車乗りなら現地まで自転車に乗って行け
普通の駐輪場に置けないような自転車で出かけるな
以上

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:59:34 ID:jPr8Gn/F.net
輪行の話になるといつもこの馬鹿が湧くよねー

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 04:38:07 ID:AnMY4EXW.net
>>727
大概のホテルなら輪行袋入れれば荷物扱いで部屋置きOK
断る所なんてまずない
閑散時は玄関内に直置きさせてくれる場合もある
まずは一応フロントだろうね

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 05:45:49.47 ID:Tn6x9o0o.net
>>732
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
俺ちゃん初交渉のときに一度輪行袋預かりOK出したくせに予約後に断ってきた温泉旅館があったから3高になったわ
ちなみにそんとき別の民宿は玄関保管させてくれた

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:58:49 ID:NDt4o26i.net
https://cdn-img.cyclesports.jp/wp-content/uploads/2020/04/22221657/hoshinoBEB5tuchiura09.jpg
https://cdn-img.cyclesports.jp/wp-content/uploads/2020/04/24031641/hoshinobeb5tuchiura-26.png

総レス数 1005
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200