2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合148着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:07:38 ID:lk1rDepZ.net
前スレ
【春夏】サイクルウェア総合147着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585985676/

次スレは>>970が立てて下さい

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 22:20:06.62 ID:CyAt7KXh.net
サドルバッグもオルトリーブ辺りを付けとけば、そうそう格好悪いなんて言われないと思うけどな

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 22:23:16.56 ID:kpeXBI0Q.net
>>951
…特に格好良くはないな
これなら並のサドルバッグの方がマシでは

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 22:29:51.63 ID:m+0fz3Vp.net
>>951
デジカメ入れにいいなこれ。買おう。

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 22:34:58.05 ID:6vAb0Rfu.net
>>943
さる事ながらの使い方がおかしい

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 00:13:08.90 ID:v7G5I9a3.net
>>951
いつも思うんだけどこういうの使ってる人はフロントライトどうしてんの?
付ける場所ないよね

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 00:18:56.14 ID:Xt+hfhU9.net
ハブ軸とかでは?

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 00:41:07.97 ID:eGtOCiiO.net
>>956
上側に付けられるっしょ。
普通に考えて分かると思うんだけど。

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 00:42:38.95 ID:IF2QENZZ.net
>>956
俺はハブ軸につけてる
このバッグは前面にループついてるからそういうのに対応したライトも取り付けられるようにできている
あとハンドルにつけるスペースもギリあるよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 00:47:19.56 ID:eGtOCiiO.net
インナーについてなんだけど、ジオラインLW以上にイイヤツって何かある?
速乾性能良いけど、保温力が無い。

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 01:19:45.19 ID:BgyFsTbR.net
横からすまんけどLWとMWで保温性能がどれだけちがうかは気になるな

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 01:20:42.15 ID:uNGJgSIP.net
>>960
それこそ自転車用のジオライン
前面は保温のためMW素材背中は汗抜けのLW素材
おまけに自転車用に後ろが長くできてる

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 01:38:30.32 ID:rvGwF/d3.net
>>960
ジオラインの下にミレーのドライナミック

>>961
LW二枚重ねよりMWの方が保温性能あるくらい
汗かきが自転車で使うと速効で水風船になって地獄
冬に夜景撮影とかやるには丁度良いかな

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 02:40:05.56 ID:AxYyy6sw.net
>>958
でも今時の感じでサイコンとライトをアウトフロントで みたいなのは無理だね
ぶっちゃけ普通にダサいと思うけどな

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 03:15:53.03 ID:Xt+hfhU9.net
>>960
速乾性能だけでいいならミレーの網かな?
自分は今の時期はクラフトのActive Extreme 2.0使ってるけど

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 04:34:30.77 ID:v6mCssKA.net
>>960
ミレー網 or クラフトメッシュ

クラフトkeepwarm or モンベル自転車用

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 06:47:57.16 ID:mjv+Pliy.net
ミレーはポリプロピレンだから臭くなる
ファイントラックは抗菌してるから2年使っても匂わない

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 07:47:39.27 ID:LX9hpHeB.net
クロモリホリゾンタルにキャラダイス
しかし重い

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 07:54:01.28 ID:cyfEwgWb.net
カペルミュールのショッパーが貧乏臭いビニールバッグになっていたのでもう買わない。

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 08:13:51.27 ID:bvK0/t22.net
>>960
毎年この時期に書き込んでるが、今年もあえて言おうミレー網+クラフトEXTREME系が鉄板
ノースリーブ、半袖、7分袖はお好みで
俺はずっと網7分+EXTREME1.0
今買うならEXTREME3.0かな

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 08:19:36.20 ID:z+bnblqe.net
登山と兼用でフラッドラッシュ・スキンメッシュ。
山でもミレー網着る人多いんだよな。

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 08:21:02.96 ID:hEDdRH0M.net
>>971
もともと山用だぞ

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 08:21:44.78 ID:bvK0/t22.net
踏んだので立てました
【春夏】サイクルウェア総合149着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607383247/

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 10:28:05.27 ID:BlOTYa7n.net
ぐっじょぶ

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 11:32:54.28 ID:7hm1CSPr.net
ウェアスレって冬になればなるほど伸びるのが不思議
乗る人間が減ってるはずなのに

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:02:38.90 ID:IO2CUZcT.net
暑いの苦手なんで冬場の方が距離伸びる
あと夏は何着ても同じだからじゃないの

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:12:06.22 ID:AxYyy6sw.net
夏なんて着る物は限られちゃうし何着てもどうせ汗ダルマだものな

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:29:45.98 ID:JJehLndd.net
パールのクイックビブ
前の留め具が細いプラスチックで小さなポッチリの凸凹をハメて留める仕組みだが
1ヶ月ぐらいでポッチリの角がナメてきてちょっとした引っ張り力ですっこ抜けるようになったぞ

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:30:03.21 ID:s9WRdIB0.net
>>975
運動強度、体質、環境を無視した汗処理議論がヒートアップするからな

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:54:32.86 ID:PzWLA/T/.net
https://img21.shop-pro.jp/PA01368/414/product/107607230.jpg
ロードランナーバッグのハンドルバーバッグいいよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 13:00:28.23 ID:wz4igr0S.net
>>971
ヒートテック着てエベレスト登頂した女子高生が、実は下にミレー網を着ていたというので
有名になった気がする>ミレー網

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 13:35:05.94 ID:r/ksc9HN.net
>>951
ハンドルに付けるとどうしても“サイクル野郎”感が出るのが嫌だわ
https://i.imgur.com/vkZuc39.jpg

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 13:48:55.15 ID:ax2GkSYU.net
ランドナーかっけえじゃん

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 14:02:05.52 ID:hEDdRH0M.net
>>978
えー
1シーズン持たないなんてダメじゃん
ビブタイツで一番困るのはトイレ(小)だし

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 14:03:50.84 ID:BlOTYa7n.net
パールイズミの優しさだよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 16:47:30.92 ID:DM6UZz51.net
>>983
ランドナーやクロモリロードなら似合うが現代的なカーボンロードには似合わん

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 18:49:18.53 ID:K7ZE0elE.net
フロントフック以外はジッパーでぐるっと固定しているから普通ならそうそう横方向の力がかかって外れたりしないだろ
普通じゃないくらい腹が出ててフック部が盛り上がってるとかでもない限り

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 20:05:21.65 ID:fFlgG1c/.net
冬のタイツって靴下はインとアウトどっちが正解?

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 20:13:08.65 ID:oF7BdDqn.net
>>988
アウト

というか普通アウトなんじゃね?

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 20:14:07.68 ID:V8EsDCFu.net
アウトってタイツの上から靴下被せるってことかそんなの気にしたことなかった
シャツをズボンの中に入れるか外に出すかみたいな

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 20:16:33.72 ID:01+O1qI0.net
タイツチャックナシならソックスアウトでいいけど
チャックありならインにするけどなあ

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 20:21:00.38 ID:Fjk3nt9x.net
靴下でスライダー押さえとかないとロックが外れるタイツあるもんな

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 20:23:22.42 ID:5cmyieM/.net
>>988
イン

というか普通インなんじゃね?

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 20:23:24.55 ID:V8EsDCFu.net
中華製タイツのスライダーが上がらないので少し強めに上げたら持ち手が折れてチャックが途中で開いた

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 20:27:40.97 ID:31DGJ9PY.net
ジッパーや裾部分にリフレクター付いてるビブしか持ってないのでイン以外無いな

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 20:28:55.13 ID:eGtOCiiO.net
Raphaは、脹脛部分にリフレクター付いてるから、どっちでも良い。
ちなみにシューズカバー付けるから気にしないけど、俺は基本アウト側。
ただこれ、結構人それぞれみたいね。

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 20:30:57.86 ID:oF7BdDqn.net
右足アウト、左足インで自分に合うほうを採用ということで

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 20:43:04.70 ID:GkvUzP5S.net
>>988
イン
アウトなわけなくね

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 20:58:46.69 ID:qTxfpGe4.net
俺もRaphaで余り気にせず靴下はアウト派かな
シューカバーはアウトだし
他の人がどうしてるか気にならないなぁ
どっちでも気分的に収まり良ければそれで良いかなと

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 21:00:40.37 ID:cwyV+QjG.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200