2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合148着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:07:38 ID:lk1rDepZ.net
前スレ
【春夏】サイクルウェア総合147着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585985676/

次スレは>>970が立てて下さい

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 12:40:18.98 ID:C2TBTx1r.net
モンベルのベスト買ったんですが、18km/hくらいからソデ口がバタバタやかましくなるんですが、ベストというかジレってこんなもんなんでしょうか。

サイズはジャージからインナーからトップスはすべてLサイズなので、おなじサイズで揃えて買いました。

防風という本来の効果は果たしているので、袖をなんか加工して詰めるしかないのかなーと。

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 13:15:37.80 ID:LqfHXxsG.net
>>560
ファイントラックのドライレイヤーでビチョビチョになるならレイヤリング間違えてる
ミレーのドライなミックは夏熱くて云々と言ってる連中と同じ

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 13:55:23.29 ID:ZKNow4g1.net
>>561
すさんだ心だね

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 13:56:59.64 ID:HhgUQxyM.net
>>563
ファイントラックのドライは撥水するからその上に吸水するミレードライ着たらいいかな

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:17:31.11 ID:L2IBkDh9.net
パールイズミけっこういい値段するよね

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:19:07.56 ID:ag0UnIDK.net
やっぱりくもり対策はバラクラバなんだろうか
怪しい人みたいで嫌だけど

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 22:46:01.01 ID:a7tB9Gjl.net
ラファスレ覗いたら、貧乏人とか飛び交ってて怖かったのでこちらで失礼します
冬用ビブの試着なかなかし辛く、ネットで購入をしようと思ってますが、カステリやラファは海外物でも比較的タイトだと聞きました
パールと同じサイズ感で良いのでしょうか?175cm、60kgくらいでSにしようかと思ってます(ラファならクラッシックウィンタータイツ、カステリならソルパッソ2)

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 00:41:11.08 ID:4we5NSWU.net
いやMかLでしょ

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 01:06:14.10 ID:QvLvPTNZ.net
10度から20度くらいの時用にレッグウォーマーて持ってた方がいい?
防風はじゃなくて裏起毛の奴でいいよね。
みんなのどのくらいの温度で使ってるとかの使用感聞きたいです。

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 01:11:13.95 ID:vzncn6kO.net
てか今レッグウォーマーの検討してるてことはまだ短パンなのか元気だのう
世の中10月か11月には冬服に替わってるだろみたいな

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 02:13:44.74 ID:06oVZWYB.net
20℃じゃ裏起毛は暑いでしょ

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 02:57:50.71 ID:ID3FsY7K.net
>>568
カステリに関してはちゃんと尻と腰、股下測ってサイズチャート内の値に収まらないとキツイよ
165cmウエスト73でS履いてるけど丁度良いレベル

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 06:02:45.78 ID:sUP2q8Py.net
冬用のグローブだと何が良いんでしょうか
あまり分厚いと握りにくいし、ちょうど良いのが見つからなくて

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 06:41:51.73 ID:JMdyUw2w.net
グローブは表記サイズとフィット感がまるであてにならないから店舗で試着して決めるといい

コロナ騒ぎなのに試着?と思うならバクチしてもいいけど

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 07:01:13.07 ID:IA30UEV/.net
>>574
防風性能も大事だけど血流を阻害しない事も重要
見た目気にしないならバーミッツみたいなのが一番良いだろうね

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 07:10:23.85 ID:Jy8QzDdf.net
秋後半から初冬はwindstopper、真冬は保温性の高いのが良いけどフィット
感は実際使わないと分からないかもね
自分はGoreWearしか使っていないからC7,windstopper,Goretexを季節
で使い分けてる
パールの真冬用少し使ってたけど体温で保湿どころか余計な湿気が溜まって違和
感しかなかったことあったからすぐ買い替えた事あったわ

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 07:15:59.70 ID:Ox/cusCH.net
バーミッツは機能は良いが見た目がね
アソス、ラファ、bbb、パールからはては登山用、テムレスまで試したが、尼で売ってる中華電熱グローブが1番良かったわ

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 07:31:19.15 ID:8CJEp1fw.net
山とか行かんから真冬でもシマノのウインドストッパー

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 07:43:31.00 ID:fxbs4w0w.net
>>574
俺はランナーが使う冬用薄手の手袋に
ワンサイズ上げたサイクリング用の指ぬきを重ねてる。快適。

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 08:16:44.71 ID:l6zyPRbg.net
>>568
近くで試着できないなら、ラファでSとM買って合わない方返品するのが良い
>>578
電熱グローバルkwsk
指先暖まる?

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 10:45:02.63 ID:Ox/cusCH.net
>>581
平均が氷点下くらいだとじんわり温まるというか冷えないと言った方が正しい
そこまで重さは感じないけど操作性は多少落ちるので、真冬の早朝とか夜にLSDくらいの強度で乗る時に快適
寒すぎて痛くなったり感覚消失するのからは解放されたわ

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:05:14.89 ID:C3GK2Wpg.net
昨日位(関東南部)ならまだ半パンや
マッサージオイルで朝の走り始めは凌げるのと
補給食はポケットに入れるから止まらない(冷えない)

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 13:14:50.65 ID:nE4E2yk1.net
どんな高性能で暖かい冬用グローブでも
手汗かいたあとは裏返して洗って乾かさないとならないからめんどくさすぎる
ハンドルバーミットつけたら一年中夏用グローブだけでいけるよつになったから
洗濯楽だしトータルコストも断然安いしでハンドルバーミットが手放せなくなったわ

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 13:28:43.50 ID:gVpiIHfo.net
バーミット検討してるんだけど、ヒルクライムの時にダンシングとか下ハンブレーキとかちゃんと出来る?

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 13:30:03.98 ID:Ykn0Y7hT.net
assos equipe rs winter jacketのreview希望

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 13:41:42.97 ID:FHbreW2+.net
調べてみました

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 17:47:22.41 ID:vslApfbz.net
>>580
おおっ、その手は思いつかなかった
今度試してみるよ
何か流行りそうな気がする

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 18:20:48.00 ID:HrnMbD6V.net
初めての越冬に向け
肛門と鈴口でジオライン中厚手買ってきた
卑猥'sでアナルパールイズミのコンフォートヒートと迷ったけどここで聞いてから買えば良かった

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 19:39:40.21 ID:vcxbRzAl.net
ジオラインのがえーやろ

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 19:42:59.58 ID:691y8vmU.net
ウェア類は実際に試着してみないとサイズ感分からんのがなぁ
近所のお店にいっぱい揃えてくれてるとこがあればいいのに

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 20:11:47.76 ID:6mIdvaFR.net
ジオラインのハイネックLW買ったけど
冬に向けてあとMWとEXPを買い足さないと行けないのかw
2万円

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 20:33:38.47 ID:iuVEYxMN.net
自転車でEXP必要って余程寒い所に住んでるのか?
それとも全く汗かかない人?

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 20:39:41.56 ID:TEHq5zFM.net
ウィンドテクトサイクルアンダーシャツだけでいいだろ
正直微妙だからミレーの網シャツ検討中

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 20:50:09.51 ID:vcxbRzAl.net
LWの上から着込めば十分じゃないの
極寒でMW

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 21:00:10.36 ID:Ykn0Y7hT.net
モンベルなんか買ってるやつは創価

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 21:31:18.49 ID:Rn0EgeHw.net
>>589
面白いとでも思ってるの?

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 22:43:56.27 ID:2Rrq18jS.net
>>580
俺は逆に指ぬきの上にソフトシェル的なのを重ねてる
空気の層が出来て蒸れにくい&冷たさが和らぐよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 23:37:58.57 ID:g14dduGe.net
Amazonでパールのヴィジョンウインターグローブが7000円だった時に買っときゃ良かった…

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 15:27:40.43 ID:ilhdtLLO.net
ファイントラツクのメッシュインナーいいよ
ちょっと高いけど買って良かった
ちなみにアウターはシマノのウインドストッパー

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 15:28:07.68 ID:ilhdtLLO.net
トラツクって・・・

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 16:36:05.60 ID:DSEhdwcp.net
もうパパったら古いんだ

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 20:12:00.71 ID:FWAoep4l.net
冬はパールが多くなる説

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 22:04:38.76 ID:BabHcktB.net
雪降るから12月から3月はオフシーズンなんで冬用ウェアに金かけてられないわ。
雪なくても寒ければ路面凍結してるから走れないしな。
ローラーなら暖房つけるから冬用ウェアなんて着てられないし。

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 22:10:29.05 ID:WeTi8c4S.net
軟弱者

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 22:14:29.85 ID:GSCyZv/K.net
ファットバイク+スパイクタイヤで
近所走り回るだけで十分な負荷トレーニングになるのに
やらないなんて人生の無駄遣いしてるぞ

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 22:45:50.49 ID:vTYPe73Q.net
お花見ライダーとしては負荷とは無縁な自転車生活

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 22:51:02.78 ID:hsV6Y43b.net
mont‐bellのサイクル トレーナージャケットを持ってるんだけど、数年着ていい加減飽きてきたから新調したい
最近のジャケットはインナーの上に直接着るんじゃなくて
長袖ジャージの上に着る様に出来てるって聞いたんだけど、冬のジャケットってどれがオススメなの?

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 23:09:54.27 ID:29sietQQ.net
オススメってのは、別に冬に限らないのだが、運動強度によるとしか答えはないので、自分の強度に合わせて選択するしかないな。

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 23:11:38.43 ID:29sietQQ.net
強いて言うなら、脱ぎ着したくないなら、防風とベンチレーションやら機能性重視して、登りは脱いで下りに着るよというなら、通気性の良いジャージにウィンドブレーカーを組み合わせるだけかなと。

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 23:13:39.18 ID:29sietQQ.net
金かけるなら、圧倒的にグローブとシューズカバー。
バーミッツで構わないなら、安く済むかもしれない。

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 23:19:07.49 ID:R1MWsvc5.net
ファイントラックのインナーグローブがかなり良いらしいんだけど、ちょっとしたサイクルグローブが買える値段なんだよね
そういうのでケチるのは馬鹿らしいって分かってるんだけど躊躇ってしまう
一回分の飲み代にもならない額なのにな…

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 23:36:37.33 ID:04Ii5MRd.net
指付きグローブは、メリノの薄手、防風中厚、防風防水厚手と3つ持ってる。グリップとかブレーキとか安全に関わるので指先は守りたい。

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 00:02:40.80 ID:/fUsqsJp.net
>>612
調べたら良さげだね
買ってみようかな
中綿なしの指付きグローブの防風性上がるかもしれないし、中綿ありグローブの汗冷も防げそう

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 00:28:42.90 ID:5YNeUMFO.net
>>612

パワーメッシュインナーグローブですか?
それともメリノスピン®グローブの方でしょうか?

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 01:41:58.75 ID:3M74z0Je.net
グローブはシマノのが安くて良いと思うわ
シューズカバーはネオプレーンの先だけ
3度とかくらいでも問題ない

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 07:56:33.79 ID:0vpmKB3R.net
シマノはシーズンオフに凄まじい投売りになるから
定価で買うもんじゃねぇ

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 08:00:44.17 ID:j1K61Np0.net
シマノと言えばS-PHYRE投げ売りしないかな

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 08:51:54.28 ID:ZzzUgUoA.net
>>612
峠アタックなどでがっつり高い運動量続けて冬用厚手グローブの中が濡れまくるほど手汗かいても
インナーグローブが水分浮かすからびちゃびちゃ感が段違いに減って休憩後の冷えも感じにくくなるよ
ただし、非常に薄いから耐久性はめっちゃひくい
基本1シーズン使い捨て
これはインナー付けてさらに指先モコモコで動かしにくくならないためでもあるからしかたない

どうしても高くなる冬用高防寒グローブ+それなりに高いファイントラックのインナーグローブ
のコスパの悪さを快適性と比較して許容できるかどうかだな
何年も使えるハンドルバーミット+安い夏用グローブの組み合わせのコスパの良さとは天地の差ではある

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 10:23:19.82 ID:0YWBSmGa.net
ワンシーズンかよ!
百均の綿手を何組か持ってくスタイルを通すわ

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 11:18:14.35 ID:6Sryy2n4.net
何でおまいらそんな冷え症なんだ?
早朝ランするなり乗る前によく食べれば冬用手袋で十分いけるやろ
−10度でも普通の冬用でいけるぞ

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 11:24:02.14 ID:3yELbFax.net
ファイントラックのインナーグローブ評判良さそうだけど値段が高いわ・・・
もっと安いのでオススメって無いかな?

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 11:36:44.07 ID:Z8oazTBO.net
>>621
ゆっくり走れば風の影響受けないからそれでいいと思う

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 11:44:26.12 ID:pLa7FyOz.net
インナーグローブにミズノブレスサーモ使ってる。
汗かいたらサドルバックから予備を取り出し、湿気たやつはサドルバックに縛り付けて走ってる。
乾く頃には使ってる方が湿気てきてるので交換っと

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 12:42:21.03 ID:oyqEOw/p.net
カジュアルウェアスレに行け

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 13:39:37.40 ID:SgUaD+v4.net
>>625
インナーグローブの話がなんでカジュアルスレなの?バカなの?

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 14:39:23.86 ID:a8Jim7vy.net
パールイズミのライトオーバータイツ買ってみた。
ちょっと遠出して飯食って帰るくらいの軽い気持ちの時はちょうどいいな。

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 14:47:54.45 ID:GErk+p40.net
>>621
強度の高い運動をすれば身体は確かに温まるが、末端の動かさない部分は冷たいだろ?
具体的には、耳や指先、つま先など

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 14:49:34.05 ID:RC0VAr3T.net
>>628
家から出ない奴に言っても分からんよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 14:54:15.44 ID:3mgEC/Kc.net
足の指先だけはヤバい
パールのゼロ度シューズカバーしてても寒い

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 15:05:18.30 ID:x3ZD9xzu.net
足の指が寒くなる奴は靴の締めすぎやで

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 15:06:18.28 ID:sWQ3hEnj.net
カイロ仕込めるプレミアムシューズカバー良さそう

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 15:41:09.91 ID:3mgEC/Kc.net
>>631
そうなの?
確かにシマノのボアタイプのやつ、脱げないようにガチガチに絞めてるわ

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 16:11:47.90 ID:pLa7FyOz.net
ウインターシューズ一択。
以外と靴底の換気口やネジ穴って盲点やで

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 18:12:21.87 ID:uxyM5+OO.net
>>622
ワークマンのアトムナイロン下履き手袋 10双組使ってる 
速乾性でムレにくいしそんなに高くないから気軽に使い潰しやすい

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 18:13:27.36 ID:x3ZD9xzu.net
>>633
ガチガチに締めたら末端の血流悪くなって余計冷えるから冬は緩めにしとくといいよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 18:22:29.47 ID:3mgEC/Kc.net
>>636
分かりました!

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 18:38:03.65 ID:j1K61Np0.net
NG上等でやればいいのにNG回避とか言ってるチキン野郎には直接文句
なんて言えないわな

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 18:38:20.83 ID:j1K61Np0.net
すまん誤爆った

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 22:21:46.22 ID:iNIkfob9.net
つま先はトゥーカバーとシューズの間にミニカイロ、その上にシューズカバー重ね履き
これに落ち着いた

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 22:58:49.85 ID:ZzzUgUoA.net
>>634
45NRTH WOLFGAR最強
http://ride2rock.jp/products/112900/
公式表記でマイナス31度まで対応、北極圏のロングライドでもつかえるガチな逸品
靴底のソール面と爪先部にエアロゲル内蔵で冷えやすい部分を重点的に強化
なのでSPDの金属クリートから冷気が伝わるのも完全にシャットアウト
ダブルソール構造により靴の中が蒸れてもインナーソールを抜いて手早く洗濯乾燥可能
靴底にスパイクタイヤ用のピンを必要に応じて打てるので、凍結路面で足をついても滑らない

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 23:55:45.85 ID:5tRCm+Gh.net
断熱と通気性はトレードオフだと思ってるけどウィンターシューズって蒸れたりしないの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 00:19:35.24 ID:tuBQiHFR.net
するよ。足側にもファイントラックのインナー用網ソックスがある。登山向けなんだろうけど、足で踏む競技にはまるで向いてない素材(ナイロン)で、むしろサイクル向け。

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 00:35:20.17 ID:K3HRjRoc.net
>>642
ウルトラ蒸れる
足臭い人が履くとバイオテロ

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 00:38:47.06 ID:zKnX3zoX.net
足の臭いが永遠に消えるグッズあるで

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 07:25:41.91 ID:UtzeV4mD.net
例の白い粉か

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 07:39:16.42 ID:vU3pUSRT.net
コンクリートでコーティングするとか

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 08:11:51.69 ID:Y4h2m2BK.net
>>641
「ぜひ日本の限られた特別なフィールドでお試しください」ワロタwどこの雪山走るんだよw

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 08:44:48.96 ID:tSFPxgSa.net
>>642
設定温度帯によっていろいろです。
僕が使ってるのは一応小さな換気口があって、ちょっと蒸れてきたかなとおもったら靴の中で指先を丸めて伸ばすを繰り返すと強制換気されます。

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 13:17:08.23 ID:wdzvub1W.net
>>648
日本にだって八甲田山とか北海道の凍てつく原野とかあるやろ?

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 19:20:39.15 ID:35jmV3Vh.net
パンダーニのウィンドブレーカーについて質問です
176cm、60kgだとサイズチャートではMですが、小さめにしなくてもバタつきませんか?
以前実店舗がある際にジャージ買った際にはSでした(丈が短かかったけど、前傾ならギリギリどうにかなるレベル)

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:46:27.11 ID:krZqIXoD.net
パンダーニは普通サイズだから、レースフィットではない。多分バタつくよ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:54:16.44 ID:zzTZg8ky.net
dhbのメリノ長袖ジャージとCRAFTのジャージだとどちらの方がタイトでしょうか?

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:09:52.20 ID:0eJk/yzP.net
https://www.tokyolife.co.jp/style.php?channelId=2
全部ダサすぎる上に揃えたら20万円っていう価格。
せめてセンスがいいか安いかどっちかは満たしてくれよ…

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:15:57.18 ID:krZqIXoD.net
よくそんなページ見れるな
Raphaの方が数倍マシやん

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:17:35.09 ID:j6aKsLfs.net
価格が高い事自体に価値を見出す人も居るんだよな

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:21:03.78 ID:q42++FKd.net
モデルアラフィリか

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:33:12.46 ID:vrdeHrLj.net
>>654
最初のモデル、ガリガリ過ぎ。
実は全く運動してないんじゃないかな。

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:43:35.92 ID:L3yEYkVU.net
東京ライフのおっさんは全く鍛えてない。ただ痩せてるだけのクソガリ
女子供以下の体重の典型的な奇形自慢のヒルクラ厨

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:44:49.66 ID:gCJAPFEz.net
なんか、どれもダセエ…

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:51:20.66 ID:L3yEYkVU.net
アソスは公式で通販できるからぼったくり価格の日本のショップから買う必要なし

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200