2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談142

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 21:50:22 ID:W7K6S82v.net
仮にチェレステがモテるとしても
乗りたいとは思わない
だって、ダセーもの…
古いラブホの風呂桶みたい

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 21:53:50 ID:yC/cNVdi.net
美顔器みたいで抵抗あるな

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:01 ID:3eMifSRz.net
周りでチェレステ乗ってるのは
絵に描いた様な意識高い系バカなんだもん

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:22:12.48 ID:2PS3MP2W.net
>>484
アンチなのか知らんが酷い言われようだな
肯定的な例えが幾らでも有るだろうによ!
男子便所のタイルとか掃除用ゴム手袋とか

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 06:36:46.44 ID:OLUmw4NA.net
今まで乗りっぱなしのサイクリングしかしてなかったんだけど、観光の移動手段として使ってみたらめちゃくちゃ便利だった
数キロ先の場所もすぐに着くし、景色見ながら走れるし、持って運べるからどこでも乗れる
買って良かったわ(何回目)

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 07:40:06.43 ID:GG1Ys8K/.net
>>480
>>482

2キロも違うなら変えてみたくあるなぁ
ホイールのリム幅ってホイールに書いてあるのかね
調べてみよ。

490 :258:2020/08/27(木) 08:12:11 ID:wiVhOoca.net
チェーンとかホイールの掃除ってどのくらいの頻度でやるもん?
走行距離でも日数でも何か目安があれば

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 08:28:36 ID:muDMGrTf.net
>>452
貧乏人の星になれるか
レビュー待ちだね

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 09:39:23 ID:usceRSop.net
>>490
そんなの走る場所や天候諸々によって違う
自分が気持ちよく走れる頻度でやる
ワイはロードは毎回、クロスは週1が習慣になってる

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 09:41:48 ID:he7ssNAP.net
>>490
大抵の潤滑油は200-500kmくらいで切れるとおもうが
きちんとやるなら指し直すときに前の潤滑剤剥がして掃除すべきだけど
どうせ同じもん使ってるから低粘性の潤滑剤で清掃を兼ねて軽くふくだけでごまかすとかよくある

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 10:42:35 ID:mUsz0Cjt.net
>>488
輪行してるってこと?

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 13:30:30 ID:wiVhOoca.net
>>492-493
ありがとう
チェーンとかスプロケットをキラキラのまま乗りたいから適度に洗うわ

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 13:48:56 ID:U+sto3ZF.net
>>495
スプロケやチェーンを綺麗なまま乗りたいならルブをドライWAXにするって手もある

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 14:39:05.66 ID:wiVhOoca.net
>>496
ほお
調べてみるありがとう

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 15:05:52 ID:Vbp7K2lN.net
毎日乗らないしずっと556使ってる

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 15:11:19 ID:ZybCYJld.net
自分も250円のクレ556
自転車板ではケチョンケチョンに言われるけど何も問題なく乗れてる

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 15:20:12 ID:TZswqz7a.net
556て寧ろディグリーザーじゃねーの
揮発性も高いし潤滑剤や防サビにはならんと思うけど

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 15:21:49 ID:he7ssNAP.net
固着剥がすのには使えてもすぐ揮発するから潤滑にはならんわな

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 15:29:43 ID:gPkuiqPM.net
チェーンとギアが削れやすくなるだけだからな
走れなくなったら捨てるんだろうし

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 16:58:06 ID:PJbJ9PXN.net
556は家に元から有るから使うんだろうけどチェーンルブくらい買えば良いのにな
別に高いのじゃなくても立派に使えるんだからさ

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 17:08:22 ID:gHbUOL6A.net
俺はワコーズのメンテルーブ使ってるわ
めっちゃ汚れ拾うけどw

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 17:09:55 ID:gPkuiqPM.net
クロスバイクの購入層は、軽快に走れるママチャリを求めてクロスバイクを買ってることが多いから、
今まで必要のなかった手間が増えるのを理解できないし、
売る方も理解させる気ゼロ
だから意図的に錆びやすい安価なパーツだらけにして動かなくなったら新しい車体に買い替えさせる
ルブを用意しないのは業界から見れば正しいがな

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 17:49:29 ID:70rWffvK.net
ルブもオイルもクレので十分
556はないなぁ

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 17:59:18 ID:EEHOsqQ2.net
車は洗車機で季節の変わり目に洗うくらいだけどチャリは定期的に手入れしてる
車と違って楽だし綺麗になると気持ちいい

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 18:04:22 ID:Lo5EwL5t.net
>>490
最低1ヶ月に一回
変速の調子が悪かったりジャリジャリ言い出したらすぐに掃除
ついでに車体の汚れも取る感じ

クリーナーはホームセンター、潤滑剤は100均のを使ってる

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 18:38:09.08 ID:2MEosRIy.net
すみませんが、デポかあさひのどちらかから購入する予定で、アフターサービスやメンテの評判が良いのはどちらでしょうか?もちろんこの店舗以上のところがあるのでしょうが、近隣ではこの2店舗なのでどちらかで考えています。それとあさひだと車体購入時に加入できるサイクルメイトに入るとパーツが10%オフで購入出来るとの事なので、絶対に買っとけってやつも教えてくれたら嬉しいです
よろしくお願いします

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 18:46:41.92 ID:PJbJ9PXN.net
>>509
自転車いじりに難しい事なんて無い
自分でやるのが一番
パーツなんて10%オフでも通販より遥かに高いのが殆ど
あさひの店員なんて素人と変わらんしな

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 19:39:03 ID:o161uYjY.net
初めまして
本日
個人店、TREKショップ、あさひと見て来ました
砕石や土手のフラットダートも少し走りたいんですが
ブロックタイヤに交換した方が良いのでしょうか

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 19:46:02 ID:hL+c6dMf.net
それだけ回ってなんで店の人に相談しないの?
ここの連中よりは詳しいと思うよ?

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 19:48:44 ID:o161uYjY.net
>>512
お店の人には相談
故人店 大丈夫
トレック専門店 交換しろ
あさひはめぼしいもの無し
だったので

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 20:32:19 ID:1Mh9F0WD.net
常連でもないのに一銭の儲けにもならない相談をされてもな
何かのついでに聞いたり、タイヤ交換を決めていて種類を選んでるのならともかく、好きにしろとしか言えない

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 20:40:53 ID:PrkaZAd6.net
>>511
グラベルキングでもはいとけばおk

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 21:04:06 ID:70rWffvK.net
>>509
あさひは店員が基本バイトだから
お察しレベルが多いよ。もちろんうまい人もいるけど
一番いいのはスポーツバイクをそれなりに扱ってる個人店。
アフターサービスは似たようなモノじゃないかなー
どっちかの2択ならあさひだけどね
サイクルメイトあれば一応全国で使えるし

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 21:11:34 ID:qPJIh0sl.net
>>516
セオサイクルやイオンバイクもあさひと同じですか?

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 21:13:39 ID:O9PEp5YI.net
>>509
店のアフターサービスを問う前に
きちんと定期点検持ってくつもりが自分にあるのかは
自問しておいたほうがいい
定期点検とは不具合のあるなし関係なく
定期的に診てもらうことに意味があるんだぞ

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 21:17:31 ID:he7ssNAP.net
>>517
イオンはママチャリ専門くらいに思っておくほうがいい

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 21:20:36 ID:70rWffvK.net
>>517
セオサイクルは店による。
ママチャリがメインな所もあればロードやクロスメインの店舗があったりするのでHPのブログを見て雰囲気をつかむのもいいんじゃないかな。

バイシクルセオ が近くにあればあさひやデポなんかより絶対によい。
イオンはやめとけ。
ワイズロードが近くにあればオススメ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 21:22:36 ID:iM29v6i/.net
セオサイクルは購入店じゃなくても系列店で同じサービスが受けられる
行ける範囲にいくつかあるならスポーツ自転車に強いところもあるだろう

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 21:43:23.56 ID:SgqSI/oW.net
イオンはシティサイクルまたは通勤通学車を買う店と考えるべき

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 22:05:48.18 ID:LcpTAAeo.net
イオンバイクで通販取り寄せで買った。

前に他の店で買ってすぐチェーンおち、ブレーキ不具合、調整不良で片効きだったから

イオンバイク現在ノントラブルで満足してる。

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 22:13:23 ID:70rWffvK.net
>すぐチェーンおち、ブレーキ不具合、調整不良で片効き

こんなゴミみたいな調整しか出来ない店は晒されてもしゃーないなw

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 22:16:04 ID:LcpTAAeo.net
しかもシングルギアなのに前後チェーン落ち

今はトリプルだけどチェーン落ちしたことなす。

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 22:18:53 ID:he7ssNAP.net
素人以下整備の店を引くとは・・・

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 22:22:14 ID:2083XHaC.net
近くにジャイアントプレミアム・メリダグローバルのあさひあるけど、そのレベルだと流石にマシなんかな
それと前後スルーアクスルのクロスバイクって現状どんなのがあるんだろう

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 23:17:16.86 ID:sCcbiQGa.net
隣の県で購入すると何か問題ありますか?

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 23:19:00.90 ID:he7ssNAP.net
防犯登録どっちでやるんだよ問題くらいかね

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 23:26:56.61 ID:X9FI5SSf.net
西宮の人か?

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 23:42:58.79 ID:usceRSop.net
>>520
ホンマにワイズ大丈夫なんか
ALFINE di2のクロスに乗ってるんだけど
チェーンを変えようと思って某大阪店ワイズに行ったら
こういうママチャリはその辺の普通の自転車屋に行ってもらわないと
って若い兄ちゃんに殆ど追い返されたよ…
もう二度とワイズには行かない

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 23:48:15.61 ID:gPkuiqPM.net
シマノこんなのも作ってんのか…化け物かよあの会社

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 00:00:18.21 ID:41kXcc7W.net
28Cと32Cでは外形若干32Cが大きいでおけ?

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 00:08:42.69 ID:ZMBe9xgx.net
>>527
TREKのfx sport4と6
クソ高いけど

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 00:27:36 ID:CglcF3sF.net
ガベルフラットも前後スルーアクスルだったはず

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 01:10:08 ID:+ikcEsKk.net
>>530
おお、バレた、大阪の店舗のスレはあるんだけど兵庫のスレがないから評判含めどんなもんか気になってるんだ

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 01:14:07 ID:v7unWyX6.net
やっぱり店選びも重要なんですね。今日買いに行くつもりだったので危なかったです。ありがとうございました。
車で1時間くらいかければセオサイクルがあるのでそっちまで足を伸ばそうかと思います
ちなみに、千葉県で評判の良いセオサイクルを教えていただけたら嬉しいです。うすい店西千葉店が1番近いので今日にでも行ってきます

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 03:02:34 ID:ld1XRIYJ.net
自転車の耐久性って言うけど消耗品の集まりだからパーツ入れ替えてたら結局新車買えるほど金かかるよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 06:01:17 ID:XPRAKBXB.net
>>500
豚まんの脂でチェーンの汚れを落とすのか?
確かにあの香りの強さは、油脂成分が揮発しているのだろうが…
防錆というより、むしろリンクに詰まって動きを悪くしそう。

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 06:05:20 ID:iIYG0rte.net
>>538
愛着がでればしゃーないよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 07:18:20.84 ID:FiTbBsAo.net
>>508
ありがとう

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 08:09:22 ID:V8C6OCPR.net
スルーアクスルの使われ方を見てるとカーボンの弱さをカバーするために使われてるって事だよね
グラベルフラットのアルミリアにも採用って珍しいね

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 08:52:01 ID:6S4oYW7+.net
>>531
ワイズはたしか、ママチャリどころか店舗で取り扱っているメーカーしかメンテしない方針だったと思う
メンテは買った自転車のアフターサービス程度と思った方がいいな

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 08:54:45 ID:iIYG0rte.net
>>543
他も基本その通りじゃねーか?w
個人の店も部品取り寄せ出来ないメーカーなら拒否だし

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 09:48:23 ID:rEPeIIzC.net
ypjはスルーアクスル

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 09:57:22 ID:xLtpK3FB.net
>>543
ピナレロショールームのあるところいったけどクロスバイクもできれば取り扱いたくないような陳列や雰囲気だった
いっそのことロード専門店にすればいいのに

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 10:17:50.82 ID:TfAceZ+Y.net
ガベルフラットめっちゃいいな

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 10:31:44 ID:6S4oYW7+.net
>>544
あさひがどれだけ間口が広いかよく分かるよな
あさひはどのメーカーのどの自転車でも絶対に拒否しない
専用工具が必要な部品とか、Amazonで買って持ち込めば付けてくれる
例えば、BBの交換ならクランクまで自分で外してBBの交換だけというオーダーもあり
工賃は細かく決まっているので、BBの換装代しか掛からない

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 10:35:00 ID:ZcgmJIZB.net
あさひの店員て、スーパー自転車工やん

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 11:18:38.13 ID:p0/3xspd.net
>>531
構成がマニアックすぎわろたw

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 11:21:56.08 ID:Psr3IF8v.net
https://www.sagamicycle.com/2017/05/26/bs26di2/

ママチャリと勘違いされるということはスタッガードフレームとかだろうからこれか

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 11:33:47.89 ID:/g92X504.net
>>551
姪っ子の通学用にいろいろ構成を妄想してたんだが、まさか同じものが既にあるとは…
かごがないのと少し重いところだけ違うが

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 11:57:59.66 ID:BDk1rBX8.net
コスト度外視すれば街乗り自転車の完成形の一つだな
一度は組んでみたい

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 12:16:56.55 ID:iIYG0rte.net
>>548
でもバイト

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 12:25:11.97 ID:dMOwT7Yp.net
551
556

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 12:49:00.96 ID:5q0SUcbR.net
新車が売れなくて
修理メインのオートバイ屋の方が融通が利く様になったのか
中華製のトライクとかは断られるな
後はホンダ車か

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 13:36:45 ID:8K0u6a6u.net
>>554
できるバイトもいるから侮れない

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 13:37:55 ID:xvG/gEps.net
土日に店回って買おうと思ってるけどチェックすべきことや注意すべきことを教えてください

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 13:40:35 ID:9G2XtmL2.net
>>558
トップチューブに跨って股間が当たらない事が必須条件
それ以外は好みと予算で選べば良い

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 15:01:02 ID:5q0SUcbR.net
俺のマグナムだとかなり小さめのを選ばないとならんのか

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 15:01:04 ID:6S4oYW7+.net
>>554
2時間格闘しても外れなかった固着したBBなんだが
そのバイト君はインパクトドライバー使って5秒で外したぜw

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 15:06:37 ID:UvBLIw78.net
>>561
準備から外れるまで5秒なら相当な手練れだな

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 15:08:11 ID:9G2XtmL2.net
>>561
それってバイト君の能力じゃないよね

普通の人は自宅にインパクトドライバーなんて持ってないだけ

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 15:15:29.10 ID:iIYG0rte.net
ワイズディスッテあさひageとかw

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 15:26:35 ID:+ikcEsKk.net
結局どっちもあたった店員次第って感じか

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 15:55:12 ID:2e3qFvB+.net
>>558
サイズ確認はきっちりとな。そこだけは妥協しちゃだめだぞ
あと知ってるかもしれないが
自転車買ってもその場で持ち帰りできないことが多いぞ
「即納車」て書いてるのでなければ在庫有りでも1週間くらい待たされる

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 15:59:30 ID:XPRAKBXB.net
>>560
なんだ、おまえのは真下に垂れ下がってんのか。

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 16:49:27.15 ID:TYNsI7G3.net
>>563
インパクトドライバーを持ってる人は多いよ
固いBBはインパクトレンチでないと外れないけどこれは持ってる人は少ない

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 17:30:52.78 ID:UvBLIw78.net
結局準備やら片付けが面倒なんだよね
インパクト持ってるけど自動車のタイヤ交換は十字レンチでやってしまうわ

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:12:22.41 ID:nOcOZxaH.net
通販で棚買った時苦労したからペンドラはあるぞ

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:33:40.15 ID:V8C6OCPR.net
BBはシマノのBBツールに大型ワッシャーを付けて固定してからレンチをキックしたら何とか外せたわ

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:29:25 ID:Ic+cDp3L.net
インパクトも760mm超ロングブレーカーバーも持っててサーセン

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:38:34 ID:736PEdYU.net
>>559,566
ありがとうございます
一週間は長いですねどこの店でもそうなんですか?

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:41:11 ID:iIYG0rte.net
>>573
メーカーの在庫がないと2ヶ月先とかだよ
ビアンキの一部が10月っていう話みたいだし

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 22:11:48.78 ID:6S4oYW7+.net
>>562
準備は天井からぶら下がってるドライバーの先にBB用レンチを差し込むだけだから1分かな

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 22:17:57.77 ID:6S4oYW7+.net
>>563
そう、インパクトドライバーなんて普通は持ってないから>>571が言っているような方法
に加えて、鉄パイクを噛ますのがセオリーだね。これで外れないBBはまずない

でも、もう二度と使わない可能性があるBB工具とか置き場に困る鉄パイプ買うなら
自転車屋に工賃払った方が速くて安い。1300円くらい

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 23:04:17 ID:V35m4YBy.net
>>551
そう、バレバレやなw

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 23:25:03.28 ID:He9JKI2H.net
自分も先週買いに行ったけど、納期10月?やら12月とか言ってた気がするなー

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 23:31:13.66 ID:EztHLtv9.net
10月とか言われたら別の買うよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 23:35:08.70 ID:dn3gQbco.net
10月かあ一年で一番乗りやすい季節だな

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 00:09:07.26 ID:GI4EfKT1.net
TREKショップでは来年と言われた
ジムニー1年待ちとか途中で気持ちが醒めちゃうな

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 01:00:33.84 ID:rsdVpbfc.net
>>573
メーカーから納品された箱入りの状態では全く乗れる状態ではないからね
きちんと組み上げ、点検、調整が必要
店に陳列してるのもほとんどは仮組みしてるだけ
在庫ナシ取り寄せだとメーカー都合でさらに時間がかかる
まあそれはしょうがないので
そういうもんだと思っとけばいい

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 04:35:16 ID:v5vxhsSF.net
2ヶ月ぐらいなら待てるけど
1年は無理

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:56:45.82 ID:PTnVKVR4.net
長めのセンターバーをもって漕いでみたけど、前傾しやすくなって勝手にペダルに体重がかかるな
なにもしてないクロスバイクだと体重が乗りづらいんだと思った
めちゃくちゃ気持ちよく進む 
ロードバイクってこんな感じなのか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:21:06.32 ID:Ouz1PbMm.net
>>584
クロスをドロップ化してスピードを求めるのは無駄だと言われる最大の理由がフレームだからな。

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:23:26.54 ID:lH2IHJkL.net
ドロップ化したいならフラバロード
まあ、コスト考えてやる人は少ないが

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:35:54.17 ID:enUb6rgH.net
>>585
誰が言ってんの?

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:44:02.59 ID:D1MJxl5W.net
普通のクロスバイクでもスペーサー全部抜いて73度程度のステム付ければ、そこいらのロードバイクのブラケットポジションくらいの前傾は取れるよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:53:16 ID:x7wHQtrg.net
>>584
>なにもしてないクロスバイクだと体重が乗りづらいんだと思った

これはそもそもそのクロスバイクが体格にあってなくて(おそらく小さい)、設計者の想定ほどに前傾出来ていなかったからだと思う。

勝手にペダルに体重がかかるという感覚は非常に大切な部分で、私はこれを「ペダルを踏む向きの逆側に身体の重心がある」と書いている。
これは何度も書いているが、床を踏み鳴らす時、棒立ち状態からドンとかかとを踏み鳴らせば楽にフルパワー、コサックダンスの姿勢ならかかとを落とす方向の上には身体がないから最小パワーしかかけられない、当たり前の話。

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 11:12:48 ID:gSZ1goLQ.net
>>585
具体的にどう違って、力作用とか
わかるように説明して?

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 11:16:50.11 ID:mVxNGIwp.net
スポークプロテクターの爪が割れてカタカタしてたから取っ払ったんだけど
すぐできるだろと思ったら汗だくの大仕事だった
スポーク外せば簡単なんだろうけど、その工具無いから長いニッパーみたいので切り割るしかなかった
スポークとスプロケが邪魔になるからやりづらいのなんの…

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 11:35:54.94 ID:kzsKXjdM.net
プロテクターを外すのにスポークを外す人はいない

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 11:48:30.44 ID:GTclUnwB.net
>>591
スプロケ外せば汗かく必要も無かったのに
少しはググろうよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:01:37.05 ID:Pf9ze4wL.net
>>593
お前初心者質問でもすぐググれググれいってるけど
あっちはともかくここは相談スレなんだから答えてやれや
回答する気ないんなら初心者質問スレの方に引きこもってろ

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:17:46.23 ID:MgbjyBM6.net
スポークは外しちゃだめ
もう圧倒的にだめ

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:31:38.35 ID:PTnVKVR4.net
>>588
それも考えたけど、やっぱりずっと横一直線のハンドルだと辛いのよね
ハンドルを掴むと肩が疲れるし気持ち悪いから手を上に乗せるだけになってて危ない

>>589
身長185cmで適正身長180~195cmのクロスバイクだから、クロスバイクが小さいというのは無いかなぁ
通常のポジションが出てなかっただけかもしれない

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:55:36 ID:mVxNGIwp.net
>>591は書き間違いしてたわ
スポーク外せば〜じゃなくてスプロケ外せばって書きたかった
スだけで予測変換使っちゃったからだな

スプロケ用のロックリング持ってないから大仕事で汗だくだったわ〜

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:29:35.12 ID:7qPIHIv4.net
>>587
一般論としてチェーンステー長が大きいと快適性が高い分走らなくなる。
だからスピードを求めてクロスのドロハン化は無意味と言える。
長距離乗るような目的ならいいけど。

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:36:47.89 ID:RxL6JEFW.net
>>596
クロスで車体のパフォーマンスを引き出すにはブルホーンがいい。フラットバーのままだと上半身の力が使えないからね。

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:37:14.27 ID:AjktbpIt.net
ママチャリのハンドル付けたら超快適オススメ

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:38:10.95 ID:lH2IHJkL.net
ブルホーン脇がしめらんなくない?

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:54:59.89 ID:5EFgrNUw.net
ここでよくお勧めされてるのって
rail,fx,escapeだけど
メリダはあまり見ないのはなんでなんかな
どこか残念なところがあるの?

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:03:53.00 ID:lH2IHJkL.net
ロードはコスパ勢だけどクロスは微妙だったような

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:23:07.21 ID:vpxO5DZl.net
>>596
ERGONグリップおすすめ
ヒレに掌乗っけてると楽チンよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:26:27.60 ID:3AEs63pu.net
ブリヂストンのシルヴァF24って乗ってる人見ないけどあまりよくない自転車なんですか?
盗難保障もついてて買おうかと思ってるんですけど

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:39:05.77 ID:0gnCpRNw.net
>>601
横から失礼
ブルホーン大体ドロハンと同じ40センチぐらいの幅のが多いから使い勝手は下ハンのないドロップと思えば

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:44:48.68 ID:HmfQfywF.net
>>602
メリダはもともと工作精度が高い上にクロスウェイ21年モデルからフルシマノになったし変形フレームが気にならなきゃ最高だと思うよ
新城効果もあってスポーティなイメージ

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 15:07:59.26 ID:zgCCq1X1.net
去年のモデルを安く購入したいのですが
売れ筋でない(入荷自体が少ない?)フレームサイズはなかなか残らず特価で買うことは難しいのでしょうか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 15:11:46.44 ID:MCl8wvtf.net
>>598
5パーセント程度長くなるだけ。スピード乗らなくなるほど剛性落ちないよ。それより肉厚、断面形状のほうが影響大きい。

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 15:34:54.77 ID:yVizo2Fs.net
>>605
このスレでもたまに乗ってる人いるけど街乗りメインならいい自転車みたいだよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 15:44:17.37 ID:WfrFioeD.net
>>605
装備は他社と変わらない。ホイールが重いのかスペック上の車体重量がやや重い。
他社と比べて店頭での値引きが少ないんじゃないかと。

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 16:05:09 ID:3zQ035Jv.net
>>605
大きいロゴなどがなく地味なデザインなので
気をつけて見ないと気づかない
それにF24は2018からフルモデルチェンジして現行車体の歴がまだ浅い
昔のCYLVAデカロゴ時代のやつは
目立つしわりと都内でもよく見かけた記憶

パーツやフレームの仕上げも悪くないし
だいたい税込5万以下で買えてライトなど付属品も考えるとコスパも良好
乗り味はまったり系なのでスピード感を求めるタイプではないが、
街乗り程度なら普通に定番品としてお勧めできるよ

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:12:50.13 ID:BFxU0Eb9.net
ここも見たけど、店員さんがクイック3めちゃ勧めてくれた。
初クロスでちょい乗りぐらいなんだけど、買っちゃっていいかな。

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:18:51.56 ID:lH2IHJkL.net
ちょいのりくらいなら見た目で好きなのかっていいぞ

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:30:26.53 ID:5EFgrNUw.net
>>603
>>607
ありがトン
これから人気でてくるかな?
CROSSWAY URBAN 100いいなーと

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:45:55.36 ID:Ref44GK9.net
見てみたら
10万 アルミ アセラアルビオアルタスのごちゃまぜ 油圧ディスク 12kg 40-30-22のフロント三段
なんだこりゃ
どこ走るつもりなんだこれ

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 19:03:03.68 ID:5EFgrNUw.net
>>616
そんな不思議ちゃんなんか
台地を一つ乗り超える片道10キロ通勤用自転車の買い替えなんやが

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 20:00:45.20 ID:PTnVKVR4.net
>>599
マジでそれ
前傾しやすいし上半身が全然疲れないからずっとペダル荷重出来る
坂もめちゃくちゃ登りやすい 
感動したわ 

>>604
買うか迷ったけど、アチコチで語られるようにやっぱり良いものなんだな 検討するか

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 20:21:00.78 ID:YHwwLFHs.net
ブルホーンは見た目がなあ・・

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 20:45:27 ID:7qPIHIv4.net
というよりなぜクロスで速さを求めるのか

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 21:31:24.05 ID:4PcKdiui.net
クロスに限った事じゃない
時間を無駄にしないためだ

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 21:43:24.11 ID:gPpqvL6P.net
いやあ〜、速さを求めているというよりも、
運転姿勢の楽さ、疲労軽減、
それらに繋がる多彩なポジションを求めているだけでしょうよ

元ランドナー乗りの自分からすると、
握るポジションが一種類しかない長距離走行は疲れるし、
急坂ではもっと低い前方位置を握りたいと感じるよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 21:47:02.07 ID:VxTrDs/g.net
>>620
速さ要らないならクロスはシティサイクルや電動に大差負けだわ

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 22:05:06 ID:N9y6FClb.net
>>620
ロードほど本格的じゃなくていいけど速さが欲しい人がクロス乗るんじゃないの?

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 23:03:47 ID:GSvXZv2D.net
>>619
でも結局エンドバーつけるからブルホーンと変わらないよね

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 23:22:21.03 ID:GSvXZv2D.net
クロスバイクを買う層はママチャリ以上の速度を必要としているのは多いとは思うが、他にも
・いちいち自転車屋で修理したくない
&買い替えしたくない
・サイクリングしたいがロードのイキってる感が嫌
・ロードの値段見てアホらしく感じる
・単純にカッコイイ(主観)
・かごが必要なかった
もあると思うから一概に速度を求めてるだけとはいえない。

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 23:43:12 ID:fqK8rByD.net
ブルホーン付けてる人はシフターやブレーキレバーも移植してるんか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 23:47:43 ID:PTnVKVR4.net
観光がてら低速で走りたい時もある、オプション付き、通勤から買い物やサイクリングまで一台でこなしたい、行き先や目的が何であろうと乗りたい時にすぐに乗って走れるのがすごく良い、色々めんどくさくないのがよい
ついでにスピードも出せたら楽しいじゃん?クロスバイク最高やん何でも出来る 貧乏人の光
今のがダメになってもまたクロスバイクにする


関係ない話だけど、有名所にヒルクライムしに行ったがクロスバイク自分しか居らんの笑ったわ 知り合いに話したらクロスバイクで登るとか変態だとか言われたがそんなにおかしいのか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 23:58:30 ID:33gFjYz7.net
都内もクロス乗りすごい増えたな
いじってる人は少ないけど

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 00:03:48 ID:jIk7/dJi.net
あさひのcream CSはよくまとまってる気がする
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/cream/cs/

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 00:05:57 ID:zQ8b9sVF.net
>>628
クロスでヒルクライムはできるが楽しいと思える人は少ないだろうな
ロードもあるならなおさら

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 00:08:11 ID:BMwTb1iz.net
車はSUV
スキー板はオールマウンテン
オートバイはアドベンチャー
クロスバイクが売れ線なのはわかる

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 00:24:59.49 ID:cfFFiowZ.net
そもそもヒルクライムが楽しいって人自体が少数派じゃねーの
何が楽しいのかわからん

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 00:28:07.95 ID:aOyKWTdZ.net
>>628
俺なんかクロス買う前はママチャリでヒルクライムしてたからな
ロード乗りの奴らが投げかけてくる好奇の目、、実に心地よかったわ

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 00:44:42.23 ID:n0ruf5e8.net
>>634
好奇の目というより畏怖の目じゃないかな こいつ何者?負けるわけにはいかんなと

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 01:06:38.38 ID:djLcQTzZ.net
>>635
それでスイスイ登ってタイムを出してきたら、、、
ちょっとした妖怪の類と思うかもw

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 01:32:19.61 ID:pd+lQARa.net
>>633
脳内麻薬出まくりやが

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 03:22:18 ID:l4QjZ5oZ.net
>>634
小野田君

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 05:46:38 ID:GBGXvhiJ.net
>>627
シフターはフラット部分のまま。ブレーキレバーはエアロに変えた。

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 08:08:20.82 ID:0ZzvrDbJ.net
>>634
通学用自転車をヒルクライム用に改造して参加している者もいる
自分が知っている範囲では、リアのローラーブレーキを
放熱性が高い型番に換装してあった

おそらく、軽快車そのままで参加する筈はないからという理由で、
どんな改修が施されているかという興味の目で見ると思う

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 08:12:33.87 ID:R81OaXRj.net
>>627
まちまちだな、定番がない。コスト的には大体デフォで付いてるMTB系ブレーキシフターそのままぶっ込むのが
一番安く出来る

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 09:30:37.51 ID:B7KyvZXD.net
ミラー届いたから付けたけどいいなこれ、見た目はクソほどダサいけど確認で振り向かなくていいのは楽だわ

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 09:56:22.49 ID:VPCeS74+.net
>>642
どれ買ったの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:50:33.60 ID:Prqj2AKP.net
>>643
https://i.imgur.com/XlPAymQ.jpg

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:50:43.90 ID:bovXnlhg.net
>>642
おすすめのミラー教えて

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:53:37.27 ID:sDsFnpUk.net
>>644
ダサすぎワロタ

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:54:29.91 ID:EgMmYTR/.net
ミラーで見えてるから振り返らなくて良いというのは間違い

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:58:37.95 ID:eFJXXhfE.net
エンドバーもそうだけどやっぱりグリップだよね
色々クロスにもつけたが一番体感できたのはGS3
ちょっと高いけどホイールかえるよりかは安い。

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:14:30 ID:ug/EO9Pg.net
>>647
無免許っぽいから気にしなくて良い
免許もってれば目視確認は誰でも行ってる

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:20:34 ID:eFJXXhfE.net
てかミラーっている?
目視するから煩わしいのはいらないなぁ

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:36:49.73 ID:FubxmS7I.net
>>645
ゼファール SPYミラー
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/CB3C93B65EA040F7BDAF71EFACB7A90D

俺はこれをフレームにつけて股の間から後方を確認している。転倒して壊れることもないし、真後ろや左後方も確認できるので重宝している

フレーム取り付けのため、視線移動が大きいのがデメリットだけどね

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:37:27.16 ID:6NBBCIvS.net
確認て路肩走ってる時に後ろからきてるか見ることだろ、ならミラーで十分だけどな
免許がどうとかほざいてるオッサン共は車乗ってる時でもミラーじゃなくて後ろ振り返って確認してるのかよw
自転車版てなんでこうムキなるやつ多いかな

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:45:04.03 ID:sDsFnpUk.net
ウインカーは無論ハンドサインやるわけでなし、目視動作はあるほうが外形的に安全そうだが

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:53:28.48 ID:IZohQq/I.net
>>645
デカくてさいこー
ダサいけどな
http://www.fukaya-nagoya.co.jp/brand/zefal/products/?id=saicrop_mirror

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:55:29.63 ID:j4inGYSA.net
何であれ後ろを確認するというのは良いことだ
邪魔にならずに付けられると良いね

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:57:02.05 ID:FubxmS7I.net
まあ、ミラーは補助だわな。車線変更時の後方確認は目視の方が周りにもアピール出来るから安全だし。

でも、車線変更しないならミラーで必要に応じて確認する方が無駄がなくてよい。

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:02:25 ID:IZohQq/I.net
前方に路駐がある時にまずミラーで後方の状況を確認、間合いを計る
路駐が近づいたら黙視で後方車に追い抜きまっせとアピール
ミラーがあればはじめの後方確認時に黙視せずに済む

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:12:31.18 ID:Prqj2AKP.net
そうそうそういうこと、路肩の車避けたりするなら普通に振り返って見るけど軽く見るときにミラー使うってだけなのに免許ガー間違いガーとかこのスレの民度こわっ

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:14:34.79 ID:sDsFnpUk.net
振り向かなくていいとか言ったやつが悪いのでは

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:24:14.33 ID:zQ8b9sVF.net
>>659
そういうこと
本来議論の余地もないんだが、なぜかこのスレだとオッサンだの民度だのというマウントが出てくる謎

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:25:24.52 ID:6NBBCIvS.net
ケースバイケースに決まってるやん
文面通りにしか受け取れないのは頭悪い証拠だぞwムキになんなよw

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:33:25.70 ID:zQ8b9sVF.net
>>661
そもそも>>642についての話だからケースバイケースや文面通りという解釈は存在しない
煽るのが目的なら絡んでくるな

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:43:37.40 ID:EgMmYTR/.net
免許云々言われてキーーッ!ってなるのって、やっぱり免許持って無いんだろうな

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:55:35.38 ID:VPCeS74+.net
車側からすれば振り返ってくれた方がありがたいけどね

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 14:13:51.33 ID:06BuBveG.net
振り返って「車の往来を確認しました」アピールは大事。
オバサンの場合は「私が通るんだから気を遣いなさいよ」プレッシャーだけど。

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 14:14:48.83 ID:noNYQvy0.net
まっすぐ進みながら振り返ってくれればいいけどオッサンは体が硬いのか振り返るときに右に車体を振ってくるから危ねえ

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 15:36:13 ID:KYHoQ12H.net
>>605
最近買って納車待ちだけど、重量が同じ価格帯の他の自転車よりやや重いのが原因だと思う
付属品の600g込みの表記なのと、パンクガードタイヤが重いのが理由だから、自分は特にデメリットよりメリットの方が大きいと思った

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 15:38:15 ID:B7KyvZXD.net
色々香ばしすぎて草

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 15:50:09 ID:eFJXXhfE.net
>>659
正解

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:00:49 ID:aOyKWTdZ.net
>>658
完全同意

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:08:56.16 ID:ug/EO9Pg.net
>>650
視線をあまり動かさなくて良いから便利だが
ミラーがあるから目視は不要と考える思考なら
むしろ付けない方が良い

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:11:22.75 ID:ug/EO9Pg.net
>>657
でも実際にはミラー重視になる事が多い

自動車乗りで下手なやつ程ミラーに頼って
事故になる事が多い(目視確認不足)

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:16:32.13 ID:zQ8b9sVF.net
>>668
自分の発言を差し置いてマウントするとは
脳に問題がある輩だったか>B7KyvZXD

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:27:59.01 ID:YAFjfTBl.net
ミラーなしなんて考えられない
目視せねばならん状況が7割くらいは減った

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:42:17.26 ID:R81OaXRj.net
>>672
そんな適当な理屈に説得力も客観性もカケラもないな、
じゃあなんで自動二輪はミラーが義務付けられてんだ?頼らなくて良いなら要らないだろそもそも

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:50:13.30 ID:AhytZIYR.net
ミラーつけてようが目視で確認しようが事故る奴は事故る
これは当人の特性や性格みたいなもんで簡単に治るもんじゃない
何度でもやる
怪我とか事故ってのはそういうもんだ
巻き込まれはどうしようもないけどな

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:56:40.25 ID:eFJXXhfE.net
ID:B7KyvZXDこれただのキチガイでしょ

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 17:10:28 ID:ug/EO9Pg.net
自分はヘルメットに付けられるバックカメラ&モニターユニットを作って欲しい
それでも目視確認は必須なので微妙だが死角の多いミラーよりはマシ

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 17:31:34 ID:JwKmAu2n.net
おれは音でやってる

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 18:19:36 ID:HtQWtpup.net
>>672
それはあなたの想像ですよね?
何か統計でもあるんですか?

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 19:06:23 ID:06BuBveG.net
>>678
https://i.imgur.com/MVofPYh.jpg
https://i.imgur.com/pn4lClQ.jpg

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 19:20:47 ID:j4inGYSA.net
すっ転んだときに危なそう

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 19:41:15.10 ID:XZ2bQcmi.net
>>681
それ見えにくい
もっとミラーサイズが大きくないとね

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 20:23:57.53 ID:IZohQq/I.net
>>672
どうでもいいけど俺にアンカつけんなや
俺は目視してるっつってんだからよ
そしてチャリの場合ミラーの死角にいる状態なら
もはや視界に入っているし音も聞こえる
自動車は(自らの)車体が邪魔をして死角をつくったり
通常は窓を閉めているから音も聞こえづらい
全然状況が違う

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 20:32:25.74 ID:74gfl2Ap.net
ミラーが使われてないのは、いまいち使い勝手か悪いからなんだろうな。

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 20:56:13.42 ID:1uYpS1WE.net
>>685
いや、ダサいからでしょ

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 21:40:24 ID:7VusY2eM.net
ツールドフランスって
YouTubeで日本語でどうやれば見られますか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 22:04:26.39 ID:j4inGYSA.net
ミラーはオートバイを考えるとわかりやすい
肩幅より広くないと後ろは見えないし、幅を広げると走行の妨げになる

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 22:06:21.58 ID:IZohQq/I.net
>>685
全然違うな

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 22:39:39 ID:N8+iOeqJ.net
俺はもうミラー無しは考えられないなぁ
ほぼ車道オンリーだから後方の車の状況知るためにかなり頻繁に見たいんで
振り返らずに一瞬でわかるのほんと便利だし安全だわ

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 23:24:58.72 ID:a6IYrPY6.net
いやミラーは後から来るJKのパンチラ見放題だから必須だわ

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 23:25:51.15 ID:Kq0k759e.net
ミラーが生えてるのがかっこ悪いんだよな
ドロハンならバーエンドにスッキリ仕込めるのに

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 23:56:32 ID:74gfl2Ap.net
後ろ向きに小型カメラ付けて、ハンドルに固定したモニタに表示させるようなの作ってみるか。

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 00:04:52 ID:xBQKazno.net
こんな奴らに購入相談とかマジかよw

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 00:16:22 ID:5cc3HRjz.net
>>693
既に商品化されてた

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 04:36:15 ID:kaUFbbtq.net
>>644
なぜ左?

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 06:53:55.44 ID:TGxZVwFs.net
>>691
なぜそれを早く言わん!

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 07:02:11.73 ID:n3kI0oJl.net
そんなメリットがあったとは。
バックミラーをつけて、さらにアクションカメラもつけよう。
自転車にもドライブレコーダーのようなものが必要ですからね。

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 07:09:44.28 ID:yNARidOq.net
>>693
アイウェアに映すやつがあったような

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 07:40:59.66 ID:FjflQ93m.net
まーたつまんねぇ言い合いしてんじゃんホントチャリ乗りは人生負け組みたいなカス多いな
服装がどうだのミラーがどうだの人の自由でいいだろ、いちいち他人のことに口出さないと気が済まない何てどんだけ残念な人生過ごしてたらそんなストレスたまるんだよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 07:52:12.65 ID:f2zo+88o.net
どんなに煽っても1番の負け組は>>700と言う事実はかわらんでー

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 08:10:30.93 ID:diLpKwCD.net
>>701
さすがにその幼稚な返しはムリがあるだろw

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 08:13:56.47 ID:RoOnydTD.net
>>697
フロントフォーク辺りに付けたら
幼女のも見れるのか

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 13:13:26 ID:MKCswF1e.net
うわ、ロリコン好きかよ・・・

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 13:17:33.86 ID:nSiyFB8Z.net
>>700
なかなか切れの良いブーメランだな

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 13:43:07.09 ID:yKWi64LI.net
TrekのFX7.4とコルナゴのvorrei soraだったら乗り心地的にはどっちが良い?
乗ってる人いる?


ちなみに今7.2に乗ってるんだけど、6年経つからそろそろ買い替えかなって

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 14:18:51.40 ID:2QbTVr76.net
ロリコン好きとはまた特殊な性癖だなぁ

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 15:08:15 ID:K6RF3H/U.net
近頃のロリコンはハゲデブオッサンばかりでもないからな

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 15:08:22 ID:GrcyB5gX.net
>>644
たまたま朝に自転車ではなくバイクに下向きに付けて走っているのを見かけたわ

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 15:51:28.84 ID:uBdms9am.net
>>706
タイヤが太いほうが乗り心地がいいよ
キャリパーブレーキで25Cつけてるようなのは
クロスバイクより連続走行向けで反応重視だから運動目的に近い

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 16:46:09 ID:sRq657AE.net
その二つは知らんけど、アルミのフラバロードは
速いぶんもっと漕げ圧なんか強い

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 18:01:33.30 ID:3COp+FZX.net
>>700
暇さえあれば他人にマウントとってるお前に言われたくないわ
そもそもミラーの運用は自分だけの問題じゃないから何でも自由ということにはならない
自由は他者の権利を侵害しない上で成り立つものだ

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 20:40:55 ID:I8vyIQKN.net
>>706
7.2て35cだよね?
そこから25cに乗り換えたら乗り心地は相当悪くなるんじゃないかね
乗り心地気にするならfx3が良いんじゃないかね

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:07:59.50 ID:sRq657AE.net
ジオメトリとタイヤ考えても普通はFXのがよさそうだよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 23:10:53 ID:QarsweGQ.net
【予算】8万程度
【使用目的】街乗り+サイクリング
【走行距離】週1回程度で40-50km
【走行場所】舗装路、荒川河川敷
【好み】  カラーはブラック、レッド、ブルー、
で、メーカーはこだわり無し
【メンテナンス】 タイヤ交換、ブレーキシュー交換は可能。
【天候】  基本は晴天時のみ
【購入候補】GIANT RX DISK、TREK FX3 DISK
【その他】 現在、escape R3を乗っていますが、10年近く経ちそろそろ新しい自転車が欲しいと思い、購入の相談となります。
また、R3と候補に挙げている自転車は乗り心地含め大きく変わるのでしょうか?その辺りも楽しみの一つなのですが。

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 00:05:52.37 ID:fjaxemUk.net
>>715
どういう方向に変化を求めてるか次第だよ
軽快さやスピード感UP方面ならRX
つっても投資に見合うほどの劇的な変化があるかっつうと…?
FXならまったりゆったり方面だね

長く乗ってるんだから今のより
どういうところを改善したいのか自分でわかるでしょ
その2車種で迷ってる時点で方向性が見えてない感じがする
キャラ逆だからね

今までの自分の乗り方のスタイルをよく見極めて
それに合った自転車を選ぶといいよ
単に今のままで特に不満はないけど
ちょっとだけリニューアル感を味わいたいなら
正統上位モデルのRXでいいと思う

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 08:12:20.48 ID:DVzrWCkf.net
>>712
どういう環境で育ったらそんなに頭悪くなれるの?

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 10:33:44 ID:jN/HN4EZ.net
>>715
10年前のR3との違いは
カーボンフォーク、フロントダブル、油圧DISKブレーキだね
カーボンフォークに拘りが無けれれば、RX3の方が軽くてメンテしやすいと思う

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 13:37:39 ID:fdQUbENn.net
【予算】エントリータイプで5〜6万5000円。
【使用目的】食料品の買い物+休日はサイクリング
【走行距離】 買い物は10?、サイクリングは50?以上
【走行場所】 街の舗装道、河川敷沿い。
【好み】 色は派手でなければ。
【メンテナンス】ブレーキのパッドみたいのしか交換したことないので、Vブレーキ希望。
【天候】  雨は乗らないが、雨上がりには乗る場合がある。
【購入候補】 近所にあるのがコーダ―ブルーム、ネスト、ジャイアント、ジオス、メリダ。
付属品がコーダ―ブルームがついてると言ってたんですけど、耐荷重が75??で不安(安全率考えたら100?駄目?)。
【その他】 身長184?、体重75?。ママチャリ化で後ろに10?ぐらいまで載せたいです。
電動自転車乗ってたんですが、クロスバイクのママチャリ化とかいう画像みて興味持ちました。
フルフェンダー+リアキャリア+後ろ籠で12000円ぐらいですかね?

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 13:54:56 ID:EWmJ6jnL.net
食料品の買い物で10kmてすごいな

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:36:40.09 ID:vJfr6Jsh.net
俺はほとんど買い出し用なのに月600km弱は走ってたからママチャリからクロスに買い替えた口

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:38:15.95 ID:ANLVzSLF.net
どこいな

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:49:50.95 ID:jNaEzrey.net
>>719
クロスの外観を損ねまくってるし電動のままでいいよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 17:27:34 ID:94s2x5ZT.net
ママチャリしか乗ったことがなく、知識が全然ありませんが相談させてください
【予算】   5万円くらい
【使用目的】街乗り
【走行距離】田舎で隣町まで買い出しによく往復20kmくらい走る。月1、2回100?くらい走っている(ママチャリで)
【走行場所】舗装、ただし結構ボロい
【メンテナンス】パンク修理は20回くらい、チューブ交換も3回くらい経験、他はなし
【天候】   稀に雨でも乗ることもある
【その他】  身長175、体重60?程度

>>720
ド田舎なので買い出しで片道10?、高校も片道10?、去年は半年間会社まで片道20?行ってましたよ
今は車通勤中ですが、やっぱり乗れる時は自転車使いたいのでいい自転車欲しい…

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 17:28:41 ID:94s2x5ZT.net
チェーンの張りの調節もやったことありました

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 17:29:04 ID:l92uiydt.net
>>716
>>718
アドバイスありがとうございます。

現状、R3に不満はないのですが、 716さんのリニューアル感を味わいたいってのが当たっていて、プラス軽快さやスピード感UP方面が感じられたらなお良しってところです。

カーボンフォークはちょっと興味がある程度なのですが、興味が有るのと価格が大きく変わらないので、RX2,ではなくRX DISKを候補にしました。
求めているもの、本日実物を見たので、RX DISKに決めます。
ありがとうございます。

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 23:29:07 ID:U4iF4Uo5.net
>>719
その中だとMERIDAが一番丈夫そう。

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 00:05:36.76 ID:SIcDpr6f.net
クロスバイクって歩道橋の坂上れる?

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 01:48:38.12 ID:fGAEbri9.net
>>724
ブリヂストン シルヴァF24

あさひとかならたぶん税込5万以下で買える
ライト鍵スタンドも付属だし
パーツやフレームの仕上げも悪くなくコスパは高い
タイヤはやや太め、設計もゆったり志向なので
ママチャリの延長的な使い方にも対応しやすい

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 01:51:07.15 ID:akJSW/SP.net
まあ別にフェンダー付けてリアキャリア付けてって運用なら
ミストラルなんかでも昔からされてるし、そんなんでもいいとおもうけど

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 01:52:21.24 ID:0h5Ggzyz.net
>>728
人によりけり、勾配によりけり

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 02:50:42.35 ID:fGAEbri9.net
>>724
何年乗ってるのか知らないが
パンク修理の回数が多すぎる気がする
異物を踏んでパンクなら仕方ないが、
たぶん大半の原因は空気圧不足

クロスバイクに乗るなら空気圧管理は
よりシビアにする必要があるから気をつけといたほうがいいよ

あと外装変速ならチェーン張りというメンテはない
良好なコンディションを保つのに必要なメンテは
今までと違う部分もあるので調べておくことをお勧めする

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:11:34 ID:CzMlQoHA.net
>>719
体重と荷物を考えるとスポーク32本のメリダ・クロスウェイが無難

734 :724:2020/09/02(水) 09:27:27 ID:3fva4fCY.net
>>729
レスありがとう!
次の休みで専門店に試乗に行くので問い合わせてみますね
何分遠いので中々行けなくて…

>>732
回数が多いのは家族と知り合いのパンク修理も代理でやっているからです
20回と書きましたがもっとやってるかな?
アドバイスありがとうございます
空気圧には注意します

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:33:01.53 ID:lco21ni5.net
>>728
ロードでも登れる?

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:05:33 ID:pUxmrmfG.net
>>727
>>733
メリダが頑丈なのか。サンクス。

>>730
ジオスも出来るのね。サンクス。 2つに絞れたわ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 13:37:39.11 ID:2xbmS1n0.net
>>728
歩道橋は歩行者のためのもの
だから自転車通行可って書いてあれば上ってもいいけど、書いてなければ上れない
どうしても渡りたければ降りて押すなりかつぐなりする

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 13:57:51.38 ID:4xUhoOIv.net
例えの話では?
自分も気になる。クロスは登れても
ロード用のギア比だときついよね?

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 14:03:41.46 ID:cfpAXMzN.net
>>738
そんなら皆んなヒルクラはクロスバイクでやるがな

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:20:12 ID:0bnFM5wM.net
バガンゼってどう?

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:24:09 ID:hX61Ads0.net
塗装が薄い

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 16:47:58 ID:akJSW/SP.net
そらまあ自転車が登れる坂みたい歩道橋の話だろ

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 16:50:09 ID:cfpAXMzN.net
>>742
そんなのはママチャリでも問題ないじゃん

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 16:52:22 ID:akJSW/SP.net
>>743
しらんがな
階段だけだったらクロス以前にMTBなんかでサスあっても乗って登らんだろう

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 16:53:59 ID:cfpAXMzN.net
ここで言われてんのは階段の真ん中がスロープになってるヤツの事じゃないんか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 17:02:38 ID:eZG/+lvF.net
【予算】    7万円以下
【使用目的】  休日にサイクリング、稀に通勤に
【走行距離】  サイクリングは50km程、通勤は往復10km
【走行場所】  市街地〜郊外の舗装路
【好み】    コスパ重視、アメリカが好き、キャノンデールの今のロゴはあまり好きではない、色は赤系より青系が好みかも
【メンテナンス】   洗車、チェーン清掃程度
【天候】    晴天時のみ
【購入候補】  SPECIALIZED SIRRUS 2.0、GIANT RX3 2021、fuji RAIZ、キャノンデールQUICK
【その他】   176cm75kg
初クロスバイクですがギアはフロント2枚、タイヤは28〜32、ディスクブレーキが良いのかなと探してます

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 17:09:11 ID:akJSW/SP.net
QUICKは入れてTREKは外すのか
フラバのMADCAP外してるのはリムだからかな
晴天時なら別にこだわらんでもいい気もするが

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 17:18:06 ID:2xbmS1n0.net
>>745
あれなら自転車の乗たまま上り降りするのは禁止だよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 17:18:45 ID:2xbmS1n0.net
>>748
日本語がおかしくなったw
自転車に乗ったまま ね

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 17:22:05 ID:cfpAXMzN.net
>>748
アレその物を登るかどうかは置いといて、そのレベルの勾配だとどうかって話だろ
額面通り受け取って話の腰を折るのは良くない

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 17:54:36.71 ID:sNO1fM55.net
>>738
無理すれば登れるけど危険が伴うので常識人は押して歩く

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 17:55:32.71 ID:sNO1fM55.net
>>748
法的に禁止ではないが絶対に危険なのでやめた方が良いに決まってる

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:03:16 ID:SKL7/byO.net
例えでって話になってるのに
常識がどうとか危険が危ないとかばかばっか


さすがにママチャリではきつそうだが

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:06:29 ID:y1Peu0B/.net
あんな短い距離登ったから何だというのか
邪魔だからやめろとしか言えないわ

>>753
最初の発言者はたとえとは言ってないけどな

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:16:08 ID:sNO1fM55.net
>>753
君は想像力が足りなさ過ぎ

実際に自転車で歩道橋を登ってて歩行者と接触して
転んだ中学生を見たことがある(中学生は起き上がって
脱兎の如く逃げた)幸い歩行者に怪我は無かった

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:35:26 ID:SKL7/byO.net
むしろ例えでも聞きたいって上に書いたんだが。
ロードで登れないような坂が多いもんでね。

歩道橋乗らないって話なら
常識人ならわかっとるわ。あほか。

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:42:50 ID:DlGitnDH.net
優等生ぶってる人でも、踏切できっちり一時停止してるとは思えないなあ

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:52:53 ID:sNO1fM55.net
>>757
別に優等生ぶってる訳じゃなく、踏切に限らず一時停止して
安全確認が必要な所は止まって左右確認してる

つまり一時停止が重要じゃなく安全確認が重要

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:54:28 ID:dwztbzEe.net
横断歩道の停止なんかと比べるのはおこがましいくらい踏切の一時停止はほぼみんなしてるくらい多いと思うけど
地域なのかね

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:59:17 ID:HtiTejVD.net
>>753
だってそんなの漕ぎ手の脚力と体重次第のんだから聞く意味ないだろ

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:07:26 ID:lco21ni5.net
ギア比は大いに関係あるだろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:19:40 ID:y1Peu0B/.net
>>756
気に入らないレスが来るとこのありさまよ
クロススレって身の程も知らない攻撃的な人が多いのかねぇ

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:30:05 ID:XdTyAGdj.net
そもそも踏切があまりない
この前近くにあった踏切がなくなった

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:49:50 ID:XzqdIEfO.net
踏切・歩道は見通しよくても一時停止するよそりゃ危ないもん
地域差あるのかもしれんがしてない方が見たこと無い

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 20:02:59 ID:0h5Ggzyz.net
特にこの季節、日が沈んで暗くなった後に自転車に乗りたい時もあるんだけど、
クロスだとスピード出るしやっぱり安全面から躊躇しちゃうのね
昼じゃなく夜メインに乗ってる人っています?
前後のライトつけるのは当然として、ほかにこれは注意しとけよみたいなポイントあったりします?

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 20:11:34 ID:akJSW/SP.net
夜のCRとか街灯がないエリアは自前のライトだけだと怖いけど
街中は別に気にせんでいいだろって感じだが

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 20:32:09 ID:DlGitnDH.net
夜は路面の状態がわかりづらいし、そっちばかりに気を取られるわけにもいかない
昼間よりだいぶ神経使うね
メカニックトラブルの対処もやりづらい

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 21:14:40 ID:JZ9x8+wI.net
家は新築。車はBMW、自転車はクロスバイク。
人生勝ち組だな。俺は。

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 21:17:42 ID:akJSW/SP.net
自転車はヴェンジとかじゃないのかそこ

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 21:21:05 ID:59R1YEcP.net
夜はおすすめしない
虫もヤバいしマジで見えん
ゆっくり走るだけならいいけど速度は絶対出せないな

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 21:36:18.19 ID:y1Peu0B/.net
夜は交通量が少ないから楽な部分はある
路面は1000ルーメン以上のライトと慣れ
アイウェアはあったほうがいい

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 21:48:52.30 ID:jTWbnhT9.net
>>765
とにかく目立つウエア、蛍光色とか。

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 21:51:44.87 ID:MpR0M5e4.net
>>765
フロントライトは2個
ウェアとメットを蛍光色
ペダルにもリフレクター付きを装着

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:07:05.62 ID:c5dIgDxX.net
そんなごちゃごちゃやる必要ないよ
ライトを一つ自分に向けて当てる
これだけで道路の主役よ

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:09:02.15 ID:oX4R1pY/.net
>>765
夜メインではないが夏場は夜によく乗った。

ナイトランで最も重要なのは昼間に走った事のある道を走る事。

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:10:27.95 ID:bj3bkTUz.net
>>765
テールライトは2個、なるべく離して設置。後続車からの視認性が良くなるし、後ろは万一切れてても気づかないから。

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:28:44.08 ID:Wi7N70C0.net
例えではなく実際歩道橋登ったことある
もちろん他に人いない時
尼でパーツ買ってハンドル5pくらい上げてるから
気を付けないとウイリーしてこけそうになるが
インナーを楽しめた

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:30:00.69 ID:akJSW/SP.net
歩道代わりの緩い陸橋みたいなのはあるけどな
階段がそもそもない

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:30:15.78 ID:Wi7N70C0.net
>>759
日本語が不自由過ぎるな

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:34:42.79 ID:Wi7N70C0.net
踏み切りは
その先が空いてるなら、一時停止するよりも前の車についていった方が実は安全だったりする

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:37:33.78 ID:Wi7N70C0.net
住宅街なんかだと昼より夜の方が
車の存在に気づきやすかったりするよね
ヘッドライトで

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:50:22.46 ID:8g4RYQ5z.net
昼間は車が多すぎて片側1車線の道は走れないから夜が好き

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 23:02:48.99 ID:ASCrWvCD.net
23cだと夜の石とグレーチングが怖すぎて無理だ

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 23:44:38 ID:ycJZ0WPC.net
台風のシーズン終わった頃にママチャリからクロスに乗り換えよう

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 07:02:57.49 ID:MexgFH8L.net
>>769
家はオペン・ホウセ、車は中古の1シリーズ、自転車はルッククロスかもしれないからそこは突っ込んでやるなよw

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 07:15:10.80 ID:kuYbq7AM.net
車をぼーっと運転してる人は赤いライトに突っ込む習性があるから夜の自転車は怖いよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 07:32:05.67 ID:pioTABhI.net
>>775
それ重要。
知らない道は本当に怖い

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 07:45:09.75 ID:Upr/sP+k.net
>>759
教習所で教えたかどうかの違いだな

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 07:49:03.79 ID:/bh7ooeo.net
教習所では必ず教わるけど、
7割がたは免許取得後に守らなくなる

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 07:56:24.18 ID:i5RDWvSf.net
いやいや横断歩道の歩行者保護は教習で徹底されるだろ
守らなきゃ検定一発不合格なのに

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 08:07:56.01 ID:IJtZrBc2.net
チャリの話じゃん
免許持ってないママチャリライダーでもみんな踏切で一時停止してんだろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 08:25:25.68 ID:gzLUlOwO.net
rail700購入して1年

まだ600kmしか走ってない。

週末、釣り行ったり車イジったりビオトープ整備したりでラジコン飛ばしたり多種味にチャリで時間取るのは無理だ。

と、嫁に指摘された。

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 11:10:34 ID:5hgmLhjv.net
はあ

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 12:32:53.57 ID:fWr6/tS5.net
>>792
釣りやラジコンは自転車で行けるよね?
あとビオトープの水草採りに行ったり車に自転車のキャリアつけたり

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 13:46:02 ID:Gjt+LpLz.net
近所の勤務医は
2トンのトラック買って
ジェット機ラジコンを岐阜まで飛ばしに行ってる

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 15:05:03 ID:eZPCLzXQ.net
>>795
レンタカーという発想はないのかね

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 15:23:03.62 ID:30SPHyc+.net
>>796
それはお前が趣味の世界を理解出来ていないから、そういう発想になるんだよ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 15:27:30.40 ID:Bxn2dE1B.net
>>759
ラジコンヘリやってる知り合いは
マイクロバス買って改造し、後部座席全部とっぱらってラジコンヘリ2台積んでたな

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 15:28:01.06 ID:Bxn2dE1B.net
変なアンカついちゃった
ゴメン

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 15:32:27.19 ID:QqT+s13s.net
CRとかでラジコン禁止の看板だけはよく見るがあいつらどこで飛ばしてるのかよく知らんわ

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 15:49:03.75 ID:30SPHyc+.net
>>800
利根川、印旛沼周辺だと、河川敷の休耕田を芝生にして滑走路作って飛ばしてるよ。
CR沿いにある。

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 16:04:09.35 ID:kuYbq7AM.net
>>800
河川敷で飛ばしてるのはよく見る

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 16:39:47 ID:umHyFGaN.net
?ルッククロス(2.3万)
?エントリークラス(5万位)
?上位モデル(8万以上)

これらをルッククロス基準で考えてると、どんなもんでしょう。
ルッククロスを全部3点とします、満点は10点。
加速3
平均速度3
疲労度の軽減3
耐久性3
メンテナンス3
リセール3

例えばジャイアントのエントリーモデルだったら
加速5
平均速度5
疲労度の軽減7
耐久性8
メンテナンス7
リセール10

とかなるの?
ルッククロスに満足してるおれに、誰か教えて

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 16:53:20 ID:diw6wWrt.net
めんどくさw

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 16:54:11 ID:umHyFGaN.net
>>804
そこをなんとかお願い

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 17:13:36 ID:pioTABhI.net
アフィかこれw
適当なのかえよw

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 17:17:23 ID:i5RDWvSf.net
シティ向けもあればスポーツライド向けのもあるのに、そんな分類で点数付けなんてできる訳ないの考えなくてもわかるだろ
商品ごとにやるレベルのやつだそれは

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 17:21:08 ID:QqT+s13s.net
不満がないなら点数とか言わずにルック乗っとけw

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 17:22:28 ID:Bxn2dE1B.net
加速だの平均速度だのは重さが大きく関わるから重けりゃ点数低いし軽けりゃ高い
ルック車だからどうこうってのはないよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 17:34:41 ID:QjIrOx3W.net
せっかくルックで節約したなら
その分2台目はちゃんとしたロードいっちゃいナヨ

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 18:08:25 ID:S7ILCK/m.net
>>809
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:01:10 ID:Ql2O9k2r.net
会社にルックで来てるやつがくっそ邪魔な止め方してたから横にずらしたけど持ち上げた時にルックはこんなに重いのかと思った

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:14:20 ID:UpQf8dZ0.net
まぁルックはフレームやら何やら鉄だらけだからな

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:34:55 ID:bhgNL8BJ.net
>>803
ナルシストは死んでどうぞ

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:36:47.18 ID:QqT+s13s.net
たぶん具体的な機種名二つ出して
自分で点数付けてみて、どう?って聞けば釣れたと思うw

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:37:13.68 ID:umHyFGaN.net
なんだ、お前ら「口だけか」

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:42:20.71 ID:QqT+s13s.net
釣りに入るなら遅いw

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:58:00.20 ID:ce7ntN+u.net
>>781
十字路とかわかりやすいよな

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 20:24:50 ID:eZPCLzXQ.net
>>797
いや、住んでる場所が違うんだろう
都内でその発想はない

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 20:30:48 ID:eZPCLzXQ.net
>>809
車重よりも駆動系の(動きの)軽さの方が遥かに差が大きいよ
雨の日用にサブでルック使ってるけど
そこが全然違う

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 20:45:09 ID:uMZh7fDI.net
クロスバイクを初めて買う、超初心者です。
ブリジストンのシルヴァ、ビアンキのCsport、ルイガノSETTERで悩んでます。

最初は、近所の自転車店でも買える、安心のブリジストンかなあと漠然と考えてたのですが、・・・色々調べていくにつれ、どんどんと目移りしてきました。
ただ、基本的には休日のレジャーとしての乗り方なので、どれを選んでもそんなに変わらないのかも知れません。
こちらの詳しい方々なら、この選択肢の中ならどうされるのかと思いまして、ご相談させて頂きました。
辛辣な御意見でも構いませんので、御指導頂けたら嬉しく思います。

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 21:24:31 ID:mjv1AJ4j.net
近くの10%オフの店とちょい遠いけど20%オフの店。後々のこと考えたら、近くの店で購入が良いですかね?

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 21:26:56 ID:30SPHyc+.net
近所の店は大事だけど、お店の質を見極めるのが重要。

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 21:28:33 ID:U+1JczB0.net
サイズと色とデザインで選べ!

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 22:13:36.89 ID:53XlNe7c.net
>>821
品質でいえばどれも悪いものではないよ
選ぶ決め手は完全にフィーリングの問題
実際に乗ってみると、加速感とか安定感とかモデルによってけっこう違う
どういうのがいいと思うかは自分の好み次第

まずは試乗車を置いてる店を探して、
目当てのもの以外も含めとにかくいろいろ乗ってみるといい
乗ってるうちに自分がどういうタイプの自転車が好きかだんだんわかってくる

俺も買うまでには10台くらい試乗したよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 23:32:53.67 ID:4zzbeo9u.net
>>821
氏ね

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 23:46:02.66 ID:lWEnTHUf.net
>>826
辛辣過ぎる

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 23:51:34.22 ID:FP+LPjlV.net
>>821
迷ったら軽いのを選べ

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 23:55:33.73 ID:QqT+s13s.net
>>821
ビアンキはロゴ代で無駄にちょっと高い
ルイガノは今あさひのPBみたいなもんだね
その中だとシルヴァかなあ、ブリジストンはママチャリ感どうしてもちらほらするけど

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 00:24:50 ID:2sQD+8Ua.net
>>822
ちょっと遠いといってもどれくらいかによる
電車で30分10km程度なら慣れればお散歩レベルなので
サイクリングのついでに寄るのも大して苦ではない

それに購入店の世話になる機会って
年2回くらいの定期点検以外そんなに多くない
近い店で買ったとしても、きちんと定期点検に持ってく人はあまり多くないのでは

自分でメンテする自信があまりなく、
かつきちんと定期的で診てもらうつもりがあるなら近場の店で

メンテいじりにも興味がある、または
そもそも点検なんかめんどくさくなりそうなら
距離なんか気にせず安い方で買えばいい

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 01:58:20.00 ID:GOjR9mvZ.net
>>829
今、LOUIS GARNEAUどうなってるん?
新車とかでてるん?

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 06:05:47.24 ID:/wL7oXaH.net
>>821
シルヴァは一番実用的。色々初期でついてくるけど
正直ライトと鍵は買い替え必須。
無料で盗難保険もついてるのがいい。

ビアンキは普通におしゃれ。
チェレステもいいがブラックも綺麗だよ。かなり少数だし
ちょっとだけ高めだけどロゴ代金上乗せと言うがそういうほど品質が悪いとかってないけどね。

ルイガノはどうだろう?わからんので他の人にきいてw

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 06:47:32.33 ID:il0fmnRM.net
良い店かなと思って買ったが、フロントギアをまともに切り替えられなくて一瞬で見限ったわ
自分で整備をしないなら相談を聞いてくれる店か、無愛想だが整備は良い店か好みで選べ

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:02:39 ID:/wL7oXaH.net
あさひとかチェーン店ならハズレ店員を引いたら別の店にいけばいいからね
スポバイメインでやってるチェーン店があればそっちでもいいし
YSで買ったことないけど他の店舗でも同様のサービスしてくれるんかな?
セオサイクルはやってくれるけど

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:49:54 ID:XMnaMkii.net
ワイズはサービスと工賃が不透明だから本体を買いづらい

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:52:43 ID:jkqHY18K.net
人気のある車体の色ってなんだろう
定番というか、間違いないみたいな

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:58:06.88 ID:xUoSvJui.net
>>836
白や黒だろうな。

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 10:01:50.65 ID:il0fmnRM.net
クロスの上位モデルは黒色のみが多いけど
ロードになるとカラフルになるよな

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 12:35:31.94 ID:I0XOo0rq.net
>>821
ルイガノSETTERはリムブレーキのとディスクのとあるんよな、たしか。グレードとしては元のシャッセあたりだろうから、まあ普通のクロスバイクだよね。エスケープとかとなんら変わらない。
ビアンキはたしかにブランドとしてちょいお高いのかな。盗難確率も高そうだしママチャリ的運用は危険。

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 20:48:06.18 ID:IXqreZE+.net
>>838
スペシャのsirrus xはけっこうカラフルじゃない?
ジャイのescape rx1は別な意味ですごい色だと思うしw

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:31:07 ID:/wL7oXaH.net
RX1は上位モデル色でしょ

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:36:04.18 ID:bXjtJAQC.net
カメレオンブルーw

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 07:01:40.69 ID:RThJ+/HH0.net
RX1買えない奴らの僻みw

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 13:15:25 ID:HXrNRCpO.net
凄い色って今年のRX1の話だろ、去年のなら草生やすような色でもないしな
車ならまだ分かるけど自転車ごときの色なんて誰も気にしてないし相変わらず自意識過剰多いな

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 13:25:12 ID:zU67ML2O.net
YouTubeでクロスとか紹介してる自転車屋もRX1のカラーは売れるかわからないからって仕入れ渋ってたよな
最近買ってくれる変態が現れて仕入れついでに紹介動画もつくれたってw

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 13:53:47 ID:eEACoHPb.net
他のメーカーからも去年出てたけどいーじゃんカメレオンブルー
あれですごい色なんか

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 13:57:56 ID:BXrnpzH2.net
ジャンボーグナインみたいなカラーの話じゃないのか

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 14:05:53.00 ID:Z2iShvXB.net
RX2とRX DISKで迷ってます。基本雨の日に乗ることは無いので、その場合DISKブレーキは不要でしょうか?街乗り、舗装路をサイクリングするのが用途なのですが。

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 15:10:15 ID:JIeiW90K.net
2021年のRX1は前ネイビー後レッド

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 15:49:26 ID:76XiHria.net
>>848
web見るとブレーキ関係以外同じに見えます。
どちらを選んでも正解でしょう。
あんたはどうかと言われるとリムブレーキにします。
遊びが多く調整が楽そうだから。

しかし出先の急な雨でもブレーキがきかないなどの心配が無いのは素晴らしいし、長い坂をズリズリとブレーキかけながら下ると車輪が過熱してブレーキ性能が落ちるといった心配も無い。
ただまあ2輪ディスクブレーキはオートバイでしか経験無いので自転車の場合の断言はできませんが。

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:11.89 ID:3pYJXZT4.net
RX1これフレイザードや

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:45.01 ID:nvfJEEbz.net
カメレオンカラーというより、アガマというトカゲの配色っぽい

http://karapaia.com/archives/51506151.html

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 16:31:52.15 ID:IjLa7dwq.net
>>848
自分はRX DISKにしましたが、そのほかではシートポストがアルミかカーボンかの違いがありますね

ジャイアントストア熊本のYouTube解説動画出てましたよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 17:12:44 ID:Z2iShvXB.net
>>850
>>853
やはり好みになってしまうのですかね。
ブレーキを取るか乗り心地を取るかって違いですかね。
GIANT熊本のYou Tubま私も見ましたが、DISKブレーキ推してましたね

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 17:35:49 ID:lePyaFvr.net
>>854
雨の日乗らないなら、シーポスがカーボンでリムブレーキでホイール交換の選択肢も多いRX2でいいんじゃないかな
まぁどちらを買っても間違いは無いから、あとは気に入ったカラーがあるかどうかで決めるといいと思うよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 18:24:56 ID:nw2ZSL9m.net
なんかどこでもRX DISKって書く人居るんだけど同一人物なの?それともそういうネタ流行ってるとか?

あとRX2とDiscの違いはシートポストがカーボンかどうかだよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 18:28:21 ID:/52HUXVd.net
オンからオフまで自由に遊べるストリートクロスオーバー フジ TALAWAH - 新製品情報2021 | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/328696

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 18:32:33 ID:0c+KsJJb.net
>>848
diskの良さは雨の日だけでなく、やっぱり操作感だよ
軽い力でシューッと効いて、思い通りに減速停止できる感じは気持ちいい
街乗りはブレーキングの機会が多いからけっこう重要

でもVじゃだめかというと全くそんなことはない
実際に乗って感触の違いを味わってみて、
ディスクに魅力を感じたならそっちにすればいい

なお輪行などで頻繁にホイールを外したりひっくり返したりするなら
雑に扱えるVのほうがいいという考えもある
まあ、輪行ならキャリパーが一番楽だと思うけどね

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 18:50:11.79 ID:uSV15IvJ.net
>>845
それ九州車輌の自転車とか紹介チャンネルでも同じこと言ってた

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 20:38:04 ID:IjLa7dwq.net
>>856
FX3とESCAPE RX DISKはこの価格帯の売れ筋モデルだろうからあちこちで話でるでしょ
RX DISKが嫌いなの?

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 20:51:35 ID:BO8EIoa7.net
2021年モデルをサイトで公開してる所が少ないし目立ち易い

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 21:27:15.36 ID:ZWJns7dy.net
>>860
綴りが違うんだよてことだろ
ディスクブレーキはdisc表記が多い

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 21:33:20.47 ID:ChnfnFwa.net
ルノーのクロスバイクがめちゃくちゃ安い印象なのですが、評判はどうでしょうか?
車メーカーとしては聞いたことあるんですが、自転車も作ってるとは知りませんでした

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 21:40:20 ID:1ELWs3BB.net
>>863
ルノー、シボレー、ローバーと言った
いわゆる車ブランド自転車は
基本的にルック車にカテゴリされる
そのブランドは自転車づくりには一切関わりがなく
シティサイクルにシールを貼っただけと思っていい
この手のやつを企画してる代表的なのはオオトモという商社
例外はプジョー

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 22:19:46.28 ID:ncjjJ0Eg.net
>>863
要はブランド名貸しだよ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 23:32:11.74 ID:sz7jNYgL.net
>>864
フェラーリも見たことある

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 23:49:19.43 ID:KexxiqQH.net
>>862
まあESCAPE RX DISCは固有名詞だからDISKと書くのは間違いだわな
ただ一般名刺としてはDISCとDISKって明確に区別されてるわけじゃないからいちいち指摘するのもどうかと思う
DISK表記してるケースもあるし
https://i.imgur.com/Ub8H140.jpg

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 23:54:18.42 ID:IjLa7dwq.net
>>862
綴りかー、指摘ありがと
固有名詞間違えたら駄目だね
discとdiscの違い意識できてなかった

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 00:02:08 ID:J8t4izDE.net
まあ誤差だからな・・・

When there is no clear convention,
the spelling disk is more popular in American English, while the spelling disc is more popular in British English.

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 06:22:02 ID:gl2U0/9D.net
>>868
> discとdiscの違い意識できてなかった
そりゃできないだろ… w

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 07:37:38 ID:FqupV2xI.net
>>858
オートバイ乗っていたから
油圧ディスクの方が馴染んでいて
操作しやすい

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 10:25:21 ID:o87OxMem0.net
Discは固有名詞でもないしな

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 10:34:22 ID:ylEG7QRK.net
>>856
綴り気が付きませんでした。失礼しましたは

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 10:35:39 ID:Gmsf+Eq3.net
>>870
ww 酔っぱらってたー
自分が乗ってる自転車名を間違えてたら恥ずかしいからきちんと覚えとかなきゃ。。

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 10:40:52 ID:uvLZnclc.net
性能だけじゃなく見た目も重要だよね
俺は坂道登れなくてもシンプルな見た目の
シングルギアが好き

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:22:32.14 ID:dPwSYLMA.net
クロスでシングルみたらルックかなって確信する

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:52:40.46 ID:gNYW0jv7.net
でもいわゆるアドベンチャークロス系はシングル多いぞ

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:54:40.84 ID:K5ieFOzQ.net
リアディレイラーがターニーだったらルックかな

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 19:46:21.09 ID:GxMfyfEz.net
ルックス重視なら愛想笑いでGet you

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:51:47.73 ID:i4Na8IqJ.net
ESCAPE RX3とTREK FX3のアルミフレームの質は同じくらいですか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:25:37.32 ID:QzEZ6vdt.net
>>880
それ知ってどうすんの?

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:30:08.99 ID:i4Na8IqJ.net
>>881
比較したくて聞いてます
コンポの違いはすぐわかるけど、フレームの違いってよくわからんから

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:30:57.66 ID:70NL0Jj5.net
宜しく御願いします。
【予算】5から15万
【使用目的】通勤
【走行距離】片道約10キロ
【走行場所】勾配なしの市街地舗装路
【好み】特になし
【メンテナンス】最初はお店任せ予定
【天候】晴れの日限定
【購入候補】ジャイアントエスケープシリーズのいずれか
【その他】車か原付購入予定でしたが、東京23区内に転勤になります。その予算をクロスバイクにあてますので予算的には余裕ありますが、高いのは盗難の恐れが高まりそうで入門機の安いので良いかな?とも思い…。基本的には購入したら壊れるまで長年使用するタイプです。

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:37:46.82 ID:J8t4izDE.net
フレームの違いのきちんとした比較なんてどのグレードでも難しいよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:42:01 ID:i4Na8IqJ.net
>>883
その条件だったらどのESCAPEでも良さそうだから好きな色で選んでもいいかも!?
大事なのは信頼できるお店が見つかるかどうか。。

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:48:24 ID:QzEZ6vdt.net
>>882
ジオメトリの違いを比較するならわかるが
アルミの質ってw
単純に重量で比較すれば?
耐久性云々を気にするならここなんかで聞くよりも
専門家に聞いた方がいいよw

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:58:47 ID:i4Na8IqJ.net
>>886
ジャイアントだとアルミのグレードが三つあって、R3は一番下、RXは真ん中とかわかりやすい説明がありましたがTREKははっきり説明されてる情報見つからなくて

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:59:45 ID:QzEZ6vdt.net
>>883
5万から15万て振り幅すげーなw
んでそこまで出せるならジャイアントだけに括らない方がいいと思うよ
もちろんエスケープで何も問題ないんだけど
例えば街乗りの快適性でいうならトレックfx3の方が良いと思うしね
予算に余裕あるなら視野を広く持った方がいいかな

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:03:15 ID:QzEZ6vdt.net
>>887
だから言ってんじゃん
それ知ってどうすんの?
何を求めてんの?
アルミのグレード低いと何が不満なの?

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:11:10.78 ID:70NL0Jj5.net
>>885
>>888
有難う御座います。
最初に調べた時にエスケープR3が入門機の定番みたいに自分の中でインプットされた影響だと思います。悩んでいる今の時間も嫌いではないですが、自転車に対する知識や経験が皆無なのでブランドや金額で大凡の判断するしか基準がなさそうな状態です。

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:12:20.28 ID:J8t4izDE.net
>>890
予算があって長く乗るならいいの選んどいてもいいとは思うよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:14:35.10 ID:70NL0Jj5.net
>>888
恥ずかしながらトレックを初めて知りました。調べてみますね。有難う。

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:28:58 ID:QzEZ6vdt.net
>>890
予算、距離、走行場所を考慮すると
あなたの場合なんでもアリ!になるのよ
このスレでは珍しくストライクゾーンめちゃ広い
だからエスケープ縛りをなくした方が
ここの人たちは良いアドバイスしてくれるよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:33:39.92 ID:J8t4izDE.net
>>892
GIANTのR3やRX
GIOSのミストラル ついでにAMPIOとかなんかも
TREKのFX3
コーダーブルームのRAIL700 一応NESTOのLIMIT2とか
キャノンデールのQUICK4

名前がよくでるあたり
他にもフラットバーロードとかも予算的に視野に入る

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:37:44.23 ID:WAC0bvms.net
>>880
フレームの質とか性能というのを客観的に比較するのは不可能
調べても無駄だから諦めろ

単純に見た目の話しでいうと、ジャイのほうがひと手間かけてある

trek fxのワイルドなイモムシ溶接痕
http://tclab-nishikasai.net/wp-content/uploads/2017/06/ccab301bd7053aa4b8ec87c8e80a7123-768x1024.jpg

rxは滑らかに処理
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/12/IMG_0607.jpg

走行性能には一切関係ないが、こういうところも見ておくといい

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:42:28.13 ID:YAQz+2kD.net
>>893
エスケープ縛りはないです。候補の一つです。バイクなら格好良いスポーツバイクや性能を使い切れないオフロードよりカブ、軽自動車ならジムニーよりアルト好むタイプです。1番心配なのは盗難いたずら、2番は耐久性です。無茶な運転はせず、室内保管予定です。

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:43:09.63 ID:YAQz+2kD.net
>>894
ジオスとネスト以外知りませんでした。調べてみます。有難う。

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:46:15.38 ID:bVq97sZ6.net
>>887
Alpha Gold(FX1〜3)、100 Alpha(ドマーネAL)、200 Alpha(FX4)、300 Alpha(エモンダALRチェックポイントALR)
どれがどのアルミ等級相当なのかは知らん

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:02:28 ID:g3zp3p0s.net
クロスにお金かけないで良かったって思ってる
コスパ重視の5万円クロス買ったけどやっぱりロード欲しくなるなう

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:19:24 ID:IPEFIHEQM.net
>>887
メーカに問い合わせればいい

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:39:07 ID:gdnAjVd9.net
>>899
で、次は安物ロード買って後悔するんだろ?

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:43:52 ID:se0NCLQy.net
ロード20万ぐらいだと安物だからなぁ
そして欲望のままカスタムすると3桁超えますw

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:01:06 ID:IPEFIHEQM.net
もっといいものが欲しくなって次に買うのも楽しみの一つ
まぁ、最初のロードで3桁払う金持ちは別にして

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:08:46 ID:LcekhjxH.net
三桁になると
カメラやオーディオのオカルト臭な感じが

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:22:48 ID:IPEFIHEQM.net
>>902
20万円出せば年改のタイミングで出物あればエントリーカーボンも手が届く
アルミなら余裕だし
ペダル買って、ホイール&タイヤ換えても30万円

これで不満感じるって(物欲じゃなくて性能に)、年代別の上位数%に入る剛脚さんだろう
平地で40km/h巡航楽にこなせるレベル

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:22 ID:se0NCLQy.net
>>905
上2行が不確定要素強すぎて

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:31:34 ID:u86FeqM1.net
>>906
通販も手掛ける業界大手の東京の○○○○とか大阪の△△△△はニューモデルと並行して年改のタイミングで型遅れセールかけるのが毎年恒例
デカいヤツとかチビじゃなけりゃフレームサイズも在庫抱えてるんでいけるぞ
好きなメーカから自由に選ぶって訳にはいかんけどな

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:36:26 ID:se0NCLQy.net
どうやら言った意味が通じなかった模様

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:37:37 ID:cV0hJO0O.net
今年はコロナ特需で店臨時に休んで組み立ててるような状態だから在庫もあんまり期待できないんじゃねえの

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:39:47 ID:se0NCLQy.net
クロススレだしな
クロスとアシスト車はかなり売れたみたい
ロードは相変わらず下火だけど

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:42:57 ID:NGdgRzT6.net
>>909
まめに通販サイト見てみたら?
特価表示に、その上を行く値引きだからメールで問い合わせってのもある
数ヶ月見てるが在庫切れにもならない

自分がいいなと思ってる2020モデルは今既に40%オフ
こういう買い物はあるもの買うからメーカ&モデル指名買いしたい人には向かないが、価格やコンポで「そのクラス」ならいいっていう人にはチャンス

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:47:20 ID:BfP3BJbG.net
車はsuv
オートバイはアドベンチャー
スキーはオールマウンテン
自転車はクロスバイク
プラモはスナップ
ハイエンドよりも使いやすい方が好まれる時代

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:49:55 ID:3FbK+hpr.net
まじでディスクどうしたの?
ツール第4〜9までずっとリムがステージ優勝じゃないか?

22チーム中6チームしかリムがいないのに主導権握りすぎやろwww
まじでディスクはゴミなのか?

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:16:38.63 ID:ZwWakwQX.net
>>889
あなたのコメントは売る側の意見ぽいね
消費者は同じ金でより良いものが欲しくて比較するんだと思うよ

>>898
ありがと
こういった区分けあることがわかりました

>>895
ありがと
フレーム比較が難しいのはわかりました
コスパでいえばGIANTだけど近くにお店なくて
TREK専門店を近所で見つけたのでメンテ面ではTREKなんですよね
もう少し悩んでみます

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:22:05.40 ID:cV0hJO0O.net
>>914
TREK公式のモデルスペック見比べたらわかる情報だけどね・・・
気になる割に調べないのな

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:29:28.41 ID:ZwWakwQX.net
>>915
GIANTは九州車両とかジャイアントストアのYouTubeでわかりやすく教えてくれて把握できたので、TREKにもああいうのがあればなぁ
(あるかもしれないけどまだ見つけられてないです)

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:40:28.93 ID:aoDGq8s8a
以前、RX2とRX DISCの購入相談をさせてもらった848です。
本日DISCを購入しました。
店員さんと相談した上で、リム含めブラックで統一されているところが決めてとなりました。
10%オフだったので、浮いたお金でABUSのロックを購入しました。

ご相談に乗っていただき、ありがとうございました。

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:33:01.45 ID:se0NCLQy.net
通販(笑)

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:57:11.06 ID:5H9z/ffg.net
>>901
君はそうかもしれないけど
クロスにけちったお金ロードに回してカーボンロード105買うなう

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 15:09:58 ID:6gkzhfvU.net
クロスにケチってなお105な哀しみ

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 15:23:21 ID:MdrW9xiz.net
105で十分

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 15:25:23 ID:r7v7LeFh.net
アルミなら105でいいけど、せっかくカーボン買うならもっと上のコンポにすればいいのに

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 15:38:43 ID:Sj+creHC0.net
じじい達のマウント合戦

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 16:03:15.91 ID:ohcKTfJp.net
レースしないならsoraとかで十分だけどね
日本のロード界隈は謎の最低105という売り手側の都合から来る嘘が根付いてる

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 16:57:34.75 ID:qD59mVbm.net
ロードは数年ごとに買い替える人いるけど、クロスで少ないよね?
俺のももう10年以上乗ってるし傷もかなりある
ロードは室内保管だけどクロスは室内無理だし半屋根の下だからかなりボロくなってきた
駆動系だけはメンテしてるから問題ないけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:05:39.37 ID:zjnmv29V.net
>>924
105とティアグラに壁があると感じるパーツがリアスプロケ以外にあると俺は思う。
でも誰もがコンペ志向とは限らないし俺自身ALTUSやSORAで十分だ

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:08:12.16 ID:zjnmv29V.net
>>924
ごめん
嘘とは言い切れないと思っただけでほぼあなたと同意見って事ね

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:24:37.56 ID:+wIkILTh.net
競技で使うなら最上位グレードのコンポにするのは当然。競技にでないのならクラリスで事足りる。他のグレードはただの自己満とマウントの材料。

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:47:28 ID:ppus5pc+.net
>>924
レースしなくてもグレード低いと疲れやすい
コンポだけの問題じゃないが

>>925
ロードがあるとクロスは完全にママチャリの延長となるからねぇ
安全に乗れるなら他のことは気にならなくなる

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:49:03 ID:Sbe0Iwmk.net
>>914
で、その「より良い」は何が良いのかわかったのか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 18:33:03.46 ID:uLfove6J.net
通販叩きしてんのは毎回出てくる自分でメンテナンスできない無能知ったかさんか

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 19:41:06.32 ID:ppus5pc+.net
>>931
クロスバイクスレでセルフメンテできるやつがどれだけいるかも想像できない無能が何か言ってる

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 19:52:17.03 ID:ZwWakwQX.net
>>930
相変わらず何の役にも立たないコメントですね
相談受ける身としてここにいるなら、初心者に何か役に立つことを教えてください

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 19:54:23.65 ID:qbhYxve6.net
少なくともディスク車は絶対通販しない方が良いと思うけどね
ディスクはクリアランスが超シビアだから、珍しくもないマウント部への塗装ひっかかりやムラがあるだけでもう駄目だよ
何万もするフェイシングツール個人で持ってる人なんかまず居ないでしょ
ショップはそういうとこも手直しして組んでくれてんだよ
それ以外にも実際に組んでみなきゃちゃんと精度出てるかわかんないもんだしね

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:11:56.94 ID:cV0hJO0O.net
いや、通販って七部組の奴そのまま送るわけじゃないでしょ?
輸送途中にずれるとかそういう話なら分かるけどいったん組むところまでは同じなのでは

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:14:58.75 ID:FzZTW9ES.net
ディスククロスはクイックリリースも多いからその時点で車輪の取り付けにコツいるし、通販やめたほうがいいのはわかる
油圧となるとブレーキ調整もあるし

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:50:11.51 ID:Sbe0Iwmk.net
>>933
だからそんなことは気にするようなことではないと教えてやってるだろましてや初心者が
違いなんかわからねーから

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:08:29 ID:se0NCLQy.net
そもそもメンテ出来る奴が通販進めない。
何でか?そんなの出来る奴がよくわかるから
頭おかしいアホは通販進めるけどw

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:13:50 ID:cV0hJO0O.net
リアル店舗で買ったもののろくに店いかずに自分でメンテしてる身からすると
別にどっちでもいいじゃん感はあるけどな

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:25:01.29 ID:KlRGQk9n.net
寧ろそこいらの店を信用してないまである

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:48:33.18 ID:U6lStkSm.net
TREKの定期メンテ1回行ったことあるけどメンテスタンドに乗っけて歪みと引っかかり確認してるだけかな
清掃関係もしてくれるのかと期待してたからすごいガッカリ
ロードだともうちょい気合い入ったメンテしてくれんのかね

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 22:11:11.29 ID:Fj3kibo/.net
メンテ出来るならよっぽど酷いハズレを引かない限りどこで買ってもあんまり変わらないと思う
出来ないなら何かあったら持ち込める近場の店で売っている車体が良いと思うよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 22:40:15.54 ID:ppus5pc+.net
>>941
なんでも無料でやってくれると思うのが日本人の悪い癖
対価を払えないなら自分でやるべきだし
できないなら趣味に手を出すべきじゃない

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 22:48:47.33 ID:cV0hJO0O.net
>>943
無料点検すら期待できないなら通販でいいよな

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 22:50:59.71 ID:ppus5pc+.net
>>944
意味不明
死んで

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 22:56:18.93 ID:cV0hJO0O.net
>>945
まともな点検すら有料なら通販で安めに買って、そこで節約した金でそこらのあさひなりに持ち込んでも変わらんやん

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:14:50.33 ID:wlJsMgKu.net
それでいいと思うならそうすればいいんじゃない?

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:15:42.13 ID:bVq97sZ6.net
点検はしてるだろ?
清掃関連は別料金なのにそれを無料で期待する方がおかしい

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:37:49 ID:A8YGNhV+.net
セルフメンテは、出来るできないというより
そういうのに興味があるか、
機械いじりの時間も趣味として楽しめるかだよね

作業自体は別に難しくはないけど、
きちんとマニュアル読み込んで資機材も揃えて
手順を確認しながらじっくり丁寧にやる
そういう過程を楽しめる人でないなら
無理せず最初からお店にお願いしたほうがいい

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 01:11:21 ID:uBXYMnTK.net
>>934
またお前か屑知ったか脳内ディスク厨

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 07:28:58 ID:bnHHNtwd.net
ガンプラとかじゃあるまい
調整ミスで死ぬこともあるので
自分でやれる人、好きな人以外は店でやってもらう方がいいのだが
安いからといって通販で買って、いざ自分でメンテしようと思ったら出来なくて
信頼できるショップにもっていってメンテ代の見積もり出してもらったら
このボッタクリが!という所まで見えるw

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 07:34:03 ID:dU/+jIdd.net
>>951
六角レンチも持ってない知ったか屑がドヤ説教w

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 08:00:15.08 ID:bnHHNtwd.net
統失怖すぎ・・・。
自宅じゃ軽いメンテしかやらねーからCYCLISTSの工具セットと携帯用レンチセットしか持ってない。
これにチューブ交換セット一式あれば十分。
ガチでメンテ修理出来る人は凄いが統失クンには無理ですかねw

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 08:19:19.64 ID:Nqc5ZscN.net
通勤中に仕事前のイライラ発散で突っかかってんだろ
可哀想な人なんだからそっとしてあげな

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 08:26:06.78 ID:0q14dSte.net
“統合”(笑)
人格攻撃しかできない屑高齢者(笑)

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 08:26:56.13 ID:0q14dSte.net
“失調症”(笑)
思い付く工具並べてみた知ったか高齢者(笑)

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 08:29:08.99 ID:0q14dSte.net
通販叩きは自分じゃ何もできない屑高齢者だろ
空気くらいは入れてるのかね(笑)

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 08:39:58.42 ID:/VccPLUF.net
滲み出る統失力

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 08:43:37.56 ID:OOkvUGHz.net
ワイヤー交換も出来ないとかヤバすぎ

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 09:32:32 ID:MLw17UxJ.net
溶接部のパテ埋め塗装とかできないのかよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 09:39:35 ID:W3VMisFr.net
通販、油圧ディスクは怖い!
ワロタわw

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 09:50:04 ID:xmXJgqFX.net
25歳がクロスでババア轢き殺して人生終了か
可哀想に

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 10:12:58 ID:W3VMisFr.net
まあ裁判勝っても、その年齢だと払う金がないで泣き寝入りやろね

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 10:17:02 ID:MLw17UxJ.net
>>960
やろうと思えばできるけどめんどい

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 11:03:40 ID:f6QXXNuo.net
歩くのもままならない老人が高額な自転車買ってイキってるのは見てて辛いな
痛々しいとかを超えて本当に辛い

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 11:09:21 ID:ZQ2qPQes.net
>>962
ジジイババアなんて轢き殺したって賠償金は200〜300万だから人生終わらんぞ
友達が単車でジジイを轢き殺した時は200万だった。拘留もされてない

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 11:13:30 ID:OIbAtc7D0.net
人一人殺しといてその後の人生あっけらかんと送れる方が不思議だわ
お金だけの問題じゃないっしょ

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 11:58:31 ID:bRtj9Ll0.net
単車とかショコタンといったヤンキーの車用語が未だによく分からん。

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 12:10:24 ID:/VccPLUF.net
中川翔子カワイソス

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 12:20:40 ID:55SuJLpZ.net
>>966
クロススレってちょいちょいやべーやついるな
類友が悪びれることもなく人轢いても人生終わらんと語るんだから

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 12:34:49 ID:vQ75S6fL.net
単車は歴とした日本国だぞ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 12:35:58 ID:r7kGUuLX.net
障害者でもチャリは乗れるしな
リアルと同じくあまり相手にしないことだな

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 14:45:43 ID:kuHaYyZ6.net
>>968
× ショコタン
○ シャコタン
「車高(シャコー)」が「短(タン)」の略
実際には車高そのものよりも、最低地上高の低さが重視される

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 14:59:43 ID:bDTIp0tJ.net
シャコタン
ショコタン
ショタコン

問) 正解を選べ

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 15:25:08 ID:iExH5FZS.net
クロスですらないやつこのスレにめっちゃいそう

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 15:26:51 ID:oAWJ6C06.net
フラバだけどここ見てる

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 16:08:23.41 ID:5xS9uRmb.net
ショコタンはああ見えて良いケツしてる

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 16:25:19.75 ID:GXkLaIqE.net
>>975
それって、>>977こういうじいさんのことな

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 16:33:17.36 ID:2GIk2Gag.net
ショスタコ

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 17:29:27.71 ID:+fROTOWF.net
25歳のやつカーブで先が見えなくて人轢いたって普通そういうとこ徐行しないか、俺だったらこわくてスピード出したまま見えないとこ行く勇気ないわ

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 17:39:32.49 ID:55SuJLpZ.net
>>980
知能の低いやつは交通ルールを遵守しないし
知能の低さゆえに自分の非を認められないからカーブのせいにするのも妥当な反応
起こるべくして起こった事故

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 19:15:02 ID:yv+osp+K.net
>>980
カーブどころか徐行もせずに路地から飛び出してくるやつなんて当たり前にいるからな
こっちが徐行してたからぶつからずに済んだけど
同じスピード出してたら間違いなく事故ってるよって状況でも
あいつらはその自覚がない

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 19:37:31 ID:c2VDKapI.net
正直他人云々よりも事故起こすことで自分が怪我したくないチャリ壊したくない金払いたくない捕まりたくないって気持ちが強いから安全運転こころがけてる

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 19:49:51 ID:UTKBMjpZ.net
>>975
マウンテンバイク風のルック車です

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 20:51:49.57 ID:bnHHNtwd.net
上でバイクの話してる人いるけど
どうみてもこれ10:0の案件でしょ
老人相手とは言え保険金もそれなりだろうし
何より、これってどうなるの?交通刑務所?

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 20:53:30.77 ID:bnHHNtwd.net
まぁ今時保険加入してないアホとかいないと思うから
金は保険から出るだろうが、仮に加入してなかったら色々終わるな25でw

取り合えずチャリ板怖いよなぁ
やばいの多過ぎる・・・。
リアルで出会いたくない人種。

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 22:18:02 ID:6eM0DtWN.net
>>971 次スレよろ!

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 22:32:41 ID:PJaEUUSE.net
141スレ重複してたから次は144か

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 22:50:15 ID:bRtj9Ll0.net
次は143じゃないの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 22:51:03 ID:bRtj9Ll0.net
あ、自決した。次は144でいいんだね。立ててみる。

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 22:52:05 ID:5xS9uRmb.net
生き急ぎやがって…

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 22:55:14 ID:bRtj9Ll0.net
次スレです
クロスバイクの雑談&購入相談144(修正)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599573198/

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 15:06:18 ID:not8T10e.net
自決ワロタ
新スレ乙なりよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 19:05:39 ID:2eUCi8YW.net


995 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 20:18:25.10 ID:ZS/I/veS.net
早まるなよ…ひとまず次スレおつです

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 00:19:54 ID:H/mzsEqi.net
フロントのハブに回転方向あるんだっけ?気にせずタイヤ付けちゃったが気になった。

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 06:57:38 ID:Pbl/SABC.net
>>996
すぐ直せ、長時間逆回転させると壊れるぞ!

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 08:46:50 ID:3doxc1UF.net
古いの使いきろう

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 08:47:17 ID:3doxc1UF.net
銀河鉄道

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 08:47:28 ID:3doxc1UF.net
999

1001 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 08:49:27 ID:IOdeLN25.net
2ゲット

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200