2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合148着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:07:38 ID:lk1rDepZ.net
前スレ
【春夏】サイクルウェア総合147着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585985676/

次スレは>>970が立てて下さい

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 23:23:46.50 ID:LOGcYVbZ.net
パンティ履いた事無いから知らんけど、パッドの前が短いので、イチモツがパッドの上に出る。
俺のは小さいので問題なかったが。

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 23:29:58.72 ID:mHW9wVdx.net
パッドの形状がマンコだからそれがチンコの位置にくるということは

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 23:33:50.17 ID:Q57N36GX.net
>パンティ

60代乙としか

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 23:35:58.79 ID:5pwo2S9J.net
>>123
(´・ω・`)カワイソス

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 05:24:30.14 ID:qWl4en1b.net
>>124
パッドの形状違うのか
メンズもパッドはチソコの形になってないぞ

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 07:38:01.05 ID:zC3AakHS.net
は?ドラゴンボールみたことねーの?

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 07:44:46.44 ID:7yRqaGRV.net
初音ミクのジャージを買ったがいざ着ようとすると恥ずかしくなって普通のにしてしまう。
買ったときの勢いはどこに行った・・・。

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 08:22:05.13 ID:dRYMhRbB.net
>>129
痛ジャージを着れる精神はスゲーと思う色々吹っ切れないと無理だろうな

お米食べたいとかのネタなら着てみたい

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 08:41:41.03 ID:1bT4dKHr.net
オタクっぽいのをカタギの人が居るとこで身につけるのが恥ずかしいというのもあるし
変な目立つの着てて遅いと恥ずかしいというのもあるし
俺は無理だなあ

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 10:52:38.49 ID:4q647x/5.net
速くてオタクになればいい

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 11:02:34.00 ID:kykAYbP7.net
てゆうか痛ジャージはガチなのが多くね?

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 11:26:02.92 ID:5I6kzB66.net
>>129
わかる。
自分は鬼太郎ジャージ買ったけど、トップスはほとんど着てない。

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 12:03:55.02 ID:9OiQE2/R.net
そりゃガチで痛くなけりゃ着れないわ

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 12:14:53.57 ID:kykAYbP7.net
着ているのはガチで速い人が多いと言いたい

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 12:18:38.89 ID:SWnjshaK.net
遅かったらただのオタクと思われちゃうじゃん

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 12:21:10.86 ID:3gtc+PfQ.net
町中で痛ジャ見かけたら少し疲れ飛ぶよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 12:27:09.65 ID:X2mlScIo.net
痛ジャージ着ると追い抜かれるたびにジロジロ見られるから速く走れないとね。
吹っ切れた人なら余裕なんだろうけども。

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 12:55:30.93 ID:Ja0Xz6kQ.net
一般人から見たら早かろうが遅かろうがただのキショいやつ。その痛ジャージの近くにいる自転車乗りも同類にあつかわれる。

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 12:57:18.95 ID:Sn4tjWj2.net
まあそんな事言うなよ。俺ら仲間じゃないか。

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 13:20:03.30 ID:+NYSTUJK.net
あれ?
ここお洒落なサイクルジャージスレじゃないのか?

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 14:37:08.15 ID:3gtc+PfQ.net
多様性を受け入れない頑固なおじさんスレだよ

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 14:48:56.23 ID:+NYSTUJK.net
>>143
痛ジャージを受け入れられないワイも心しておかねば

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 19:01:45.68 ID:RcEaRd5I.net
痛ジャージのガチ勢と言えばトレタマやんけ

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 19:24:21.56 ID:Ja0Xz6kQ.net
痛ジャージを受け入れられないのではなく有名スイーツ店で綺麗な女性たちに痛ジャージと同類に思われるのが嫌なの。

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 19:29:40.60 ID:F79JMrwp.net
有名スイーツ店にピチピチモッコリスタイルで侵入してる時点で綺麗なお姉さん的にはアウトだから
痛ジャー着ていようがいまいが「変な格好の奴ら」で一括だからな

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 19:56:55.89 ID:3Qklb4BW.net
変な格好というか、ただの変態。
ハーフ丈のタイツで入店してるだけだからな

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 20:57:14.92 ID:NPgluv6/.net
綺麗なお姉さんの視線を釘付けにするくらいもっこりしてるけどどうしたら良いですか?

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 21:02:18.15 ID:Ja0Xz6kQ.net
店に入るときは羽織るんだよ。

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 21:23:01.81 ID:4rkSBlmk.net
有名スイーツ店にはクルマで行くよ
そして家に買い置き
後日練習終わってから家で食べる
ジャージで店に寄ることはない

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 21:38:54.47 ID:i1gdspLA.net
アニメキャラの痛ジャージよりもアルカンシェルジャージ着てるほうがずっとイタいよな

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 21:53:25.61 ID:+rK1+gD6.net
よなって申されましても。アニメの方がやっぱキモいんで。覆りませんでした。

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 21:58:00.29 ID:B7IOPDtD.net
>>129
レーシングミクかな?
年によって絵柄や色合いがかなり変わるから、
気に入ったデザインの時に買わないと後々後悔しますね。自分は2013verと2014のTeam Ukyo verのレーシングミクのデザインが好きで買いました。 お気に入りのジャージを着て走るのも楽しみのひとつかな。

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 23:24:34.41 ID:Ja0Xz6kQ.net
アルカンシェルジャージは一般人から見たら横シマジャージ

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 07:46:20.81 ID:MV47RPpT.net
ブリッツェンジャージでエンデューロ出てるわ。毎回下の方の順位だが

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 08:00:35.15 ID:nPsW5U3E.net
>>154
毎年デザイン変わって良いよね。
さらに同じ年でもバリエーションあって悩みます。
初音ミクなら一般人でも分かるかなと思って買ったけど。

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 17:12:42.49 ID:DQCQchXR.net
冬用のそこそこ良い手袋が欲しいんですが
操作性と暖かさがバランスよいやつでオススメないですか?

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 21:28:09.87 ID:yB5MTFhW.net
>>158
バーミッツ

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 21:42:12.21 ID:rNB5UmL8.net
>>159
操作性悪いやんけ
俺はロブスターグローブ勧めるで

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 22:42:51.79 ID:Ch+hXd3c.net
バーヨッツでどうだ

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 23:30:23.93 ID:EgVE4ysp.net
>>158
イントロのステルス3使ってるけど、操作性良いよ
保温性は零下だとだと足りないし、10度くらいだと汗ばむ位な感じ
自分は零下になったら乗らないし、10度くらいならステルス5を使う

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 23:41:51.28 ID:6cZAehaq.net
フラバ用だがコブラフィストは立体形状になってるので
http://ride2rock.jp/products/112834/
ハンドルカバーの中でグーチョキパー出せるくらい広く指の動きを妨げないぞ
それはイコール
カバーの布地と指との間に距離があり保温スペースが十分とれるということなので、
冷たい外気にさらされるカバー布地からの冷気の沁みが指まで伝わりにくく
日本最北端あたりの氷点下二桁台の極寒の中でも快適にライド可能

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 23:56:26.99 ID:rNB5UmL8.net
分かってると思うが、こういったカバー類は危険性も高いので、快適性というより操縦性においてグローブより不利なので、注意が必要。
万人向けではなく、良く言えば玄人好み。

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 00:07:05.12 ID:/h2r8Byg.net
危険性の意味が分からん
コブラフィスト付けたMTBで真冬の山道も走ったりしてるが有り無しで操縦性変わらんぞ

腕を入れる穴の部分もネオプレーン2枚挟みでペタンコになるバーミッツと違って立体形状を維持するから素早い抜き差しも問題ない
凍ったこぶで前輪滑って倒れそうになった時にとっさに手を出して立ち木をつかんだりするのも普通にできる
もちろん何もつけてないよりわずかに遅れるが、ビンディングペダルで靴を外すのがわずかに遅れるのと同じ程度で
慣れればスムーズに対処できるようになる

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 00:39:23.25 ID:RLk27r6D.net
否定文章の様で居て、まんま>>164を肯定する文章構成になっていると言うのは、些かやり過ぎではないだろうか?

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 00:47:37.02 ID:/h2r8Byg.net
わずかに遅れるのが危険だというなら、ドロハンの上ハンポジションもアウトなわけだが
素早くポジションを持ち替えるのと素早く手を引っこ抜くの、そこになんの違いもありゃしないだろうが!

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 01:06:47.15 ID:50CzLomI.net
>慣れればスムーズに対処できるようになる

良くも悪くも、これが答えでしかないのでは?

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 02:20:41.79 ID:taeX9gXx.net
だっさいカバー

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 08:09:24.85 ID:0i7QAoEG.net
>>158,160
デュアルミッツ

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 09:46:16.19 ID:YkbyTing.net
サドルにケツがなじむまでのケツ痛も慣れれば平気になるし
結局はなんでも慣れだよな

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 10:27:33.66 ID:wGgl9HEl.net
またバーミッツに親を殺された奴が出る時期か

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 11:05:05.98 ID:+/Cm4B/m.net
>>171
サドルのケツの痛みを感じた事が無いから分からんのだが、乗り方間違えてたまま乗り続けてるんじゃないか?
自分を納得させようと、慣れたって書いてるだけで。

それとバーミッツは物理的に、慣れとは違う確実なデメリットが存在する。
そう、見た目がダサい。
(いや、見た目も慣れるもんなのか?)

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 11:43:54.43 ID:QBLksPys.net
>>162
少し興味湧きました
詳しく調べてみます
ありがとう

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 12:56:42.32 ID:Eq14jFz7.net
>>173
ワイもどのメーカーのハイエンドサドルでも尻が痛くなるのは最初だけだな
つーても、6ブランドくらいしか試したことないが

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 13:10:03.58 ID:12mHHxgN.net
バーミッツは暖かそうだけど、ちゃんとトレーニングする人は邪魔そうだし暑そうだから使わないんでしょ?

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 13:59:28.13 ID:RLk27r6D.net
重さも400g程あるし、割と大きいシルエットになるし、その見た目通り横風に弱くハンドル握るのに力む事になる。
デメリットはそれなりにある。
メリットが、それらを上回る人が使ったらいい。

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 14:39:24.15 ID:0i7QAoEG.net
>>176
5℃越えると暑いけど0℃前後なら快適だよ

>>177
>ハンドル握るのに力むことになる

ならんけど

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 14:46:47.09 ID:11l6SZ0C.net
まあ別に無理に使えって話じゃないから
指先が冷えないのはそれが一番ってくらいの選択肢だ 電熱系は時間制限あるからね

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 14:52:02.17 ID:0i7QAoEG.net
しかしデュアルミッツは高いな
旧型がまだ使えるけど、下ハン握れても8kは躊躇するわ

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 16:56:04.53 ID:mv5MjGkv.net
指ぬきグローブで握れるから操作ストレスはかなり減るんじゃね
冬用の0℃対応だとそれなりにごわつくじゃん
横風はそこまできにならんとおもう
しいてあげるとポジションが固定される、フラットポジはまずもてない

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 17:49:47.66 ID:qMK885l6.net
>>180
aliでそのうち3千円くらいで出てくるやろ
バーミッツは通勤でしか使わないから旧型のブラポジだけで十分だけど

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 18:13:27.89 ID:11l6SZ0C.net
バーミッツもレバー暖める効果はないから薄手のフルフィンガー必要

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 19:01:16.65 ID:/h2r8Byg.net
>>176
コブラフィストは上下にファスナー式のスリットがついてるので
スリットの開ける量で走行風の導入調節できて暑くなり過ぎないようにできる

ハンドルバーミットはフルフィンガーグローブと合わせるのが基本
ただミットだけで十分保温できるから、よほどの極寒でない限り薄手で十分
つまり夏用フルフィンガーを買うだけで一年中いける

値段高いわ指先もっこりして操作性落ちるわ
運動量上がって中で汗かいた後に休憩するとまた装着するときに冷えるわ
家に帰った後に中の汗乾かすのが大変だわ
などなど厚手の冬用グローブ使うほうがよっぽどデメリットだらけ

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 22:10:00.59 ID:osPfhq+q.net
バーミッツは通勤組にはマストアイテム

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:49:51.99 ID:lnKdP2i5.net
レアサイクルジャージなのに何故か売れないんです!
https://www.mercari.com/jp/items/m10140007889/

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:59:12.83 ID:b+NBjarF.net
ビアンキのアパレルって何であんなにクソダサいんだろ

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 21:17:14.52 ID:Yiaa4Aro.net
日本人の感性には響かないね。欧州のビアンキファンはこぞって着てる印象だけど。

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 21:41:22.98 ID:QgvYSZAr.net
インスタ見る限り
欧米のBianchi乗りはウェアとか小物類は別のブランドな人多い
アジア人はフレーム以外もやたらチェレステにしててダサい
つか日中韓率高いんだよねインスタのBianchiタグ

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 23:15:35.57 ID:jd5cC++m.net
そらビアンキアパレルは日本オリジナルだからじゃね?

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 04:37:30.59 ID:QZU2vp6P.net
>>190
いやいや、ちゃんと他所の国でもやってる。

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 08:10:26.06 ID:0kgkad0j.net
ブランド権利を各国の販売会社と契約しているだけで本国の展開ではないから普及に差があるんじゃないだろうか

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 12:17:44.41 ID:HM9JCdzU.net
>>163
>日本最北端あたりの氷点下二桁台の極寒の中でも快適にライド可能

実際に北海道で使ってるけど、シーリングしてもハンドルとの隙間から冷気がガンガン入って来るので、快適とは言えない。無いよりマシ程度だよ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:22:21.68 ID:yzwxCZBT.net
>>193
ワイヤー通り道側のウレタンのバードーナッツの隙間から入ってくるってこと?
あの隙間はスキマテープ的なので塞ぐのが定番の改造だぞ
車の防音材にも使われるエプトシーラー素材のやつが低温でもしなやかで耐久性あってオススメ

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 03:06:12.09 ID:JJZnq92q.net
>>194
そのエプトシーラーのテープでシーリングしてるけど、ワイヤー周りの隙間から寒気が入って来てしまい、マイナス10度を下回る環境では、前述の通り無いよりマシ程度。
今年は練りゴム系のもので更に隙間を埋めるつもり。

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 09:02:15.00 ID:FjQX7OW4.net
マイナス10度以下だとグローブなんかスキー用をさらに分厚くした代物じゃないと指先凍えまくるだろ
シフター操作しにくいどころじゃなさそう

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 09:45:19.00 ID:IyP0XqTY.net
10℃以下って雪降ってるレベルじゃないの?

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 11:24:21.13 ID:U0D9/u5n.net
凍結しているかもしれない状況で走りにいくのは辛いな

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 13:34:18.24 ID:GqAASEDb.net
シクロクロスにスパイクタイヤ

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 20:40:27.34 ID:sZICjpO6.net
レインジャケットはあるのにレインタイツが無いのはなぜ?
防水・撥水タイツで冬用のお勧めのもの教えて

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 22:26:01.80 ID:Xk1ZCSPN.net
ビブだけどこれとか
https://45nrth.com/products/naughtvind-bibs
アラスカで氷点下一桁台の暖かい時期なら下はこれだけでファットバイクでのスノーライドできるとのこと
蒸れすぎないように風や水を防ぐ生地を体の前面側を中心に配置しているので大雨ではオーバーパンツが必要だろうけど

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 22:33:55.44 ID:zE4aKoDq.net
>>200
カステリのnanoflex製のビブは比較的優秀

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 23:03:45.18 ID:RFKtTwwE.net
>>200
ラファのシャドウコレクション

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 16:39:37.24 ID:qDkj5VIj.net
パールイズミのレッグウォーマー
履いてから一歩あるいたらもうズレてる

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 19:48:40.73 ID:lIiGBNia.net
もうちょっと痩せろ

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 22:25:22.74 ID:DrxV9L2x.net
>>204
パールのせいではなくね

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 15:02:55.47 ID:eL1FzS3a.net
16℃曇りでも夏用レーパンでちょうどいいけど雨降って濡れたらめちゃ寒いな
これ15℃帯のタイツなら全然違う?

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 15:26:02.90 ID:w/s2pCH4.net
濡れたら何着てても寒い。
気化熱奪われることになるわけで。

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 15:54:44.36 ID:nES9Thn8.net
>>206
太ももユルユルで足首は締め付け強いのでどう足掻いても下に落ちるというより引っ張られる

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 17:08:12.70 ID:a/HUoCqM.net
>>209
サリーちゃんみたいな脚してるの?

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 17:55:56.17 ID:6WQ3oAEj.net
>>209
ドムみたいな脚してるの?

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 18:51:37.33 ID:4GpLJ0yt.net
https://i.imgur.com/ZgvdX7t.jpg

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 20:01:09.28 ID:oQ98xiJ7.net
>>212
ジャケ左の二人なら全然行けます

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 20:09:32.32 ID:vs1cxpAD.net
左から二番目はOKだけど、一番左はいけねぇ

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 22:58:59.42 ID:6RZtIowz.net
よくこんな写真拾ってくるなあww

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 23:45:11.29 ID:/V01By3N.net
ドム 脚
で画像をググったら一番に出たぞ

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 08:27:07.62 ID:JT1KL9nC.net
一番左ならいける

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 13:03:50.96 ID:XIqeWN0H.net
スーツの上に着れて細身でスタイリッシュなレインウェアってない?
外通でも国内通販でもいいんだが

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 13:52:07.06 ID:Z2neIs9X.net
>>218
gore wearのC7 shakedryでカンチェラーラ監修のやつ

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 09:13:53.58 ID:WqZGVdaX.net
サイクリウェア高すぎる!
一昔前のメガネと一緒やな価格破壊せよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 10:03:14.75 ID:b/5l4EBR.net
>>220
Amazonには中華製あるよ?

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 12:24:02.97 ID:4aRHbcAo.net
>>220
中古買えば

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 16:31:56.38 ID:Ke7tI6yc.net
>>220
デカトロンでも買っとけ

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200